前編ではWindows 10、8、7、Vista、XP、Meの6つをインストールした。後編では2000、98、95、3.1ともはや旧世代の遺物のインストールにチャレンジするが、トラブル続出。仮想OSソフトの拡張機能がインストールできなかったり、autoexec.batやconfig.sysをいじる必要があったりと、大変だった。果たして、10種類のWindowsを仮想OSソフトで同時に起動させることはできるのか? 初めての大人のOS、Windows 2000 Windows 95/98/Meという流れとは別に、Windows NTという企業向けのWindowsも発売されていた。NTカーネルを基本として開発されており、高い安定性が魅力だった。Windows 9x系では致命的エラーのブルースクリーンが多発していたが、NT系ではめったに見ることがなかった。そして、2000年に登場したのがWindo
第3回はエクストリーム編として、1度は思った「これCPUグリスの代わりになるじゃね?」をチェックしていく。エントリーから見てみよう。 キンカン、オロナイン、スティックのり、美容液ジェル、ホホバオイル、マヨネーズ、駄菓子、スライスチーズ、自転車用潤滑油の9種類だ。 出落ち感満載だが、第2回の熱伝導シート編で薄いのであればそれなりの性能を出すことがわかっているため、冷却性能よりは、液体がマザーに漏れたらどうしようと心配しながらの計測になった。なお、以下は想定外のPC運用となるので、PCが壊れても自己責任となる。真似することはおすすめしない。 計測環境は第1回、第2回と同じなのでそちらを参照してもらいたい。BIOS読みの温度が低く、サーモグラフィーでの計測、つまりCPUクーラーの最高温度部がBIOS読みの温度に近ければ、それだけ熱が伝わっているものだと判断できる。
ことの起こりは11月初旬。週アス編集部への1本の電話から始まりました。 「どうもライターのヨッピーです!」 名乗った瞬間に、「あれ、ヨッピーさんって、あのヨッピーさん?」「あのツタンカーメンに扮してツタンカーメン展に行ったり、三輪車で都内一周したりしている、あのヨッピーさん?」とピンときてダイレクトに尋ねてみることに。 イッペイ「あの~、ヨッピーさんって、“あの”ヨッピーさんですか?」 ヨッピーさん「はい、ヨッピーです。実はauさんの企画でWindows95でノマドするという企画をやっておりまて、PC-98を買ったまではいいんですが、うまくインターネットの画面が表示されなくて……(中略)、結局PC-98のWindows95が起動しなくなってしまい困ってます。どうにかお力添えを!」 イッペイ「なるほど。ご事情は飲み込めました。しかし、僕はWindows95が出たとき中学生ぐらいだったので、そ
東京ゲームショウ2013のAMDブースにAMD製品を持って行ったらもらえた「A10-6800K」を持てあましていたところ、編集部より「ProフレームKIT」(関連リンク)が届いたから、いっちょ組み立てをしてはどうかの打診があった。 ProフレームKITとは、カスタムパーツブランド「Project M」による製品で、ideaco製ゴミ箱「TUNELOR」をPCケースにすることを前提としたキットだ。「TUNELOR」といえば、Mac Proな見た目で話題になったゴミ箱であり、つまり、Mac Pro風なWindows PCを自作できるというわけだ。 完成した見た目は、とてもキャッチーであり、省スペースPCとしてのビジュアルは良好。それゆえ、エントリーユーザーの琴線に触れる度合いが高いと思われるが、地味に自作レベルの要求値が高く、PCの組み立てになれているユーザー向きの製品だ。 ただある程度の覚悟
エルミタ的「一点突破」PCケース編 Vol.9 COMPUTEXで見つけたMini-ITXケース、REALAN「E-M5」ファーストインプレッション 2013.07.08 更新 文:GDM編集部 松枝 清顕 今回の主役は、中国に本拠地を置くREALANブランドのMini-ITXケース「R-M5」だ。実はこの製品、6月に開催された「COMPUTEX TAIPIE 2013」の取材中、ふらりと立ち寄ったブースで見つけたCube型PCケース。全身アルミニウムパネルに囲まれた外装と、洗練されたその出で立ちが印象的で、なかなかの掘り出し物ではないかと考えていた。そんな中、このほど株式会社エムコーポレーション(本社:埼玉県川口市)により国内市場での販売が決定。縁あって編集部に評価サンプルがいち早く到着した。 そこで今回は画像を中心としたフォトレビュー形式により、「R-M5」の細部をチェックしてみたいと
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く