タグ

2011年6月7日のブックマーク (15件)

  • つい自分に甘くなってしまうアナタへ~自制心を養うための5つのコツ | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    つい自分に甘くなってしまうアナタへ~自制心を養うための5つのコツ | ライフハッカー・ジャパン
  • 千度以上示す核物質、3月12日に検出していた : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原子力発電所から約6キロ離れた福島県浪江町で3月12日朝、核燃料が1000度以上の高温になったことを示す放射性物質が検出されていたことが分かった。 経済産業省原子力安全・保安院が3日、発表した。事故発生から2か月以上も経過してからの公表で、保安院の西山英彦審議官は「隠そうという意図はなかったが、国民に示すという発想がなかった。反省したい」と釈明した。政府の事故調査・検証委員会の検証対象になりそうだ。 検出された物質は「テルル132」で、大気中のちりに含まれていた。測定時間は、1号機で放射性物質の混じった蒸気が放出された「ベント」の前だった。

  • 奇跡を売り出し始めた「an・an」 - ばらこの日記

  • 非公式JREC-IN

    「非公式JREC-IN」は、当方多忙のため当分の間更新を休止いたします。 これまでご利用いただきましてありがとうございました。 ---------- No.         : 1 データ番号  : D111071104 [UPDATE] 更新日      : 2011年09月13日 機関名      : 放送大学 タイトル    : 教員の公募について【物理学】 研究分野    : 数物系科学 - 物理学 募集終了日  : 2011年10月17日 URL  : http://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=4&id=D111071104&ln_jor=0 ---------- No.         : 2 データ番号  : D111080733 [UPDATE] 更新日      : 2011年09月13日 機関名      : 独立行政法

    非公式JREC-IN
    nucleotide
    nucleotide 2011/06/07
    rss対応するためのものなのかな?
  • 退職しませんでした - yumulog

    退職します - 想像力より高く飛ぶという記事を読んだ。 私も、退職してアカデミックに行くことを気で考えたことがあった(しかも2度も)。そして、ご存知のとおりまだ会社を辞めていない。2度とも「退職しない」という決断を下した。下した決断は彼とは異なるが、同じことを考え、同じ理由でアカデミックに惹かれたので、彼の退職するという決断を素晴らしいと思うし、応援したい。 この記事にインスパイアされて、自分も何を考えて「退職しなかった」かを書いておきたくなった。退職します/しましたという記事はたまに見かける。しかし、退職しませんでしたという記事はあまり書く人がいないように思う。辞めない決断をした直後は書きにくいし、かといって他に書くタイミングがないためだろうか。私もこのタイミングを逃すともう書かない気がするので、忘れないうちに書いてみる。 前提条件 高校生の頃から、物理学者になりたかった。 大学1年→

    退職しませんでした - yumulog
  • AKB48が水着きてるのに目の錯覚で全裸に見えるやつ作った(すりガラス水玉ver) - みんくちゃんねる

    nucleotide
    nucleotide 2011/06/07
    すごいwww 進化してるwwww
  • 科学研究の報道にありがちなこと

    Tweets by @kumicit ■東芝がウェスチングハウスをコントロールできないことが勝利の決め手だった?(04/09) ■人生に意味を与えるUFO(03/14) ■UFO統計(03/14) ■2011年9月20日(01/30) ■180年くらい歴史がありそうな都市伝説「ブアメードの血」(08/06) ■143年の歴史を誇る都市伝説「ブアメードの血」Update 2016/08/05(08/05) ■メモ「人種偏見と発砲判断」(07/24) ■ハーブレメディは見過ごされている世界的健康被害(05/30) ■メモ「メスメリズムで死人が蘇生すると書いてたHahnemann」(05/08) ■メモ「ホメオパシーとデュナミスの関連調査中...」(05/05) ■メモ「危機的状況化での非難の政治力学」(04/24) ■メモ「災害後の人々の行動」(04/21) ■東芝がウェスチングハウスをコント

    科学研究の報道にありがちなこと
  • 私的には温暖化論争は終わったような・・・ : ぼちぼちと2

    4月16 私的には温暖化論争は終わったような・・・ カテゴリ:科学・サイエンス気候の話 昨年8月にNatureに発表された論文を購入して読んでみました。地質学を勉強してきたものにはたいへんわかりやすく、かつ納得のいくものでした。WEBで$32でダウンロードできます。 2,000-year-long temperature and hydrology reconstructions from the Indo-Pacific warm pool 要旨は、「これまでの温暖化論争のソースデータとなっている気温データは、大半が北半球の陸上部のものである。大きな熱量を持っている海洋のデータを、インド洋の堆積物に含まれる浮遊性有孔虫化石を用いた温度計で同定し150年間の機器観測データでキャリブレーションし、左図のように2000年にわたって遡って再構築することができた。」 「そして、1000-1250年

    私的には温暖化論争は終わったような・・・ : ぼちぼちと2
  • 2011/6/3・20:30開始 経済産業省原子力安全・保安院「3/11~15時点での未公開データ」に関する記者会見

    ryugo hayano @hayano 【保安院 福島原発電緊急時モニタリング調査結果について(3月11日~15日実施分)】http://bit.ly/le14Et 73Bq/m3のテルルは18ページ(ちなみに理研とKEKの高速道路での計測は,すでに公開済み http://bit.ly/e3IeXI ) 2011-06-04 13:26:09

    2011/6/3・20:30開始 経済産業省原子力安全・保安院「3/11~15時点での未公開データ」に関する記者会見
  • 自分は正常性バイアスにとらわれていたか? - 発声練習

    多分、とらわれていると思う。今でも、今回の福島第一原発の事故がチェルノブイリ原発事故と同等および大きく超えるという話は、今でもいまいちピンとこない。子どものころに見聞きしたイメージのチェルノブイリ原発事故は、この世の終わりのような印象を受けたけど、自分としてはこの世が終わる気がしない。関東に居ること、生活の基盤がすべて関東にあり、どこにも逃げられないことが原因なんだろうか。 牧野淳一郎:スーパーコンピューティングの将来:102. 福島原発の事故その6 (2011/5/29-6/4) 上に書いたように、例えば福島県の結構なエリアでは非常に高い健康リスクがある「かもしれない」わけですが、避難等が指示されているのはごく狭いエリアに留まっています。 〜中略〜 上でみたように、国・東電が今回の事故について積極的に情報発信しないであろう、むしろ、放射性物質の放出についても放出したものの影響についても可

    自分は正常性バイアスにとらわれていたか? - 発声練習
  • 放射線リスクの言説再考:牧野淳一郎さん、押川正毅さんの記事へのコメント - 粂 和彦のメモログ

    Kazuhiko Kume @ Nagoya City University メモや意見をあれこれと・・・ (コメント、TB歓迎です。反映までは、しばらくお待ちください) 国立天文台の牧野淳一郎さんの最近の記事を、非常に興味深く読みました。 先日読んだ「なぜ科学を語って、すれ違うのか」を思い出しました。このについては、またまとめて書きたいですが、ソーカル事件後の話に触れて、いかに「科学」が「社会的に構成される面があるか」をわかりやすく書いています。 さて、これまでも牧野さんのブログは、被曝量計算などで何度か読ませて頂いていて、ぼくは高く評価しているので、みなさんにも他のエントリーを含めて全体をお読み頂きたいと思います。ただ、今日は敢えて異論を書いてみます。 まず、「102.8. 研究者の情報発信はどうだったか?」の中に、今回の事故後の情報発信の特徴に、「正常性バイアス」があったという点は

    放射線リスクの言説再考:牧野淳一郎さん、押川正毅さんの記事へのコメント - 粂 和彦のメモログ
  • 約1億円の資金を調達した話題のアプリ「Zaarly」がデビュー

    シリコンバレーではTwitter、Fousquareに続くソーシャル系のサービスは何か?ということに注目が集まっていますが、それがある種の「バブル」を生み出しています。 その象徴とも言えるサービスが先日リリースされた「Zaarly」というアプリ。 「Startup Weekend」という週末にサービスを生み出そうという有名な取り組みで優勝した案は、あれよあれよという間にユーザー数を集め、ついには100万ドルの資金を調達して先日リリースされました。 アプリの内容は、近くの人に報酬つきで様々な「依頼」ができるというもの。 言い方を悪くすれば「ソーシャルパシり」サービスです。 百聞は一見にしかず、実際に使ってみました。 たとえば「あんぱん」を誰かに買ってきてほしいとします。 報酬は$100と設定。高いけど、まぁいいか。 次に制限時間を決めます。 「1時間以内にあんぱんを買ってきたやつには$10

    約1億円の資金を調達した話題のアプリ「Zaarly」がデビュー
  • スクレイピングするなら ScraperWiki 使うといいよ - ヤルキデナイズドだった

    Web ページからデータを抽出してデータベースに突っ込むことに性的興奮を覚えるみなさん、 ScraperWiki 使うとキモチイイですよ。以上です。 そうではないみなさんには少々の説明が必要かと思いますので少々書きます。 ScraperWiki はスクレーパ(Web ページをスクレイピングするスクリプト)とスクレイピングで得られたデータを共有しようぜっという Web サービスです。Wiki と名が付いていますが Wiki っぽいページ構成になってるわけではなく、スクレーパやデータを誰でも編集できるようにして成果を共有するという理念が Wiki と共通しているのが由来みたいです。 ScraperWiki を使うとスクレーパを作るのがラクになります: Web ベースのエディタでスクレーパを書き、その場で実行できる PHPPython または Ruby が使える(HTML パーサなどのモジュ

    スクレイピングするなら ScraperWiki 使うといいよ - ヤルキデナイズドだった
  • メラノーマ患者の余命延ばす2つの新治療法、米学会で発表

    パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)で撮影したさまざまな錠剤(2009年11月4日撮影、文とは関係ありません)AFP/MOHAMMED ABED 【6月6日 AFP】最も致死性の高い皮膚がんであるメラノーマ(悪性黒色腫)患者の生存期間が、2つの新たな治療法により延長したとの臨床結果が、5日の第47回米国臨床腫瘍(しゅよう)学会(American Society of Clinical Oncology、ASCO)で発表された。 スイスのロシュ(Roche)が開発した経口治療薬「Vemurafenib」は、メラノーマ形成で重要な役割をするプロテインの製造を阻止する効果を持つ。675人を対象とした臨床試験を行った結果、この治療薬を利用した患者は、死亡する可能性が、化学療法を受ける患者よりも63%低くなったという。 また、病状が進行するリスクは、化学療法と比較して74%減少した。副

    メラノーマ患者の余命延ばす2つの新治療法、米学会で発表
  • interview - 植物科学者の言葉では

    話し始めると長いボスの話はどんどん脱線して就職の話に。 北米での面接(interview)は一日がかりだそうです!! 例えば大学で新たに教員を雇う場合、 1.セミナー。 2.ランチを摂りながらディスカッション。 3.大学構内を案内しつつ、学部の全スタッフを紹介。軽い会話。 4.夕アルコールを交えてさらに会話。 が普通で、二日間に及ぶ場合もあるとか。 しかも採用・不採用は学部の全スタッフが投票で決めるそうです。 そこで、日では概ね面接は二、三時間で、教授陣にしか決定権がないことを説明すると「それはヨーロッパのような階層主義(hierarchy)だ。一票の重みは教授もテクニシャンも同じ。これこそ民主主義(democracy)だろう?」と、誇らしげに返されました(笑) 日が書類重視、選ばれた者がより優秀な人物を見定める密室型採用システムだとすると、カナダは人物重視、学部を挙げて気持ち良く

    interview - 植物科学者の言葉では