タグ

2016年12月30日のブックマーク (4件)

  • 陛下に一本取られた話

    陛下に一取られた話 (注:この記事に関しては、 転載、まとめサイトへの引用は禁止 です。また、取材等もお受けしません。) 実は、約2年前に天皇陛下と皇居で事をするという奇跡に恵まれたことが有る。もちろん、私自身はそんなVIPでは無いので、偶然と幸運が重なったためではあるが。 数年前に、神経科学の重鎮であるN先生が、天皇陛下の御前で「ご進講」(天皇・皇后・皇族に学者等が業績などをご説明申し上げること:weblio辞書より)をしたのがそもそもの始まり。ご進講の1カ月後に、陛下が講師を皇居に招き、お礼の意味で事会開く、のが慣例となっているそうで、その時に、2名の随行者を連れていくことが許されるとのこと。N先生はK大学医学部教授の先生を1人と、もう一人になんと私を指名しくれたのだ。 指名してくれた理由は、はっきりしている。N先生は、私が専門とする魚の模様研究が、ネタとして「使える」と考えた

    陛下に一本取られた話
  • 「"総会屋2.0"山本一郎(やまもといちろう)氏の検証」というブログと町山智浩についての個人的な話 - 今日も得る物なしZ

    ブログに関しては特段言及することはないんだけど、ちょっとだけ。 とりあえずこのコメントを無視したという事実は指摘しておきますんで。 あと、どこだかは指摘するとアレなのでしませんけど、町山智浩と同じ勘違いをしてる部分が1つあります。 しかもそれは致命的なミスで、常人は間違いなくそんなミスをしないのに町山智浩はそのことについて延々同じ勘違いを語っていて各地で馬鹿にされている部分です。 ここまで言えばピンときた人がいるかもしれないけど何が正解かは言わない、しれっと訂正される可能性があるので。 で、それを鵜呑みにしてる人間があの記事を書いているということで、人もしくは関係者、または同じレベルの馬鹿が書いてるというのは間違いないと思っている。 同じレベルの馬鹿と言ってもあんな勘違いをしておいて他の部分はちゃんと書いているという点を見るといわゆる町山信者なんだろうなと。 教祖の言ってることは鵜呑みに

    「"総会屋2.0"山本一郎(やまもといちろう)氏の検証」というブログと町山智浩についての個人的な話 - 今日も得る物なしZ
  • ミュージシャン・ファンキー末吉氏が語る2つ穴スマホ「Marshall London」の魅力:週間リスキー

    ※週間リスキーはアックン・オッペンハイマーとやんちゃデジタルKidsたちがテクノロジーとサブカルチャーの交差点からお届けする、たいへんマニアックなコーナーとなっております。「人生」=「ロック」でない方はご注意ください。 「MARSHALL」(マーシャル)のスマホが登場! そんなニュースを数年前に耳にしたのだが、一向に日で発売されなかった。 北京の地下鉄で一度広告を見たことがあるが(注:著者は現在北京に居住している)、中国でも大々的に発売している様子がない。陶宝(TaoBao)というネットショップで売られていることは確認してはいたが、中国のネットで購入してバッタもんをつかまされるのもイヤなので購入をためらっていたら、香港に住む携帯博士こと山根さんがパリで売っているのを見つけたということで買ってきてもらった。 アクセサリーから体まで MARSHALLのロゴ尽くし! パリから香港、そして日

    ミュージシャン・ファンキー末吉氏が語る2つ穴スマホ「Marshall London」の魅力:週間リスキー
  • 【西川和久の不定期コラム】 2016年を振り返る~PCのハードウェアは安定期?

    【西川和久の不定期コラム】 2016年を振り返る~PCのハードウェアは安定期?