タグ

レシピに関するnyarugoのブックマーク (23)

  • 砂糖・バター不使用 はちみつヨーグルトケーキ - ハナゴト

    今日のおやつは、砂糖・バター不使用のはちみつヨーグルトケーキ。 はちみつの濃厚な香りと甘味、ヨーグルトを入れた生地のモチモチ感。 順番に混ぜていくだけの簡単なケーキです。 ~はちみつヨーグルトケーキのレシピ~ (15cm丸型・パウンド型) ・卵         2個 ・はちみつ      80g ・塩         少々 ・油         50g ・レモン汁      大さじ1 ・ヨーグルト     100g ・薄力粉       120g ・ベーキングパウダー 3g ①ボウルに卵を入れてしっかり混ぜます。そこに蜂蜜と塩を加えてさらに混ぜます。次に油、レモン汁を順に加えてその都度しっかり混ぜます。 ②ヨーグルトをそのまま加えて混ぜ、薄力粉とBPを振るい入れてさらに混ぜます。 生地はコレで完成。 オーブンシートを敷いた型に生地を流し入れて、170℃に予熱をしたオーブンで40分ほど焼き

    砂糖・バター不使用 はちみつヨーグルトケーキ - ハナゴト
  • フライパンでできる!フランス菓子「タルトタタン」の超カンタンレシピ│タウンワークマガジン

    恋人や友だちが家に遊びに来たときに、手作りのお菓子を出してもてなすなんて、いいですよね。 とはいえお菓子作りというと、オーブンなどが必要だとか、大変そうなイメージがありませんか? 名古屋ローカルのTV「キャッチ!」で、オシャレなフランス菓子「タルトタタン」を、フライパンでカンタンに作るレシピを紹介していました。 実際に作ってみたところ、とてもカンタンで美味しいので、写真付きでレシピを紹介します。 ■材料■ りんご 1個 ホットケーキミックス 150g ヨーグルト 200ml 卵 1個 砂糖 50g(ホットケーキ分20g + カラメル分30g) バター 30g

    フライパンでできる!フランス菓子「タルトタタン」の超カンタンレシピ│タウンワークマガジン
  • 美味いのにメチャ簡単! ビールに合うおつまみの作り方を、日本燻製協会・佐藤暁子代表に教わってきた! - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    いよいよビールが美味い季節になってきました。……なんて常套句がどうでもいいくらい、ビールはいつ飲んだっておいしいもの。 そもそも酒飲みでビールが嫌いな人なんて、聞いたことないですよね(もちろんたまにいますけど!)。 てなワケで、今回はなんと日燻製協会・佐藤暁子代表に「日でいちばんビールに合うおつまみ」のつくり方を教わることに。ちなみに佐藤さんですが、目黒区の「西小山ラウンジ」というバーで不定期に「燻製バー」なる燻製料理のバーを運営されてらっしゃいます。 で、こちらが日燻製協会代表の佐藤暁子さん。 「日燻製協会の代表」なんて、ちょっとお堅い雰囲気の方かと勝手に想像しておりましたが、実はかなり癒し系の美女でらっしゃいました。 うーん、とっても素敵です。 普段から燻製料理を作ってるせいか、店内はスモーキーな芳香が漂ってきます。 ああ、この香り。この雰囲気。 なんとも心地よい香りに陶然とし

    美味いのにメチャ簡単! ビールに合うおつまみの作り方を、日本燻製協会・佐藤暁子代表に教わってきた! - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • まだアクチンの熱変性で消耗してるの? – 低温調理による革命的肉食のすすめ – #ヨーグルティア肉

    Mon, Apr 13, 2015 One-minute read原点は「鶏はむ」だった独身の頃から作り続けているメニューに「鶏はむ」があります。ざっくり言うと「鶏むね肉に味付けし、密閉して低温で加熱する」料理で、安いがパサつきがちな鶏むね肉をしっとり柔らかに仕上げられるのが特徴です。 なぜパサつかないのか?なんとなく「低温で調理しているから」という理解はあったのですが、キチンとした答えは我らがオライリーの「Cooking for Geeks」というが教えてくれました。 理屈はこんな感じ。 肉に含まれるタンパク質のうち大きな割合を占めるのが「ミオシン」と「アクチン」の二種類であり、いずれも熱で変性するヒトはべた時「ミオシンは変性しているが、アクチンは変性していない状態」を「おいしい」と感じることが多いミオシンは50℃、アクチンは65.5℃で変性しはじめる つまり、50℃以上65℃以下

    まだアクチンの熱変性で消耗してるの? – 低温調理による革命的肉食のすすめ – #ヨーグルティア肉
  • R25.jp

    【公開ロープレ】“元アナ”新メンバーの質問力をチェック!「新R25のチームづくり」をテーマに初インタビューに挑戦してもらいました

    R25.jp
  • Fast & Slow ★ ホームベーカリーでパンを焼く

    逗子葉山での子育てを応援するサイト「海山時間」。子育てのヒントになるコラムや口コミ情報を随時発信しています。リンク集では公共施設、病院、地元のお店、地域の子育てサービス、海や公園のガイド等子供と遊べる情報満載です。

    Fast & Slow ★ ホームベーカリーでパンを焼く
  • 土鍋deめちゃ美味しい♡さつまいもピラフ by ゆみ‘sカフェ

    騙されたと思って一度炊いてみてください♡ めちゃめちゃ美味しいですよ~♫ もちろん炊飯器で炊いてもオッケーです♡ このレシピの生い立ち 台所に転がっていたさつまいも・・・いつもと違うお芋ご飯にしてみよう!・・・と炊いてみたら絶品でした♡

    土鍋deめちゃ美味しい♡さつまいもピラフ by ゆみ‘sカフェ
  • このレシピが美味しかった!2014年オススメ料理5選 | 主婦の友キッチン

    主婦の友社のお料理からベストレシピをセレクト、スタッフが自分で作ってご紹介する「主婦の友キッチンレシピ」です。自社のお料理レシピを「レシピ通りに」作って記事にした中で、これは当に美味しかった!おすすめ!(いや、どれもおすすめだからご紹介したんですが)というベストオブベストレシピの2014年編をどうぞ。 主婦の友キッチン担当者は遅い出産とともにやっと台所に立つようになったお料理初心者です。記事を作るために自宅で地道に料理を作って思い知ったのは、「レシピ通りにきちんと作った料理当にとっても美味しい」ということ。普段、手ぐせでなんとなくお砂糖や油を減らしたり、材料をありあわせにアレンジしてしまいがちでしたが、あれって誰も幸福になっていなかったのですね……。今年ご紹介したレシピの中から、何度も自分でリピートしたものを厳選してご紹介します! このページには材料を記載しますので、作り方は

    このレシピが美味しかった!2014年オススメ料理5選 | 主婦の友キッチン
  • ねとめし:インパクトありすぎ! トマトを炊飯器にぶっ込んで炊くだけの「トマト丸ごとごはん」が意外なウマさだった | ねとらぼ

    ねとめし:インパクトありすぎ! トマトを炊飯器にぶっ込んで炊くだけの「トマト丸ごとごはん」が意外なウマさだった | ねとらぼ
  • 塩レモン☆レモンの塩漬け☆レモンソルト by ハートフルキッチン麗

    無農薬の国産レモンが出回る季節になったら是非作って欲しい塩レモンです(*^^*) 肉料理にも魚料理にもピッタリ♥ このレシピの生い立ち 我が家では料理に合わせ使い分けられるよう 輪切りとくし形にカットして一緒に漬け込みます。レモンは鶏肉と煮込んだりマリネに加えたりします。シロップはドレッシングや浅漬けに!とても爽やかで美味しい調味料としていろいろ使え大変便利です(*^^*) 無農薬の国産レモンが出回る季節になったら是非作って欲しい塩レモンです(*^^*) 肉料理にも魚料理にもピッタリ♥ このレシピの生い立ち 我が家では料理に合わせ使い分けられるよう 輪切りとくし形にカットして一緒に漬け込みます。レモンは鶏肉と煮込んだりマリネに加えたりします。シロップはドレッシングや浅漬けに!とても爽やかで美味しい調味料としていろいろ使え大変便利です(*^^*)

    塩レモン☆レモンの塩漬け☆レモンソルト by ハートフルキッチン麗
  • 551みたい!と言われる肉まん by nattsu47

    皮、具のボウル2個で簡単にできます。 簡単でおいしいから、市販の肉まんは買ってません♡ 必ず作り方を聞かれるレシピです♪ このレシピの生い立ち お友達に教えてもらいました。それを少しアレンジして何年も作ってます 手作りしていて肉まんを買ったことがないので、娘たちは肉まんがコンビニで売っているのを最近まで知りませんでした(^-^; 皮、具のボウル2個で簡単にできます。 簡単でおいしいから、市販の肉まんは買ってません♡ 必ず作り方を聞かれるレシピです♪ このレシピの生い立ち お友達に教えてもらいました。それを少しアレンジして何年も作ってます 手作りしていて肉まんを買ったことがないので、娘たちは肉まんがコンビニで売っているのを最近まで知りませんでした(^-^;

    551みたい!と言われる肉まん by nattsu47
  • 絶対に失敗しないトロトロ半熟ゆで卵の作り方。火をつけてから10分で完成、殻むきもバッチリ!

    水はお玉一杯分でOK! さて、いよいよゆで卵をつくります。 今回の作り方で一番特徴的なのが、水はお玉いっぱいで十分だということ。 お湯を沸騰させなくていいので、火をつけてから10分で完成するのです。 鍋に卵を入れてお玉一杯(約50〜60cc)の水を入れます。 卵の個数にかかわらずこれだけです。 水を入れたら蓋をして…(蓋は必須です) 火を中火にして6分計ります。 この作り方の特徴はゆでるのではなく、蒸すように火を通すことなんです。 なので水の量が少なくてもよく、蓋が必要なのですね。 6分経ったら火を消して、そのまま余熱で熱を通します。 ここでの待ち時間で黄身の固さを調整するのです。 私のいつもやる感じですと 3分で冒頭の写真くらいのトロトロ半熟 4分半でもう少ししっとりとした半熟 6分待てば固ゆで という感じですね。 余熱時間を計ったらすぐに水で卵を冷やします。 粗熱がとれたら完成です。

    絶対に失敗しないトロトロ半熟ゆで卵の作り方。火をつけてから10分で完成、殻むきもバッチリ!
  • たった5分ですぐできる簡単デザート! お菓子レシピ15選 [簡単お菓子レシピ] All About

    たった5分ですぐできる簡単デザート! お菓子レシピ15選ちょっと小腹が空いたな……というときにおすすめの簡単スイーツレシピを15個まとめました。家にあるものですぐできる簡単デザートを作りませんか? 混ぜるだけ、電子レンジにかけるだけ、など手順もシンプルなお菓子。プレゼントにもぴったりです。

    たった5分ですぐできる簡単デザート! お菓子レシピ15選 [簡単お菓子レシピ] All About
    nyarugo
    nyarugo 2013/08/11
    作ってみよう
  • 簡単!ソフトなフラワートルティーヤ生地♪ by *Riamam*

    自宅で簡単にできちゃうソフトなフラワートルティーヤ生地♪好きな物を巻いて♪焼いた生地を冷凍しておけばまたすぐべれます。 このレシピの生い立ち 好きな物を巻き巻きしてべるソフト生地なフラワートルティーヤ♪セブンイレブン(コンビニ)などで売ってるブリトー風にハム&チーズを挟んでべるのも、ケンタッキー風にチキンを巻いても美味しい♪手作り♪簡単♪ 自宅で簡単にできちゃうソフトなフラワートルティーヤ生地♪好きな物を巻いて♪焼いた生地を冷凍しておけばまたすぐべれます。 このレシピの生い立ち 好きな物を巻き巻きしてべるソフト生地なフラワートルティーヤ♪セブンイレブン(コンビニ)などで売ってるブリトー風にハム&チーズを挟んでべるのも、ケンタッキー風にチキンを巻いても美味しい♪手作り♪簡単♪

    簡単!ソフトなフラワートルティーヤ生地♪ by *Riamam*
  • 定番の味!鶏の唐揚げのレシピ作り方:白ごはん.com

    鶏もも肉 … 1枚(300〜400g) 生姜 … 小ひとかけ(約10g) 片栗粉 … 大さじ3〜4ほど レモン … 適宜 揚げ油 … 適量 醤油 … 大さじ2 酒 … 大さじ1 鶏の唐揚げの準備と味付け/レシピ はじめに、鶏もも肉は皮ごとべやすい大きさ(3〜4㎝四方くらい)にカットし、生姜は皮ごとすりおろします。 ※鶏肉は芯までスムーズに火が通りやすくなるよう、20~30分ほど室温に戻しておくとよりよいです。好みで鶏むね肉に置き替えて作っても。 鶏肉をボウルに入れ、Aの調味料(醤油大さじ2、酒大さじ1)を加えます(鶏肉が完全に浸からなくてもOK)。 そこにおろし生姜をしぼって、生姜のしぼり汁だけを加えます。漬け込み時間は15〜20分。途中2〜3度上下を入れ替えるように混ぜてください。 15~20分経ったら漬け汁をある程度捨てます。手や箸で鶏肉を軽く押さえて漬け汁をざっと捨てると、漬け汁が

    定番の味!鶏の唐揚げのレシピ作り方:白ごはん.com
  • ねとめし:安い鶏むね肉が大変身! 漬けて、ゆでて、切るだけの簡単「鳥はむ」がしっとり・激ウマだった | ねとらぼ

    しばしばネットで話題にのぼる「鳥はむ」。実は10年以上も前に、2ちゃんねるユーザーによって考案されたレシピなんですって。 なぜ「鶏ハム」ではないのかという疑問も、その歴史を遡れば解決する。Wikipediaの「鳥はむ」ページによると、2001年に2ちゃんねる料理板スレッド「鶏肉 むねVSもも」内で、鳥はむ考案者がレシピを書き込んだ。 「鳥はむ」で検索すると作ってみた写真が山のように 当時は「鷄ハム」表記が多かったが、あまりの人気から同年5月に「鳥はむスレッド」が独立した形で作られる。それと同時に「鳥はむ」表記が初登場し、徐々に「鳥はむ」が主流となっていく。 これを契機に2ちゃんねるレシピとしてネット上に広く波及し、2001年にはクックパッドで「(゜д゜)ウマー2ちゃんの鳥ハム」レシピが公開され、以降さまざまなユーザーが鳥はむ(鶏ハム)レシピを公開しはじめた。今回は上記レシピのほか、「し

  • 中国で食べた玉子焼き by ベル★

    ★2010.5.26話題入り感謝♪ アレンジしない、忠実に中国の味を再現している。花椒粉が手に入ったらぜひ♪ このレシピの生い立ち 義妹はうちに来ると必ずこれを指名する、1人で玉子3個分べちゃう。うちの隠れNO.1メニュー。

    中国で食べた玉子焼き by ベル★
  • じゃがいもとにんじんのカレー | インド人シェフのブログ

    日使用する材です。たまねぎは赤くない普通のたまねぎでもOKです。今日は、ご近所の野菜の生産者さんがお客様としてご来店くださり、お土産に取れたての唐辛子をいただきました。日は辛味スパイスのカイエンは使用せず、生の唐辛子で辛味を出すことにします。 じゃがいもとにんじんをべやすい大きさに切ります。じゃがいもとにんじんは同時に調理しますので、にんじんはじゃがいもよりは、火が通りやすい大きさに切ります。 たまねぎはスライス、トマトは乱切り、しょうがは千切り、にんにくはみじん切りにします。 サラダ油をなべに熱し、クミンシードを香りがでるまで炒めます。 にんにく、しょうがを炒めます。にんにくがほどよくキツネ色になったところで、 じゃがいもとにんじんを加え炒めます。 日使用するスパイス。生の唐辛子がない場合は、カイエンペッパーを使用します。 じゃがいもの周囲が透明になってきたところで、スパイス、

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • めんどくさいは誤解! 実はだしは1分で取れる - エキサイトニュース

    に欠かせない「だし」だが、自分で取るのはなんとなく面倒に感じ、インスタントのだしを使っている人も多いかも。でも、実はだしは1分で取れるものだって、知ってました? そんな目からウロコの情報を得たのは、先日おこなわれた「第一回親子で昆布味覚授業」でのこと。 料理の基であるだしについて学び、正しい味覚を鍛えてほしいという目的でフジッコ株式会社が小学生とその親を対象に実施した育プログラムだ。講師はなんと、ミシュラン2つ星の和の名店「分とく山」の総料理長であり、天然だしのPR・啓蒙活動をおこなうだしソムリエ協会のアドバイザーもつとめる野崎洋光さん! ライフスタイルの変化にともない、日文化をよく知らない日人も増えている今日このごろ。 「お米や味噌、醤油のことはわからないのに、チーズとかワインは一生懸命勉強するんですよね。日のものって何? ということを日人が一番知らない」 と皮肉ま

    めんどくさいは誤解! 実はだしは1分で取れる - エキサイトニュース