nt46のブックマーク (12,224)

  • 若者は「操りやすい存在」に過ぎないのか 国民民主の手法の危うさ:朝日新聞

    国民民主党が昨秋の衆院選で議席が4倍となり、現在も支持率が好調な理由などについて、神奈川大の大川千寿教授(政治過程論)に聞いた。SNS戦略が奏功し、若者をひき付けた一方、ネット上の支持者の声に左右さ…

    若者は「操りやすい存在」に過ぎないのか 国民民主の手法の危うさ:朝日新聞
    nt46
    nt46 2025/05/03
    オールドメディアには操られない分年寄りよりはマシなのでは
  • 歩道を走る自転車は全員「反則金6000円」?…日本の危険な道路で始まる「青切符取り締まり」への最大の懸念 逆走、信号無視、「ながらスマホ」とは事故リスクが違う

    警察庁は2026年4月から、自転車の交通違反に対して「青切符」を導入する方針だ。反則金の対象として、スマホの「ながら運転」や信号無視など113の違反行為が挙げられている。自転車評論家の疋田智さんは「事故に直結する危険な違反を重点的に取り締まるメリハリが必要だ」という――。 確かに「危険自転車」は目に余る 4月24日に警察庁から「自転車のルール違反にも青切符を導入し、反則金を徴収する」とのリリースが出された。5月24日までパブリックコメント(意見公募)を実施したうえで、来年4月1日から運用を始める方針だ。 この連載でもたびたび書いていたとおり、私は「導入やむなし」と思う。というより個人的に大賛成だ。自転車のルール違反はこのところ目に余るから。その結果、交通事故の中の自転車事故の率は、このところうなぎ上りとなっている。 今回の警察庁案は113項目の具体例について、反則金の額が提示された。 発表

    歩道を走る自転車は全員「反則金6000円」?…日本の危険な道路で始まる「青切符取り締まり」への最大の懸念 逆走、信号無視、「ながらスマホ」とは事故リスクが違う
    nt46
    nt46 2025/05/03
    こないだ混んでる歩道歩いてたら後ろからママチャリでぶつけられて他の人にもぶつかりながら走行していったおばちゃんいたから全員取り締まりでええわ。歩道は歩いて押したらええやん。
  • 「シナリオがおもしろい」が当たり前すぎて売り文句にならない "恐怖の時代" が到来している

    『アークナイツ』とは『アークナイツ』は中国のHyperGryphによるタワーディフェンスゲーム。動物の特徴を持つ人類が暮らす異世界「テラ」を舞台としており、この世界のエネルギー源「源石」がもたらす不治の感染病「鉱石病」を巡る差別や国同士の戦争、それらに挑む製薬会社「ロドス・アイランド」の奮闘を描いたSF作品だ。 ゲーム開始当初こそ、病に苦しむ人を助けようとする製薬会社と差別に苦しむ感染者が暴力を持って決起したテロリスト同士の悲しい戦いを描いているのだが、段々話がデカくなっていき、いまはすっかり宇宙規模の話になっている。 一生差別と迫害と政治の話が出てくるんですがすべては生命賛歌を描くためなんですそれも唐突なものは一切なく、6年の年月をじっくりと使い、張り巡らせた伏線を丁寧に回収したうえで、かつ十分な驚きを持って壮大なスケールのSFを描くことに成功しており、これが『三体』スタートから20年弱

    「シナリオがおもしろい」が当たり前すぎて売り文句にならない "恐怖の時代" が到来している
    nt46
    nt46 2025/05/02
    紹介読む限りはあんまり面白くなさそうなんだが。何年も前の伏線なんて覚えてないわ
  • 世界は「19世紀」に戻り、米国は「非自由主義的民主主義」に陥りつつある | 一人の男のエゴイズムのため

    ドナルド・トランプ米大統領の復権により、2025年1月以降、巻き起こされている地政学的激変。その理由と行く末を、仏紙「ル・モンド」が米国の著名ジャーナリスト、ファリード・ザカリアに聞いた。 世界中の政治エリートたちと親しく付き合う米放送局「CNN」のジャーナリスト、ファリード・ザカリア。彼はハーバード大学で政治学者サミュエル・ハンチントンのもと博士論文を提出した後、ジャーナリストの道を進み、現在はCNNで世界情勢についての番組を持つと同時に、「フォーリン・ポリシー」、「ワシントン・ポスト」、「ニューズウィーク」などに寄稿している。 1997年、ザカリアは「フォーリン・アフェアーズ」に歴史的な「非自由主義的民主主義」という記事を発表。この概念は、投票によって選ばれながらも、自由と法の支配を激しく攻撃する指導者による体制を表すために用いられる。 ファリード・ザカリアは『民主主義の未来 : リベ

    世界は「19世紀」に戻り、米国は「非自由主義的民主主義」に陥りつつある | 一人の男のエゴイズムのため
    nt46
    nt46 2025/05/02
    パックスアメリカーナがアメリカの国債で賄われていたなら元から拝金主義なのでは
  • ゲームのオフ会開催を「未成年のメンバーが成人するまで7年待った」人の話に反響→「未成年を大人の集まりに呼ぶリスク」と、世の中それを考えられるまともな大人ばかりではないという話

    杏 @apricot_candy_a 絶対だめ。オンラインゲームで出会った、つい最近まで未成年だった女性を脅して呼びつける30代男性がまともなわけがない。見えてる地雷は踏んだらダメ。絶っっっ対だめ。 pic.x.com/yI1shMtbdI 2025-04-30 19:38:03 はちみつ🐝 @kumako_831 先日ゲームオフ会開催したけど最年少が20歳になるまで7年待った。10代で会うなら親同伴ならどうか?と成人組で相談した事もあった。ゲームだけなら年齢は関係ないけど、開催に至るまでの7年間みんなで信頼関係築いたからこそ会えたと思ってるから、18歳女子呼びつけるなんて控えめに言ってただのクズ。 x.com/apricot_candy_… 2025-04-30 22:13:07

    ゲームのオフ会開催を「未成年のメンバーが成人するまで7年待った」人の話に反響→「未成年を大人の集まりに呼ぶリスク」と、世の中それを考えられるまともな大人ばかりではないという話
    nt46
    nt46 2025/05/02
    ある程度の人数で保護者が同意してればええやろとしか思わんわ。”成人するまで待った”も”保護者の同意なしで参加できるまで待った”だけじゃん。”最悪の状況”ベースならそりゃAEDも迂闊にできんわ。
  • 亜留間次郎によるアラビア書道が「欧米のインクにより市場が駆逐されて墨の自作を強いられていた」のを日本の墨汁が救ったというエピソードは疑わしい - 電脳塵芥

    https://x.com/aruma_zirou/status/1916706957525913834 無視をしても良かったのだが、かなり拡散していたのでメモを書いておく。まず「亜留間次郎@aruma_zirou」はソースを提示していない。今回の件に関する投稿は上記二つと下記の一つだけだ。 https://x.com/aruma_zirou/status/1916718350383579277 事実として民博のアラビア書道の展示品にある様に日の墨汁がアラビア書道で好んで使用されているのはその通りだ。しかし、それ以外の「亜留間次郎」の投稿内容には疑念点がある。欧米から「インク/製品」が市場の商品として出回った時期が中東に出回ったことに異論はない。だがその際に果たして中東の各市場に「市販品」としての「伝統的な墨」はどれだけ存在したのだろうか。また、この「伝統的な墨」が何を指すのかが曖昧とし

    亜留間次郎によるアラビア書道が「欧米のインクにより市場が駆逐されて墨の自作を強いられていた」のを日本の墨汁が救ったというエピソードは疑わしい - 電脳塵芥
    nt46
    nt46 2025/05/02
    たぶん断片的に得た知識を自分なりに解釈する岡田斗司夫みたいな人なんやろ。東浩紀がフランスのサンドイッチが思ってたのと違ったと最近の何かの動画で言ってたように、自分の”偏見”に寄せることはあるような。
  • 証券口座乗っ取りの件、証券会社は3月末から大量の被害が出ているのに「被害は保障しない」と突っぱねていたが、大炎上した結果ついに被害保障の検討を始めることに

    Tekito @sokosokosokosan 飲店なら味噌汁にネズミが入っていただけで営業停止なのに、証券会社はシステムの脆弱性や内部統制の不備で何億円もの被害が出ていても平気で営業を続けるという。 2025-05-01 18:27:45

    証券口座乗っ取りの件、証券会社は3月末から大量の被害が出ているのに「被害は保障しない」と突っぱねていたが、大炎上した結果ついに被害保障の検討を始めることに
    nt46
    nt46 2025/05/02
    証券口座持ってないワイ低みの見物と思ってたらときメモファンド買ったときにマネックスに口座作ってたわ
  • 昔から深読みしすぎとかそんなこと言ってないとか言われることが多かった..

    昔から深読みしすぎとかそんなこと言ってないとか言われることが多かったけど、今日ついに仕事でも指摘されてしまった。 もしかしてこれ、直さないといけないやつ?とやっと気がついたけどどうしたらいいのかわからない 深読みしてるつもりはなくて、常に目的とか意思があってその上に言葉が乗ってると思ってるから言葉じゃなくて元の意思を読み取ってそっちに返事しちゃう いや、でも趣味とか恋愛の話とかはできるんだけど、なんなんだろう 雑談は最近できるようになった 今日あったのは この前仕事できないメンバーについて相談してて、 私「パフォーマンスが低いメンバーがいると対外的にチーム全体のパフォーマンスも低くみられてしまう」 上司「意外とx人のチームみたいには見られてなくてooさん(私)のチームみたいに見られてるよ。どのチームもそんなものなんじゃない。」 と言われたのに対して、仕事できなかったりサボったりしているメン

    昔から深読みしすぎとかそんなこと言ってないとか言われることが多かった..
    nt46
    nt46 2025/05/02
    ”そんなことは一言も言ってない”を言質にすればいいのでは。やりとりの中で”相手の意図”の精度をあげてこ。”深読みしすぎ”もまだ”対話”の途中なのでは。他人の意図なんて本人しかわからんでええやんけ。
  • 天皇ご一家のための費用360万円を窃取 宮内庁職員を懲戒免職:朝日新聞

    宮内庁は1日、天皇ご一家の側近部局である同庁侍従職の職員が、ご一家の日常の費用などに充てる「内廷費」から計360万円を窃取したとして同日付で懲戒免職とし、発表した。同庁によると内廷費が窃盗被害にあっ…

    天皇ご一家のための費用360万円を窃取 宮内庁職員を懲戒免職:朝日新聞
    nt46
    nt46 2025/05/01
    侍従職って身元が確かな上級国民がなるんとちゃうの?
  • なんか一個、注文をつける人がいる。小さな譲歩を求めたり、サービスを望んだり。「それ、そちらが得る益の割にこちらの手間が大きいんだけど???」と思っていたが、彼らの目的が利益ではなく優位性の確認だと気づいてから、絶対に応じないようにしている。

    藤原祥弘 @y_fomalhaut 狩猟採集と野外活動を主なテーマにするフリーランスのエディター、ライター。趣味のニホンミツバチ飼育家。現代でも有用で1000年後も有用な知恵を記録したいと思っています。分蜂等でミツバチの駆除が必要になったらDM下さい。関東圏であれば無料で回収にうかがいます。 藤原祥弘 @y_fomalhaut なんか一個、注文をつける人がいる。小さな譲歩を求めたり、サービスを望んだり。「それ、そちらが得る益の割にこちらの手間が大きいんだけど???」と思っていたが、彼らの目的が利益ではなく優位性の確認だと気づいてから、絶対に応じないようにしている。 2025-04-30 09:44:00

    なんか一個、注文をつける人がいる。小さな譲歩を求めたり、サービスを望んだり。「それ、そちらが得る益の割にこちらの手間が大きいんだけど???」と思っていたが、彼らの目的が利益ではなく優位性の確認だと気づいてから、絶対に応じないようにしている。
    nt46
    nt46 2025/05/01
    どう考えてもレジ袋については先に無意味な小さな譲歩を迫ったのは進次郎のほうだが。正当性なく国が小売にレジ袋を無料で渡してはならないと命令したんやぞ。
  • 高学歴で知識人のはずのはてなーがVtuber見まくってるのが謎

    あんなの明らかに時間の無駄じゃない? 趣味が合う個人勢見るならまだわかるけど、ホロライブとかにじさんじとかの事務所所属の企業勢って結局用意されたタレントの配信見てるだけなんだけど それってテレビでタレントのくだらないバラエティ番組見てるのと同じだよね そんなの見るより普通に読んだり興味あるもの勉強したりジム行って運動した方がいいでしょ 年取って自分の限界がわかってあとは暇つぶししてるだけの人生でいいかってなってるならいいけど でもそんな怠惰な生活してるのにいまだに社会に対して偉そうに物申したりしてるのがなんだか滑稽だなあって思う

    高学歴で知識人のはずのはてなーがVtuber見まくってるのが謎
    nt46
    nt46 2025/05/01
    夜なかなか寝付けないときはalg-dっていうVtuberさんの動画みてる
  • 👻「なぜ、性欲を抑える事が人権侵害になるのだろう。衝動性が高い人は投薬により精神の安定を図る。食欲が過剰な人は抑制剤を服用する。他害の可能性のある衝動は、社会のために抑制されるべきでは?他の疾患と同じように。」

    (杏仁) @an_nin_momo 前にポストしたけど、一時期毎朝同じ車両に乗り合わせる知的障害者の高校生がいた。 ある日、朝の電車座れるの貴重でやっと座れた〜って思ったら隣も空いてそこに彼が座った。 次の駅に着くまでに自分の股間触り始めてハアハア言い始めて2駅くらい我慢したけど、私の方に寄り初めたから我慢できず→ x.com/w92877/status/… 2025-04-28 21:10:37 とびすけ @w92877 ひとりで移動している(おそらく)知的障害の人を見る時殆どが男性なんだが(ヘルプマークついてる人は老若男女いる)、その男性障害者が"こだわりを発動させてしまう"のが"女性だけである"こともままあるんだが、あれを痴漢扱いしないのは無理だろと思う。 2025-04-28 12:32:21 (杏仁) @an_nin_momo 立って他の車両へ移動した。 正直今まで知的障害の子い

    👻「なぜ、性欲を抑える事が人権侵害になるのだろう。衝動性が高い人は投薬により精神の安定を図る。食欲が過剰な人は抑制剤を服用する。他害の可能性のある衝動は、社会のために抑制されるべきでは?他の疾患と同じように。」
    nt46
    nt46 2025/05/01
    女子割礼も肯定しそうな勢いやな。
  • 虚偽通報に対して「通報した女性ナイス」フェミニストの犯罪賛美・男性差別・障碍者差別ポストが47000いいね越え

    無議 @ldk111bt 通報した女性ナイス。「太ももが触れるので詰めて」と言ったのに体くっつけたままなら相手がヘルプマーク付けてようが通報して当然。 痴漢に「間違われて」ショック〜じゃねえよ。怖い思いさせて女性に申し訳なかっただろ。他人に体を密着させないなんて基ができない息子を単独で外に出すなよ。 x.com/YahooNewsTopic… 2025-04-28 13:45:39 無議 @ldk111bt >長男が通報された母親は「気になる行動を見ても、悪意があると決めつけず、ヘルプマークなどを手がかりに『配慮が必要な人かな』というまなざしで対応してくれる人が増えてほしい」と願う 体密着させた加害側のくせになんで被害者ヅラ。女性を怖がらせないよう配慮しなきゃいけないのはそっちだろ。 2025-04-28 14:04:04 無議 @ldk111bt 女の方が悪い!と言う男たちの言い分。大

    虚偽通報に対して「通報した女性ナイス」フェミニストの犯罪賛美・男性差別・障碍者差別ポストが47000いいね越え
    nt46
    nt46 2025/05/01
    日本版アドレセンスでは少年がSNSで晒されて自殺するという話のほうがリアルなのでは。そんでブリカスのように過激なフェミニズムを有害思想として規制していこうぜ。
  • 5年付き合った彼氏と別れた

    好きな人ってめちゃくちゃ大事じゃないか? 私は恋人の優先順位が一番高い。(彼氏のためにドタキャンしたり仕事休んだりしたことはない。それを望むような人でもなかった) 笑ってくれたら嬉しいし、美味しいものや面白い体験をしたときに一番に思い出したりデートプランで提案してみたり、読んだや最近の好きなもの話を聞くのも好きだったし、お互いの現状を話しあったり、卒業後に結婚を見据えて進路を選んだり、恋人ってそういう人生い込んでくる存在だった。 ただ彼にとっての恋人は、友人やサークルと同じくらいの特別だった。 コストを払わなくても慣性の法則のように関係が続いていくと感じているような行動が多く、 話は聞いてくれるが、私が不安を感じる行動をこう変えてくれないか?という要望を出してもいつもまるで無かったことになった。 自分の話も自発的にすることはあまりなかった。多分、彼が何を考えてどう感じ取っていたのか、

    5年付き合った彼氏と別れた
    nt46
    nt46 2025/05/01
    話の流れ的には"社会人になって新しい出会いが増えたら、大学時代の彼の自分に対する対応も理解できるようになった"じゃないの?大学時代は自分が"彼の行動を制限したがる恋人"だったわけじゃん?やっぱ女怖いわ。
  • うちは妻の方が年収高くなりつつあるけど、はじめにそれを知った時には、..

    うちはの方が年収高くなりつつあるけど、はじめにそれを知った時には、自分がある種のショックを受けていることに驚いた。 自分では男女の立場の差とか、どちらが上だとか下だとか、プライドとかそういうのはどうでもいい、お互いの稼ぎが増えるならラッキーじゃん!というある種の飄々とした態度を取っていた認識だったが、それでも何かマイナスの感情が動くのを感じた。 がそれによって態度が変わったとか、そういうことは一切無い。自分の中だけで生じた感情。 それを深掘りしていくと、「自分の頑張りが足りないのではないか」という気持ちのようだった。別業種で単純比較はできないはずなのだが、結果として給料差が生じた時に、やはり能力や取り組みの差、頑張りの差、気度の差、そういうものがあるのではないかと感じたんだろう。 そうした点を重視しないように生きているつもりだったが、普段表面化しない心の底では、収入の差は能力や取り組

    うちは妻の方が年収高くなりつつあるけど、はじめにそれを知った時には、..
    nt46
    nt46 2025/05/01
    まあ妻が夫を選んだ大きな理由の一つは"自分より年収が高いから"だからな。
  • 米GDP 1月~3月 伸び率マイナス0.3% 12期ぶりマイナスに | NHK

    アメリカのことし1月から3月までのGDP=国内総生産が発表され、前の3か月と比べた伸び率は年率に換算してマイナス0.3%となりました。2.4%のプラス成長だった前の期から大きく減速して12期ぶりにマイナスに転じ、トランプ政権の関税措置による影響が色濃く反映された形になりました。 アメリカ商務省は4月30日、ことし1月から3月までのGDPの速報値を発表しました。 前の3か月と比べた実質の伸び率は、年率に換算してマイナス0.3%でした。 GDPがマイナスとなったのは2022年1月から3月以来、12期ぶりです。 内訳をみると、GDPのおよそ7割を占める個人消費がプラス1.8%で前の期のプラス4.0%から減速しました。 アメリカ経済の堅調さは個人消費がけん引していますが、トランプ政権がことし2月に中国への追加関税を発動して以降、先行きの不透明感などが消費の伸びに影響を与えているという見方もあります

    米GDP 1月~3月 伸び率マイナス0.3% 12期ぶりマイナスに | NHK
    nt46
    nt46 2025/05/01
    元々の高株価(とインフレ、エブリシングバブル)が"バイデンによるアベノミクス"の結果やろ
  • 「給料をもらって仕事をしている自覚がないのか」 :南場連載 | 株式会社ディー・エヌ・エー | DeNA

    DeNA創業者 南場智子のDNA 私の仕事哲学  ~『不格好経営』のその後~ 世界的な経営コンサルティング会社で圧倒的な成果を出し、 起業した会社をわずか9年弱で東京証券取引所1部に上場させ、 現在は遺伝子検査サービスの普及に、果敢に挑む。 さぞドライな人柄だろうと思いきや、著書で明かされた通り、素顔はチャーミング──。 当代きっての女性名経営者が、すべてのビジネスパーソンに自筆のエールを送ります。 初出:『日経ビジネスアソシエ』 2015年8月号 第1回 「給料をもらって仕事をしている自覚がないのか」  入社1年目の社員を集め、1人ずつ自分の1年を振り返ってもらったことがあります。1人の女性社員が「こんな仕事を任されてモチベーションが上がり、その後こんなことでモチベーションが下がり...」と自身のモチベーションの変遷を発表しました。我慢して最後まで聞いていた私に「給料をもらって仕事をして

    「給料をもらって仕事をしている自覚がないのか」 :南場連載 | 株式会社ディー・エヌ・エー | DeNA
    nt46
    nt46 2025/05/01
    別にプロ野球選手でも一年の振り返り(反省)を求められたら"あの時のモチベーションは高くなかった"ぐらいは言うやろ。単に心理的安全性を下げてるだけにしか見えんわ。
  • 「デマの収益化」、歯止めを

    朝日新聞さんもデマの収益化に歯止めをかけようと呼びかけをしてらっしゃったので まずは自社から収益をすべて放棄することを実践されてはいかがでしょうか。 4/22(火)の朝日新聞で、除去土壌の再生利用に関する実証事業が終了したとの記事(コメント欄参照)が出ていましたが、そんな事実はないはずだと思い、念のため環境省に確認をしました。 その結果、 やはり除去土壌(私の提案では「復興再生利用土」)の再生利用に関する実証事業を終了・断念したという事実はなく、引き続き福島県外の自治体に対して活用の働きかけを続けていく方針とのことです。 これまで一貫して申し上げてきたとおり、基準値を大きく下回る「除去土壌」(復興再生利用土)の再生利用のためには、国民の皆さまからの正しいご理解が不可欠です。 だからこそ、メディアの皆さまにはぜひ、事実に基づいた丁寧な情報発信をお願いしたいと思っています。 一つひとつの報道が

    「デマの収益化」、歯止めを
    nt46
    nt46 2025/04/30
    売れそうなニュースを自発的に選択し、メディアスクラムで証言の誘導すら行う商業メディアに対して、"単なる誤報でデマのエンタメ化とは違う"と言う方が無理筋の擁護では。メディア自身が"メディア不信"の利害当事者
  • 東大はダメっていう人が一定多数いるけど「丸暗記ばっかりできて考える力がない」と、あたかも自分が考える力があるかのように振る舞う人たちに名前を付けたい

    ぎーち(ブレイク兄) @BREAK_BROTHER 東大はダメっていう人が一定多数いて、「丸暗記ばっかりできて考える力がない」と、あたかも自分が考える力があるかのように振る舞う人たちに名前を付けたい。 衛星の打ち合わせしてたら、こいつら学生なのにどれだけ深く考え尽くせるんだと何度驚かされてきたか。 x.com/uv312gwqdkt0/s… 2025-04-29 07:45:04 無知は罪なり @UV312GwqDkt0 東大に入学してすぐに思ったのは、日のエリートってのは中高6年間で「自分で考えてみる」という能力を潰されてるんじゃないかと。で、自分じゃ何も考えないくせに、模範解答を丸暗記するのだけは得意で、それをスラスラ喋って見せて、『自分くらい頭のいい人間はいない』と思い込んでいるのね。だけど自分自身では何も考えないんですよ。 なお、こんな人等を凄いと崇めるような人達も、イカれてるの

    東大はダメっていう人が一定多数いるけど「丸暗記ばっかりできて考える力がない」と、あたかも自分が考える力があるかのように振る舞う人たちに名前を付けたい
    nt46
    nt46 2025/04/30
    (東大)受験向けに最適化されてて、それが他方面のアウトプットにあまり反映されてるように見えないことを言ってるのでは
  • 「自分は本じゃなく自分の経験から学ぶようにしている」という声に対して、読書猿さんが「この考え方はとてもポピュラーでかつ有害な主張」としたうえで問題点を整理する

    真悠信彦 @nukuteomika 昔ある友人に「自分はじゃなくて、自分自身の経験から学ぶようにしている」と誇らしげに言われたことがある。 自分の経験=生きた知識、 書物=死んだ知識 という偏見は社会の根深いところにあると思う。 x.com/Clunio/status/… 2025-04-28 20:20:36 村山茂樹 @Clunio これ、かなりバズったが、Facebookで交流のある著名大学教授の方からも衝撃的な話を聞いている。学生に講義に関連した推薦図書を紹介したところ、猛烈な抗議を受けたというのだ。曰く、自分は一生読書なんて役に立たない行為はするつもりはないのに、それを強要するなんてとんでもない、と。 x.com/Clunio/status/… 2025-04-27 11:11:35 読書猿 5/23 新刊『ゼロからの読書教室』 @kurubushi_rm >「自分はじゃなく

    「自分は本じゃなく自分の経験から学ぶようにしている」という声に対して、読書猿さんが「この考え方はとてもポピュラーでかつ有害な主張」としたうえで問題点を整理する
    nt46
    nt46 2025/04/30
    読書猿、生成AIみたいな奴やなとしか思わんが。俺はその友人の”経験”が何を指すかわからんから迂闊に言及なんてできんわ。"学びて思わざる"側の人なんじゃねーの