タグ

仕事に関するnullpobugのブックマーク (31)

  • Tumblr

    Tumblr is a place to express yourself, discover yourself, and bond over the stuff you love. It's where your interests connect you with your people.

    nullpobug
    nullpobug 2012/02/10
    一定のスキルさえ身につけてしまえば自由度の高い職だよねー
  • 仕事を非同期に

    この記事は BeProud ではどう仕事しているかの3部構成シリーズの2部目。github のZach Holman さんが書いて頂いた 「 How Github Works 」シリーズの BeProud版。1部目は「 Hours are Bullshit 」の解説の「 BPで働くのがどうか (How BeProud Works) 」でした。今回は 「 Be Asynchronous 」という話の解説。 Communication “コミュニケーション(英: Communication、交流)とは、複数の人間や動物などが、感情、意思、情報などを、受け取りあうこと、あるいは伝えあうこと。” “コミュニケーションの定義は多種多様であるが、広義には、記号などの何らかの因子の移動を伴う、 ある分けられる事象間の相互作用の過程を意味している。” From Wikipedia 片道のコミュニケーション

  • ニッポンはビョーキです!異常コンプライアンス社会 あなたの会社にもいませんか、コンプライアンス・バカ(週刊現代) @gendai_biz

    「部下とふたりで飲むのはパワハラです」「ファックスを送るときは誰かと一緒に」 「あれはダメ」「これは止めなさい」って、社員もいい大人なんだから・・・・・・。でも、それが通じないのがコンプライアンスを声高に叫ぶ人たち。なんだかニッポンという国は、どんどん幼稚になっていく。 携帯番号を聞いたらセクハラ 「仕事柄、顧客の情報が載った新聞記事をコピーすることが多いんですが、私の上司はその新聞コピーを機密度によって『高』『中』『低』と異なる色のシールを貼って厳重に管理しろと言うんです。新聞記事ですよ。しかも、帰宅する際は、机の上に何もない状態にするというルールなので、毎日、最後の仕事はこの書類整理。最近では『そもそも新聞記事をコピーすること自体、コンプライアンス違反じゃないか』と言い出しました」 げんなりした口調で語るのは中堅広告代理店に勤務する30代男性だ。 いまや企業に不祥事が発覚した際、記者会

    ニッポンはビョーキです!異常コンプライアンス社会 あなたの会社にもいませんか、コンプライアンス・バカ(週刊現代) @gendai_biz
  • BPで働くのがどうか (How BeProud Works)

    最近、githubの人、Zach Holman さんはgithubの社内の環境について、いくつかのブログ記事を書いていて、話題になっていました。 僕もいろいろ気になっている ので、 僕が働いているBeProud をgithubと比べながら、僕の考え方を説明したい。Zach さんの記事は3つに分かれているので、僕も3つに分ける。 _ 今回は Hours are Bullshit という記事 Zach さんの記事は英語で書かれているが、読むのは自分で頑張ってください。僕は、 日でできるだけ日語でコミュニケーションをしているけど、英語話す人が 書く情報はできるだけ英語で読んだほうがいいと思っている。翻訳は精々一時的な解決方法ですので、 翻訳しても、終わりがないのです。「人に魚を与えれば、その人は一日生き延びられる。 魚の捕り方を教えれば一生生きていける」とのことです。 Hours Are B

  • 飲んだくれ - forest nook

    新卒で入った SIer の同僚でもある大学の友だちと飲みに行ってきた。その友だちも1年以上フリーランスでお仕事してるのもあり、先達としてのアドバイスをもらったり、いろんな会社の職場のお話をしたりする。 いろいろ思うことがあったので飲んだくれの手記として思ったことを書いてみる。特に落ちはない。 企業論 彼も私も数個の職場を経験してきたわけだけど、最初の会社 (SIer) が一番まともな会社で、マネジメントもしっかりしていたという結論は一致している。彼が言うには、大企業はしっかりしてるんだということらしい。 就職活動でベンチャー企業か大企業かで迷っている学生がいたら、私はまずは大企業へ行きなさいとアドバイスする。ビジネスそのもの、お仕事の責任感、組織としての在り方は、大企業の方がノウハウがたくさんあるし、しっかりマネジメントもされている (と私は思う) 。 残念ながら、ベンチャーは儲かれば何で

    飲んだくれ - forest nook
  • ダメエンジニアの使い道 - give IT a try

    blog.jnito.com ↑のエントリで書いたダックタインピングとダメエンジニアの関係や考え方について、Matz先生の非常に興味深いコメントを読ませてもらいました。 以下にちょっと引用してみます。(またまた無断転載ですみません・・・) ダメエンジニアしか手に入らないという悲観的な考えと、ダメエンジニアでも鎖で縛れば使い物になるという極度に楽天的な考えが同居できるもんなんだな。— Yukihiro Matsumoto (@yukihiro_matz) September 15, 2010 「うちのエンジニアはダメダメだ」と「こいつらを矯正してなんとかまともな仕事をさせてやる」ってのは、一番ダメな組み合わせじゃないか。ダメなのはエンジニアじゃなさそう。— Yukihiro Matsumoto (@yukihiro_matz) September 15, 2010 そうですか、理解できません

  • 「我々40代は何をすべきか」 - 急がば回れ、選ぶなら近道

    今日、株主総会で会社の役員を正式に辞めた。 移行にカウントダウンだ。 キリも良いので、+あとちょっと酔っ払っているので書く。 これは会社を作る前から考えていたことでもあるけど ここ1-2年で痛感していることでもある。 「我々40代は何をすべきか」 まず、世代的なお話から。 現状を見よう。 正直に言って、今の20代のエンジニアの人達のレベルは高い。 勿論、そうでない人もいるけど、 特にトップノッチの人達の水準は高い。 それに比較して40代以上は残念ながら、相対的に低い。 これは一重に教育の水準が上がったということもあると思う。 コンピューターサイエンスや情報工学のコースも 充実してきていると思うし、何より勉強することが普通である、 というが20代の世代的な常識になっていると思う。 要はスタート地点が我々の時よりも前になっている、 ということだと思う。素晴らしいことだ。 さて、我々40代はどう

    「我々40代は何をすべきか」 - 急がば回れ、選ぶなら近道
  • 会話が下手な人に共通して欠落してる能力 - Not Found

    ◆無意識にやってしまっている人は要注意! 周りをイラッとさせるNG会話術<無料動画 GyaO[ギャオ] (2009.05/22) 以前に「自分では気がついていないかも? 周りをイラッとさせるケータイの使い方」という記事でも取り上げましたが、自分ではなかなか気づかなくても周りをイラッとさせてしまう行動ってありますよね。そこで今回は、同記事の別バージョンとも言える、「周りをイラッとさせる会話術」を調べてみました。無意識にやってしまっている人は要注意! (後略) とまあなかなかおもしろいと思ったんで、項目だけ下に列挙してみたよ。 【人の話を全く聞かずに、自分が言いたいことばかり話す】 【まず否定から入る】 【面白い話をするとき、途中で自分で笑いだしてこっちには何の事だかわからない】 【相手の話にいちいち対抗したがる】 【「それ“で”いいよ」「“けっこう”好き」など、すっきりしない言い回しを多用す

    会話が下手な人に共通して欠落してる能力 - Not Found
  • 書籍『とことん人を育てる!旭化成アミダスのIT戦略』: 柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata)

    今年で4年目になりますが、旭化成アミダス社の新入社員研修で「ソフトウェアエンジニアの心得」教育を行ってきました。今日は、土曜日でしたが、研修は行われています(新入社員研修中は、代わりに水曜日が休みだそうです)。その際に、頂いたのがこの書籍です。私の研修は、昨年の研修スケジュールの中でコース名が掲載されています(85頁)。 書には、旭化成アミダス社で行っているFIT-Career制度を中心として、研修制度や実際に働いている人たちの経験が紹介されています。 http://www.amidas.co.jp/sinsotu/it/ FIT-Career制度では、原則5年間の雇用契約なのですが、その理由は、次のように述べられています(146頁)。 5年間という区切りを設けたことは、旭化成で採用した多くの若手社員を見てきた三崎社長が、「社会人になった最初の5年間をどう過ごすかで、後々のキャリアが決ま

    書籍『とことん人を育てる!旭化成アミダスのIT戦略』: 柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata)
  • 締切前に「ヴァァァーーーー」となってしまったとき - 発声練習

    「もうすぐ締切なのに全然おわらねぇ。何やっていいのか頭が真っ白になってきて分からねぇ!!」というときは以下の手順で乗り切ります。 周りに人がいないかどうかを確かめます 自分の周囲に危険物が無いかを確かめます 「ヴァァァーーーー」とします 印刷用紙の裏紙(A4サイズ)とボールペン1を持ち書き物机へ移動します(物が置いてなく十分なスペースがある机がオススメです) 提出物が最低限の品質を満たしているといえる条件を列挙します 「ヴァァァーーーー」とします 最低限の品質を満たすためにやらなければならないことを思いつくままに列挙します 「ヴァァァーーーー」とします 列挙した作業を残り時間と今いる場所、今使える道具・資源を勘案して、最短時間で効率良く成し遂げられる順番に並べ替えます(できるかぎり頭を使わない作業から始めるのがコツです) 並べ替えた作業を清書します(これが、作業リストになります) 「ヴァ

    締切前に「ヴァァァーーーー」となってしまったとき - 発声練習
  • 工数やスケジュールや見積もりの考え方 | Go for it!

    IT業界は機能に対して人月工数を見積もるを形が取られることが多いです。 例えば「認証処理機能は2日、CSVダウンロード機能は1日…」などといった具合に、個々の機能に対して作業時間をむすびつけ、1日当たり何万円といった額で計算を行い、すべての項目を合算した金額が見積額となります。 そして、開発に要するおおよその時間は、サーバハードウェアだったり通信機器だったりデザインだったりHTMLだったりといった外注品のリードタイムを考慮から除けば、基的には工数合算の合算がそれとなる。 OmniPlanというMac用のプロジェクト管理ツールを使って仮想のプロジェクトを立ち上げ、顧客の要求するスケジュールに間に合わせるためのアプローチを検討してみた。プロジェクトには主なタスクが三つあり、1人または2人で担当するという想定。 以下の図はすべてのタスクを山田さんが担当する場合。 顧客からの要求で5月中にプロジ

    nullpobug
    nullpobug 2010/05/26
    工数見積もりの例