タグ

2017年2月2日のブックマーク (45件)

  • だるまの目入れは差別か?

    乙武洋匡 @h_ototake 1.「だるまの目入れは差別か」――http://t.co/mNlwAA0j 視覚障害者団体から「ダルマに目を入れて選挙の勝利を祝う風習は、両目があって完全という偏見意識を育てることにつながりかねない」というクレームがあったことで、選挙事務所からだるまが姿を消しつつあるという。 2012-12-11 10:33:34 乙武洋匡 @h_ototake 2.この記事を読んだ多くの方々の感想は、「考えすぎ」「そんな意図はないはず」。たしかに、だるまに目を入れるという風習が差別や偏見に当たってしまうというのなら、世の中の多くのことがグレーゾーンになる。最近では、「ブラインドタッチ」「目が節穴」という言葉さえ使ってはならないのだとか。 2012-12-11 10:51:34 乙武洋匡 @h_ototake 3.これを視覚障害ではなく、身体障害にあてはめると、えらいことに

    だるまの目入れは差別か?
    nstrkd
    nstrkd 2017/02/02
  • 学校で13年ぶり色覚検査再開 異常知らず夢破れた悲劇、繰り返さぬよう… | ヨミドクター(読売新聞)

    nstrkd
    nstrkd 2017/02/02
  • 小4での色覚検査、中止から10年 異常知らず進路選択、トラブルも(1/3ページ) - 産経ニュース

    小学校で義務付けられていた色覚検査が廃止されて10年。色覚異常の子供の約半数が異常に気づかないまま進学・就職に臨み、中には直前で進路を断念せざるを得ないケースもあることが、日眼科医会の調査で明らかになった。保護者の同意があれば今も色覚検査はできるが、希望調査すら実施しない学校がほとんどという。同会は「希望者が学校で検査できるようにしてほしい」と訴えている。(平沢裕子) ◇ ◆「差別」と撤廃 色覚異常は主に染色体の劣性遺伝により、男性で20人に1人、女性で500人に1人の割合で現れる。色が見分けにくく、赤と緑、赤と黒、ピンクと灰色などの識別に困難を生じる。6割以上は軽い症状とはいえ、有効な治療法がなく、近視や遠視のように眼鏡での矯正もできない。 かつて、小学4年生を対象に学校で色覚検査が行われていた。しかし、「色覚検査をすることは差別につながる」などの声が挙がり、平成14年に学校保健法を改

    小4での色覚検査、中止から10年 異常知らず進路選択、トラブルも(1/3ページ) - 産経ニュース
    nstrkd
    nstrkd 2017/02/02
  • 男の子の20人に1人が色弱 ―小学校の色覚検査廃止は妥当だったのか? | ダ・ヴィンチWeb

    人男性の20人に1人、女性の500人に1人…。色弱の人の割合とされる。小学校ではクラスにおよそ1人、色弱の男の子がいる計算だ。日全体の総数では300万人以上。これは、2010年時点での都道府県別人口11位・茨城県の総人口より多いこととなる。 ご存知の人も多いだろうが、今、小学校で色覚検査が行われない。義務教育の定期健康診断から色覚検査がなくなったのは、2003年度から。すでに10年以上が経つ。なぜ、なくなったのか。 「色弱」や「色盲」といわれる色覚異常は、主に遺伝による。これといった治療法がなく、眼鏡などでの矯正もできないため「差別につながる恐れがある」という声が挙がったため、といわれる。確かに、「色弱」「色盲」(以降「色弱」とまとめる)の人を取り巻く社会環境は劇的に改善したが、色覚検査が廃止されたことで教育現場の色覚に対する意識や知識が薄れている、という指摘もあり賛否両論だ。子ども

    男の子の20人に1人が色弱 ―小学校の色覚検査廃止は妥当だったのか? | ダ・ヴィンチWeb
    nstrkd
    nstrkd 2017/02/02
  • [MV] 이랑(Lang Lee) - 신의 놀이(Playing God)

    기획 Executive Producer l 이랑 Lang Lee 연출 Director l 이랑, 라야 Lang Lee, Raya Kim 안무 Choreographer l 나경호 Kyungho Nah 촬영 Cinematographer l 라야 Raya Kim 편집 Editor l 이랑, 라야 Lang Lee, Raya Kim 출연 Cast 이랑, 나경호, 이유진, 문영찬, 신주협, 이솔, 유혜미, 신사랑, 이명하 Lang Lee, Kyungho Nah, Yoojin Lee, Youngchan Moon, Juhyup Shin, Sol Lee, Hyemi You, Sarang Shin, Myungha Lee 도움 Production Assistant 이규, 이지, 한정원, 나카무라 유키 Kyu Lee, J

    [MV] 이랑(Lang Lee) - 신의 놀이(Playing God)
    nstrkd
    nstrkd 2017/02/02
  • CDJournal.com - アクセス・エラー

    nstrkd
    nstrkd 2017/02/02
  • http://www.cdvnet.jp/modules/column/dec11/talk/p1.php

    nstrkd
    nstrkd 2017/02/02
  • 【インタビュー】ボノボが新作『ザ・ノース・ボーダーズ』をリリース。神秘的で、圧倒的に美しく、いつまでもこの幸福な時間に浸っていたい―。 | Qetic

    Top > Interview > 【インタビュー】ボノボが新作『ザ・ノース・ボーダーズ』をリリース。神秘的で、圧倒的に美しく、いつまでもこの幸福な時間に浸っていたい―。 【インタビュー】ボノボが新作『ザ・ノース・ボーダーズ』をリリース。神秘的で、圧倒的に美しく、いつまでもこの幸福な時間に浸っていたい―。 Interview | 2013.03.23 Sat エベレストの頂から見下ろした荘厳なランドスケープであれ、雄大な大海原であれ、圧倒的な自然の前に対峙した時、我われはしばしば言葉を失う。目の前にあるその崇高な光景の前ではどんな言葉も意味などないと思ってしまうからだ。ボノボのニュー・アルバム『ザ・ノース・ボーダーズ』は、我われがまさに言葉を失ったその瞬間の感情を、見事にサウンドで表現してみせてくれているかのようである。神秘的で、圧倒的に美しく、いつまでもこの幸福な時間に浸っていたい・・・

    nstrkd
    nstrkd 2017/02/02
  • 「地域エゴ」の何が悪いのか?――NIMBYから考える環境倫理/吉永明弘 - SYNODOS

    私の研究分野は「環境倫理学」である。「環境倫理学」という名前からは、環境主義者の高邁な理想を聞かされるという印象を持たれるかもしれない。あるいは自然と人間に関する難解な論理を構築しているというイメージがあるかもしれない。確かに、環境倫理学には「人間中心主義は克服できるか」とか「自然にはいかなる価値があるのか」といった問いに対する込み入った議論がある。議論をきちんと追っていけば、現実の環境問題に関わる話だということが分かるのだが、ちょっと聞いただけでは、どこか浮世離れしているという印象を受けるかもしれない。 近年では、環境倫理学の議論も、より地に足の着いたものに変わりつつある。もちろん、それまでの議論が無意味だったというわけではない。総論的な議論も重要だし、今も行われている。ただそれに加えて、具体的な環境紛争の事例をふまえた議論が多く見られるようになったというのが、近年の環境倫理学の特徴であ

    「地域エゴ」の何が悪いのか?――NIMBYから考える環境倫理/吉永明弘 - SYNODOS
    nstrkd
    nstrkd 2017/02/02
  • NIMBYとYIMBYの効果

    一部のSimCity3000攻略には「NIMBY」の文字がある。 ではNIMBYとはなんであるか?NIMBY(ニンビィ、ニンビー)はNot In My BackYardの略で「俺の裏には庭来ないでよ」という意味を持ち、「必要なのはわかるが、ウチの近所には迷惑施設を作るのはカンベン」というもので、1980年代ぐらいから使われるようになった言葉でゲーム用語ではありません。日語では「地域エゴ」とか「総論賛成各論反対」と言われたりすることが多く、あまりいいイメージを与えません。 例えばこんな感じです。 「原子力発電所を作りたいのだが、地元住民が反対をする。電気の必要性はわかっているのに、自分の住んでるところさえよければいいという・・・NIMBYだ。」 このように自分の近所に原発や軍事施設、ゴミ処理場、刑務所、下水処理施設、老人介護施設、葬儀場などの迷惑施設の設置に反対している状況・人たちを見て

    nstrkd
    nstrkd 2017/02/02
  • SIMフリースマホとは?今さら聞けないSIMやスマホの常識まとめ | SIMフリースマホ研究所

    SIMフリースマホについてどれだけ知っていますか?当サイトはSIMフリースマホ研究所を名乗り、色々な情報を発信しています。 その中で日々痛感するのが、SIMフリースマホそのものがまだまだ認知されていないということです。 そこでキャリア向け製品との違いや対応するSIMなど、様々な基情報をご存じない方の為にこの記事を作成しました。 SIMフリースマホをご存知の方も一部知らないことや勘違いして覚えている事もあるでしょうから、よろしければこちらで改めておさらいしてみてください。 格安SIM、格安スマホの基礎知識については以下の記事もご参考にして下さい。 [clink url=”https://www.simfree-life.jp/%E6%A0%BC%E5%AE%89sim%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F%E6%A0%BC%E5%AE%89%E3%82%B9%E3%83%9

    SIMフリースマホとは?今さら聞けないSIMやスマホの常識まとめ | SIMフリースマホ研究所
    nstrkd
    nstrkd 2017/02/02
  • 【2018年版 4月最新】外さないおすすめのSIMフリースマホとは? | SIMフリースマホ研究所

    Warning: simplexml_load_string(): Entity: line 1: parser error : Space required after the Public Identifier in /home/imaginary/simfree-life.jp/public_html/wp-content/plugins/wp-associate-post/classes/amazon.php on line 159 Warning: simplexml_load_string(): <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN"> in /home/imaginary/simfree-life.jp/public_html/wp-content/plugins/wp-associate-post/classes/

    【2018年版 4月最新】外さないおすすめのSIMフリースマホとは? | SIMフリースマホ研究所
    nstrkd
    nstrkd 2017/02/02
  • 10年間使い続けたauをやめてmineoに移行した話 - ぱすたけ日記

    導入部 ケータイ電話の料金がムズいという悩みがずっとあった。 何故か毎月8000円以上請求されていて不思議だった。これは24分割されている端末代を払っているからではと思っていたが、端末代を払い終えても値段が変わらない。 ケータイ電話に詳しい友人に聞いたところ、端末の分割払いは「誰でも割」みたいなやつで相殺されていて、2年でそれが終了するから端末代を払い終えても値段が変わらないのだということらしい。 そんなこんなで悩んでいると周囲の人々がMNPやらなんやらで乗り換えて、ケータイ代が安くなったと喜んでいた。 http://r7kamura.hatenablog.com/entry/2016/10/08/171606 そんなに安くなるなら違約金を払っても元を取れそうということでやっていった記録を共有します。 au状況 大体8300円くらい。 基使用料 934円 LTEプラン 1868円 誰でも

    10年間使い続けたauをやめてmineoに移行した話 - ぱすたけ日記
    nstrkd
    nstrkd 2017/02/02
  • 「そなえよつねに」。仕事や人生の困難から「逃げる」準備をしておくメリット | サイボウズ式

    マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める! サイボウズ式編集部より:チームワークや働き方に関するコラム「ブロガーズ・コラム」。はせおやさいさんのコラムです。 こんにちは、はせおやさいです。 「逃げるは恥だが役に立つ」、流行りましたね。原作マンガのみならずドラマが話題となり、2016年の年末は「恋ダンス」をあちこちで見かけました。さて、「逃げるは恥だが役に立つ」、このタイトルはハンガリーのことわざだそうですが、とてもよい言葉だと思います。 「逃げる」のは時と

    「そなえよつねに」。仕事や人生の困難から「逃げる」準備をしておくメリット | サイボウズ式
    nstrkd
    nstrkd 2017/02/02
  • 分裂勘違い君劇場 - 子供の「どうして勉強しなきゃいけないの?」→勉強することの具体的で直接的で切実なメリットを説明

    子供に「どうして勉強しなきゃいけないの?」ときかれたら、何と答えるか? ■「幸せになるためです。」←幸せと勉強に何の関係があるのか、いまいちピンとこない。 ■「出世して高収入を得るためです。」←つまらない勉強をしてまで、出世や高収入が欲しいと思わない。 ■「立派な社会人になるためです。」←勉強できなくても、立派な人は立派でしょ。つまらない勉強をしてまで立派になりたいとも思わないし。 ■「社会に貢献するためです。」←勉強しなくても貢献できるよ。つまらない勉強をしてまで貢献とかしたいと思わないし。 ■「なんでそんなことを思ったの?」と聞き返す←勉強がつまらないし、嫌いだからに決まってるじゃない。なぜこんなつまらないことをしなければならないのか、納得のいく理由を知りたいんだってば。誤魔化さずに、ちゃんと答えてよ。 という回答に納得感のなかった1年半前のfromdusktildawnが、こんな回答

    分裂勘違い君劇場 - 子供の「どうして勉強しなきゃいけないの?」→勉強することの具体的で直接的で切実なメリットを説明
    nstrkd
    nstrkd 2017/02/02
  • ナタリー10周年 - natalie 10th anniversary

    ナタリーは今から10年前の2007年2月1日に始まりました。 数名のスタッフがアパートの一室でスタートさせたこのメディアが10年も続くとは、当時は想像もしていませんでした。運営会社のナターシャも何度かの倒産危機を乗り越えて、現在では100名近い大所帯となりました。これもひとえに多くのクリエイターの皆さんと、読者の皆さんのおかげです。 私たちは、クリエイターの皆さんのように素敵な作品を作ったり舞台に立ったりすることはできません。でもその活動を取材し、ウェブサイトを通してファンの皆さんに伝えることができます。どんなに素晴らしい芸術も、それを求める人のもとに届かなければ意味はない。だからナタリーがクリエイター(送り手)とファン(受け手)の間をつなぐ、最初の架け橋になれたらといつも願っています。 ポップカルチャーは生活の一番近くにある文化です。私たちは、音楽やマンガやお笑いや映画や舞台に、人生を丸

    ナタリー10周年 - natalie 10th anniversary
    nstrkd
    nstrkd 2017/02/02
  • 暗黒物質と暗黒エネルギー

    出典元 : NASA(NASA Image of the Day Gallery) 私たちが住んでいる宇宙は、謎に満ちています。その謎を理性の力で解き明かし、科学は一歩ずつ前に進んできました。ところが21世紀に入ってまもなく、これまで積み上げてきた科学の成果を一気に突き崩し、振り出しに戻してしまうような大発見がありました。それが「暗黒物質」と「暗黒エネルギー」の発見です。今回は最先端をゆく科学者たちが首をかしげてしまった宇宙の謎についての話です。 科学者もびっくりの大発見 暗黒物質や暗黒エネルギーの話をする前に、まず簡単に物質とは何かという話をしましょう。物質とは「モノ」のこと、私たちの身のまわりに存在する普通の物たちです。空気も目にこそ見えませんが、気体というモノです。そのモノが何でできているかというと、細かい原子という粒です。誤解を恐れずにいえば、物質とは"レゴブロック"のようなもの。

    暗黒物質と暗黒エネルギー
    nstrkd
    nstrkd 2017/02/02
  • 誰でもできる、プレゼンが劇的にうまくなる基本テクニック - 科学と非科学の迷宮

    私も「テクニカルエバンジェリスト」などという大層な肩書を会社からいただいており、講演や連載記事などの執筆を行っていますが、私のプレゼン技術は数年前にMSの西脇さんのプレゼンセミナーに参加させていただいて学んだものがほとんどで、正直言うとこのような記事を書いて講釈を垂れるような立場ではありません。 しかし、直近で西脇さんのセミナーがないということと、会社も大きくなり同僚が増えていく中で、速やかに自分のプレゼン技術を共有しなければならないという状況になったため、恥ずかしながら自分なりの方法を説明するためにこの記事を執筆することにしました。 プレゼンとは銘打っていますが、実際にはプレゼンだけでなく、ブログの記事執筆などさまざまな表現の場で活用することができます。"present"とは「伝える」「表現する」という意味であることからもわかるかと思います。 著者の経験 公開イベントでのプレゼンは、小さ

    誰でもできる、プレゼンが劇的にうまくなる基本テクニック - 科学と非科学の迷宮
    nstrkd
    nstrkd 2017/02/02
  • 風俗からこども食堂へ 貧困の連鎖を断ち切ろうと苦闘する夫婦 宮崎・プレミアム親子食堂(湯浅誠) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    風俗街で出会うマキ(34歳)がユウジ(45歳)に出会ったのは21歳。2人が生まれ育った宮崎市内の風俗街でだった。 マキは働いていた飲み屋で知り合ったパチンコ依存症の夫と別れたところ。ユウジは日中ビルメンテナンスの会社を経営しながら、夜はデリヘル業(デリバリーヘルスという業種の風俗店)に携わっていた。ユウジもこの時点でバツ2だった。 2人は結婚。デリヘルやSM店経営の後、業のビルメン経営の傍らで、一般社団法人「日プレミアム能力開発協会」という団体を立ち上げ、その事業の一環で、2015年1月に「プレミアム親子堂」を立ち上げる。これが、宮崎県内のこども堂の先駆けとなった。 風俗業の経営から、法人立ち上げを経て、こども堂へ。2人の軌跡はいかにもアヤシゲで、眉をひそめる人もいるかもしれない。 しかし、この2人のストーリーを、貧困の中で育った者たちが貧困の連鎖を断ち切ろうとしてきた苦闘のスト

    風俗からこども食堂へ 貧困の連鎖を断ち切ろうと苦闘する夫婦 宮崎・プレミアム親子食堂(湯浅誠) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nstrkd
    nstrkd 2017/02/02
  • 「みんなにわかってほしい」はずなのに、「伝わらない言葉」を使っていませんか?

    参考リンク:知識レベルに格差がありすぎると「普通に話しているだけ」なのに相手にとっては「バカにされている」ように感じる この話を読んで、「説明すること」の難しさについて、あらためて考えさせられました。 僕は医者なので、患者さんに治療についての説明をする機会がたくさんあります。そういったときにいつも感じるのは、「説明を尽くす、ということは、どこまで可能なんだろう?」ということです。 例えば、「すい臓」という臓器がどこにあって、どんなはたらきをしているか全然知らない人に、すい臓がんの手術の必要性や切除範囲を説明することは非常に困難だと思いませんか? それこそ、「すい臓というのは、体のこの部分にあって、こういう働きをして…」という学生講義風の説明をやりはじめたら、もうキリがありません。そして、医学について基礎知識がないひとたちに、完全に理解可能なように病気のことを説明するというのは、とても難しい

    「みんなにわかってほしい」はずなのに、「伝わらない言葉」を使っていませんか?
    nstrkd
    nstrkd 2017/02/02
  • 生きづらい人々の体験談集を自費出版して配り歩きたい - ニャート

    2017 - 02 - 02 生きづらい人々の体験談集を自費出版して配り歩きたい 生きづらさ だれの話か忘れたが、自費出版で出したのうちの一冊を、海外のゲストハウスに置いてきたという話があった。 多くの人の手から手に渡って、感想を書いてもらって、最後には自分の元に帰ってくるように、メッセージをに書いて。 そうしたら、当に戻ってきたという話。 先日、 「はてなベストエッセイ集」の企画紹介 をしていて、こんな話を思い出した。 これは、電子書籍ではできない。 モノとしての実体がある、紙の書籍でないとできない。 生きづらい人々の体験談集は、人の手から手に渡るべきなのでは 「が人の手から手に渡って読まれ続ける」 この考えに魅了されて、いろいろ考えているうちに、私は心療内科の待合室を思い出した。 心療内科の待合室には、たいていが置かれている。 イメージ的には、ちょっとスピリチュア

    生きづらい人々の体験談集を自費出版して配り歩きたい - ニャート
    nstrkd
    nstrkd 2017/02/02
  • 自分が働く理由についてわりと一生懸命考えた。 - 発達障害就労日誌

    発達障害者なら生活保護とっておとなしくしてたら?という話 が、コメント欄に投下され、「うーん」と思ったのでちょっと考えてみることにしました。たしかに、ある意味ではそうですし、それもまた有力な選択肢ではあるわけですよ。少なくとも、働けないし財産も無い状況に陥ったならさっさとケツまくって生活保護等の福祉を頼るべきだと思います。生きてナンボですから。合理的に考えたらそうなります。また、現在生活保護を受給して生活している人についても「とにかく生きて欲しい」以外の気持ちはあんまりありません。気合入れて就労しろとか言う気もないですし、働くための努力を重ねろとか説教する気もないです。そんな権利もない。 少なくとも「金がない」という理由で死ぬのは嫌だな、と思います。そして、そういう理由で人に死んで欲しくはないな、とも思います。僕は会社を起こして色々事業をやってきたので、わりと追い込まれた人間を見てきました

    自分が働く理由についてわりと一生懸命考えた。 - 発達障害就労日誌
    nstrkd
    nstrkd 2017/02/02
  • Amazon.co.jp: 「本をつくる」という仕事 (単行本): 稲泉連: 本

    Amazon.co.jp: 「本をつくる」という仕事 (単行本): 稲泉連: 本
    nstrkd
    nstrkd 2017/02/02
  • 校閲を大事にする会社|『「本をつくる」という仕事』刊行記念|稲泉 連|webちくま

    1月刊、稲泉連『「をつくる」という仕事』から1章分掲載の第2回目です。 今回はお話では、熱気あふれる時代の出版社の空気にふれることができます。 文学の熱気あふれる出版社へ 矢彦さんが新潮社へ入社したのは一九七〇年。 街がざわついていた時代だった。 高田馬場に借りたアパートから矢来町の社屋に歩いていくと、安保闘争の学生たちが大勢いた。入社前には機動隊に投石する一群に投げ込まれた催涙ガスを吸い込み、涙が止まらなくなったこともある。 一九七〇年は一一月に三島由紀夫が自衛隊市ヶ谷駐屯地でクーデターを促し、割腹自殺を遂げた「三島事件」が起こった年だ。 三島の作品を多く出版していた新潮社も蜂の巣をつついたような騒ぎとなり、翌年にかけて三島作品が飛ぶように売れたものだった。矢彦さんはそのような時期に、校閲部員としての最初の一年間を過ごすことになった。 長野県出身の彼は、高校生の頃から『古事記』や『万葉

    校閲を大事にする会社|『「本をつくる」という仕事』刊行記念|稲泉 連|webちくま
    nstrkd
    nstrkd 2017/02/02
  • JASRAC「音楽教室からも著作権料徴収します」年間10~20億と推計、ヤマハなど

    音楽教室から著作権料徴収へ JASRAC方針、反発も  ヤマハや河合楽器製作所などが手がける音楽教室での演奏について、日音楽著作権協会(JASRAC)は、著作権料を徴収する方針を固めた。徴収額は年間10億~20億円と推計。教室側は反発しており、文化庁長官による裁定やJASRACによる訴訟にもつれ込む可能性もある。  著作権法は、公衆に聞かせることを目的に楽曲を演奏したり歌ったりする「演奏権」を、作曲家や作詞家が専有すると定める。この規定を根拠に、JASRACは、コンサートや演奏会のほか、カラオケでの歌唱に対しても著作権料を徴収してきた。  音楽教室では、1人または数人の生徒と教師が練習や指導のために楽曲を演奏する。JASRACは、生徒も不特定の「公衆」にあたるとして、この演奏にも演奏権が及ぶと判断。作曲家の死後50年が過ぎて著作権が切れたクラシック曲も使われる一方、歌謡曲や映画音楽などJ

    JASRAC「音楽教室からも著作権料徴収します」年間10~20億と推計、ヤマハなど
    nstrkd
    nstrkd 2017/02/02
  • 指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース

    404 NOT FOUND 指定されたページが見つかりません。 掲載から一定の日数が経過した記事は、 配信社との契約に基づき削除される場合がございます。 (その場合、一定期間経過後は記事を見ることが出来ません。) それ以外のケースについては、お手数ですが 以下のいずれかの方法でページをお探しください。 ブラウザの再読み込みを行う 入力したURL(ページアドレス)にタイプミスがないか確認する ブラウザの「戻る」ボタンを押して前画面からやり直す

    指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース
    nstrkd
    nstrkd 2017/02/02
  • プロローグ ロゴマークを発表します。 - ほぼ日のロゴマークができました。- ほぼ日刊イトイ新聞

    ほぼ日刊イトイ新聞を運営する私たちの会社は、 2016年12月1日から 「株式会社ほぼ日」という名前になりました。 それまでは、 「株式会社東京糸井重里事務所」という名前でした。 社名変更から2か月経ったいま、 前の名前は私たちにとって、なんだか すでに懐かしいものになっています。 佐藤卓さんにデザインしていただいた ロゴマークを、日2月1日、 発表することにしました。 あたらしいロゴマークが、 私たちとこのページをお読みのみなさまを つなぐようなものになればうれしいです。 糸井重里の依頼を受けて、佐藤さんは 最初に12案の候補を提出してくださいました。 糸井とほぼ日のスタッフは、 12のロゴマークをプリントアウトして 会議室に置き、それぞれ 「どれがいいかな」と思いめぐらしました。 会社によって コーポレート・アイデンティティの定め方は さまざまだと思いますが、 私たちは、みんなで話し

    プロローグ ロゴマークを発表します。 - ほぼ日のロゴマークができました。- ほぼ日刊イトイ新聞
    nstrkd
    nstrkd 2017/02/02
  • 「お願い、戻って」 行方不明者、年間8万人超の衝撃 - Yahoo!ニュース

    ある日、肉親や知人が突然、姿を消す——。あなたの周囲でそんなケースはないだろうか。日では1956年以降、毎年8万人以上が行方不明になっている。残された家族は「なぜ」を問いつつ、「あの時、こうしていれば」と自らを責めることもある。どこかで元気に暮らしているのか、そうではないのか。ひたすら帰りを待ち続ける当事者たちに迫り、行方不明者の周辺を追った。(Yahoo!ニュース編集部)

    「お願い、戻って」 行方不明者、年間8万人超の衝撃 - Yahoo!ニュース
    nstrkd
    nstrkd 2017/02/02
  • トランプ政権誕生12日目 - 山猫日記

    衝撃と畏怖 トランプ政権の誕生から12日が経過しました。営業日ということでいくといまだ10日にも満たないわけですが、同政権が発する大統領令に世界中が振り回されています。歴代の新大統領も、政権発足100日プランを作成し、一気呵成に懸案の処理にあたってきました。しかし、トランプ政権のアプローチはそれでは説明できないレベルでしょう。 既に、一つ一つが大論争を引き起こすような大統領令を乱発しています。TPPからの永久離脱、メキシコ国境との間の「壁」の建設の開始、キーストーン・パイプランの建設容認、75%の規制撤廃を目指す宣言、そして、イスラム7か国から入国の一時停止などです。それらの大統領令に加えて、閣僚の人事案が上院で審議中であり、米国内政上は最大級のイベントである最高裁判事の推薦も行われる予定です。 これらの大統領令に対しては、気まぐれな大統領と経験の浅いチームによる「無茶」であるとの批判があ

    トランプ政権誕生12日目 - 山猫日記
    nstrkd
    nstrkd 2017/02/02
  • 海外も注目、日本のジェンダーレス男子 日本の殻を破る“自由さ”が魅力?

    女性に生まれ変わりたい、というわけでは決してないが、いわゆるファッションの一環として、メイクアップを施したり女性の服を着用したりする「ジェンダーレス男子」が日の女性たちを騒がせている。佐々木とまん氏や、りゅうちぇる氏など、エンタメ界を彩る存在になった彼らの活躍とその人気ぶりは、すでにアメリカやヨーロッパでも報道されている。 ◆日男児像に変化があった? 彼らが登場した背景にあるのは、日人女性による男性観の変化に起因し、これがジェンダーレス男子の魅力を引き出すきっかけを作ったのではないか、とアメリカをはじめとする海外では分析されている。ともすれば唯我独尊的な、ステレオタイプの日男子の鋳型にはまらず、自由な考えを持つ日男子が増えていることのあかしともいえるのではないかというわけだ。 たとえば、自由遵守の権利を重んじ、世界で初めて同性婚を合法化したオランダでも、ジェンダーレス関連サイト上

    海外も注目、日本のジェンダーレス男子 日本の殻を破る“自由さ”が魅力?
    nstrkd
    nstrkd 2017/02/02
  • アカデミー賞候補『セールスマン』が描くイランの葛藤 授賞式ボイコットも話題に

    昨年のカンヌ国際映画祭で、脚賞と主演男優賞を獲得したイラン映画『セールスマン(日公開6月)』が、今年の米アカデミー賞外国語映画賞にノミネートされた。アスガー・ファルハディ監督は、すでに2011年に『別離』で同賞を受賞。最新作が、2度目の栄冠を手にするかどうかが注目されている。一方、トランプ大統領が出したイスラム国家7ヶ国への入国制限措置に抗議し、同監督と主演女優が授賞式欠席を表明しており、こちらも大きなニュースとなっている。 ◆戦後のニューヨークに類似?イラン社会の今を映す作品 『セールスマン』の舞台は、近代化が進むテヘランだ。教師の夫とそのは、劇団に属し、米戯曲「セールスマンの死」で夫婦役を演じている。近隣で行われている建設工事の影響で、二人の住むアパートの壁やガラス窓が損傷。しかたなく夫婦は急きょ別のアパートに引っ越したものの、部屋は元住人であった女性の私物であふれており、近所の

    アカデミー賞候補『セールスマン』が描くイランの葛藤 授賞式ボイコットも話題に
    nstrkd
    nstrkd 2017/02/02
  • daimas55歳の誕生日をART、lovefilm、きのこ帝国、syrupらが祝福

    UKプロジェクト代表およびDAIZAWA RECORDSのプロデューサーである“daimas”の55歳の誕生日を記念したライブイベント「55 daimas "Another year of experience"」が、1月29、30日に東京・LIQUIDROOMにて開催された。 「55 daimas "Another year of experience"」は2日にわたりそれぞれ異なるテーマを掲げて行われたイベント。1日目は「うたの日」をテーマに、普段はバンドで活動しているアーティストが弾き語りを披露し、2日目は「バンドの日」と題してdaimasと親交の深い4組のバンドが出演した。この記事では2日目の模様をレポートする。 まずステージに現れたのは日の主役であるdaimasこと遠藤幸一氏。ラインナップされたアーティストについて「僕が当に大好きなバンドが惑星直列のような現象が起きて奇跡的に

    daimas55歳の誕生日をART、lovefilm、きのこ帝国、syrupらが祝福
    nstrkd
    nstrkd 2017/02/02
  • MANNISH BOYS史上最大規模ツアー、Zepp Tokyoで大団円「延長?その前に休憩!」

    オープニング、タイトなスーツに身を包んだ4人が姿を見せると早速歓声が湧き上がる。ライブは「Jungle Hurricane」でスタート。無数のサーチライトがステージを照らす中、中村は「Hello、boys & girls! Are you ready to rock'n roll? We are MANNISH BOYS!」と声を上げた。4人は8曲目の「真っ赤なバレリーナ」まで、「麗しのフラスカ」収録曲を一気に畳みかけていく。3曲目の「Honey」では斉藤と中村によるボーカルの応酬にフロアの熱もぐんぐんと増していき、裏打ちのリズムが心地よい「曲がれない」では斉藤の奏でる軽快なギターのフレーズと中村のチキに、オーディエンスは軽やかに体を揺らす。「レモネード」では疾走感のあるメロディに乗って、ステージ上の面々がエモーショナルなセッションを繰り広げた。 MCではのんびりとマイペースなやりとりで会

    MANNISH BOYS史上最大規模ツアー、Zepp Tokyoで大団円「延長?その前に休憩!」
    nstrkd
    nstrkd 2017/02/02
  • シナリオアート、新アルバムは「世界を更新する超大作になりました」

    「Faction World」には“現実と非現実の狭間”を描いたという楽曲を全11曲収録。テレビアニメ「四畳半神話大系」特別放送のエンディングテーマに採用された「ラブマゲドン」や先行シングル曲「エポックパレード」などがラインナップされている。作についてメンバーは「こだわりと挑戦を重ねた結果、今までの自分たちの世界を更新する超大作になりました」とコメントした。 さらに初回限定盤には昨年7月に行われたシナリオアート「ワンマンツアー2016 [Scene #2]」東京公演の映像を収めたDVDが付属する。 シナリオアート コメント 今回のアルバムは、僕たちの兼ねてからのテーマでもある 現実(Fact)と非現実(Fiction)の狭間をイメージしながら、 ワールドミュージックを音楽的なテーマに据えて制作しました。 様々な国の楽器を生で収録していく現場は新しい発見と感動の連続でした。 とても時間がか

    シナリオアート、新アルバムは「世界を更新する超大作になりました」
    nstrkd
    nstrkd 2017/02/02
  • toeが新自主企画「錯雑紀行」開催、ゲストは当日まで秘密

    × 270 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 87 174 9 シェア

    toeが新自主企画「錯雑紀行」開催、ゲストは当日まで秘密
    nstrkd
    nstrkd 2017/02/02
  • レッド・ホット・チリ・ペッパーズがコンサートで実際に使用している楽器/機材をバンドのテック担当が解説した映像が公開中 - amass

    Premier Guitar - Rig Rundown - Red Hot Chili Peppers' Josh Klinghoffer & Flea [2017] レッド・ホット・チリ・ペッパーズ(Red Hot Chili Peppers)がコンサートで実際に使用している楽器/機材をコンサート会場で解説した映像が公開中。米国のギター雑誌Premier Guitarがシリーズ展開している機材インタビュー企画「Rig Rundown」の最新エピソード。ギタリストのジョシュ・クリングホッファー(Josh Klinghoffer)とベーシストのフリー(Flea)が使う楽器/機材をバンドのテック担当が説明しています

    レッド・ホット・チリ・ペッパーズがコンサートで実際に使用している楽器/機材をバンドのテック担当が解説した映像が公開中 - amass
    nstrkd
    nstrkd 2017/02/02
  • ねごとが迎えた“新たな進化” バンド演奏とクラブミュージックが融合する意欲作を分析

    デビュー5周年を迎えた2015年リリースの3rdアルバム『VISION』では、セルフ・プロデュースでこれまでの集大成とも言えるバンド・サウンドを作品に昇華したねごと。それだけに、2016年11月リリースの『アシンメトリ e.p.』は、バンドの新たな進化を伝えるような作品だった。何しろ、ここで彼女たちが鳴らしていたのは、BOOM BOOM SATELLITESの中野雅之をプロデューサーに迎えた、スケールの大きな4つ打ちと分厚いシンセを使ったエレクトロニックなウォールオブサウンド。テクノ/ハウス、ブレイクビーツなどを前面に押し出した音楽性やメンバーがクラブ・ミュージックの匿名性を思わせるシルエットで出演したMVも相まって、この変化は多くのファンに新鮮な驚きを持って迎えられた。だとするなら、通算4作目の最新作『ETERNALBEAT』は、4人がその方向性をさらに追究した作品になっている。 まず、

    ねごとが迎えた“新たな進化” バンド演奏とクラブミュージックが融合する意欲作を分析
    nstrkd
    nstrkd 2017/02/02
  • ぼくのりりっくのぼうよみインタビュー 情報社会をどう生きる? | CINRA

    2015年末、17歳にしてデビュー作『hollow world』をリリース。研ぎ澄まされたリリックで聴き手の心を躍らせた「ぼくのりりっくのぼうよみ」。この度リリースされる2ndアルバム『Noah's Ark』の発表にあわせ、クラウドファンディングによってオウンドメディア「Noah's Ark」を立ち上げるなど、音楽を生み出すだけではなく、情報の打ち出し方から変えようと試みている。 そして、たとえば先程記した「研ぎ澄まされたリリックで聴き手の心を躍らせた」のような、わかるようなわからないような表現を緩慢に使い続けてきた業界の姿勢すら根底から疑ってくる。自分が感知した問いのすべてに、自分で答えようと動き始めたのだ。 「大人はプロだからなんでもわかるだろう」ではなく、「みんな手探りでやっているんだな」って気付いた。 ―よく、引退したアイドルが「あの頃は、メディアに出ている自分と当の自分がわから

    ぼくのりりっくのぼうよみインタビュー 情報社会をどう生きる? | CINRA
    nstrkd
    nstrkd 2017/02/02
  • 『Reborn-Art Festival』とは? 小林武史&ワタリウム美術館に訊く | CINRA

    小林武史とワタリウム美術館。この二者は、一見して、相当に遠い。一方は、サザンオールスターズやMr.Childrenなど、数え切れないほどのヒットソングを世に送り出してきた日屈指の音楽プロデューサー。もう一方は、ナムジュン・パイクやJRなど、国内外問わず、尖ったアートを発信する現代アート美術館。正直、「どっちも大好き!」という人はそんなに多くないはずだ。 そんな二者が手を組んで、今年7月より、アートと音楽の総合芸術祭『Reborn-Art Festival』を51日間開催する。しかも、場所は被災地である東北・石巻。いろんな意味で、突っ込みどころ満載。言ってしまえば、ごちゃごちゃである。 CINRA.NET編集部は、昨年石巻にて行われた3日間のプレイベントに訪れた際、このごちゃごちゃの片鱗を目にして、シビれた。音楽ファンもアートファンも、都市に住む人もそうでない人も、垣根を超えて誰もがそ

    『Reborn-Art Festival』とは? 小林武史&ワタリウム美術館に訊く | CINRA
    nstrkd
    nstrkd 2017/02/02
  • 満島ひかりが自ら「本性」暴く 島尾敏雄&ミホ原作の映画『海辺の生と死』 | CINRA

    映画『海辺の生と死』が7月から東京・テアトル新宿ほか全国で順次公開される。 自身の戦争体験をもとにした島尾敏雄の小説『島の果て』と、島尾敏雄の・島尾ミホが敏雄との出会いなどを綴った『海辺の生と死』の2作品を原作に、2人をモデルにした男女が出会って結ばれるまでの時間を描く同作。第二次世界大戦末期の奄美群島・加計呂麻島を舞台に、島に駐屯してきた海軍特攻艇の隊長・朔と、国民学校の教師・トエの物語が描かれる。 トエ役を演じるのは満島ひかり。満島は劇中で奄美民謡の歌唱にも挑戦しており、歌唱指導をUAとのコラボレーションも行なう朝崎郁恵が担当した。メガホンを取ったのは、映画『アレノ』で監督デビューを果たした越川道夫。 自身のルーツが奄美大島にあるという満島は撮影を振り返り、「この脚と共に、私自身の性を自らあばいてやろうと思いました。なんにせよ、一生抱えていかなきゃいけない作品になったと思います」

    満島ひかりが自ら「本性」暴く 島尾敏雄&ミホ原作の映画『海辺の生と死』 | CINRA
    nstrkd
    nstrkd 2017/02/02
  • 小林賢太郎の初監督アニメ『カラフル忍者いろまき』がEテレで放送 | CINRA

    小林賢太郎(ラーメンズ)監督のアニメーション映画『カラフル忍者いろまき』が、2月19日にNHK Eテレで放送される。 昨年11月に劇場公開された同作は、小林が初めてアニメーション映画の監督に挑んだ作品。小林は脚とキャラクター原案も手掛けている。 物語の主人公は、忍者屋敷に引っ越してきた小学3年生の姫乃。彼女を姫と勘違いした、炎を操る赤巻、水回り担当の青巻、日曜大工担当の黄色巻ら色とりどりの忍者たちが、それぞれの特技で様々な問題を解決していく様を描く。

    小林賢太郎の初監督アニメ『カラフル忍者いろまき』がEテレで放送 | CINRA
    nstrkd
    nstrkd 2017/02/02
  • Suchmos、cero、WONK。クロスオーヴァーするシーンの注目バンド、Still Caravanが溶かすジャンルの境界線 | Qetic

    TopMusic > Suchmos、cero、WONK。クロスオーヴァーするシーンの注目バンド、Still Caravanが溶かすジャンルの境界線 Suchmos、cero、WONK。クロスオーヴァーするシーンの注目バンド、Still Caravanが溶かすジャンルの境界線 PR Presented by FABTONE Inc. Music | 2017.02.02 Thu ロバート・グラスパーやケンドリック・ラマー、チャンス・ザ・ラッパー、ビヨンセなどの作品を挙げて説明するまでもなく、アメリカを中心にジャズ/ヒップホップ/R&B/クラブ・ミュージックなどが境界線を越えてクロスオーヴァーする昨今の音楽シーン。ここ日でも、近年はそうした様々な要素を横断しながら、日独自のサウンドを鳴らすアーティストが続々登場。彼らもまた、現在のシーンならではの音楽の楽しさを教えてくれる。今回はそ

    Suchmos、cero、WONK。クロスオーヴァーするシーンの注目バンド、Still Caravanが溶かすジャンルの境界線 | Qetic
    nstrkd
    nstrkd 2017/02/02
  • 学校におけるいじめ対策の課題:情報共有と組織的対応がカギ

    LINEやツイッターといったインターネット上の悪口など、最近のいじめは表に出にくく、陰湿化、深刻化している。子どもたちをいじめから守るためには何が重要で、どのような仕組みが求められるのか。 大津事件が法制定のきっかけに2013年に「いじめ防止対策推進法」が施行されてから4年が経過した。同法が制定された背景には、いくつかのいじめ事件がある。まず1986年に「お葬式ごっこ」などのいじめによって東京都の中学生が自殺した事件だ。それ以降、幾度かいじめ問題が大きく取りあげられてきたにもかかわらず、有効な手立てを講じることができなかった。 しかし2011年に起きた大津でのいじめ自殺事件が法制定の決定的な引き金となった。いずれの場合もいじめと「死」が結びつき、学校や教育委員会が非難されるような状況があった所に共通点がみられる。特に大津事件においては、組織的対応の不備や隠蔽(いんぺい)体質が翌12年になっ

    学校におけるいじめ対策の課題:情報共有と組織的対応がカギ
    nstrkd
    nstrkd 2017/02/02
  • どんな住まいがエコなのか ――「都市の環境倫理」再論/吉永明弘 - SYNODOS

    2014年1月に上梓した『都市の環境倫理――持続可能性、都市における自然、アメニティ』について、いち早くレビューを掲載してくださったのが誌(シノドス)だった。そのときのレビューのタイトルは「都市は地球環境にとってよくない地域なのか?」であり、結びは「都市は郊外よりもずっとエコなのだ」という言葉であった。この論点が主に取り上げられたということは、これが類書(よくある環境)とは異なる拙著の特徴と考えられたということだろう(以下、稿での「エコ」とは「地球環境に対する負荷が小さい/小さくなる」ことを意味する)。 「都市は郊外よりもずっとエコ」な理由の一つは、集住による環境負荷の軽減にある。集住の環境上の利点については意外に多くの人が主張していることであり、拙著ではふれられなかった論点も出されている。稿では、さまざまな論者の意見や調査を紹介し、住宅形式によって環境負荷が異なることを示す。それ

    どんな住まいがエコなのか ――「都市の環境倫理」再論/吉永明弘 - SYNODOS
    nstrkd
    nstrkd 2017/02/02
  • ローリングストーン誌が選ぶ、2016年ベストアルバム50枚 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    2016年の顔となったアーティストたち 左からチャンス・ザ・ラッパー、デヴィッド・ボウイ、ビヨンセ(Photo by Jimmy King) システムを粉砕したビヨンセ、生きる喜びを高らかに歌ってみせたチャンス・ザ・ラッパー、死を間近にして世界を揺さぶったデヴィッド・ボウイまで、ローリングストーン誌が選ぶ今年の50枚を一挙発表。 メタリカの10枚目のアルバムタイトル『ハードワイアード・トゥ・セルフディストラクト』(生来の自己破壊願望)は、混沌とする2016年を象徴するようなフレーズだった。アーティストたちはそれぞれの形で、この世界の現在と向き合ってみせた。社会問題に真っ向から挑んだR&B(ビヨンセ、ソランジュ等)、声高に革命を訴えるロック(グリーン・デイ、エスペランサ・スポルディング等)、癒しとしてのヒップホップ(チャンス・ザ・ラッパー、ア・トライブ・コールド・クエスト等)、そして共和党優

    ローリングストーン誌が選ぶ、2016年ベストアルバム50枚 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
    nstrkd
    nstrkd 2017/02/02