タグ

ブックマーク / ekken.blog1.fc2.com (19)

  • 踏み絵商法をなんとかしてくれいッ!:ekken

    私が知らないだけで、ちゃんとしたネーミングがなされているのかもしれないけど、適当に名づけた「踏み絵商法」、もぅこれを禁じる方向に行政でなんとかしてほしいのですよ! 私が勤務する会社の業界に限った話ではないと思う……というか、私の親父の会社でもやっていたのですけどね、踏み絵商法。 要するに取引先、主に仕入先や下請会社の社員を集めて、高額商品を売りつける商売ですよ。 その会社の関連商品を扱うのなら、まだ分からない話ではないのだけど、建築屋がイージーオーダーのビジネススーツ即売会をやったり、年始用の鏡販売したり、アレは一体なんなのかッ! 夏には花火セット、12月になるとクリスマスケーキとか歳暮用の贈答用ハムだとか。定価で買うよりは若干安いものの、どこにでもディスカウントストアがある今時、決してお買い得感はない。 どっかの偉ぶっている会社の経理部長辺りが、会社の売上実績とにらめっこしながら「うー

  • 犯罪自慢のコピペは認めないほうがいいと思う:ekken

    ファストフード店で追加注文を繰り返し、出されたらキャンセル、それを断られたら「こっちはお客様だぞ、ふざけるな」と店員をいじめてストレス発散…… こんな発言を出自を示さずにTwitterにコピペ、多くの人の反感を買って話題になっていたわけですが。 はてなブックマーク - Twitter / ディー: 最近マクドの店員いじめにハマってるw注文して待ってる ... このはてなブックマークのコメントに対し、kyoumoeさんがメタブクマ。 これを関係各所に通報しようとしてる人がいるのが気になってしょうがない。飲酒運転通報厨もそうだが、犯罪行為の記述があるから処罰しろみたいな風潮は気持ち悪い。ネットと現実の区別がついてないんじゃないの。 ネット上に、犯罪行為の記述を見つけたら、それを通報し、何らかの処罰を与えようとする行為について「気持ち悪い」と思う人がいるのは、僕にとっては意外でした。状況を見極め

  • カップやきそば風‘ソースラーメン’を作ってみた:ekken

    外回りをしていて、弁当ナシ・手頃な昼飯屋が見つからないときは、コンビニエンスストアでカップ麺とおにぎりとお茶を買うことが少なくない。そのときにいつも「これがべたいっ!」と思いつつ、断念してしまうのがカップやきそばだ。事務所や家に持って帰ってべるのならば問題がないのだけど、外回り中だとお湯を捨てる場所が無いのでべられないからだ。 そんなわけで、北海道名物マルちゃんやきそば弁当を、ここしばらくべていない。 休日の昼にべればいいのだけど、家族揃ってカップ麺という昼も味気ないしなぁ。 ……ということで、カップやきそばっぽいラーメンを作ってみることにした。 カップやきそばって言うのは、実のところ「焼きそば」じゃなくて、「茹で麺のソース和え」なんですよね。あの安っぽさが美味しさの秘密なのでは、などと思いつつ、アレを家庭で再現するにはどうしたらいいのか!? ……なんてことを考えていると、頭の

  • 壁一面書架を作った:ekken

    2月に実家をリフォームしている事を書いたのだけど(おウチのリフォームをしています)、工事は2月いっぱいでほぼ完了し、3月の半ばには引越し。今月からようやくネットが使えるようになった。 間取りを変更したことによって、2階の真ん中にある通路の片側に大きな空きスペースにができた。実はリフォーム前から大きな野望があって、このスペースに壁一面の書架を設置しよう、と考えていたのだ。 これまで小さな賃貸住宅を転々としていたものだから、ヨメの一方的な鬼の家庭内ルール「今ある棚からあふれたは処分すること!」「今あるCDラックの空きスペースを作るまでは新たにCDを買ってはイケナイ!」によって、僕の物欲は大きく制限されていたのだ。 実家の地下室には、学生時代に読んでいた文庫(主にSFやミステリ)やマンガ(ほとんど手塚マンガ)などが、いくつもの衣装ケースに入れられたまま放置されており、引越ししたらこのかわ

  • 「善意の転載」で誹謗中傷に便乗するなの巻:ekken

    Yahoo!ブログの転載機能はホント、ロクな使い方がされていないよなぁ。 私は新たな情報が書き加えられない「Yahoo!ブログの転載機能」を使うことには、基的に反対の立場なんだけど、転載するにしても記事の内容の確認ぐらいはしろよ、と強く思った。 Yahoo!ブログの公式ブログを模倣したアドレスで私的なブログが開設されています。 アドレスは、blogs.yahoo.co.jp/yj_c_inspection、ニックネームに、【Y!JCR】と、 いかにも物の公式ブログであるかのように装っています。 また、ブログ記事の内容もチェック致しましたが、記事無断転載の常習犯、【著作権侵害!】、 アドレス、blogs.yahoo.co.jp/tyosakukensingaiを良い見として掲げるなど、 非常に信頼できない粗悪な内容となっております。 よっしみ~★さんは新参のブログ・Y!JCR(ヤフージ

  • 「ファン限定公開記事」+「転載可能」はマヌケYahoo!ブログのホームラン王です!:ekken

    <例えばの話>リファラが飛んできていたので、なんだろうとURLをクリックすると、そこに表示されたのは「読み取り権限がありません」の文字。Yahoo!ブログの「ファン限定公開記事」というヤツだ。そこにこちらへのリンクがある以上、何らかの言及がなされている筈であり、僕はネガポジ問わず自分のブログへの言及内容に興味があるので、なんとかこれが読めないものか、と考えるわけである。</例えばの話> これが実に簡単。Yahoo!にログインして、Yahoo!ブログユーザーの間で「ファンぽち」と呼ばれている「お気に入りへ登録」のボタンを押せば完了である。Yahoo!ブログの「ファン限定公開記事」というのは、アクセス制限を装ったYahoo!ブログユーザーのセキュリティホール拡大機能なのだ。 「ファンぽち」=お気に入りの登録は、被登録者があとから登録者を追い出すことが出来るのだけれど、登録時点では自動的に承認が

  • くすぐりクッキーモンスターが来たよ:ekken

    コレクターを名乗るほどではないのだけど、ウチにはクッキーモンスターの人形などがいくつも並んでいる。 先日Amazonでくすぐりクッキーモンスターがバーゲンになっていたので、購入したものが届いた。 爆発的ヒット商品になったくすぐりエルモと比べて、いまひとつマイナー商品。人形のアクションには大きな違いはないけれど、クッキーモンスターの方はエルモのかん高い笑い声ではなく、あの野太い声で笑い転げます。 最初から電池がついてきているけれど、面白がって遊んでいるとあっという間にバッテリー切れ。単三電池六も使うので、eneloopを買い足すか検討中。

    nullpogatt
    nullpogatt 2008/08/20
    ニャンちゅうの中の人の声に似ている。
  • 悪意あると思われる嫌がらせ相手を糾弾するために、相手にリンクをするのはナンセンスですよ:ekken

    的に危機管理を間違っていない? yoko*'s blog ::: Cafesta MyHp ::: 人達に気づかれぬよう、右ドロップしないと見えないようにしています。 無断リンク禁止関連話題で、一部では有名なtinycafe(=Yoko)さんなんだけど、どうにもこうにも脇が甘すぎる。 フォントタグで文字色を背景色に馴染ませて読みにくくする方法は、いわゆる「ネタバレ」を読者がうっかり読んでしまわないための配慮として使われることがあるけれど、これは「相手に気付かれないため」の対策としては全く役に立たない。まして、その右ドロップしないと見えない (引用者注・右ドロップは「文字列選択」の誤り?)ようにしている部分に、見て欲しくない相手のウェブサイトへのリンクを施すなど愚の骨頂。相手に「ぜひ見に来て下さい」と言っているようなものだ。 tinycafeさんはハンドルを全く別のものに変えて、好きな

  • 「ブログのアーカイブを活かす仕組み」は既にあるのだけど、あんまり利用されていないだけ:ekken

    ブログのアーカイブを生かす仕組みは、実はそんなに求められていないのではないか…… となんとなく思った。 ブログのアーカイブを活かす仕組みがそろそろ必要な気がする : tokuriki.com 大量のブログのレビュー記事が、製品ごとやサービスごとにまとめてあるサイトというのがあれば、案外役に立ちそうな気がします。 徳力さんの言うような「製品ごとにレビュー記事をまとめてある」サイトって、結構あるんじゃない? ブログで話題になっていることをテーマごとに蓄積してくれるサイト BLOG360 ブログで話題のキーワード ブログ検索 ブログ(Blog)のクチコミ ポータル 話題の.jp BLOG360はブログからキーワードを抽出して、それをまとめてくれるサービス。気になるキーワードをRSSリーダーに登録しておくと面白いです。また、Amazonの商品のブログクチコミをまとめて表示するページもあります。何故

  • 面白いブログは、こうやって見つけているよ:ekken

    僕が実践している「面白いブログ」の見つけ方を二つ紹介します。 ブログ検索サービス+RSSリーダー+SBMの活用 関心のある話題に関係する語句を、gooやGoogleのブログ検索でサーチします。ブログ検索サービスはいっぱいあるけれど、ブログ検索サービスなら何でも良いというわけではなく、結果のRSSフィードを配信しているところじゃなきゃダメ。 その結果のRSSフィードをリーダーに登録。この際、自分が求めている情報について、別の言い回しを思いついたらじゃんじゃん登録しておきます。通常は漢字表記する語句でも、それをひらがなやカタカナに変換したり、略語や表記揺れについてもチェックしておきましょう。関連のある語句をまとめて、グループ分け登録しておくと便利。 リーダーでチェックしている検索語には、かなりの確立でキーワードスパムが紛れ込んでいます。2年くらい前まではそんなに気にならなかったのだけど、最近は

  • 鼻づまりを解消する手術をしたよ:ekken

    まず鼻たけを除去した 小さい頃から鼻詰まりぎみだったのだけど、就職して関東に赴任になり、そこで杉花粉アレルギーになってからが特に酷いことになっていた。 毎年二月くらいから鼻がむずむずし始め、それが数ヶ月続く。耳鼻科で飲み薬と点鼻薬を貰って乗り切ってきた。 昨年までは、花粉アレルギーから生じる鼻詰まりは薬で抑えてしまえば、あとは年に1~2回風邪をひいたときに症状がきつくなるくらいで我慢できたのだけど、今年の鼻詰まりは頑固者で、春に症状が悪化してから一度も治まる気配がない。薬を飲めば少しは楽になるものの、なんともいえない鼻詰まりの不快感。 通っている耳鼻科の先生にレーザー治療というものを勧められた。 数年前に通っていた耳鼻科でも勧められたのだけど、その時に聞いた話では「1~2日間の入院と、十日間くらいの通院が必要。費用は数万円くらい」 僕は出張の多いサラリーマンなので、とてもじゃないけど日程的

  • USBメモリに入れて持ち歩いているフリーソフト:ekken

    これまではCD-Rを持参していたのだけど、いつもディスクを持って歩くのは邪魔になるし、データの書き込みが面倒だったのだ。 せっかくメモリを入手したので、外出先のパソコンでも文章を書くために必要なアプリケーションを持って歩けるようにした。 導入したのは次の3つ。 Portable Firefox ウェブサイトブラウザ・FirefoxのUSBメモリ版。 導入方法、日語化の手順はclmemo@aka: Portable Firefox 2.0 系の日語化を参考にした。 よく見るウェブサイトは、非公開型のオンラインブックマークを利用しても良いのだけど、外出先でも常用しているブックマークレットを利用したかったので、自宅パソコンのFirefoxブックマークをそのままインポートできるこのアプリケーションは便利。 携帯版ということで、アドオンは厳選して3つだけにした。 All-in-One Gestu

  • 無断リンク禁止を擁護する人は、アンチ無断リンク禁止の人へ言及してはいけないケースもあるよというハナシ:ekken

    「ウェブサイトAで書かれている無断リンク禁止宣言はおかしい」、という記事Bに対して、「お前のやっていることは嫌がらせだ! 無断リンクを禁止しても、他人からとやかく言われる筋合いは無い!」と、Bにリンクをして反論する記事Cがあったりするわけだけど。 結果的にCはBを介してAへのリンクをしていることとなり、知らない多くの人に自分のサイトを読まれたくないというAの意図を無視している事になるんだけど、そのへんどうなのよ? Comments: 2 #3339 cibo URL 2007-09-29 Sat 22:06 A人から苦情を投げかけられたなら、頭を下げるしかないでしょうね。それ以前の段階のお話と言うなら、Aに配慮した手段を取るか、そうでないかというお話でしょう。何れにしても、貴方のその切り返しは非常に卑怯なやり方の様に私には見えます。 #3340 えっけん URL 2007-09-29 S

  • 無断リンク禁止宣言はナンセンス:ekken

    くっぱのブログ - 無断リンク禁止はナンセンスではないかも 「無断リンク禁止」を宣言するのは、無断リンクされた際の相手に文句を言う説明責任だ、というのがくっぱさんの主張なのですが、文句を言ってプロレスごっこを楽しむためのワナを仕掛けているつもりであればともかく、無断リンクされることを真に望まないのであれば、無断リンク禁止宣言はやはりナンセンスだと思う。 経験則から言うと、無断リンク禁止宣言サイトの大部分は、無断リンク禁止の理由以外に言及したいと思うような点はなく、赤の他人が読んでもたいして面白いとも思えない日常生活の日記であることが多い。リアル知人や趣味を共有するネット友人であれば、互いの日記について触れることもあるだろうけれど、その手の日記は少なくとも僕のアンテナには引っかかってこない。 ところが「無断リンク禁止」宣言をし、その宣言理由になかなか興味深い点があったりするものだから、そこに

  • 続・ネット上にたくさん存在する「えっけん」「ekken」について:ekken

    以前実名と匿名が混在する現状では、顕名という道を選ばざるを得ないという記事の中で、ネット上には僕とは無関係の、いくつもの「ekken」を名乗る者が存在する、ということを書きましたが…… ネット上にたくさん存在する「えっけん」「ekken」について その一部を紹介。 EKKEN♀ 2006-11-20 http://blog.goo.ne.jp/shimauma-dx EKKEN♂ 2006-11-17 http://blog.goo.ne.jp/ekken_blog1 EKKEN? 2006-12-08 http://blog.goo.ne.jp/ekken_hatana EKKEN? 2006-12-25 http://blog.goo.ne.jp/ekken_hatena EKKEN♂ 2007-07-13 http://blog.goo.ne.jp/ekken_blogmura EK

  • NGワード「ブログやめますッ!」:ekken

    まぁ「勝手にやめてろ」と思うのですね。冷たいようですけど。 誰かとトラブルになった時に、「そんなに面倒な事を言うなら、僕、ブログやめちゃうぞ!」などと相手に責任転嫁して閉鎖を仄めかす人がたまにいるのですけどね、それってあんまり切り札にはなっていないと思うのですよ。 読むべき面白いブログは他に山ほどあるので、一つくらい巡回ブログがなくなってもどうってことない。 宣言後も何事もなかったかのようにブログを書き続けるのは格好悪い。 しかしホントに更新停止してしまうと、相手の意見に反論できない。 「やめちゃうぞ」宣言→閉鎖→再開を繰り返していると、トラブル相手以外の読者にも呆れられる。 トラブル相手が閉鎖を望んでいる場合もある。これでは相手の思う壺。 ギャラリーからはいくらかの同情をしてもらえるだろうけど、トラブルの原因を詳細に調べられると、たいていは「どっちもどっち」というコメントが多数派を占める

  • 生ハムメロンは美味いのか:ekken

    多くの一般人にとって、人生の中で数回ほどしか口にしないものなんだろうけど、大きく切り分けたマスクメロンの果肉の上に生ハムを載せただけのべ物がありますね。 アレを気で美味いと思ってっているヤツっているんだろうか。 それともブルジョアジーな有閑マダムなんかは、生ハムメロンの美味しさが分からないなんてビンボー人って嫌ねッ! 年収一千万に満たない人は魚肉ソーセージとプリンスメロンでもべていれば良いのだわッ! おーほっほっほ! などと思っているのだろうか(魚肉くソーセージとプリンスメロンに他意はありません、念のため)。 さすがに北海道在住でもあの夕張メロンというヤツは、かなりの高級果物で、僕のようなビンボー人はそうそうお目にかかることはないのだけど、最近は他所の産地のマスクメロンもなかなか品質が優れていて、安価な果物とはいえないものの手が出ないような高級品でもないので、旬になるといただく機会

  • 無断リンク禁止主義者の奇妙なリンク集:ekken

    無断リンク禁止のローカルルールに違反した人を「ブラックリスト」と称したリンク集に登録する人の気持ちが理解できない。 無断リンク禁止の人が相手に無断でリンク集を作成するのはおかしい……という理屈ではなく、なぜ新たなネットウォッチの種をわざわざ自分から蒔くのか。 URIの記述でやめておくのならまだしも、リンクタグで括ってリファラを飛ばしてくるのは、ひょっとして高度なギャグなんだろうか。 ブラックリスト - 永久追放指定 ここから「永久追放指定」されたようなんだけど、「永久追放」ってなんだろう? Yokoさんは過去の経験から学習する能力を身につけたほうが良いと思う。 ekken : 無断リンクをなされたことに腹を立て、閉鎖・移転をした人がやってはいけないこんなこと

  • ブログのあるある:ekken

    ネットマナーについて口うるさく語るブログのネットマナーの多くは、単なるローカルルールである 自分のブログの著作権を過剰に訴えるブロガーの多くは、他人のブログの著作権など気にしちゃいない 「無断リンク禁止がネットの常識」と言う人の多くは、自分のサイトに無断リンクをして欲しくないだけで、他人のサイトにリンクをすることについてはなんとも思っていない 「他人を批判してはいけない」という人の多くの音は「俺を批判するな」だ 「私の個人情報を勝手に晒さないで」という人に限って、自分のブログで個人情報を曝け出している Trackback+Pingback: 2 TrackBack URL for this entry http://ekken.blog1.fc2.com/tb.php/498-39c6f826 Listed below are links to weblogs that referenc

  • 1