タグ

gigazineに関するnullpogattのブックマーク (264)

  • Googleストリートビューの撮影車、あちこち傷だらけでボコボコに

    Googleが実際に撮影した街並みの風景などを360度のパノラマ写真で閲覧できるため、まるで家にいながら外を出歩いているかのような気分になることができる「Googleストリートビュー」が日の主要都市などにも対応を始めていますが、ストリートビューの撮影車をとらえた写真が読者によって提供されました。 これまでにもストリートビューの撮影車が撮影されることはありましたが、狭い路地などに入り込んで撮影することもあるせいか、車体のあちこちがボコボコで傷だらけになっていました。 詳細は以下から。 読者からのタレコミによると、東京都内の某所でGoogleストリートビューの撮影車が撮影を行っているところを発見したそうです。 これがGoogleストリートビューの撮影車です。前輪付近や後部座席のドアが損傷しています。 若干角度を変えてみると、損傷が激しいのが分かります。 ちなみに車体の上部にあるのが360度パ

    Googleストリートビューの撮影車、あちこち傷だらけでボコボコに
    nullpogatt
    nullpogatt 2010/01/11
    なにか厳しいノルマでもあるのだろうか…
  • マクドナルド、本場アメリカンテイストを楽しめる4種類のハンバーガーを発売へ、第1弾は「テキサスバーガー」

    マクドナルドの「クォーターパウンダー」は、通常のビーフパティの2.5倍となる1/4ポンド(113グラム)の牛肉を使用した人気メニューとなっていますが、このパティを利用しアメリカンテイストを実現した4つの新商品を期間限定で販売する「Big America」キャンペーンを1月15日(金)より開始することが発表されました。 4つのバーガーはそれぞれ、アメリカを代表する「テキサス」「ニューヨーク」「カリフォルニア」「ハワイ」の4つの都市をテーマに具材が組み合わされるということですが、どのようなハンバーガーになるのでしょうか。 詳細は以下。 日マクドナルドから編集部に送られてきたリリースによると、この「Big America」キャンペーンではハンバーガーの場であるアメリカを代表する「テキサス」「ニューヨーク」「カリフォルニア」「ハワイ」の4つのエリアをテーマとした4つのバーガーが順番に登場、

    マクドナルド、本場アメリカンテイストを楽しめる4種類のハンバーガーを発売へ、第1弾は「テキサスバーガー」
  • 大盛りのナポリタンをカップ麺で楽しめる「サッポロ一番 スパチーノ ナポリタン大盛」を食べてみた

    パスタというとカップ麺ではラインナップも少なく、また女性向けに作られているのか量も控えめなものが多いなか、サッポロ一番でおなじみのサンヨー品が珍しい切り口ののカップパスタを繰り出してきました。 ナポリタンが嫌いなのに開発を任されてしまった担当者の「スパチーノ開発悲話」からも、商品にかける気合いが伝わってきます。「がっつりべたい男のパスタ」ということですが、どのくらい男らしい味に仕上がっているのか、早速作ってべてみました。 詳細は以下から。サッポロ一番 スパチーノ ナポリタン大盛 原材料はこんな感じ。麺に使われている小麦粉はデュラムセモリナ粉。 「サッポロ一番」のロゴの下にでかでかと踊るナポリタンの文字が不思議な感じ。 カロリーは一556kcalと、エネルギー量もがっつりしています。 中の小袋を出したところ。かやくと液体ソースが入っていました。 かやくをカップの中に入れてからお湯を注

    大盛りのナポリタンをカップ麺で楽しめる「サッポロ一番 スパチーノ ナポリタン大盛」を食べてみた
  • 「PT2」と2TBのHDDを4台採用した大容量でコンパクトなデジタル放送録画機能付きNASが降臨

    地上デジタル放送、BSデジタル放送、110度デジタルCS放送を最大4番組同時録画できるパソコン向け3波対応デジタルチューナー「PT2」が高い人気を集めていますが、「PT2」と大容量HDDなどを組み合わせてデジタル放送録画機能付きのNAS(ネットワークに接続して利用できるHDD)を自作した猛者が登場しました。 パソコンを立ち上げずとも自動で好きな番組を録画しておくことが可能であるほか、圧倒的な記録容量を実現しています。 詳細は以下から。 地デジ録画機能(PT2)付き大容量省スペース省電力の最強NAS - Do I like programming? このページによると、PT2がほとんどリソースを消費しないことに目を付けて、録画機能付きのNASを自作したそうです。 このNASには2TBモデルのHDDが4台搭載されていますが、このようなことを省スペースで可能にする市販のケースは存在しないため、フ

    「PT2」と2TBのHDDを4台採用した大容量でコンパクトなデジタル放送録画機能付きNASが降臨
  • Windows7/Vista/XPのリモートデスクトップのセッション数制限を解除する「Universal Termsrv.dll Patch」

    Windows XP Professional、Windows Vista BusinessとUltimate、Windows 7 ProfessionalとUltimateで利用可能なのがリモートデスクトップのサーバー機能。画面の描画ベースの転送ではないので細い帯域でも問題なくリモートコントロールが可能であり、出先から自宅のPCを遠隔操作するような場面では大活躍してくれるのですが、「1セッションのみ」という制限があります。つまり、ユーザーAがログインして使っているWindowsに、別のユーザーBがリモートデスクトップで接続してログインしようとすると、現在ログインしているユーザーAは弾き出されて操作できなくなってしまうわけです。 ところがWindows7/Vista/XPの32bit版(x86)と64bit版(x64)の両方に対応するこの「Universal Termsrv.dll Pat

    Windows7/Vista/XPのリモートデスクトップのセッション数制限を解除する「Universal Termsrv.dll Patch」
  • 人類がキスをするようになったのは、ウィルスを広め免疫をつけるため

    キスをすることによって母親などから赤ちゃんへ虫歯の原因となるミュータンス菌が受け渡されるというのは比較的知られているかもしれませんが、だ液を介して菌やウィルスが伝達されるのは悪いことばかりではありません。 だ液を介して受け渡される物質の中には普段は何の問題も起こさないのですが妊娠中に感染すると非常に危険なウィルスも含まれており、男性とのキスを通じて接触することで、女性は妊娠する前にこのウィルスに対する免疫を獲得することができるそうです。 詳細は以下から。Kissing was developed 'to spread germs' - Telegraph サイトメガロウイルス(学名human herpesvirus 5)というこのウィルスはヘルペスウイルスの一種でだ液中に広く存在し、健常者が感染しても特に治療は必要ないのですが、女性が妊娠初期に初感染すると、胎児に移行感染し流産や出生異常の

    人類がキスをするようになったのは、ウィルスを広め免疫をつけるため
    nullpogatt
    nullpogatt 2009/11/05
    (>'A`)> ウワァァ!!
  • レーガン大統領の頭にあった世界地図を予想した地図

    「第40代大統領ロナルド・レーガンの頭の中では世界はこのように見えているのではないか」というのをイメージして作られた世界地図です。 レーガンが就任した80年代の「強いアメリカ」らしい傲慢さがよく出ている内容になっています。 詳細は以下より。 the-world-according-to-ronald-reagan.jpg これがレーガン大統領の頭にあった世界地図。異常にアメリカとソビエト連邦が大きい。 これだけではわかりにくいので、東西に分けてみてみましょう。まずは西側。 アメリカ国が「カリフォルニア」と「共和党員とその他当のアメリカ人(REPUBLICANS AND OTHER REAL AMERICANS)」「民主党員や福祉マニア」と大きく3つに分かれています。キューバは「ソビエトの植民地」、メキシコを「マリアッチの国」、南米にいたっては「バナナしかない場所」としか認識していない。

    レーガン大統領の頭にあった世界地図を予想した地図
  • 「月極」グループと「定礎」が合併した「月極定礎ホールディングス」誕生、日本屈指の大企業に

    を代表する企業の一つで駐車場業界最大手企業の「月極グループ」と、所有する日各地のビルに必ず自社の名前を書いたプレートが設置されていることで有名な日最大の不動産会社「定礎」が合併したことが明らかになりました。 新社名は「月極定礎ホールディングス(GTHD)」で、22兆円におよぶ圧倒的な資金や事業概要などが詳細に記された公式ページが開設されています。また、従業員の平均年収は7000万円とのこと。 ちなみに「月極グループ」は、日各地にある「月極(つきぎめ)」と書かれた駐車場を見て「月極グループ」が存在していると思い込んだ人、「定礎」はビルなどに埋め込まれた着工年月日等を彫り込んだ「定礎板」を「定礎」という会社が存在していると思い込んだ人によって作り上げられた架空の存在です。 詳細は以下から。 月極グループと(株)定礎は新しい一歩を踏み出します | GTHD 月極定礎ホールディングス

    「月極」グループと「定礎」が合併した「月極定礎ホールディングス」誕生、日本屈指の大企業に
  • マイクロソフト製の無料アンチウイルスソフト「Security Essentials」を実際に使ってみた

    ついにベータ版から正式版になったこの「Security Essentials」は、正規品のWindows XP・Windows Vista・Windows 7に対応している無料のソフトとなっており、開発したのはあのマイクロソフト。 最新のPCではなく、古いPCやネットブックのような環境で動作させることも考慮しており、CPUやメモリ使用量は最初からある程度制限済み。また、常駐してリアルタイムに保護する際も可能な限り軽く動作するようになっており、「Dynamic Signature Service」によって常に最新のウイルス定義ファイルに更新されるようになっているそうです。 というわけで、ダウンロードとインストール、使い方などは以下から。 ウイルス、スパイウェア、マルウェア対策 | Microsoft Security Essentials http://www.microsoft.com/s

    マイクロソフト製の無料アンチウイルスソフト「Security Essentials」を実際に使ってみた
  • 食感を突きつめた究極の麺、明星「究麺(きわめん)」試食レビュー - GIGAZINE

    従来のカップ麺とは違う感を突きつめて作られた、明星品の「究麺(きわめん)」を買ってきてべてみました。「究麺」はちゃんぽんと焼そばの2種類あり、明星といえばカップ焼きそばの「一平ちゃん」シリーズを出しているので、果たしてどれぐらい究めているのかべ比べてみました。 レビューは以下から。 究麺シリーズ : 明星品 「究麺 ちゃんぽん」、1つ237円(税別)。 1あたり451kcal。 特に原材料が変わっているというわけではなさそうです。 めんはこんな感じ。ちゃんぽんなので、ラーメンのものとはちょっと違うみたい。 かやく2種類、粉末スープ、調味油の4袋が入っていました。 かやくを麺のうえにあけます。 お湯を注いだら5分待つ。 まだスープはただのお湯。 粉末スープと調味油を入れてかき混ぜたら完成。 確かに麺の感はインスタントのものというより、ファミリーレストランで出そうな感じがします。

    食感を突きつめた究極の麺、明星「究麺(きわめん)」試食レビュー - GIGAZINE
  • 仮想Blu-ray/HD-DVD/DVD/CD/ドライブを最大15台作成できるフリーソフト「Virtual CloneDrive」

    DVDやBlu-rayをイメージ化したファイルをマウントできる仮想Blu-ray/HD-DVD/DVD/CDドライブを作成できるのが、このフリーソフト「Virtual CloneDrive」です。Windows 98/98SE/ME/2000/XP/Vista/Server 2003/7に対応しており、XP/Vista/Server 2003の場合は64ビット版にも対応しています。マウントできる形式は.ccd/.dvd/.img/.iso/.udf/.binなどです。 極端な話、Blu-rayドライブがない環境であっても、Blu-rayが再生できるだけのスペックを誇っているのであれば、このVirtual CloneDriveを使うことによって、イメージ化したBlu-rayの再生が可能になる、というわけです。 ダウンロードとインストール、実際の使い方は以下から。 SlySoft Virtua

    仮想Blu-ray/HD-DVD/DVD/CD/ドライブを最大15台作成できるフリーソフト「Virtual CloneDrive」
  • デバイスマネージャでハテナマークがついたドライバを探し出すフリーソフト「Unknown Device Identifier」

    ドライバのインストール時などに失敗したり、あるいはそもそもどのドライバをインストールすればわからないまま放置してしまった場合、デバイスマネージャでは「?」というマークで表示されてしまうわけですが、そもそも一体どのドライバが必要なのか探し出してくれるのがこのフリーソフト「Unknown Device Identifier」です。 ダウンロードと使い方などは以下から。 Unknown Device Identifier - Freeware Download http://www.zhangduo.com/udi.html 上記ページにてリンクをクリックしてダウンロードします ダウンロードしたらクリックしてインストーラを実行 「Next」をクリック 上にチェックを入れて「Next」をクリック 「Next」をクリック 「Next」をクリック 「Next」をクリック 「Next」をクリック 「In

    デバイスマネージャでハテナマークがついたドライバを探し出すフリーソフト「Unknown Device Identifier」
  • 新型PS3を発売前に入手、分解してみた写真が一挙公開される

    時間の8月19日にソニーが従来の3分の2となるスリム化や軽量化、低消費電力化を実現し、さらに価格を3万円以下にまで下げた120GBモデルの新型PS3を発表しましたが、なんと9月3日(海外は9月1日)の発売日を前にしてフライングで入手して分解してみた写真が一挙公開されました。 他社製の現行世代ゲーム機の一部において冷却機構が不十分であった結果、熱を排出できずに壊れるといった話がありましたが、新型PS3の冷却機構はどうなっているのでしょうか。 詳細は以下から。 PlayStation 3 Slim Teardown - iFixit これが新型PS3の外箱 内容物はこんな感じ まず体下部にあるピンを抜いて、HDDをスロットごと取り出します。 体前面のネジを1ずつ抜きます 続いて底面のネジを全部抜きます カバーを開けたところ。右側がBlu-rayドライブ、左側が冷却ユニットで奥にあるの

    新型PS3を発売前に入手、分解してみた写真が一挙公開される
  • 間違ってフォーマットした結果、パーティション情報が消えたハードディスクをフリーソフトで復元できるかどうか試してみました

    以前、ハードディスクを丸ごとイメージ化してバックアップ&リストア&クローン可能なフリーソフト「EASEUS Todo Backup」の記事を書いていて、実際に「HDDを丸ごと別のHDDにコピーする、クローン化作業」を行おうとした結果、操作をミスって中にデータの入った大容量ハードディスクのフォーマットが始まってしまい、「しまった!」と思って開始から5秒ほどでキャンセルしたのですが手遅れとなり、Windowsからは認識されない状態(エクスプローラから見えない)になってしまいました。 おそらくはクイックフォーマットか何かなのでパーティションの情報が消えただけであり、中のデータは無事だと予想できたものの、通常の復元ソフトだと容量1TB(実際には931.51GB程度)もの大容量ハードディスクをスキャンするだけで途方もない時間がかかるため、なんとかして消えてしまったパーティション情報のみを復元できない

    間違ってフォーマットした結果、パーティション情報が消えたハードディスクをフリーソフトで復元できるかどうか試してみました
  • ムービーファイルをiPhoneやiPod用に一発で高速変換するシンプルなフリーソフト「iPodME」

    コーデックなどのインストールが一切不要で、体ファイル1個だけで完結しているフリーの変換ソフト、それがこの「iPodME」です。通常の変換ソフトとしても非常に優秀で、X264あるいはXviDに変換するソフトとしても使い勝手が非常によいです。 ffmpegをベースに作られており、大量のファイルを一気に変換したり、ドラッグ&ドロップでお手軽に変換したり、変換している最中にさらに次の変換したいファイルを追加したり、変換終了後に自動的にパソコンの電源を切ることも可能です。CPUがさほど高速でない環境も考慮に入れられており、バックグラウンドでCPU使用率を下げてこっそり変換させることもできます。複数コアのCPUについても自動認識して最適化するため非常に高速です。また、変換速度重視の設定や画質重視の設定など6種類の設定を簡単に切り替えることが可能で、細かい変換オプションも指定できます。さらに字幕ファイ

    ムービーファイルをiPhoneやiPod用に一発で高速変換するシンプルなフリーソフト「iPodME」
  • svchost.exeなど各プロセスやサービスの動きと正体がわかるフリーソフト「Process Hacker」

    タスクマネージャでよく見かける「svchost.exe」が一体何なのか気になっている人も多いと思いますが、このフリーのオープンソースソフト「Process Hacker」を使えば各プロセスやサービスの正体がわかるだけでなく、CPU使用率やネット経由で通信しているかどうかなども把握できるようになります。Windows標準のタスクマネージャと入れ替えることも可能で、かなり細かい各種情報が取得できるため、非常にお役立ちです。タスクトレイにCPUやメモリなどのグラフを常に小さく表示させることもでき、監視間隔を短くすることで普通では把握できないプロセスなども捕まえることができます。 ダウンロードとインストール、実際の使用方法は以下から。 SourceForge.net: Process Hacker - Project Web Hosting - Open Source Software http:

    svchost.exeなど各プロセスやサービスの動きと正体がわかるフリーソフト「Process Hacker」
  • パーティションのリサイズ・作成・コピー・変換・完全消去などが簡単にできるフリーソフト「Partition Wizard Home Edition」

    Windows2000/XP/Vista/Windows7の32ビット版と64ビット版で動作し、パーティションの作成・削除・フォーマット・コピーなどが可能なのがこのフリーソフト「Partition Wizard Home Edition」です。 RAIDもサポートしており、2TB以上のパーティションサイズを認識可能、パーティションの復元もでき、さらにはFATをNTFSに変換、隠しパーティションの作成、不可視になっている隠しパーティションを見えるように変更するといったことも可能です。ほかにも、各種復元ソフトでデータを元に戻されないようにするため、全セクタを0や1といったパターンで埋め尽くして特定パーティション内のデータを容易に復元できないようにしたり、さらには米国国防総省規格(DoD:Department Of Defense)によって完膚無きまでに完全消去して絶対に復元できないようにすると

    パーティションのリサイズ・作成・コピー・変換・完全消去などが簡単にできるフリーソフト「Partition Wizard Home Edition」
  • 肉が通常の6倍もある「牛丼キング」、極小サイズの「プチ牛丼」、その他含めてすき家牛丼シリーズ全8サイズを食べ比べてみた

    メガの2倍のサイズとなる新商品すき家の「牛丼キング」(税込み990円)とごはん茶碗一杯分の小さな牛丼「プチ牛丼」(税込み150円)の2種類が日から新発売ということなので、早速べに行ってきました。 これによってプチ・ミニ・並盛・肉1.5盛・大盛・特盛・メガ・キングとなって、すき家の牛丼はこれで8サイズとなるとのことなので、それぞれの大きさ比較も兼ねて全部注文してみました。 詳細は以下から。 2009/08/12 12:10、ラストに全8サイズの価格とカロリーのまとめを追記 メガの2倍! すき家の「牛丼キング」登場 というわけで、すき家へやってきました これが牛丼キング、990円。器がラーメンの容れ物みたいになっています 肉たっぷり。すき家に聞いてみたところ、カロリーは2248kcal。 なんというか、いつもの牛丼の器ではないので大盛り感がこれだけだとよくわからない これはプチ、150円。

    肉が通常の6倍もある「牛丼キング」、極小サイズの「プチ牛丼」、その他含めてすき家牛丼シリーズ全8サイズを食べ比べてみた
  • ハードディスクを丸ごとイメージ化してバックアップ&リストア&クローン可能なフリーソフト「EASEUS Todo Backup」

    Windows上からディスクをパーティションごと全部バックアップ可能なのがこのフリーソフト「EASEUS Todo Backup」です。Windows 2000/XP/Vista、さらにはWindows Server 2000/2003/2008にも対応しており、ブータブルCDの作成も可能。FAT12/FAT16/FAT32/NTFSに対応し、IDE/SATA/SCSI/USB外付けHDD/Firewire外付けHDDもサポート、理論上は最大1.5TBまで認識できるようになっています。 また、バックアップはセクタ単位でのフルバックアップも選択可能となっており、Windowsが起動したままの状態でバックアップ可能です。さらには圧縮率やパスワード、指定サイズごとの分割、コメント入力による管理、MBRの復元、ディスクコピーによるクローン化、バックアップしたイメージファイルのチェック機能、イメージ

    ハードディスクを丸ごとイメージ化してバックアップ&リストア&クローン可能なフリーソフト「EASEUS Todo Backup」
  • 無線LANのWPAをわずか数秒から数十秒で突破する新しい攻撃方法が登場、早期にWPA2に移行する必要あり

    今回の方法は昨年11月に発表された「Tews-Beck攻撃」(WEPのTKIPにおいて辞書攻撃ではなくプロトコルの不備をつくことによって、15分前後かかるが、鍵の一部を確定的に導出できる方法)がQoS制御を利用する機器に限定されるものであり、鍵の導出に15分もの時間が必要であったのに対して、わずか数秒から数十秒で導出してしまうことができるというもの。 このWPAについての実践的な攻撃方法は8月7日に「A Practical Message Falsification Attack on WPA」という題目で、台湾にて開催される国際会議 JWIS2009(Joint Workshop on Information Security )にて大東俊博氏(広島大学 情報メディア教育研究センター)と森井昌克氏(神戸大学大学院 工学研究科)によって発表される予定となっています。 詳細は以下から。 Jo

    無線LANのWPAをわずか数秒から数十秒で突破する新しい攻撃方法が登場、早期にWPA2に移行する必要あり