タグ

firefoxに関するnsyeeのブックマーク (255)

  • 行末の半スペ - autopagerize化に挑戦

    SWDYH - AutoPagerize0.0.11 マークアップの例の真似をしてみる。 ——————– rel=“next"だけ足してみる。 ← backward 効果なし。 ——————– 次、 三つ足してみる。 * class="autopagerize_page_element” * rel=“next” * class=“autopagerize_insert_before” ← backward forward → なんか、効いてるけど空白ページが延々ページライジング。ダメ。 ——————– 次、なんか場所違った気がするので変えてみる。 * class=“autopagerize_page_element” {Title} おお!効いたよ! でも、どこまでもダライラマがつきまとう、これは気が休まらない。 -kyokutyo said:挑戦してみようかな

    行末の半スペ - autopagerize化に挑戦
  • 新しくなったMinibufferの感想 « ku

    一日遅れで LDRize minibuffer reblog command を作ってみた感想をこちらに。 まずはじめにLDRizeの(一部だった)minibuffer用にシェルを組んでみたを書いてからほんの数日で、自分がちょっと時間かかりそうだなーとあきらめた、ちゃんとしたコマンドの補完機能だけでなく、エイリアスにヒストリまで実装されていて(Ctrl-Rで検索可能だし)、そしてコードもきれいで圧倒されました。 感想と言っても細かいことばかりなのですが、いくつか。 SITEINFOを参照したい いまのreblogコマンドは、ピンの立てられたパラグラフからXPathでreblog用のリンクを取り出しています。できれば、このXPathもSTEINFOに書いてしまってコマンド側からはそれを参照して使うようになっているほうがメリットがあるのではと思います。 いまのreblogコマンドはreblog

  • Mozilla Re-Mix: Webページ上でテキストを選択するだけでクリップボードにコピーできるFirefoxアドオン「Auto Copy」

    FirefoxやThunderbirdはWEBユーザーの必須アイテム。 初心者からヘビーユーザーまで使える!便利でクールなFirefox拡張機能(アドオン)の使い方やカスタマイズ、Mozilla関連情報をどうぞ。 Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by hoge (07/16) Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by H.I. (07/16) ウェブページから余計なコンテンツを排除して読みやすく表示できるFirefoxアドオン「Tranquility Reader」 by しんちゃん (07/11) YouTubeのHTML5動画に表示される広告をブロックしてくれるFirefoxアドオン「YouTube Advertisement Blocker」 by はち (06/17) ウェブページ上の不要なリンクを非表示にできるFirefox

  • Vertigo – Get this Extension for 🦊 Firefox (ja)

    このアドオンの不正を報告このアドオンが Mozilla のアドオンポリシー に違反している、あるいはセキュリティやプライバシー上の問題があると思われる場合は、このフォームを使って Mozilla へ問題を報告してください。 このフォームを使ってアドオンのバグを報告したり機能を要望したりしないでください。この報告はアドオン開発者ではなく Mozilla へ送信されます。

    Vertigo – Get this Extension for 🦊 Firefox (ja)
  • Gmailを改善する10の方法 - GoogleMania | グーグルの便利な使い方

    Gmailを改善する10の方法 管理人 @ 9月 22日 06:22am Firefox, Gmail(Gメール) Web Worker DailyよりGmailを改善するFirefoxアドオンとGreasemonkeyスクリプト、テクニックを10個紹介です。 既にご紹介しているものばかりですが、おさらいにどうぞ。 Gmail Super Clean Gmailをスッキリとしたデザインに改良。 Google Reader Redux GmailのサイドバーにGoogleリーダーリンクを追加し、クリックしてGmail内でフィードを閲覧することができる。 Gmail Google Calendar sidebar サイドバーに今後の予定を表示。 Gmail Manager 一つのPCで複数のGmailアカウントを利用する場合にすごく便利。ステータスバーから簡単にユーザーを変更できる。また味読件

  • It's All Text! :: Firefox Add-ons

    No longer works as of Firefox 57 IAT will no longer be supported because a rewrite is required for Firefox 57+. Ever started type into an edit box on some web page (such as to post a comment or describe why your scooter was defective and they should send you new one)? If so, then you need "It's All Text!" This miracle extension provides an edit button for any edit box[1] on any page or your money

    It's All Text! :: Firefox Add-ons
  • Mozilla Re-Mix: Gmailメッセージを簡単に暗号化できるFirefoxアドオン「FireGPG」

    FirefoxユーザーでGmailをお使いの方は多いと思いますが、やはりWebメールといえどもプライバシーの保護にはきちんと配慮したいものです。 Webメールでメッセージの暗号化などを行うのは結構面倒なものですが、それを簡単にしてくれるのが「FireGPG」です。 「FireGPG」は、FirefoxでGmailを利用する際、メッセージを暗号化して、”鍵”を持った人にしか解読できないようにしてくれるプライバシー保護ツールです。 暗号化を行うには、通常ローカルにインストールする暗号化ソフト「GnuPG」などのソフトウェアが必要ですが、これらをグラフィカルにFirefox上で簡単にコントロールすることができ、FirefoxからGmailを利用する際に対応させることができます。 利用するには最初に「WinPT and GPG」のインストールが必要です。 インストールは”Next”で進んでいけばす

  • ウノウラボ Unoh Labs: Webブラウジングを快適にするAutoPagerize

    こんにちわ、山下です。 Software Design 10月号にサーバ監視ツールCactiについての記事を書きました。この号のNagios,Swatch,Wiiの記事もウノウ・エンジニアによるものですので、ぜひ興味のある方はご覧ください。 さて、今日はWebブラウジングを快適にするAutoPagerizeというツールを紹介します。AutoPagerizeはGreasemonkey用の拡張スクリプトで、今、自分のまわりで爆発的に流行っています。先日の出張 Shibuya.js 24でも作者の方が発表されていたのでご存じの方も多いのではないでしょうか。 念のために何をするツールかを説明しておくと、Googleなどの検索結果で次のページを表示するときに「次へ」ボタンを押さなくてもページ下部までスクロールすると、勝手に次のページを読み込んでその下に付け足してくれるものです。なかなか文章では伝わ

  • JavaScript Actionsでtumblrにtumblingがすごすぎる | 旧k.now.weblog

  • 実用 - TumblrにポストするJavaScript Actions、大幅アップデート

    JavaScript 2007/7/9戦争 - TumblrにポストするJSActionsスクリプト、2007/6/10版 アップデートし、包括的な説明を書きました。 ShareOnTumblr TumblrへポストするJSActionsをアップデートした。大きく良くなってる。前回からの変更点は以下。 ・ポスト後自動でウィンドウを閉じるように エラーが発生すると閉じずに残る。 容量超過エラーは補足できず成功したように閉じてしまうようなので注意。・画像を直接開いている場合のタイトルをファイル名のみに変更「ABC.jpg (JPEG 画像, 399x600 px) - 表示倍率 (75%)」ではなく「ABC.jpg」だけに。・Linkタイプのポスト追加画像の上でもなく、テキストも選択されていない場合は、Linkとしてポストされる。 コード内のLINK_ADD_THUMBNAILをtrueにする

  • Tumblr Dashboard Friends Compact | userstyles.org

    Style with custom themes! Change the background, color, schemes, fonts, and more! Share your own themes too!

    Tumblr Dashboard Friends Compact | userstyles.org
    nsyee
    nsyee 2008/01/22
    Tumblr DashboardのFriendsリスト表示をコンパクトにする。
  • Sbox Error

    The sbox program encountered an error while processing this request. Please note the time of the error, anything you might have been doing at the time to trigger the problem, and forward the information to this site's Webmaster (webmaster@www.ac.cyberhome.ne.jp).Stat failed. /usr/local/apache2/cgi-bin/~mattn: No such file or directory sbox version 1.10 $Id: sbox.c,v 1.16 2005/12/05 14:58:01 lstein

  • LDR Drive - 行末の半スペ

    LDR Drive – Userscripts.org 実験中。 [j]/[k]で、次のエントリ/前のエントリ。 押しっぱなしでウェイトが入る、進む時に300ms、戻る時に70ms。 「パパパッと進みすぎちゃうから、結局、連打しなくちゃいけない」、ということがない。 Control.go_next()の方を使ってるから、終端で止まらずに、次のフィードの先頭に行っちゃいます。 [n]で、自動でエントリが進む。 再度[n]で停止。 ドライブ中は[j]がアクセル/加速、[k]がブレーキ/減速。 キー処理はリピートとダウンを分ける独自関数。 キーリピートにウェイトを入れられる。 arguments.callee.callerにタイマーを設定するから関数ごと、キーごとに待ち時間を設定できる。 createRepeaterはsetIntervalに似てて、加速/減速ができる定期実行オブジェクトを作る。

    LDR Drive - 行末の半スペ
  • Tumblr のログイン支援 - 冬通りに消え行く制服ガールは、夢物語にリアルを求めない。 - subtech

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    Tumblr のログイン支援 - 冬通りに消え行く制服ガールは、夢物語にリアルを求めない。 - subtech
  • Firebugの便利な組み込み関数 - 技術メモ帳

    id:brazil さんのブックマークで知ったのだが、 Firebugには、便利な組み込み関数が定義されているようだ。 一通りさわってみたのだが、 $x() で 任意のXPath要素が取得できるのとかに感動した。 そして、やっぱりちゃんとドキュメント読むべきだなぁと思った。 XPathから要素を取得する。 $x("/html/body/h1"); -> 要素の配列が返ってくる。 selector名から要素を取得する。(getElementsByTagName) $$("h1") -> 要素の配列 所要時間測定 console#time, console#timeEnd time ~ timeEnd で囲んだ部分の所要時間を 計測することが出来るみたいで、 以下のような関数にまとめると良さそうだ。 function bench( callback ) { var uniq_id = Date

  • Webアプリケーションとデスクトップの融合を目指す - WebRunner 0.7登場 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Mark Finkle氏は25日(米国時間)、WebRunnerの最新版となる「WebRunner 0.7」を発表した。WebRunnerはXULRunnerをベースにして開発された、Webアプリケーションの用途に特化したWebブラウザ。特定のサイトに特化したWebブラウザであるため、Site Specific Browser (SSB)と呼ばれる。 日々活用するアプリケーションがデスクトップアプリケーションからWebブラウザを経由して使うWebアプリケーションへと変ってきている。SSBはこうした現状に対してデスクトップとWebアプリケーションとの統合を進めるひとつの取り組みだ。普段ユーザが使っているWebブラウザには、ブラウジング機能に特化しているとはいえ、汎用的に作業ができるように多くの機能が用意されている。Webアプリケーションを使っている最中にはそういった機能は不要だ。 また、We

  • Mozilla Re-Mix: 「userChrome.css」を編集してFirefoxのツールバーをカスタマイズする方法。

    Firefoxをいろいろカスタマイズしていると、ツールバーやメニューバーに項目やアイコンが増えてきて思うように配置できなくなってきますね。 アドオンなどにより追加されたツールバーやボタンは右クリック→カスタマイズで簡単に隠すことができますが、まだまだ不十分です。 しかし、そんなツールバーの項目の中には簡単に非表示にできないものもあります。 そういった部分もカスタマイズしたい場合は、Firefoxのユーザーインターフェースを編集できる「userChrome.css」というファイルを編集してみましょう。 このuserChrome.cssファイルをエディタなどで開いて編集したり、追記したりすることによって、自分好みのインターフェースを作り上げることができます。 まずは、userChrome.cssのファイルにアクセスしてみましょう。 (標準インストールの場合) ■Windows XP/2000の

  • s.h.log: Tumblr用のGMとかcssとか作った

    最近いくつか作ったのでまとめ。だいぶtumblrの使い心地が良くなってきた。 GreaseMonkeyとUserStyleSheetがあると、ユーザビリティがどうとかゴチャゴチャ言ってないで自分で直して他人に公開できるようになるのですごく良いですね。 ■Tumblr Big Photos – Userscripts.org AutoPagerize + LDRizeするとdashboardもLivedoorReaderみたいにさくさく読めるんだけど、画像が小さいままなので、最初から写真を大きくしておくスクリプト作った。 これでLDRの様に、視線を動かさないで j, k で適切な量だけスクロールして見ていけるので、 未読30ページぐらいあっても5分ぐらいで見れる。この目の動かし方は縦書きを最速で速読してる時と同じだ。 → なんかcssでもできるとのこと。 ■Tumblr - Hid

  • AutoPagerize用のXPathをかんたんに作るためのブックマークレット AutoPagerize IDE - bits and bytes

    GreasemonkeyのスクリプトでAutoPagerizeというものがあります。これはgoogleの検索結果のように何ページにもページが別れているときに、次のページを表示するためのリンクを押さなくても自動的に次のページの中身がAjaxで継ぎ足されて表示されるというものです。 オモロ 検索エンジン SAGOOL サグール の検索結果のページがAutoPagerizeとおなじしくみになっていて、検索結果を一番下まで見ると自動でさらに10件が表示されるようになっているので試してみてください。 これが極めて快適で、慣れると次へのリンクを押す生活には戻れません。記事全体は長いのに1ページの文章量が少なくて、次のページへのリンクをやたら押さないといけないニュースサイトなどは当然のように対応されていて、クリックする必要がなくなって、ストレスなく文章に集中できるようになります。対応しているサイトも

  • スライドショーのようにテキストを読むGreasemonkeyスクリプト、YHC - FAX

    JavaScript YHC – Userscripts.org 長文をスライドショー形式で読むテキストリーダーです。デモビデオ(1分半)は以下。kotorikoさんの『捨松定吉』を、ランダムフィルタをかけて読んでいます。 機能説明ウィンドウ右下のGreasemonkeyメニューから[YHC]を選びスタートさせます。先に文章の一部を選択している場合はその部分を、そうでない場合は対象となる部分をマウスで指定します。 操作は主にキーで行います。 キー機能Esc終了↓ or S再生開始/停止→ or J or Space次のスライド 再生中はスピードアップ← or K前のスライド 再生中はスピードダウンGジャンプHome先頭のスライドEnd最後のスライド ↓キーで再生を開始して、→キーで再生速度を少し速くして、速すぎたら←で遅くして。気になるところに戻りたい場合は、↓で止めて、←→で移動して手動