タグ

2010年8月5日のブックマーク (5件)

  • http://twitter.com/NO_twieet

    nymc
    nymc 2010/08/05
    「ツイッター初。絶対つぶやかないNoツイートまさこ登場。まさこをつぶやかせるようなフォロー相手が現れたら、最終回となります。」なんじゃこりゃ(笑)
  • 米電子書籍リーダー市場、KindleとNOOKの寡占状態へ?

    1月にラスベガスで開かれたConsumer Electronics Showでは、タブレットと電子書籍リーダーが大流行しているように見えた。Samsung、Amazon.com、Barnes & Noble、Plastic Logic、Spring Design、Hearstの子会社など多数の企業がこのイベントで電子書籍リーダーへの取り組みを発表していた。さらにAmazonKindleとBarnes & NobleのNOOKは、年末商戦の買い物客から尽きることなどないかのように見えるほどの需要をかき立てていた。電子書籍リーダーは確かに、もう何社かの企業が入っていける市場だった――そうだろう? だが、そうではなかった。 数カ月でこれほど様変わりするものなのか。7月28日にAmazonが第3世代のKindleKindle Wi-Fiを発表するまでに、同社よりも小さなメーカーのほとんどは後退

    米電子書籍リーダー市場、KindleとNOOKの寡占状態へ?
    nymc
    nymc 2010/08/05
    どっちも欲しいなあ
  • 070517.pdf (application/pdf オブジェクト) ぐるなびニュースリリース

    ニュースニュースに記載された情報は、発表日現在のものです。 各ニュースとも最新10件を表示しております。

    070517.pdf (application/pdf オブジェクト) ぐるなびニュースリリース
  • Google、コラボレーションサービス「Wave」から撤退 | ネット | マイコミジャーナル

    Googleは8月4日(現地時間)、コラボレーション/コミュニケーション・サービス「Google Wave」の単独製品としての開発を打ち切ることを明らかにした。GoogleフェローのUrs Holzle氏は「数多くの熱心なファンに支持されたものの、われわれが期待していたほどのユーザーの採用が見られなかった」としている。 Waveは2009年5月に開発者会議Google I/Oで発表された。電子メールとIM、ソーシャルネットワークも統合する革新的なリアルタイムコミュニケーションサービスとして大きな注目を集めた。開発者や招待ユーザーに限定したベータテストが始まると、すぐに申し込みが殺到。順調なスタートを切ったが、そこから一般ユーザーに浸透するきっかけをつかめなかった。トラベルガジェットやコードをチェックするロボットなど開発者側からのアプローチは引き続き見られたものの、今年5月にWaveが全て

    nymc
    nymc 2010/08/05
    だろうなあ
  • 巨大ナナフシから蝶の幻想的な乱舞まで!雨季のベトナムの森に泊まる - 沙東すず

    ↑巨大ナナフシと遊ぶブロッガー 雨季のハノイでハスのつぼみを摘んで蓮茶を作っているところを見たり、道端でフォーをべたり、ベトナム雑貨を買いあさったりと命のかぎり楽しんできました。中でも印象に残っているのは、ハノイ郊外の国立公園に一泊して一生分の蝶を見たことです。上の写真のように巨大ナナフシを頭にのせたり、やはり熱帯は虫天国でした…! ハノイに着いた日の夜、ホテルで「明日ハノイに台風が直撃するらしいんですがどうしましょう…」という電話を受けて当にどうしましょう…死にたい…と思ったが翌日はきれいに晴れました。生きててよかった!夢をあきらめない! ハノイ市内は歩き回ったりタクシーで観光できますが、これから行くクックフーン国立公園というテンション高めの場所には車で三時間半ほどかかるので現地ツアーをお願いしています。ホテルが朝つきのプランなので、朝のお弁当を持たせてくれました。ただのサンドイッ

    巨大ナナフシから蝶の幻想的な乱舞まで!雨季のベトナムの森に泊まる - 沙東すず
    nymc
    nymc 2010/08/05
    たのしそう~