タグ

ブックマーク / it.srad.jp (9)

  • IT インフラ業界ではアニメの知識が必須 ? | スラド IT

    横田真俊氏のブログにて「IT インフラ業界にとっての深夜アニメは「接待ゴルフ」のようなものなのか ?」という話題が取り上げられて、はてなブックマークにて話題になっている。 最近インフラ系の勉強会に行くと、「深夜に放送されているアニメのキャラクターのセリフでプレゼンをする方が増えている」そうで、そのためアニメを見ていないと話題に付いていけない、という事態も考えるらしい。そのため IT インフラ系の勉強会に行く人は「接待ゴルフのようなものだと思って諦めて、深夜アニメを録画して見てみましょう」とのアドバイスがされている。 まぁ冗談だとは思うが確かに最近は深夜アニメネタが多い気がする。しかし一昔前は 2 ちゃんねるネタも多かったのでその時その時でネットで流行っているネタが使われているだけのような気もするが……。

  • Gmail開発者曰く「Chrome OSは死んだも同然」 | スラド IT

    Google時代にはGmailを開発し、その後FriendFeedを創設したPaul Buchheit氏曰く「Chrome OSは来年には無くなる(もしくはAndroidと統合される)」とのこと(TechSpot、家/.)。 Buchheit氏曰くこのことは「火を見るより明らか」とのこと。「Chrome OSを真に受け止めてる人もいるようだし、GoogleChrome OS搭載PCを世に出すなんて言っている。しかしChrome OSの機能は、非タッチスクリーン端末サポートに関するいくつかの機能を除き、Androidによってより高機能で提供されている」と同氏は続ける。 GoogleのEric Schmidt CEOも先月、AndroidChrome OSの2つが存在する理由を説明せざるを得なかったという。Schmidt氏曰くAndroidはタッチスクリーン搭載のモバイル端末向けに作られ

    nyamadandan
    nyamadandan 2010/12/19
    最近Androidばかり注目されてるけど,Chrome OSはどうなったんだ?と話していた矢先の話である.
  • Twitter に投稿されるつぶやきの 7 割は「無視」されている | スラド IT

    ストーリー by reo 2010年10月12日 17時30分 3 割もレスポンスがあるというのは素晴らしい事だ 部門より Twitter に投稿されるつぶやきの 71 % は、何の反応もされず「無視」されているそうだ (WIRED VISION の記事、家 /. 記事より) 。 この調査はソーシャルメディア分析会社であるカナダの Sysomos 社によって行われ、2009 年 8 月と 9 月の間に投稿された 12 億件のつぶやきを分析したとのこと。企業などのビジネスアカウントは除き、プライベートで使用している個人アカウントに絞った場合は結果に違いがあるのだろうか。

    nyamadandan
    nyamadandan 2010/10/12
    7割も無視されていてはコミュニケーションツールとは言えないのではなかろうか?
  • Google Chrome も GPU レンダリングに対応 ? | スラド IT

    ストーリー by reo 2010年09月01日 10時30分 iMacGPU ってどれぐらい効いてるのかな 部門より Google は最新の Chrome 開発ビルドで GPU でのレンダリング機能を検証しているそうだ (ConceivablyTech の記事、家 /. 記事より) 。 Chrome 7 では、一定の条件を満たせばウェブページのレイヤーを CPUGPU プロセスに分けて処理することが可能とのこと。Firefox 4 のベータは既に GPU レンダリングに対応しており、Internet Explorer 9 でも GPU 対応が進められることが発表されている。Google としてもこの波に乗り遅れることなく GPU を利用した処理向上を実現する狙いとのことだ。

    nyamadandan
    nyamadandan 2010/09/02
    画像の拡大縮小なんかは高速になるのではないでしょうか?あとVRAMに画像は全部載せてしまえばアクセスは速いんじゃないの?
  • RubyのライセンスがBSDLとRuby'sのデュアルライセンスに変更へ | スラド IT

    福岡県が「組み込み向けRuby」の開発を行うと発表 [srad.jp]という話がありましたが、今このタイミングでのBSDLへの変更というのは、これを見越したことかなと思いました。 組み込みに使うとかの産業用とだと、GPLは使い勝手が悪いというかBSDLの使い勝手がすごく良い。 GPLベースで考えた場合、「GPLでライセンスされているRuby処理系の一部をハードウェアで実装しなおしたもの」であるRubyチップコアの設計内にGPLなものが入ることになります。 そうするとRubyチップの設計情報そのものがGPLになって、その設計をGPLで公開しなければならなくなり、 さらに、RubyコアをベースにSoCを作ったりしたら、そのシステム全体までGPLになったりするんじゃないかな、とか。 せっかくRubyチップを作っても、そんなライセンス問題で使い勝手が悪くなっては誰も使ってくれないでしょう…

    nyamadandan
    nyamadandan 2010/09/02
    これは嬉しい.Rubyの組み込みが進む?
  • 今後の IT エキスパートの必須スキルは ? | スラド IT

    IT の変化の速度は加速し続けており、Web やモバイルコンピューティング、また仮想化に関わる仕事のダイナミクスは大きく変わった (Computerworld の記事) 。 例えばグラフィックチップのキャパは 6 ヶ月毎に倍増している。これは、ゲームプラットフォームの寿命と言われる 5 年の間に 1000 倍になるという計算であり、専門家も「こんな状況は初めてだ」と口にする。大学では常に後手にまわっており、プロジェクトマネジメントやソフトスキル (コミュニケーションやその他「人間力」とも言えるスキル) を扱うようになったのはつい最近であり、ある専門家によると「常に 5 年遅れている」状況であるのことだ。 この業界にこれから入ろうとする者やスキルアップを考えている 30 代、また 10 年後には引退しようと考えている人々など、IT 業界に関わる全ての層において必須スキルは急激に変化していると

    nyamadandan
    nyamadandan 2010/08/28
    変わらないものってのはどこの業界でも同じって思うけどなぁ.
  • 3D 動画が撮影できる安価な小型ハンディカメラ登場 | スラド IT

    安価に 3D 動画が撮影できるムービーカメラがレッツ・コーポレーションから今月下旬に発売される。お値段 29,800 円 (マイコミジャーナルの記事、商品のページより) 。 解像度は 720p (1280×720 pixel)、3D フォーマットは 1 つの動画ファイルに左右の映像が保存されるサイドバイサイド形式。体の 2.4 インチ液晶モニタで裸眼立体再生できる他、添付のソフトにてアナグリフ (赤青メガネ方式) 動画に変換すれば通常の 2D モニタでも鑑賞できるそうだ。

    nyamadandan
    nyamadandan 2010/08/02
    安価であるのであれば普及するか?
  • エンジニアが Twitter 嫌いな理由 | スラド IT

    EE Times の記事によれば、同誌が 285 人のエンジニアを対象に最近行った調査によると、その 85 % が Twitter を使っていないそうだ (家 /. 記事) 。 半分以上の人が「誰が朝ご飯に何をべたかなんて、どうでもいい」というのがその理由に近いと答えたとのことだが、Twitter当にどうでもいい投稿ばかりなのだろうか ? 例えば世界の一大スポーツイベント、サッカーワールドカップでは 1 試合あたり 30 万投稿、1 秒あたり 3,000 投稿 (平均の 4 倍) を記録したこともあるという。しかしW杯の試合中の Twitter 投稿を分析したというEsquire の記事によると、その 76 % がどうでもよい内容だったそうだ。記事によると試合中に投稿された、ハッシュタグ『#worldcup』が付けられた 1000 件の Twitter 投稿のうち 16 % は

    nyamadandan
    nyamadandan 2010/06/23
    Twitterは無駄。もう言い続けて飽きた
  • 「デジタル・デバイド」の解消は一筋縄にはいかない | スラド IT

    米国では政治家や教育活動家らが「各家庭でコンピュータが使え、高速なインターネット通信サービスにアクセスでき、『デジタル・デバイド (情報格差)』が解消されるよう」働きかけてきた。しかし、経済的に恵まれない家族の下にコンピュータがやってくると、かえって学習到達度が下がるとの研究が最近発表されたそうだ (Science Blog の記事、家 /. 記事より) 。 米デューク大学の研究によると、5 年生から 8 年生の生徒の家庭がコンピュータを手に入れると、特に経済的に恵まれない家庭においてはコンピュータが無かった時よりも読書及び算数の点数が下がったという。 大人はコンピュータ技術を生産ツールとして捉えがちであるが、平均的な子供はこのように考えている訳ではなく、交流目的やゲームなどの娯楽目的で使うことがほとんどであるとのこと。研究者らは、家庭内でより生産的にコンピュータを使うには保護者による監

    nyamadandan
    nyamadandan 2010/06/22
    コンピュータ使うとバカになる。
  • 1