タグ

ブックマーク / inamem9999.hatenablog.com (3)

  • 今度の餌は「右クリック禁止」 - や16ぁ

    d.hatena.ne.jp/tinycafe/20060713/1152765468 www.geocities.jp/lucy_tinycafe/colum/ ブラウザのアドレスバーにコピペすれば経験上リファラは残らないと思うのですがどうなのか。リファラが残っていたとしても、私の規約解釈が間違っていなかったらアドレス書くだけならリンクに当たらないはず。 さて、コラムの意味なら「colum」ではなく「column」ではないかと思うのですが、実はこの人(http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=colum&search_history=column&kind=ej&kwassist=0&mode=0)をリスペクトしているのだとしたら完全に私の勘違いです申し訳ありません!さらに単なる揚げ足取りです申し訳ありません! というわけで昨日のアノ人、今日は「

    今度の餌は「右クリック禁止」 - や16ぁ
  • 「無断リンク禁止」&「右クリック禁止」Final まとめのまとめ - や16ぁ

    なぜこの管理者は不正アクセスに拘るのか?その答えが以下のサイトにありました。 http://www.geocities.jp/lucy_tinycafe/sub/net_keiken1.html 要約すると、ネット上で荒らし行為を行っていた女子中学生(管理者談)によって以前持っていたYahoo!IDのパスワードを破られ、ブログが消され、ホームページのメンテナンスすらできなくなった、さらに「セキュリティの甘い人のサーバーを不正にアクセス」していると記しています。 パスワードが破られた件ですが、これは実際に起こりうる話です。しかし、ネットリテラシーが叫ばれている昨今、そうそう簡単にパスワードをしかも複数暴かれることはないでしょう。おそらく原因は、パスワードを推測しやすいフレーズでしかもすべてのサービスのパスワードを同一にしていたのではないかと考えられます。推測しやすいフレーズについてですが、例

    「無断リンク禁止」&「右クリック禁止」Final まとめのまとめ - や16ぁ
    nullpogatt
    nullpogatt 2007/08/21
    戦史。
  • 「無断リンク禁止」&「右クリック禁止」Final これまでのまとめ - や16ぁ

    旬も過ぎてもう飽きたという方もいらっしゃるでしょう。私も飽きました。が、ここまで騒ぎ立ててしまったので自分なりに始末つけたいのと、疑惑のうちに有耶無耶になってしまった部分をある程度明確にしておきたいという理由から、まとめたいと思います。 件は、「無断リンク禁止」を謳っていたとあるブログから端を発しました。 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/tinycafe/20060711/1152675659 件のブログはすでにプライベートモードになっているため、はてブのアドレスを貼ったわけですが、これだけでは何のことやら分からない人のために解説しますと、「無断リンク禁止」を謳っていたこのブログは、「無断リンク禁止」勧告に対してお構いなしにリンクを貼った様々なサイトに対し、ブログ記事内にリファラ一覧を貼り付けて晒すという行動に打って出た

    「無断リンク禁止」&「右クリック禁止」Final これまでのまとめ - や16ぁ
  • 1