タグ

gigazineに関するnullpogattのブックマーク (264)

  • これがWikipediaの裏側、知られざる大規模システムの実態「Wikipedia / MediaWiki におけるシステム運用」

    Wikipediaといえば世界で第5位の訪問者数を誇る巨大サイトですが、システム運営に携わる人間は世界でわずか6人、しかもこれはボランティア込みという恐るべき少人数で、第4位のFacebookのサーバ数が3万台を超えているのに対して、Wikipediaはわずか350台で運用している……などというような感じで、知られざる今のWikipediaの実態が「KOF2010」にて日行われた講演「Wikipedia / MediaWiki におけるシステム運用」で明かされました。 登壇したのはWikipediaを運営するWikimedia財団のエンジニアであるRyan Lane氏で、100席ある座席は満席になり、隣の中継の部屋まで人があふれているほどの盛況っぷりで、語られる内容もなかなか参考になることが多く、今後のGIGAZINEサーバにも活かせそうな内容でした。 というわけで、「Wikipedia

    これがWikipediaの裏側、知られざる大規模システムの実態「Wikipedia / MediaWiki におけるシステム運用」
  • 「キンケリ」はなぜ腹部まで痛くなるのか

    身長が低く脚力が弱い女性でも、簡単に男性を一時的戦闘不能にしてしまうことができる「金的蹴り」、いわゆる「玉攻め」「キンケリ」は、護身術として有効な一方、受けた男性にとってのダメージがあまりに大きいため格闘技では禁じ手とされる場合も多い、非常に危険な技です。 しかし、格闘技では禁じ手になっていても、子どものけんかからスポーツ中の不慮の事故まで、これまでの人生で一度は経験したことがあるという男性も多いのではないでしょうか?「なぜ蹴られた場所だけでなくおなかまでこんなに痛いんだろう……」と泣きながら疑問に思ったこともあるかもしれません。 なぜ腹部まで痛むのかを含め、意外と知られていない「キンケリ」の秘密について紹介します。Why Getting Kicked in the Balls Causes Pain in the Abdomen 精巣は胎児の腹腔内、腎臓の近くで発達しますが、ヒトの精子は

    「キンケリ」はなぜ腹部まで痛くなるのか
  • キズだらけになったiPhoneをキレイにしたり、割れたガラスを交換する方法

    もしケースに入れずに使っていたiPhoneを落としたりした場合、体だけでなく画面にキズが付いたり、画面が割れてしまったりするというおそれがありますが、そのような状態に陥ったiPhoneをキレイにしたり、割れたガラスを自力で交換する方法をお届けします。 まるで新品のような美しさを取り戻すため、「ボロボロになった中古のワケアリiPhoneを購入して、キレイにして使う」といった使い方も考えられそうです。 詳細は以下から。 これがキズだらけになったiPhone体。光を当てるとキズが目立ちます。 さっそくキレイにする作業に取りかかります。まずは体を目の細かい紙ヤスリでソフトに磨きます。 続いては濡らした紙ヤスリで軽く磨きます。あまり水分が多いとiPhone自体が壊れるので要注意です。 最後に住友スリーエム社のヘッドライトを磨いて元の輝きを取り戻させる「3M Headlight Lens Res

    キズだらけになったiPhoneをキレイにしたり、割れたガラスを交換する方法
  • 完全オフライン・匿名・P2Pでファイルを共有するプロジェクト「Dead Drops(デッド・ドロップス)」

    By agoasi ファイル共有ソフトを使わず、インターネットを経由せず、完全なオフラインでありながら匿名性を保持し、なおかつP2Pでパソコンの中のファイルを共有しようという恐るべきプロジェクト「Dead Drops」が稼働し始めたことが明らかになりました。 一体どういう仕組みで実現しているのかという恐るべきシステムの詳細は以下から。 “Dead Drops” preview at Aram Bartholl - Blog http://datenform.de/blog/dead-drops-preview/ Dead Drops http://deaddrops.com/ これが「デッド・ドロップス」です。壁にUSBメモリが埋め込んであるように見えますが、その通りです。 「デッド・ドロップス」は公共の空間を使った匿名でP2Pなファイル共有プロジェクトとなっており、数週間前からニューヨー

    完全オフライン・匿名・P2Pでファイルを共有するプロジェクト「Dead Drops(デッド・ドロップス)」
  • オーシャンビューな日本食研本社社屋で食品サンプルがいっぱいの博物館を見学し、社員食堂でご飯を食べてきました

    愛媛県今治市にある日研の社を訪れ、豪華絢爛な宮殿工場に度肝を抜かれ、焼肉のたれや格派ソーセージを製造する様子も見学し、かなりおなかいっぱい感のある編集部を次に待ち受けていたのは、瀬戸内海を望むオーシャンビューの社社屋でした。 世界各地の料理の精巧な品サンプルや調理器具などを展示し、かっぱ橋好きなら狂喜乱舞しそうな「世界文化博物館」や、見学者が社員と同じランチべられる堂など、まだまだ盛りだくさんなワンダーランドっぷりを余すところなくお伝えします。 見学レポートは以下から。そびえ立つ社社屋は、今治市で2番目に高い建築物とのこと。 フロアを一周するバルコニーがついた8階は会長室となっていて、下の庭園で社員が朝礼をする様子を、創業者の大沢一彦会長がバルコニーから見守っていることもあるそうです。 エントランス。 1階ロビーの天井には日研ロゴの星のマークが。 「焼肉のたれ宮殿

    オーシャンビューな日本食研本社社屋で食品サンプルがいっぱいの博物館を見学し、社員食堂でご飯を食べてきました
  • 某GI●AZINE社長が薬事法違反容疑で逮捕!      か? - GAGAZINE(ガガジン)

  • 日本食研ソーセージ工場見学:ピンク色に輝く「プロージット」生地に職人魂を見た

    愛媛県今治市にある日研の工場を訪れ、工場見学に来たはずがはからずも宮殿を見ることになるという衝撃を体験したわけですが、今回の訪問の来の目的は、思い出すだけでよだれが出る超格派ハム・ソーセージ「プロージット」が作られる現場を目撃することにあったはず……。 というわけで「宮殿工場」の興奮も冷めやらぬまま、引き続き「品研究工場・ハム研究工場」に潜入し、「プロージット」のソーセージ作りを中心に見学してきました。 見学レポートは以下から。 宮殿工場の方から品研究工場・ハム研究工場の方へ向かうと、日研創業者・大沢一彦氏と「晩餐館焼肉のたれ」のキャラクター・バンコの姿が。 宮殿工場の庭園がウィーンのベルヴェデーレ宮殿の庭園をイメージしているのに対し、ハム工場前の庭園はヴェルサイユ宮殿の庭園がモチーフとのこと。 ランプを掲げるバンコ。敷地内にバンコが全部で何体いるのかは、社員でも把握しきれ

    日本食研ソーセージ工場見学:ピンク色に輝く「プロージット」生地に職人魂を見た
  • 日本食研の「宮殿工場」で「晩餐館焼肉のたれ」やから揚げ粉をつくる様子を見学してきました

    ウィーンのベルヴェデーレ宮殿をモデルにした外観や調度品を中心にお伝えした前編に続き、愛媛県今治市にある日研の「宮殿工場」の奥深くに潜入。宮殿のような外観からは想像もつかない現代的な工場では「晩餐館焼肉のたれ」などの液体調味料とから揚げ粉・天ぷら粉などの粉体調味料が製造されています。 工場見学コースは「宮殿文化博物館」も兼ねていて、世界各地の調味料や器などの珍しいものも展示されていました。 見学レポートは以下から。 宮殿の1階奥では粉体工場が、2階では造粒所が、3階ではふるい機が、それぞれ見学できるようになっています。これらは見学ツアーで見ることは可能ですが、撮影は禁止。おそらく、日研の秘密が詰まっているのだと思われます。 4階の液体工場見学ルートには、19世紀のハプスブルク家の卓を再現した展示も。 キングバンコとクイーンバンコ、あるいは皇帝バンコと皇妃バンコと呼ぶべきでしょう

    日本食研の「宮殿工場」で「晩餐館焼肉のたれ」やから揚げ粉をつくる様子を見学してきました
  • 工場なのに宮殿、四国なのにウィーン、絢爛豪華すぎる日本食研の「宮殿工場」を見学してきました

    先日超格派ハム・ソーセージ「プロージット」全5種類をべ尽くし、ベーコンを超越したベーコンや「いままでべてきたハムはゴムだったのか!」と悔し泣きするほどのハムに新世界が開ける思いをしたわけですが、その「プロージット」を作っている日研の工場を見学してきました。 日研の社が置かれる愛媛県今治(いまばり)の地で編集部を待ち受けていたのは、工場を見に来たはずなのに宮殿を見ることになるという、頭の中が疑問符だらけになってしまう驚がくの体験でした。 宮殿工場訪問レポートは以下から。日研の社は愛媛県今治市富田新港1丁目3番、瀬戸内海の燧灘(ひうちなだ)に面した埋め立て地にあります。 大きな地図で見る すぐそばは東村海岸公園。夏は遊泳できるそうです。 工場へ近づくと日研の赤い星のマークの建物が見えてきます。 かなりインパクトのある外観なので最初はこれが「宮殿」なのかと思ったのですが

    工場なのに宮殿、四国なのにウィーン、絢爛豪華すぎる日本食研の「宮殿工場」を見学してきました
  • 日本食研の超本格派ハム・ソーセージ「プロージット」全5種類を食べ尽くしてみました

    以前べた、常軌を逸した辛さの焼肉のタレ「激辛道場」を作った日研が、こちらも相当力を入れて作っているというのが「プロージット」というハム類。 これは日研がドイツのハム、ソーセージの伝統製法を守りつつも日人の繊細な味覚や風土にあわせ、素材にこだわり、丁寧に時間と手間を惜しまず味作りにこだわった自信の商品だということなので、おすすめの調理法に従ってジュウジュウ焼いたりそのままべたりしてみました。 果たしてどのようなこだわりが込められていたのか、詳細は以下から。ハム・ソーセージ|ドイツ場の製法とこだわりの素材を使ったハムソーセージ 日研のプロージット 「プロ―ジット」はクール便で届きました。 箱にはオリジナルの柄が印刷されています。 中にはハムやらソーセージやらがどっさり。 種類は全部で6種類。 ハムは「ロースハム」と「ホワイトロースハム」の2種類。 「厚めに切ってハムステ

    日本食研の超本格派ハム・ソーセージ「プロージット」全5種類を食べ尽くしてみました
  • タミフルの5分の1の回数で治療できる、純国産の抗インフルエンザ薬「イナビル吸入粉末剤20mg」を見せてもらいました

    だんだん気温も下がってきてそろそろ冬がやってきますが、そうなってくると気をつけなければいけない病気がインフルエンザ。その治療薬として、2010年10月19日に第一三共株式会社が発売したのが、この抗インフルエンザ薬「イナビル吸入粉末剤20㎎」。錠剤ではなく吸入型の粉末薬で、1回の服薬でタミフルを5日間投与するのと同等の効果が得られるため、薬の飲み忘れによる病状の悪化などを防ぐことができるのが大きな特徴です。 医療機関にかかった際にもらえる処方薬に分類されるため、ドラッグストアなどに陳列されているものではないのですが、今回数セット入手したとのことで特別に見せてもらうことができたので、実物や使い方マニュアルをじっくり見てみることにしました。 薬の使い方などは以下から。ニュースリリース - 第一三共株式会社 - 抗インフルエンザウイルス薬「イナビル(R)吸入粉末剤20㎎」新発売のお知らせ 「イナビ

    タミフルの5分の1の回数で治療できる、純国産の抗インフルエンザ薬「イナビル吸入粉末剤20mg」を見せてもらいました
    nullpogatt
    nullpogatt 2010/10/25
    10/27追記 GAGAZINEにツッコミ記事投稿されるがヌルイ。http://htn.to/rgdubA
  • ネコと正しくいちゃいちゃするための作法

    ネコとゴロゴロいちゃいちゃする“ペッティングタイム”はネコ好きの心を癒してくれるものですが、多忙な時にはついつい愛をおろそかにしてしまうこともあるのではないでしょうか?「最近かまってあげてないな……」と気付いた時には手遅れで、ふてくされたネコにとんでもないイタズラを仕掛けられたという苦い経験の持ち主も多いかもしれません。 最近ネコを飼い始めたという人にとって参考になるのはもちろん、長年ネコと暮らしている人ももう一度確認してみたい、「正しいネコのかまいかた」の作法を紹介します。 詳細は以下から。How to pet a kitty - The Oatmeal 1:ペッティングタイムはネコ主導で始まります。 飼い主がなでなでしたいと思ったときがなでどきなのではなく、ネコがなでなでされたい時がなでどきなのです。 無視してもしつこく「かまって」と言ってきたときには、あきらめてペッティングタイムに

    ネコと正しくいちゃいちゃするための作法
  • リモートデスクトップのサーバ側スクリーンセーバーを変更する方法

    外出して手元にあるノートパソコンから、自宅のデスクトップパソコンをリモートコントロールする、というようなことが可能になるのがWindowsに搭載されている「リモートデスクトップ」です。画面全体を転送するわけではなく、操作命令と必要な描画部分だけを転送するため非常に高速なのが特徴で、低速回線経由でもうまく設定すれば快適に操作できます。 で、常々不満だったのがリモートデスクトップのクライアント側(操作する側)ではなく、サーバ側(操作される側)のモニター。あまりにリモートデスクトップが便利なので、目の前にあるデスクトップPCなどもリモートデスクトップを使ってノートPCから操作することがあるのですが、なぜか10分経過すると表示されるスクリーンセーバーがいつも「logon.scr」という有様。できれば時計系やシステムモニター系のスクリーンセーバーを表示するように設定したいですし、なぜスクリーンセーバ

    リモートデスクトップのサーバ側スクリーンセーバーを変更する方法
  • マンガ「ブラックジャックによろしく」の全127話無料公開がスタート

    佐藤秀峰さんのマンガ「ブラックジャックによろしく」の全話無料公開がオンラインコミックサイト「漫画 on Web」にてスタートしました。 これはビッグコミックスピリッツで連載していた「新ブラックジャックによろしく」の完結を記念したもので、全127話がすべて無料で会員登録も無しに読むことができます。佐藤さんは「読者登録もいらないので、お時間のある時にお読みください。」とコメントしています。 ブラックジャックによろしく1巻 - 漫画onWeb 大変だー。「漫画onWeb」にて『ブラックジャックによろしく』全127話も無料公開中!!!!http://bit.ly/d1aKFk— マンガ on ウェブ 第10回ネーム大賞応募受付中〜6/30まで!! (@mangaonweb) Twitter / 佐藤秀峰: 「海猿」全119話に続いて、「ブラックジャックによろしく」全127話を無料公開しました。読者

    マンガ「ブラックジャックによろしく」の全127話無料公開がスタート
  • マルチコア&ハードウェアアクセラレーション対応、高画質動画を軽く再生することに特化したフリーソフト「Splash Lite」

    コーデックをインストールすることなくこのソフト単体でAVI・M2T・MTS・M2TS・MKV・MOV・MP4・MPG・TS・M4V・VOB・DIVX・XVIDなどといった各ムービー形式の再生に対応し、各種マルチコアCPUをサポート、さらにMPEG-4 AVC/H.264形式動画であればハードウェアアクセラレーションにも対応できるのがこのフリーソフト「Splash Lite」です。 HD画質のムービーを再生するために使えるものはすべて使ってできるだけ軽く動作することに特化しており、マルチコア+GPU支援が可能な環境であれば今まで再生するのが苦しかった動画も劇的に軽くなります。 ダウンロードとインストール、使い方などは以下から。 Free Splash Lite - Next Generation Player homepage http://mirillis.com/en/products/

    マルチコア&ハードウェアアクセラレーション対応、高画質動画を軽く再生することに特化したフリーソフト「Splash Lite」
  • 表面はサクッ、中身はフワッ、たった1分で中まできっちり染み渡るフレンチトーストを作ってみました

    当はPascoの新商品である電子レンジでチンするパン「レンジでホッと」をレビューしようかなと思っていたのですが、どう見ても「ただのパン……」というわけで非常に悲しくなってきたので、フレンチトーストを作ることにしました。 フレンチトーストを自分で作ったことのある人はわかると思いますが、中まで染み込ませるのに割と時間がかかるケースが多々あり、最初の方に焼き始めたものはあまり浸透しておらず、最後あたりになってようやく中まで染み込んだかな?というのが実情。だからといって薄切りのパンだとなんだかむなしい……やはりある程度の分厚さのフレンチトーストで表面は「サクッ」、中身は「フワッ」というのが理想です。しかしだからといってマジでじんわりと中まで染み込むのを待っているのもイライラします。 というわけで、ネットを検索して探したところ、1分で中まで浸透するレシピを発見したので作ってみました。詳細は以下

    表面はサクッ、中身はフワッ、たった1分で中まできっちり染み渡るフレンチトーストを作ってみました
  • 日清が「史上最高傑作」と豪語する「日清ラ王 背脂濃コク醤油」「日清ラ王 旨味豚コク味噌」を食べてみました

    あまたの追湯を受けてサヨナラアピールをしたものの、案外あっさり復活した「日清ラ王 背脂濃コク醤油」(税込248円)と「日清ラ王 旨味豚コク味噌」(税込248円)が関東甲信越で発売されていたので、さっそく買ってべてみました。 生めんではなくノンフライめんを使用していたり、八角形のユニークなカップにデザインを変更したり、旧来のラ王とはまったく様子が異なる新生ラ王ですが、果たしてその味わいは日清が豪語している「日清史上最高傑作」というフレーズにふさわしいものとなっているのでしょうか。 詳細は以下から。日清ラ王 背脂濃コク醤油|製品情報|日清品 日清ラ王 旨味豚コク味噌|製品情報|日清品 これが堂々誕生した新生・ラ王。 まずは「日清ラ王 背脂濃コク醤油」(税込248円)から。 「日清史上、最高傑作」の文字がでかでかと書かれています。それだけ「次世代ノンフライめん」に自信がある様子。 熱湯5分

    日清が「史上最高傑作」と豪語する「日清ラ王 背脂濃コク醤油」「日清ラ王 旨味豚コク味噌」を食べてみました
  • YouTubeなどの動画サイトからムービーをダウンロードしてさらにAVIなどへの変換もできるフリーソフト「Freemake Video Downloader」 - GIGAZINE

    YouTube・Veoh・Megavideo・Vimeo・Google・Dailymotion・Metacafe・Break・LiveLeak・Facebook・StupidVideos・Photobucketなどからムービーをダウンロードできるのがこのフリーソフト「Freemake Video Downloader」です。 単純にダウンロードするだけでなく、HD画質のものを選んでダウンロードしたり、ダウンロード後にAVIに変換したり、音声部分を抜き出してMP3に変換したりといったことまで可能です。ダウンロードしたムービーはちゃんとムービーのタイトルがファイル名になり、日語も化けずに通りました。 ダウンロードとインストール、使い方は以下から。 2011/02/19 10:32追記 2011年2月19日にパワーアップした最新版のレビューを書いているので、以下の記事を参考にしてください。 ニ

    YouTubeなどの動画サイトからムービーをダウンロードしてさらにAVIなどへの変換もできるフリーソフト「Freemake Video Downloader」 - GIGAZINE
  • ヘアゴムを分解してみると中からコンドームが出現、使っていた女性がショックを受ける

    ポニーテールなどで髪の毛を留めるために使われることがある「ヘアゴム」ですが、糸がほつれてきたため、分解してみると中からコンドームが出てきたという恐ろしい事態が発生したそうです。 事情を知らずに使っていた女性はショックを受けたとされていますが、さすがに無理もないことだと思われます。 詳細は以下から。 姐杯具了,了安全套戴上,有有真相 - 社会爆点 - 酷6群 この記事によると、中国で市販品のヘアゴムを分解したところ、中からコンドームが発見されるという事態が発生したそうです。 これが問題となったヘアゴム。一見普通のヘアゴムのように見えますが……? 伸ばすと白いものが見えます。ゴムの周りを繊維が覆うようになっているのがヘアゴムの構造ですが、どうやら軸となっているゴムは白いものであるようです。 ゴムを覆う繊維を少し取り除いたところ。 中のゴムが見えてきました。 繊維の大半を取り去ったところ。 中は

    ヘアゴムを分解してみると中からコンドームが出現、使っていた女性がショックを受ける
  • GAGAZINE(ガガジン)

    東京ビッグサイト コミケ94限定飲料「コミケはココロの休息所」を飲んでみました もうすぐというか明日から始まるコミックマーケット94! 記者が趣味としているサイクリング中、ビッグサイトに立ち寄ったところ自販機と売店が早くもコミケ仕様になっていました。 詳細は以下! 続きを読む...

    GAGAZINE(ガガジン)