タグ

2009年10月6日のブックマーク (42件)

  • メールアドレスの確認入力を強いるページはいつまで続くのか - novtan別館

    確かにメールアドレス間違えたらいろいろと困るわけだけどさ。 今日もあるサイトに登録しようと思ったら確認欄があるわけだ。で、メールアドレス欄だとオートコンプリートで履歴から使っているアドレスを選べるんだけど、確認欄に入れたことがないアドレスだったので出てこない。しょうがないからコピペしようと思ったけどなんとペースト無効になっていた。そこまでするかね。 改めて入力するってのはミスの元。正しいとわかっているものをコピペするなり、辞書に登録するなりすれば間違いは格段に減るんだけど、ペースト無効とかIME起動無効とか、どうしてそういう方向に行ってしまうのかなあ。まあ、次からはあのアドレスもオートコンプリートなんだけど。 間違えたらやり直しすればいいんだよ、と思ってしまいますな。

    メールアドレスの確認入力を強いるページはいつまで続くのか - novtan別館
  • 会社は株主のものというのは意外と建前だったり - よそ行きの妄想

    差別のアウトソーシング?わかりません>< - よそ行きの妄想の追記の部分(文はまったく関係ありません。)にトラバをいただいたので。 要するに、買収した会社を売ろうとしたら元の持ち主が安く買い戻そうとして来て色々と揉めたって話だろ? 面白かったが、細部がいまいち分からん。「旧オーナーの面々」は既にオーナーではなくなっているのに、なぜ首を突っ込めることが出来たんだ? 少しは株を持っていたのか? 「役員の過半数は占めたいというのは当社として当然の判断だった」というが、子会社であるなら株の過半数は持っていたであろうから、それが取締役の選任は可能だろ? さっさとコントロールの利く奴に挿げ替えちゃえばいいだけの話なんじゃないのか? 消毒しましょ! いい質問ですね。 先日書いたケースもそうですが、こういうケースのパターンというのは大抵「株主vs会社」という構図で揉めることが多いです。他に対立軸もそうな

    会社は株主のものというのは意外と建前だったり - よそ行きの妄想
  • 差別のアウトソーシング?わかりません>< - よそ行きの妄想

    はてなダイアリー」について。 「差別のアウトソーシングとは、早い話が『差別の責任主体を自分以外の何者かに託し、曖昧にすること』」なのだそうだ。換言すると、「『俺が差別する』を、『差別される』とさらっと言い換える」ということらしい。 「『俺が差別する』を、『差別される』とさらっと言い換える」という文章は普通にわかりづらいが、これはおそらく「『俺があなたを差別する*1』を、『あなたが差別される』と言い換える」という意味だろうと思う。 言い換えるというか、形式的には単に受動態にしただけで、差別の主体が変わっているような気がするのは単に聞き手の解釈の問題だと思うのだが、ここで突如受動態になること自体に不自然さを感じておられ、その不自然さの源泉を「差別の責任主体を自分以外の何者かに託し、曖昧にすること」に見出しているのだとお見受けした。 しかし不自然だろうか。 wikipediaの受身(言語学)と

    差別のアウトソーシング?わかりません>< - よそ行きの妄想
  • 繰り返される失敗 - よそ行きの妄想

    つい最近見た「「こりゃクビかも…」と思った仕事上の失敗 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww」というのに共感した。 例えばこんな失敗談が綴られている。 見積もりのメールを別の顧客に誤送信した。来送るはずだった顧客に目いっぱい優遇した見積もりだったんで、 うち・来の顧客・誤送信先顧客の3社間の問題に発展した。 辛うじて始末書と、「次のボーナスと昇給は期待するな」で 勘弁してもらった。これが金曜日。 で、ここからが番。 金曜日の夕方もう1通メールを誤送信しちまったorz 単に商品情報のURLをメールで紹介しただけだから、それによる損害は あり得ないんだけど、タイミングがタイミングだけに…orz 「こりゃクビかも…」と思った仕事上の失敗 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww あるある。 こういう、叱られたときに限って同じ失敗を繰り返してしまうという経験を、私も

    繰り返される失敗 - よそ行きの妄想
    npidea
    npidea 2009/10/06
    "同じ失敗を繰り返さないために反省は必要だが、あるべき問いかけは「どうして××してしまうのか」ではなくて、「どうしたら◯◯できるのか」だろう。"
  • 大島てる CAVEAT EMPTOR: 事故物件公示サイト

    大島てる物件公示サイトです。これらを取引する際には注意しましょう。

    大島てる CAVEAT EMPTOR: 事故物件公示サイト
  • 本音は別のところにあるはず - 非国民通信

    低額カット店に洗髪義務付け、「意味あるの」反論も…群馬(読売新聞) 低料金で髪のカットのみをする理・美容店に対し、群馬県は、洗髪設備の設置を義務づけることを決めた。 新規出店の店が対象で、関連条例の今年度中の改正を目指し、施行は来年秋ごろになりそうだ。県衛生品課は義務化の理由を「公衆衛生の向上を重視し、総合的に判断した」と説明している。義務化の是非を議論していた県の検討委員会は5月、「緊急を要して義務化する必要はないとの意見が大半」と提言していた。 この議論は、個人営業の店が主体の県理容生活衛生同業組合と県美容業生活衛生同業組合が、カット専門の理・美容店に対して洗髪設備の設置義務化を求める請願を県議会に提出し、昨年3月に採択されたのが発端だ。 1000円前後のカット専門の理髪店、多いですよね。最寄りの駅前にコンビニは1軒しかないのに、この手の低額カット店は5軒もあります。その中の1店を私

    npidea
    npidea 2009/10/06
    群馬での低額カット店に洗髪義務付けについて。
  • AERA 勝間和代vs香山リカ 対談レビュー:「独立することは幸福である」というテーマを問わない茶番劇 - FutureInsight.info

    勝間氏と香山氏の討論会がアエラで企画されており、興味深く読んだ。 aera-net.jp 勝間 香山さん、家事は好きですか? 香山 好きじゃないです、全然。 勝間 私、好きなんです。洗濯物がパリッとなったり、お皿がピカピカになったりするプロセスが大好き。自分の行動で物が変化するって、楽しくないですか。だから私、ご飯をべて「ああ、おいしい」と思うだけで毎日が幸せです。今日も昼間、子どもの友達とお母さんたちがうちに遊びに来たんですが、デリバリーでとったサンドイッチがおいしくて、幸せでした。 香山 ご飯で幸せになれるんだったら、別に仕事で成功したり、資産を増やしたりしなくてもいいんじゃないですか。 勝間和代氏と香山リカ氏の主張の理解 僕は勝間氏をいろいろネタにはしているものの勝間氏のスタンスは基的には支持している。特にPodcastで好き勝手言っているが、要は勝間氏の基スタンスは「独立する

    AERA 勝間和代vs香山リカ 対談レビュー:「独立することは幸福である」というテーマを問わない茶番劇 - FutureInsight.info
  • iPhoneのフリック入力について - FutureInsight.info

    夏にiPhoneを購入してから二ヶ月くらいたちました。iPhone日本語入力システムであるフリック入力にもなれ、いまはブログの執筆、講演などの記事録もiPhoneで行っています。特にブログの執筆はiPhoneに依存するところが大きく、今iPhone片手にスターバックスに行って一時間ほどブログを書いてから帰ってきたりしています。家で書くとなんかブログってだるくなってくるんですよね。 フリック入力についてはこの動画とかを見てもらえばどんなものかわかると思います。 iPhone購入当初、このフリック入力にどれくらい慣れることができるのか心配でした。というのも明らかに従来の携帯のインターフェースと違うし、自分にとって最後までしっくりこないインターフェースというものも存在していたので、フリック入力がその中の一つだったらどうしようという心配がありました。 ただ2ヶ月iPhoneを使った今は家のRea

    iPhoneのフリック入力について - FutureInsight.info
    npidea
    npidea 2009/10/06
    キーボードで打つのが遅いってこと?→「家のRealforce+ATOK環境の5分の1くらいのスピードで文字を打つことができます。」
  • Pass over | 我楽

    エージェントから、某老舗外資系メジャーアパレルが新しくブランド展開するんでお前さんどうよ?…っていうオファーがあったので、取りあえず話しを聞きに行ったんだが…どうも今ひとつのりきれない。 内容的には、最近日における態勢の見直しを行ったので、国からのグリップの下に日マーケットの再開拓をこれからやっていくという事で、日法人に潜り込むには良いタイミングだし、年収ベースで現状の最大1.5倍という景気の良い話であった。 そのブランド自体、高くてそう頻繁には買えないけど個人的には好きだし、仕事的に現状の職種とドンピシャでは無いけれども二アリーで、過去の経験が使えるのでどうとでもなるし、何よりメジャーであるということが大きい。 それでも、気持ち的な部分でのざわめきみたいなものはあるんだけれども、ピンと来ないというか何と言うか…。 現状のアパレル業界を取り巻く厳しい環境を踏まえると、 そこが新しく

    Pass over | 我楽
  • 438 It US | Risks and mistakes that online gamers may have to deal with when they are dealing with online casinos in the United States

    Risks and mistakes that online gamers may have to deal with when they are dealing with online casinos in the United States In the United states we all know that a few state may allow online gaming and betting whereas in some area sit is still not legal to play casino online, that is why when you are in need of getting the right games and paly them as per your preferences you must be able to find o

  • 「人間とは何か」京大霊長類研シンポジウムレポート(前) - 地下生活者の手遊び

    10月4日に、東京大学で行われた京都大学霊長類研究所・比較認知発達(ベネッセコーポレーション)研究部門 公開シンポジウム 「人間とは何か−ヒトとそれ以外の霊長類の比較研究から分かること」 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2009/091004_1.htm に参加してきましたにゃ。 実にオモチロかったので、予定を変更して*1レポートをあげますにゃ。記憶が定かなうちに書いておかにゃーと。 とりあえず、第二部の基調講演「人間とは何か」のレポートをしますにゃー。 講演者の松沢哲郎氏は京大霊長類研の現所長。レポート部分においてはかぶり文体を封印ね。 1、「二足歩行で手ができ、人間となった」という理解は正しくない 人口に膾炙している説として、四足の動物が立ち上がって二足歩行するようになり、手が自由に使えるようになったので道具使用をおぼ

    「人間とは何か」京大霊長類研シンポジウムレポート(前) - 地下生活者の手遊び
  • おサルの世間の真正性 - 地下生活者の手遊び

    表現規制から遠く離れて - 地を這う難破船 では、違いを確認していきましょうにゃー サルとしてのニンゲン 子供は他者であり、他者であるがゆえに育児は公共的である。そのようにtikani_nemuru_Mさんは述べておられたと記憶していますが、私の考えではこうなります。育児は公的領域であるところの社会に帰属する、と。当然、ここには差異がある。その差異が、私とtikani_nemuru_Mさんの社会観の根的な相違なのでしょう。 にゃるほどちがうものですにゃ。 僕は、諸個人は社会という大きなものに直接に帰属することはできにゃーと思っているのですにゃ。べき論でなく、事実認識としてムツカシイと思っている。 sk-44は「土人」「土人部落」というレトリックを使うけれど、僕ならば人類すべては「サルの一種」「サルの群れ」といいますにゃ。 そもそも、私は阿部謹也の世間論に必ずしも同意しないので、tikan

    おサルの世間の真正性 - 地下生活者の手遊び
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    npidea
    npidea 2009/10/06
    『エスニシティの社会学 (文庫クセジュ)』
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    npidea
    npidea 2009/10/06
    『「エスニック」とは何か―エスニシティ基本論文選 (「知」の扉をひらく)』
  • Gmailの「CCを追加」が招く混乱

    Gmail の使い方で悩んでいるという人と話をしていて UI に関してああなるほど、と思ったのでメモ。 メモなのでオチはありません。 「Gmail では複数の相手に CC を送ることができないのか」 ということを聞かれたので そんなことはないと答えたんだけど、 どうやっても一人しか入れられないという。 よくよく話してみると、なぜそう思ったのか判明。 Gmail の 宛先欄はデフォルトでこのようになっていて 「CCを追加」をクリックすると CC 欄が出るようになってる。 何が混乱の原因だったかというと この「CCを追加」という表現。 「追加」と言われると 一つひとつ足していくイメージなので、 「CCを追加」を押す → 一人目のメールアドレスを入れる また「CC を追加」を押す → 二人目のメールアドレスを入れる という流れを想像したらしい。 なのに一人目を入れた時点で 「CCを追加」ボタンが

    Gmailの「CCを追加」が招く混乱
  • 「即戦力」に頼る会社は必ずダメになる

    『社会保険・年金のキモが2時間でわかる』の石井さんからのご紹介で 著者から直接ご賜。ありがとうございます。 300社以上の人事制度を支援してきた著者は 成果主義と「即戦力」への依存を真っ向から否定する。 「必ずダメになる」が挑発的でいいですね。 まずは人件費と売上の関係について プロ野球の球団と選手になぞらえて明快に説明。 このあたりを意識しながら仕事してる人って 実はものすごく少ないんじゃないだろうか。 その上で なぜ成果主義では業績悪化のスパイラルに陥ってしまうのか、 なぜ「即戦力」に頼る会社はダメになるのか、というところから 「じゃあ経営者はどうすりゃいいのさ」 「組織の中にいる人はどう働きゃいいのさ」というところまでの流れが スムーズに語られていて読みやすかった。 重要なのは「成長」であり、 そのために重要なのは評価のルールが明確になっていることだというあたり 以前別の分野で考

    「即戦力」に頼る会社は必ずダメになる
  • 日本人が英語を学ぶのに最適な動画サイト Japan in Motion

    を訪れる人や日に関心のある人を対象として 主に英語で日を紹介する動画を公開している Japan in Motion というサイトがある。 中身はこんな感じ。 運営しているのは 映像制作会社 TSS プロダクションで、 すべて自前で制作している。 英語だけで約200のコンテンツがあるとのこと。 さてこのサイトはもともと外国の人を対象としているんだけど 日人が英語を学習するのにもぴったり。 だいたい外国語の教材というと 扱われる題材はその言語が話されている国や地域の 歴史文化に関するものが多いように思う。 だけど、実際にその言語を使う上で 実はそれらを知っている必要はあまりない。 もちろん最低限のタブーは知っておくべきだけど それ以外のことについては わからなかったら質問すればいい。 それが会話のきっかけにもなるし、 ヘタに予備知識を持っているより 現地でまさに生活している人から直

    日本人が英語を学ぶのに最適な動画サイト Japan in Motion
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 匿名実名を巡る冒険-「名」とは何か - 煩悩是道場

    Geekなぺーじ : ネットで実名を出せない理由を読んで。 dankogaiさんのということは、そのサラリーマンにとっては、自らの名より会社の方が大事だということだよね? @geekpage ですよね。RT: @maname :#crosstalk 実名出すこと、会社に禁止されているサラリーマンもいるってこと忘れないでください。Twitter / Dan Kogai: ということは、そのサラリーマンにとっては、自らの名よ ...について。そういうdankogaiさんだって住所や電話を開示しているわけではないでしょう。ウェブに情報を掲出していた結果として、何かの「炎上」をきっかけに「電凸」のような事が起きたとき「(情報を)開示しているほうが悪い」と言われるのがネットなのであり、組織で働く人、ましてや勤務している会社が名前を出してウェブ上に書き込みをする事を禁止している人の記事が、なんらかの理

  • パソコンの利用内容を記録して分析するManictime - 情報考学 Passion For The Future

    ・Manictime http://www.manictime.com/ 日常的なパソコンの作業時間を計測してみるというのは面白い。Manictimeは、パソコンでアプリケーションやファイル、Webサイトの種類と起動時間を記録するソフトウェアだ。一週間くらい記録してみると、自分が何に一番時間を費やしているのかがよくわかる。アクセスしたWebサービスも分かるので、オンライン作業も集計できるのが素晴らしい。 Manictimeは、アプリケーションやWebサービスに対してタグをつけることができる。たとえばOutlookとGmailに対して「メールの読み書き」、FirefoxとMSIEに対して「Web閲覧」、パワーポイントやエクセルに「文書作成」などを設定しておけば、あとで各タグごとの集計値をグラフ化できる。そのうちパソコンの前を離れていた時間(Away)もわかる。 1日のうち何時間くらいWebを

  • 異文化発見ツール! 42カ国語で動画を検索する PolyglotVideoSearch - 情報考学 Passion For The Future

    ・PolyglotVideoSearch http://cgi.crystal-creation.com/software/polyglotVideoSearch/ これは当に面白いツールだ。異文化サーチツールといってもいい。 下記のサイトから指定した動画サイトの検索をおこなうことができる。 Dailymotion Google Video LiveVideo Metacafe MySpace Veoh Yahoo! Video YouTube 面白いのは多国語翻訳と一覧表示の方法だ。 入力キーワードを42カ国語に変換して、動画サイトを検索する。検索した結果は言語別で横並びに表示される。対応している言語の幅広さと縮小表示による見やすさがポイント。一つの言葉に対して、各言語で表示される動画の内容は大きく異なっていて、まさに世界が丸見えになる。 42カ国から必要な言語をまず選ぶ。右から左へド

  • 13日間で「名文」を書けるようになる方法 - 琥珀色の戯言

    13日間で「名文」を書けるようになる方法 作者: 高橋源一郎出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2009/09/04メディア: 単行購入: 17人 クリック: 197回この商品を含むブログ (58件) を見る 内容紹介 どうしたら「自分の文章」を書けるようになるのか?生徒たちの熱い気持ちにこたえて、タカハシ先生が画期的な授業をおこなった。「感想文」は5点でかまわない。「自己紹介」は自分を紹介しないほうがずっと面白い。最高の「ラブレター」の書き方とは?「日国憲法前文」とカフカの『変身』をいっしょに読むと何が見えてくるのか……。生徒たちの実例文も満載。読んでためになる、思わず参加したくなる楽しい文章教室! 内容(「BOOK」データベースより) ベストセラー『一億三千万人のための小説教室』をしのぐ二十一世紀の文章教室の決定版。伝説の名講義、ついに活字化。 このタイトルから、「良い文章を

    13日間で「名文」を書けるようになる方法 - 琥珀色の戯言
  • 殴られたのはネットで有名な日本人だった - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    先日、9月27日、秋葉原で在特会*1のデモが行われました。デモを行う街道で、一人の男性がビラに「排外主義 反対です」と書いて、無言で立ちました。在特会の人たちは、男性を取り囲み、日の丸を掲げて、男性を壁際に追いやりました。杖で殴ったと証言する在特会の人もいます。男性は警察の保護もあり、集団から逃れました。その様子を動画に撮り編集した人がいます。おそらく在特会のメンバーもしくは支持者でしょう。以下にリンクします(実際に殴っている様子もありますので、ご注意ください) 動画について、「排外主義はともかく、暴力はよくない」というコメントをする人が、たくさんいました。 このビラを持って立っていた男性は、id:toled(常野雄次郎)さんです。toledさんは、「はてなサヨク」を名乗るはてなダイアリーの書き手です。toledさんは、すべての暴力を、暴力であるがゆえに、否定する立場をとりません。フランス

    殴られたのはネットで有名な日本人だった - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
  • iPhoneのおすすめアプリ・壁紙・設定などに関する36エントリーまとめ*二十歳街道まっしぐら

    先日、iPhone 3GS をようやく手に入れました。 いろいろ設定がわからなかったり、アプリ何があるかなど全然知らなかったので、 いろいろ調べていました。 iPhone関連の記事はたくさんまとめられていたので、それらをいくつかピックアップして紹介します。 まとめ記事ばかりなので、全部読むと大変だと思います。 ちょろっと参考程度にひとことコメントも添えています。 iPhoneまだまだ使いこなせてませんが、かなりいいですねこれ。

  • @tarosite

    正直なところ、「○○元年」というフレーズは色々な人が色々なタイミングで発するので、明確に「ココ」というのはかなり後から、むしろそのトレンドが終演しつつあるあたりで整理することができるものだと思いますが、「メタバース元年」は2022年あたりになりそうだ、といわれています。

    @tarosite
    npidea
    npidea 2009/10/06
    "日本でケータイを「個人」が使うとき,その理由は楽しさや便利さに紛れて,ネガティブからの脱却に聞こえることもある/北米地域..もうちょっとコミュニケーションコストに対して「投資」という視点があるのではないか"
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • モバイルネタ - BJ_Mobile

  • [iPhone]持ち歩き1台体制へ(GmailのPush化がもたらした) - BJ_Mobile

  • 赤ちゃんを風呂に入れたら泣きやがったので全否定してやる - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    風呂場で泣かれるとサラウンドで聴こえるんだ、泣き声が。 プロから教わる、良い文章を紡ぐ5つの珠玉のテクニック http://www.lifehacker.jp/2009/10/091005writingtips5.html [引用]1. 使い古された言葉ではなく"自分の言葉で"書く 使い古されようが口語のクセだろうが、紡いでるのは言葉であることに変わりない。使い古された表現でも組み立て方によっては充分読ませる文章ぐらい書けるんじゃないの。むしろ、この引用記事のように、ライフハックという構成というか読ませ方のフォーマットがあれば、つまらない文章でもアクセス数ぐらいは稼げるだろ。にして売れるかはまた別だが。 [引用]2. 名詞を使う時はよく吟味すること 吟味して書いたことはほとんどないな。むしろ、意識しないで使う名詞から文章を組み立てたほうが、よほどすっきりする。あとで読み返して校正かけるよ

    赤ちゃんを風呂に入れたら泣きやがったので全否定してやる - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    npidea
    npidea 2009/10/06
    "いい文章を書くにはなあ、いい文章をひたすら書き写すことと、自分で書いた文章を読み返すこと、毎日書き続けることだ。これは日本語だろうが英語だろうが語学学習の表現習得と同じで、どれだけ引き出しを持てるか
  • 人文総合演習の文献候補を適当にリストアップ - たけみたの脱社会学日記

    メモ用。適宜。 分類思考の世界 (講談社現代新書) 作者: 三中信宏出版社/メーカー: 講談社発売日: 2009/09/17メディア: 新書購入: 15人 クリック: 218回この商品を含むブログ (184件) を見るウェブはバカと暇人のもの (光文社新書) 作者: 中川淳一郎出版社/メーカー: 光文社発売日: 2009/04/17メディア: 新書購入: 35人 クリック: 977回この商品を含むブログ (216件) を見る日の子どもの自尊感情はなぜ低いのか (光文社新書) 作者: 古荘純一出版社/メーカー: 光文社発売日: 2009/05/15メディア: 新書購入: 7人 クリック: 78回この商品を含むブログ (21件) を見る日の殺人 (ちくま新書) 作者: 河合幹雄出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2009/06/01メディア: 新書購入: 9人 クリック: 195回この商

  • 東京大学教育学部教育学特殊講義「統治と生の技法」 - インタラクティヴ読書ノート別館の別館

    初回はガイダンス。 履修者の半分ほどは他学部生。うち半分ほどは社会学専攻。何でもこの教育学部非常勤枠は単位の草刈り場らしい。どうしてくれようか。 金森さんや白水さんの講義があった割にはみんな存外フーコーご尊を読んでいないでござる。「高偏差値大学人文系学生の間ではフーコーはデフォルトの常識」という想定がガラガラ崩れた。どうしてくれようか。 当は「単行にならなかった講義三部作」全巻読ませたいところなんだがお高いからそこまでは要求しない。しかし最低限度の入門的知識は仕込んでおいてもらわないと。 というところで安く上げるとすればまずは; フーコー・ガイドブック―フーコー・コレクション (ちくま学芸文庫) 作者: ミシェルフーコー,小林康夫,松浦寿輝,石田英敬,Michel Foucault出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2006/11/01メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 9回

    東京大学教育学部教育学特殊講義「統治と生の技法」 - インタラクティヴ読書ノート別館の別館
    npidea
    npidea 2009/10/06
    フーコー関連推薦図書『フーコー・ガイドブック―フーコー・コレクション (ちくま学芸文庫)』『ミシェル・フーコー (講談社現代新書)』『ミシェル・フーコー伝』『監獄の誕生―監視と処罰』
  • 加藤陽子『それでも、日本人は戦争を選んだ』(朝日出版社) - shinichiroinaba's blog

    それでも、日人は「戦争」を選んだ 作者: 加藤陽子出版社/メーカー: 朝日出版社発売日: 2009/07/29メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 31人 クリック: 501回この商品を含むブログ (215件) を見る 栄光学園での授業が元になっているからか、有隣堂横浜ルミネ店で山積み。 それにしても発売ふた月でもう8刷か。すごいな。 内容的には以前の新書2冊と重なるが、図版が多く読みやすい。 経済史が弱い――のは仕方がないのか?

    加藤陽子『それでも、日本人は戦争を選んだ』(朝日出版社) - shinichiroinaba's blog
  • アルゼンチンでの中古車売買の方法 | ブエノスアイレス散歩

    npidea
    npidea 2009/10/06
    "車の屋根に何か物が載っている場合、「この車を売ります」という意味になるのだそうです。 確かに、近寄ってみると、連絡先の電話番号が付いています。つまり個人売買ですね。"
  • お願いのメールをサラッと書ける言い回し : ライフハッカー[日本版]

    仕事を円滑に進めるには、欠かせないのがさまざまな依頼ごと。でも、何かにつけて「お願いします」という言葉ばっかり使うのは、気が引けたり角が立ってしまいがちです。そこで、いますぐ使える「お願い」の言い回しを紹介しましょう。 ●幸いです 例:「〜していただけると幸いです。」 ●助かります 例:「〜ですと助かります。」 ●ご検討のほど... 例:「〜の件について、ご検討のほど宜しくお願いいたします。」 ●うれしいです 例:「〜をお願いできればうれしいです。」 ●お力添え 例:「〜についてお力添えいただければと思っております。」 これらの言い回しを使って、一通のメールに何度も「お願いします」と書かないようにすると、お願いごとがたくさんあっても、やんわりとした印象になりますよ。どうぞお試しあれ。ATOKに単語登録(例:「s」→「幸いです。」)しておくとさらに便利。 (常山剛)

    お願いのメールをサラッと書ける言い回し : ライフハッカー[日本版]
    npidea
    npidea 2009/10/06
    "幸いです/助かります/ご検討のほど.../うれしいです/お力添え"
  • プロから教わる、良い文章を紡ぐ5つの珠玉のテクニック | ライフハッカー・ジャパン

    作家であり、文学サークルでも著名な講師であるConstance Hale女史が、ライティングに関するワークショップを行いました。彼女は、プロのライターに文章の磨き方を教えるプロなのです。WIREDマガジンの編集者として長年培ってきた知識や、弁護士、CEO、広報など仕事で文章を書くことを必要とされる人たちと働いてきた経験を元に、ありきたりの文章をイキイキとしたものに蘇らせるテクニックを教えてくれました。 これは、文章を書くことを生業にしている人だけでなく、メールやブログや企画書など、あらゆる文章を書く人にとっても、かなり使えるテクニックだと思います。素人からプロフェッショナルまで必見です。 1. 使い古された言葉ではなく"自分の言葉で"書く 私たちは当に豊かな言葉を持っているのです。それをぜひ使ってください! 同僚に宛てて書いていても、まったく見知らぬ人に向けて書いていても、いつでも一番ふ

    プロから教わる、良い文章を紡ぐ5つの珠玉のテクニック | ライフハッカー・ジャパン
  • ネットで実名を出せない理由:Geekなぺーじ

    日曜日夜に、毎日新聞社主催で勝間和代氏がTwitterユーザと語り合うクロストークイベントがに参加しました(イベントURLが消えていたのでリンクできていません)。 非常に興味深い話題が多いイベントで面白かったです。 そのイベントの最後の方で、実名匿名議論に関しての話題があり、Twitter上で@manameさんが以下のような発言をしました。 maname #crosstalk 実名出すこと、会社に禁止されているサラリーマンもいるってこと忘れないでください。目立つことが仕事の人もいれば、目立ってはいけない仕事の人もいますよ。 http://twitter.com/maname/status/4601234589 その発言を「ですよね。」というコメントを付加してReTweetしたところ、以下のような反論がありました。 しかも、色々見てみると、様々な所に議論が飛び火しているっぽかったです。 os

  • フェルネット・ブランカ

    npidea
    npidea 2009/10/06
    "ゲンチアナ,カモミール,リコリス,ジンジャー,サフラン,リュバブ,東洋系スパイスなど,30種類のハーブ・スパイスを,ワインとブランデーの混合液に浸漬後濾過して,1年間東欧産大型オーク樽で熟成の上製品化されています"
  • 民放はアルコール依存症問題はNGだから

    アルコールを飲まない日を、自分の意志で週に二日間連続してつくることが出来ますか? アルコール依存症をチェックするための簡単なテストです。出来ない人は、アルコールの摂取を自分でコントロール出来ていないわけですから、アルコール依存症の領域に足を踏み入れてしまっているわけです。 ちなみに、特に暴れたりしないというのは、アルコール依存症であるかどうかの判定にはまったく関係ありません。むしろ、最近は暴れないアルコール依存症患者の方が多数派です。ネクタイアル中なんて呼ばれています。 中川昭一元財務相の死因がアルコール依存症なのは間違いありません。直接の死因では無かったとしても、そもそものあの酩酊会見に至った原因はアルコール依存症だとしか考えられないですし。 でも、アルコール依存症の恐ろしさにスポットを当てる報道がされることはありません。一国の大臣経験者を死に至らしめる病、一国の大臣をしても大切な場面で

    民放はアルコール依存症問題はNGだから
    npidea
    npidea 2009/10/06
    そもそも依存症全般に対する社会の認識、対策が弱いからな・・・。
  • IOCを敵にまわしてどうすんの? - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    こういう批判って意味がない。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009100502000050.html 「五輪選考は目に見えない政治的な動きが歴然とある。昔の自民党総裁選挙みたいなものだね」 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009100502000050.html 相手が認めるわけがない上に、反発するに決まっているから。何の利益にもならない。 いや、別に「政治的な動きがないのに、言っちゃダメだ」ってことじゃないの。政治的な動きがあることは自明の理だし、そういう事実認定はどうでもいい。話はそういうことじゃなくて、当人が認めるわけがない批判をしても利益がないよねってことなの。「公明正大」ということになっているものに対して、「実は不正してるよね」って言っても

    IOCを敵にまわしてどうすんの? - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所