AWS Summit 2016にてお話をさせていただいた、 AzureからAWSへの以降と、構成、チューニングに関する発表資料です。

AWS(Amazon Web Services) から提供されているクラウドサービスのラインナップは数多くあります。個人的にはこれまで IaaS の EC2 に、EC2 を固定 IP アドレスで使う Elastic IP、そしてストレージサービスであり静的HTMLサーバーにも使える S3 を使う機会が多くありました。 データベースサービスである RDS に関しては、その存在は以前から知っていて、MySQL インスタンスをセットアップしてテスト的に利用したことはありました。が、この RDS のデータベースはデフォルトの文字コードが latin1 になっていて※、日本語データを扱うサービスとして使うにはその設定を(一般的には UTF-8 などに)変更する必要がありました。 ※正確には character_set_server と character_set_database の設定値が lat
2. 2 自己紹介 • @仕事 • 河合 宜文(Kawai Yoshifumi) • 株式会社グラニ 取締役CTO • 技術的な目標としては、C#で日本を代表する会社にする! • @個人活動 • Microsoft MVP for Visual C# • Web http://neue.cc/ • Twitter @neuecc • JavaScriptにLINQ to Objectsを移植したライブラリ作ってます • linq.js - http://linqjs.codeplex.com/ 3. 3 グラニについて • 株式会社グラニ • http://grani.jp/ • ソーシャルゲーム開発 • 去年9月に設立→今年1月に「神獄のヴァルハラゲート」リリース • GREE FP版ランキング1位 • 会員数60万人突破 • CM放送 4. 4 ソーシャルゲームの規模感 • 普通のウェ
Amazon Relational Database Service(以下RDS)は、MySQL 5.1が稼働するサーバーをEC2インスタンスライクに利用することができるサービス。Amazon Web Servicesのアカウントがあれば、Webから申し込みをするだけで、初期費用なしで利用を開始することが可能。 RDSにおける用語 データベースインスタンス (DB Instance) クラウド内で稼働する個別のデータベース環境。通常のMySQLサーバーだと考えてよいが、SSHでのログインはできない。1つのデータベースインスタンス内には複数のデータベースを作成することができる。 データベースインスタンスの作成時には「マスターユーザー名」と「マスターユーザーのパスワード」を指定する必要がある(起動後も変更可能)。また、通常のMySQLと同様にユーザーの追加や権限の設定を行うこともできる。 デー
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く