タグ

mixiに関するnullpogattのブックマーク (71)

  • ミクシィ朝倉社長「リストラ一切やっていない」

    ミクシィの朝倉祐介社長は11月8日に開いた決算会見で、同社でリストラのための“追い出し部屋”が作られ、大規模なリストラが行われているとする一部報道について、「そのようなことは一切やっていない。通常の人事異動だ」と強い調子で否定し、それ以上の説明を避けた。 10月末、「ミクシィで大規模なリストラが始まっている」と暴露する文章がネットに投稿されて話題に。一部報道によると、同社は契約社員などの雇い止めを行った上で11月1日、正社員約30人にカスタマーサポートへの異動を言い渡し、社内のセミナールームを研修用の部屋に転用。座席をすぐに移動するよう命じ、社内VPNへのアクセスも制限した──という。 ミクシィの広報担当者は、「適材適所の人事異動・組織変更を実施しており、11月1日付けの人事異動も同様。従業員には、部署での業務に応じたイントラネットへのアクセス権を付与している」と説明。リストラを否定した。

    ミクシィ朝倉社長「リストラ一切やっていない」
  • mixiよ、いまこそ速やかに滅亡しイット業界のシャケとなれ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    最近面白い感じの記事が増田に出て風雲急なmixiですが、問題となった記事は無事人特定され、いまではグラウンドゼロ状態になっております。 http://anond.hatelabo.jp/20131023040607 もちろん一部魚拓が用意されておりますが、閲覧は原則として禁止したいと思います。お前ら見物に逝くなよ。 オレンジなソーシャル会社の大規模リストラ http://megalodon.jp/2013-1023-2252-08/anond.hatelabo.jp/20131023040607 これを受けて、ガジェット通信やCNETが取材をし広報が対応するという定番の展開になっておりまして、胸が熱くなります。 『mixi』が大規模リストラと匿名ブログに暴露される 広報に聞いてみたところ…… http://getnews.jp/archives/441441 「オレンジのソーシャルな会社

    mixiよ、いまこそ速やかに滅亡しイット業界のシャケとなれ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 「オレンジのソーシャルな会社」の怪文書投稿--ミクシィは250名を超える組織改編へ

    オレンジのソーシャル会社で数日前から大規模なリストラがはじまっている――はてなが運営する匿名ブログサービス「はてな匿名ダイアリー」に“怪文書”とでも言うべき内容が投稿されたのは10月23日の早朝のこと。現在この投稿は削除されているが、投稿によれば、突然の席替えを実施してリストラ対象者を執務室から追い出し、コールセンターに配属するとのことでネット環境のない部屋に移動させ、他部署社員との接触を禁止しているという。以下がその投稿内容だ。 ■オレンジなソーシャル会社の大規模リストラ 数日前から大規模なリストラがはじまっている。 グリーのときはニュースとして盛り上がったのけれど、とても静かなリストラの幕開け。 午前中に突然の席替えを行い、対象者を執務室から追い出しす。 そして、コールセンターみたいなところへ配属。 PCを回収してネットの繋がらない部屋へ移動させ、よくわからない作業を延々と。 ちなみに

    「オレンジのソーシャルな会社」の怪文書投稿--ミクシィは250名を超える組織改編へ
  • 僕が目にしてきた「mixi衰退の歴史」を語ろう

    三沢文也 @tm2501 はてなブログに投稿しました さあ、mixiの話をしよう!~ここいらで、mixiが衰退した理由をおさらいしておこう~ - とある青二才の斜方前進 http://t.co/7QYSR2w8Cp 2013-10-02 22:13:43 三沢文也 @tm2501 mixiが赤字になったことが話題になり、ブログでその話を書いたから、Twitterでも触れておく。今でこそmixiは華がないツールに成り果ててしまったけど、もともとはmixiほど友達と繋がる上で便利なツールはなかった。メッセージ機能や足跡機能・ニュースやオフ会を経由した出会い 2013-10-02 23:37:23 三沢文也 @tm2501 mixi自体のポテンシャルはすごく高くて、mixiを通じて僕も友達ができたし、オフ会を通じて交友が続いたり、学生の間では友達関係を維持するための名刺がわりになってた。つながっ

    僕が目にしてきた「mixi衰退の歴史」を語ろう
  • 悩めるミクシィ、笠原社長の誤算と覚悟 ユーザーファースト、ソーシャルゲームで復権なるか - 日本経済新聞

    大手SNS(交流サイト)「mixi」を運営するミクシィが従来路線とは異質な動きを見せている。今年10月、突如「ユーザーファースト(利用者第一)」を最重要テーマに掲げ、11月にはユーザーを社に招いて笠原健治社長自ら「お叱りの声」に耳を傾けた。一方22日にはディー・エヌ・エー(DeNA)と提携。ソーシャルゲームを拡充し、収益力を強化するという。いったい何が起きているのか。どこへ向かうのか。笠原社長の心中に迫った。(文中敬称略)

    悩めるミクシィ、笠原社長の誤算と覚悟 ユーザーファースト、ソーシャルゲームで復権なるか - 日本経済新聞
  • もう疲れたよ mixi

    There is no reason to have to ask before making a link to another site. 散々なんとか見やすくってやってきたけどさすがにもうダメだね…。 コミュニティ機能とか重宝してたんであっさりデザインに弄って頑張って使ってたけどもう諦めたよ。 さらば mixi 。 2007年10月 :強制3カラムによって異様に横幅が長く(950px固定に)なったのを2カラム化。 2008年7月 :トップページ(home.pl)の大幅リニューアルを弄る。 2010年1月 :ド派手にリニューアルされたのを弄る。大事なコメント履歴が中央から左へ追いやられる。 2010年10月 :「つぶやき」導入で大事な「参加コミュニティの最新書き込み」が3カラム目(最右列)へ。 2012年8月 :TOPページに何でもかんでも表示させるようになってもうグチャグチャ 当初は

    もう疲れたよ mixi
  • mixiにお詫びするなど3年8ヶ月遅いわ! - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    こんなことをしているから馬鹿だと思われるんだよ。 今回の件に関するお詫びと反省、生じてしまった誤解へのご説明 http://www.littleshotaro.com/archives/1788 何でお詫びするんだよ。何で反省するんだよ。お前らは間違ったことは言ってない、批判されようがスパム送られようが内容証明が届こうが、突っ張ってmixiを全力で叩いてこそ新時代を切り拓く存在になる資格を得ると何度言えば分かるんだ。戦え、戦えよmixiと。バーカって書けよ。潰れろと言えよ。あれだけ盛り上がっていたサービスを、わずか4年足らずで残念なビジネスの代名詞にしてしまったカスどもの葬送歌を高らかに奏でてこそ新参ウェブサービスのあり方だと言ってるだろ。mixiに思いやりの気持ちなんて持つ必要ねえよ。株主であるわたくしが思いやられてるぐらいだわ。損してるんだぞ畜生。柄にもなく銘柄に思い入れを持った挙句が

    mixiにお詫びするなど3年8ヶ月遅いわ! - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    nullpogatt
    nullpogatt 2012/07/26
    すばらしい。
  • みんなマイミク feat. DJみかん(7)/ゆまち&愛奈

    小学生DJみかん(7)がmixiページとコラボして送る、この夏、話題のキラーダンスチューン☆mixiページキャンペーンソング&8月3日(金)に渋谷で行われる真夏のギャルの祭典、Campus Summit 2012 meets mixiのテーマソングのみならず!渋谷で話題のGALmixi(ギャルミク)イメージソング☆世界は一つに繋がってるから、伝わる想いは・・・みんなマイミーク♪ 「mixi」×読モオーディション、7万フォロワーの一大ムーブメントに http://mdpr.jp/021191271 Campus Summit 2012 meets mixi http://p.mixi.jp/campus_summit レコチョク 大爆発ヒット配信中! http://recochoku.jp/rd/f/yumachi_aina/ 公式コンピレーションCD 8月8日リリース! http:

    みんなマイミク feat. DJみかん(7)/ゆまち&愛奈
  • お詫びとご報告

  • NameBright - Coming Soon

    littleshotaro.com is coming soon This domain is managed at

    nullpogatt
    nullpogatt 2012/07/12
    難民いいたいだけちゃうんかと。
  • mixiの「Twitterから探す」機能こわい…

    しょこあ@ちま吉厨 @Chocoa_cxm 「Twitterから探す」機能リリースのお知らせ これmixiをリアル用に使ってる人とか顔ばれるじゃん学校とかばれるじゃんなにこの機能 http://t.co/JAA4iVbO 2012-04-09 17:24:36

    mixiの「Twitterから探す」機能こわい…
  • いま、mixiが面白い! - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ちとリアルタイムでは観ていなかったのですが、mixiがロゴの変更も含めて大掛かりな戦略発表をしたらしく、またこれがストリーム放送のあまりの繋がらなさに会見場に逝かなかった業界関係者の怨嗟の声がネットで渦巻いおりました。 その後のmixi周辺や風情を記した記事が日経ビジネスに掲載されたというので見物に逝きまして。 悩めるミクシィが反撃開始 http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110912/222594/?P=1 記事の質は高いと思うんですが、どう読んでもmixiが反撃しているというよりは、死期を悟った星が鉄の重みに耐えかねて重力崩壊を起こしてブラックホールになるか白色矮星になるか、そのときを望遠鏡片手に天体観測者が固唾を呑んで見守ってるというような状況じゃないかと思いました。 個人的にはmixiには早く潰れて欲しいと思うのですが、m

    いま、mixiが面白い! - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • mixiページに対するnanapiの対応早すぎ!抱いて!のまとめ

    nanapiっていうすごい素敵なHowtoサイトがあるのですが、mixiページが発表あった直後から使い方をアップし続けてて、スゴイ!抱いて!というまとめです。 いい想い出としてまとめてみました。

    mixiページに対するnanapiの対応早すぎ!抱いて!のまとめ
  • 若者が恐怖する「ネット束縛恋愛」の実態とは? - 日経トレンディネット

    こんにちは。博報堂若者生活研究室のアナリスト・原田曜平です。 実は博報堂若者生活研究室には、「現場研究員」という肩書を持つ一般の若者たちも所属しています。高校生、大学生、会社員、フリーター、ショップ店員、メイキャップアーティスト、読者モデル、寿司職人、写真家など、肩書きはさまざま。北海道・秋田・山梨・長野・京都・大阪・兵庫・群馬・名古屋・大分など、地方に住む若者も所属しています。 こうした現場研究員には、日々、身の回りの友達からトレンド情報を収集してもらったり、企業の若者向け商品開発を行うプロジェクトメンバーとして参加し、若者らしい意見やアイディアを出してもらったりしています。 さて、今回はその1人である早稲田大学4年の杉田卓君が、「若者の恋愛における束縛」について語ってくれました。 mixiやTwitterなどのソーシャルメディアは、離れていても若者たちが密にコンタクトできるようになると

    若者が恐怖する「ネット束縛恋愛」の実態とは? - 日経トレンディネット
  • 津田大介氏、mixiについて思うこと

    津田大介 @tsuda 2004年~2005年の頃、俺は相当mixiが好きだった。今の俺のツイッター好きを100と考えたとき、70くらいの割合ではmixiが好きだった。日記のコメント返しはあんましなかったけど今のツイッターみたいに突発飲みとかmixiで募集したりしてた。楽しかった。 2010-12-13 05:10:54 津田大介 @tsuda 承前)俺がmixiから心が離れたのは明確に2つ理由がある。1つは盛り上がりを見せた時期に負荷対策で最新日記一覧画面でその人の1日分の最新日記だけしか表示させなくなったこと。ツイッターのようにpostが多い人が最新日記一覧を埋めることがなくなったが、あれで日記閲覧の頻度が減った。 2010-12-13 05:15:14

    津田大介氏、mixiについて思うこと
  • mixiが長く続いたことで生じたと思われるコミュニティ停滞 - 空中の杜

    このようなエントリーが。 ■コデラノブログ4 : mixiに受けた「いやァな感じ」 - ライブドアブログ ここでmixiがクローズドな環境であり、それが故に(全てオープンであることを嫌う)ユーザーから需要があったということ、そして数日前にちょっとだけ実装されてそしてすぐ廃止されたメアド検索は、そのクローズドな環境のセキュアを壊すということが書かれています(乱暴な要約なので、実際に読まれることをオススメします)。 ■参考:mixi、メアド検索の仕様変更を撤回 -INTERNET Watch さて、それを読んで、mixiについて自分でもちょっと思うことがあったので、書いてみようと思います。 mixi人口の頭打ち mixiにおけるコミュニティーの経年劣化 そろそろ複数IDを認めたらどうか mixi人口の頭打ち さて、そもそも何故mixiがこのようにクローズドなところを壊すようなメアド検索を実装し

    mixiが長く続いたことで生じたと思われるコミュニティ停滞 - 空中の杜
  • 最近のmixiが迷走している理由

    超デンジャラスな新機能を連発しては引っ込めるの繰り返しで迷走しているmixiについて小耳に挟んだ事があるのでメモがてら書いておく。 ・わりと最近入社した一部のインターナショナル国際派海外志向社員がFacebookを過剰に意識しすぎてこれまでmixiを支えてきた「日の風土に最適化されたコミュニケーションをweb上で実現する」という理念を180度方向転換させてしまった結果だと聞いている。 ・末端の開発エンジニア部隊や営業族から一連の新機能について致命的な戦略ミスであるという指摘が社内で轟々と渦巻いていたにも関わらず意思決定に関わる層がそのナレッジな声を拾えなくなっている。つまり会社として大きくなりすぎた。 ・ペニーオークションで一儲けしようなどと訳のわからない企画が通りそうになるほどに社内は荒れている ・会議で「21世紀型インターナショナルな〜」「世界基準のインターナショナルな機能を〜」「F

    最近のmixiが迷走している理由
  • mixiインタビュー 森本氏 | 転職サイトgreen グリーン

    時間をかけてでも、最高のものを。ミクシィに息づくものづくりの システム技術部たんぽぽグループ 森 茂樹氏 2010年8月10日、『mixi』にとって、過去5年の運営史上、初めての大規模な障害が発生した。PC、モバイルサイト双方において、全サービスにアクセスができない状況が3日間続いたのだ。その時、『mixi』運用の現場では何が起こっていたのか。復旧の先頭に立ったエンジニアが語った。 取材・文/渡邉昌資/佐藤ゆき恵 2010年10月25日 Check アプリ開発チーム たんぽぽグループ インフラグループ アプリ運用グループ 座談会 まず、「たんぽぽグループ」というのは、ミクシィの中でどういう存在なのですか。 コンセプトは、「開発者のための開発」を行なうグループです。『mixi』がどうあるべきかという大局的な視点に立って、全システムに横断的に関わります。具体的には、『mixi』のコア

    nullpogatt
    nullpogatt 2010/12/11
    刺身にタンポポ
  • コデラノブログ4 : mixiに受けた「いやァな感じ」 - ライブドアブログ

    2010年12月07日10:00 カテゴリネット mixiに受けた「いやァな感じ」 11月30日に正式導入された、mixiの「メールアドレスでの検索機能」は、事実上3日でサービスを取り下げることとなった。これまでfacebookが搭載してきた機能をなんの臆面もなくパクって来たわけだが、今回の失敗は割と致命的だったのではないかと思われる。 そもそもmixiがSNSとして台頭してきた理由は、なんでもかんでもオープンになるネットに辟易として、共通の秘密あるいはプライバシーを持ちたいという人々のニーズにマッチしたからである。以前もコラムで指摘したことがあるが、プライバシーが守られたパソコン通信の時代が崩壊し、同時にプライバシーの壁も崩壊したネットの世界に、もう一回壁を作り直したのだ。それがmixiがウケた理由である。 ところが今ソーシャルメディアとして成長しているのは、人と人との繋がりの間にプライ

  • 切込隊長BLOG(ブログ) - mixiの荒れるトピックスにおける考察

    また奴の仕業である。仕業の仕を偉に置き換えて、偉業と言ってもいいのかもしれない。 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=13251506&comm_id=328 どうということもない、普通のトピックスである。誰かが素人の「ノリ」でパロディ動画を作りました、というだけのものである。 http://www.kobataro.net/02photo/MacPC001.html そして、いつもどこでも起きている馴れ合いが発生する。 「こんなのが作れれば楽しいでしょうね♪」 「すごいですね!びっくりしました」 「Macユーザーらしいセンスです。」 「私はアニメは作れないので、尊敬です。」 嗚呼、幸せな馴れ合い。 「サイトの他アニメもキャラ立ってて良かったです。」 「成されたご苦労を考えますと、素晴らしい出来ではないかと思います。次作も頑張って下さい、続きも