タグ

2009年10月6日のブックマーク (3件)

  • 大人の2回目のはしか(麻疹)予防接種

    nymc
    nymc 2009/10/06
    二回目を受けないと危険ぽい http://www.asahi.com/health/news/OSK200906040044.html
  • 3ヶ月の子の母 「授乳室でのマナーについてご意見ください」:だいたいあってる

    【注目記事】2人の子を持つ母 「隣人ママが意地悪で悩んでいます…」2 users 3ヶ月の子の母 「授乳室でのマナーについてご意見ください」(8)  1 名前:さきさき(トピ主) 投稿日:2009/09/22 3か月の子のママです。 最近ようやく子供をつれて外出できるようになったのですが、 デパートやショッピングセンターの授乳室でのマナーが気になっています。 大抵の場合、ベビールーム(おむつ交換台や調乳コーナーがある)の中に 授乳室が設置されていますよね。 授乳室内で哺乳瓶でミルクをあげている方をよく見かけますが 混んでいる場合には母乳の方を優先すべきではないのでしょうか。 母乳の方はお乳を出さなくてはいけないわけですし、 ミルクの方はベビールームのベンチなどでもあげられますよね。 (調乳スペースが授乳室の外にある場合など。。) もちろん、空いている時には問題ないと思うのですが 母乳の

    nymc
    nymc 2009/10/06
    「完母vs完ミ」なんにせよ授乳室が必要があるから使ってるんだろう?他に選択肢があるなら殆どの人間が不必要な事をするとは思えない。トピ主と同じくらい自己中な人間じゃない限り。
  • D02HWって…: たいさの雑記帳

    D02HWを手に入れたので、セットアップしてみる。 こいつは「ゼロインストール」という仕組みで自動的にドライバがインストールされる代物。 ただ、手持ちのThinkPadX61ではまともにモデムを認識しないので、当初は使用できず。 で、Webで検索するとでるわでるわ、トラブルの現象が。 いろんな情報を参考にしつつ、試行錯誤した後の私の最終的な解決方法。 (似たような方法で解決した事例が私が探した範囲では無かったようなので参考までに) 1.イーモバイルのサイトから最新のモデムのドライバをダウンロードしインストールしておく。 2.D02HWをPCに接続 3.デバイスマネージャーで、「USB 大容量記憶デバイス」が認識された時点で、デバイスを無効にする。 4.無効にした状態のまま、ドライバの更新を選択し、その後、「ソフトウェアを自動的にインストールする(推奨)」を選択してドライバの更新を行う。 5

    nymc
    nymc 2009/10/06