タグ

2015年4月10日のブックマーク (15件)

  • 本格的で美味しいカルボナーラの作り方 - はらぺこグリズリーの料理ブログ

    これまで財政的理由により材料が揃わないままカルボナーラを作ってきた筆者ですが、 兄が仕事でイタリアに買い付けに行ってきた時の大量のチーズ土産がまだかなり残っているので、今回格カルボナーラを作ってみました。 今回は卵も牛乳も使います 生クリームはこってりしすぎてしまうため使いません。(これは筆者の好みの問題です) 材料・費用 1、パスタ    100g   40円 2、牛乳     200㏄   16円 3、ベーコン   20g    40円 4、ニンニク    1片    40円 5、卵 1個 18円 A、オリーブオイル   大さじ1 B、パルミジャーノ・レッジャーノ      大さじ2 C、黒こしょう    小さじ2 D、コンソメ      1/2個 計、144円 作り方 1、ニンニクをスライスに切る 2、オリーブオイルでニンニク、ベーコンをカリカリになるまで炒める 3、コンソメが固形

    本格的で美味しいカルボナーラの作り方 - はらぺこグリズリーの料理ブログ
  • 結婚するまでに男がすること・結婚してから男がすること一覧コピペが恐ろしいwwwwwwwwwwww:ハムスター速報

    TOP > ニュース > 結婚するまでに男がすること・結婚してから男がすること一覧コピペが恐ろしいwwwwwwwwwwww Tweet カテゴリニュース 0 :ハムスター2ちゃんねる 2015年04月10日 15:13 ID:hamusoku 結 婚 す る ま で に 1.男性から告白、プロポーズしなければいけない。 2.男性が事を奢り続けなければいけない。 3.男性がプレゼントを一方的、また、女の金額の3倍額で贈り続けなければいけない。 4.男性から電話、メールを掛け続けなければならない。 5.男性がデート、レストランなど接待プランを考え続けなければいけない。 6.デートでは、常に女の意見を優先しなければいけない。 7.女が男性を年収や容姿で評価することは許されるが逆は許されない。 8.男性の方から先に女の両親に挨拶に行かなければいけない。 9.上項目の時、男性は女の両親に土下座し、

    結婚するまでに男がすること・結婚してから男がすること一覧コピペが恐ろしいwwwwwwwwwwww:ハムスター速報
    notio
    notio 2015/04/10
    これに賛同する人たちが本気で信じているワケではないとは思うけど、失敗した結婚のイメージはほぼこれに近いものを持っているんじゃないかなぁ。それをこじらせているという見方はできるだろうけど……。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • 新種ウイルス:ワンタイムパスワード無効化…8万台超感染 - 毎日新聞

  • 【中毒性注意】めんつゆを使うだけではかどる禁断の廃人飯レシピ - ぐるなび みんなのごはん

    何にでも使えて、味決めも簡単なのに、すっかり格派の味を作り出してくれるめんつゆ、便利ですよね。いろんな料理に使われている方も多いと思いますが、今回はそんなめんつゆを入れると、病み付きになってしまうお手軽なレシピを御紹介します。 めんつゆのなんといっても素晴らしいところは味がやさしくなるところ。出汁と醤油とみりんと砂糖の組み合わせが生む味は、日人にとってのの原風景とも言えるぐらい文化に溶け込んだものとなっています。 簡単に作れちゃうものばかりなので、ぜひ卓に一品足したい時などに試してみてください。 1. 焼き鳥屋さんのやみつきキャベツ 材料(4人分) キャベツ・・・・・・・1/4個 めんつゆ(3倍濃縮)・大さじ1 塩昆布・・・・・・・・3 g ごま油・・・・・・・・大さじ1 作り方 キャベツをざく切りにする。 ボウルにキャベツを入れ、めんつゆ、塩昆布、ごま油をよくもみ込んだら器に盛

    【中毒性注意】めんつゆを使うだけではかどる禁断の廃人飯レシピ - ぐるなび みんなのごはん
  • 5年間滞在した日本を離れるドイツ人ジャーナリストの告白

    一部だけ取り急ぎ訳そうと思ったけど、略すところがなくて大部分になってしまった。いずれちゃんとした全訳がでると思うので、それまでのメモ代わりに。

    5年間滞在した日本を離れるドイツ人ジャーナリストの告白
    notio
    notio 2015/04/10
    この記者に対してはともかくとして、内容にある外務省の対応とか、政権の海外報道に対する姿勢とかはかなりまずいと思う。特に外務省。
  • Yahoo!ニュース

    元旦は今年もGACKTの圧勝?元旦ゴールデンぶっちりぎりトップ「格付けチェック」に挑む各社の戦略はあたるか

    Yahoo!ニュース
    notio
    notio 2015/04/10
    修学旅行生が時折こういう集団行動に出ることはそれなりに知られていると思っていたけど。/多分国内のは処分されてもあまりニュースになっていないだけじゃないかなぁ。
  • レベル8になるまでに出来ること�

    沖縄在住のおっさんが作るアフィリエイトブログです。 主にIngress将棋の話、その他生活の情報を書いていく予定です。 G+に投稿した記事を読み返していたら、今でもお役に立てそうな記事がありましたので、こちらで再共有。(一部修正とか追記しています) 2014年10月5日の記事 :::::::::ここから過去記事:::::::::: A8(レベル8エージェント)目指してレベ上げ真っ最中のエージェントに向けて。のまとめ。 1 遠隔地のポータルへはポータルキーでリチャージできます。 2 させるレゾはさせるだけ刺す。 3 ポータル申請はマメにやる。 4 HOとはグーグルハングアウトの事です。 5 出来るだけ早いうちに、一度はA8以上と一緒にプレイした方が良い。 (2015.4.09追記 特に1と2は日々の積み重ねが大事。これが後で効いてきます。) 【APも大事だけど】 A8までは実績を考える必要

    レベル8になるまでに出来ること�
    notio
    notio 2015/04/10
    ぶっちゃけ、ここまで対応するのは難しいなぁ。ちなみに今居住地と勤務先とは始めてからずっと青一色(2km以内)なので、息切れしてきていて正直困っている。
  • ドイツのあるジャーナリストの日本論 - 内田樹の研究室

    ドイツのある新聞の東京特派員が過去5年間の日の政府と海外メディアの「対立」について記事を書いている。 安倍政権の国際的評価がどのようなものかを知る上では貴重な情報である。 でも、日国民のほとんどは海外メディアが日をどう見ているのかを知らない。 日のメディアがそれを報道しないからである。 しかたがないので、私のような門外漢がドイツの新聞記者の書いたものをボランティアで日語に訳して読まなければならない。 このままでは「日で何が起きているのかを知りたければ、海外のメディアの日関連記事を読む」という傾向は止まらない。 そんなことまで言われても日のジャーナリストは平気なのか。 「ある海外特派員の告白 5年間東京にいた記者からドイツの読者へ」 Carsten Germis さて、荷造りも終わった。ドイツの日刊紙Frankfurter Allgemeine Zeitungの特派員として東

  • 図書館システムダメ出しまとめ

    図書館員として働いていたら「このシステムのここが使いにくい!」ということがあると思います。そんなシステムの使いにくいところを集約して、今後の図書館システム改善につながれば…と思いこのハッシュタグを作りまとめてみました。

    図書館システムダメ出しまとめ
    notio
    notio 2015/04/10
    官公庁のあれらもなんか発注でボトルネックがあるんだろうなぁ。
  • 【一番楽な節約はレトルトカレーだと思います】おすすめレトルトカレー10選 | SINGLE HACK

    一人暮らしの節約ご飯代表である「レトルトカレー」。 温めるだけで、素早くお腹を満たせ、べた後の洗い物も少ないことから、一人暮らしをしていると、いつのまにかレトルトカレーが主になった!という方も多いのではないでしょうか。 私も一人暮らし歴13年の中で、何度も何度もお世話になっています。 そんなわけで、「いつもお世話になっております」という感謝も込めながら、個人的にオススメしたいカレーを今回まとめてみました。 ※価格は自宅の近所のスーパーで売られている価格を掲載していますので、実際に売られている販売価格と異なる場合がございます。また、価格は全て税抜表記となります。予めご了承ください。 節約で大活躍!レトルトカレーまとめ10選1. ククレカレー メーカー名:ハウス品株式会社 価格(税抜):183円 HP:http://housefoods.jp/data/curryhouse/know/s

    【一番楽な節約はレトルトカレーだと思います】おすすめレトルトカレー10選 | SINGLE HACK
    notio
    notio 2015/04/10
  • プレゼンや企画書作成に役立ちそうな無料のWebサービス11選|All About(オールアバウト)

    プレゼンや企画書作成に役立ちそうな無料のWebサービス11選 資料を作成する時に、こんな画像を入れたいんだけど見つからない、Excel資料でもう少しカッコいいグラフを入れたい……といった時に役立ちそうなWebサービスをまとめてみました。 ※ご利用の際には、配布サイトの利用規約などをよくご確認下さい。

    プレゼンや企画書作成に役立ちそうな無料のWebサービス11選|All About(オールアバウト)
    notio
    notio 2015/04/10
  • 妊娠8ヶ月まで誰にも告げず破水…大和証券女性役員の子育てと仕事は「自然体」なのか?

    リンク 日経DUAL 大和証券 子育ても仕事も自然体で女性役員に | 日経DUAL 女性が活躍する会社として知られる大和証券に、また1人女性役員が誕生した。広報部長の白川香名さん(48)だ。同社として6人目の女性役員だが、白川さんの場合、これまでとちょっと違う。子育てをしながら役員に 「大和証券 子育ても仕事も自然体で女性役員に」…? 記事によると、大和証券として6人目のこの女性役員は、子育てをしながら役員になった初のケース。 当時の会社には産休、育休などが制度として存在せず、産休取得の第1号になったが、産後8週休んだだけですぐに復帰し、夫が1年間育児を担当。 さらに第2子出産時は妊娠8カ月まで誰にも告げず、予定日の1カ月前に破水したため、産休に入ったのは出産の前日。このときも出産後はすぐに職場復帰。

    妊娠8ヶ月まで誰にも告げず破水…大和証券女性役員の子育てと仕事は「自然体」なのか?
    notio
    notio 2015/04/10
    うん、反応を見ていると、こういう人が「今」評価されることはなくなっているのかなぁとも思ったりする。正しいけど、彼女のような人はどうすればいいんだろうなぁ。
  • どうしてプリンター買うの?

    イニシャルコスト・ランニングコスト考えたら、コンビニのコピー機で印刷した方が安い。 メディア持って行って印刷すれば1枚10円。ネットプリントなら20円。 非純正インク使っても、家庭用プリンターはカネい虫。 まぁ、一番良いのはペーパーレスなんですけどね。

    どうしてプリンター買うの?
    notio
    notio 2015/04/10
    自治会とか誰にでも読める書類を作る必要があったりするので、ほぼ必須って感じ。なんせ、携帯もおぼつかない人がいたりするし。メールでもあかんのよねぇ。
  • 「この子は障害児じゃない」が否定するもの - 泣きやむまで 泣くといい

    なんで「この子は障害児じゃない」とか軽々しく保護者に言う「事業所」があるのだろう。さらに親の育て方を責めはじめるとか、自分の理解を超えている。 「障害」を診断のように「客観的」な基準に基づこうとするものとしてとらえずに、個人の主観が入り込むことをひとまず認めるとしよう。その支援者からみて「障害児」でない子どもがいたとして、それを「障害児じゃない」ということにいったいどんな意味があるのか。 事業所に来るのは、親が悩んでいるからであり、子どもが困っているからだ。「障害じゃない」なら当事者の感じている困難さは幻なのか。親は「うちの子が障害児だから支援してほしい」と願っているわけではなく、ただ「困っているから支援してほしい」のである。 にもかかわらず、ただ「困っている」と訴えるだけでは十分な支えが得られずに、あれやこれやと責任を問われる。そこで、支援を得るための根拠として「障害」というラベルを徐々

    「この子は障害児じゃない」が否定するもの - 泣きやむまで 泣くといい
    notio
    notio 2015/04/10
    障害児だけでなく、問題や病気を抱えた子の場合でも似たようなことをする方を知っていて、あれらは当事者だった時の自信のなさや必死さの裏返しではないかと思っていたりする。その意味で悪い連鎖だよなぁ。