タグ

*_Ib:異文化理解とはてなハイクに関するo_keke_nigelのブックマーク (12)

  • はてなハイクで長文を小さく表示するGreasemonkey - 聴く耳を持たない(片方しか)

    それぞれ更新しました。 はてなブックマークのIDコールを見やすくするGreasmonkey http://userscripts.org/scripts/show/37608 閲覧中のページのPathtraqの1ヶ月のグラフを表示するGreasemonkey http://userscripts.org/scripts/show/52172 前者はページ構造の変更などで不具合があり修正しましたのでお手数ですが、利用されている方は再度インストールをお願いします。後者はスクリプトを見直し動作速度の向上をしました、機能は特に変わらないのですが再度インストールされると便利かと*1。 またこの機会に知った方も是非ご利用ください。 [どうぞご利用ください。] *1:体感できるレベルで向上したかと言うと、ちょっと微妙なところですが…… インスパイヤ元 「はてなハイク」というコミュニティの現状 - 趣味

    はてなハイクで長文を小さく表示するGreasemonkey - 聴く耳を持たない(片方しか)
    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2009/07/07
    「しかし、それはそれとして「見ない手段があってもいいんじゃないか」というところです。」それは私も同感です。自らの判断と責任で選択的にフィルタリングする手段はもちろんあっていいと思います。
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

  • 異性愛者へ12の質問でひとことが興味深い - 情報の海の漂流者

    はてなミニブログのキーワード、『異性愛者へ12の質問でひとこと』が大変興味深い。 異性愛者へ12の質問でひとこと - はてなハイク この質問は元々海外で、同性愛への偏見に対するカウンターとして出された逆質問で、それを翻訳したものをはてなミニブログで議論している。 「異性愛者へ12の質問」 あなたの異性愛の原因はなんだと思いますか? 自分が異性愛なのだと初めて判断したのはいつですか? どのようにですか? 異性愛は、あなたの発達の一段階ではないですか? 異性愛なのは、同性を恐れているからではないですか? 一度も同性とセックスをしたことがないなら、なぜ、異性とのセックスの方がよいと決められるのですか?あなたは単に、よい同性愛の経験がないだけなのではないですか? 誰かに異性愛者であることを告白したことがありますか? その時の相手の反応はどうでしたか? 異性愛は、他人にかかわらない限り、不愉快なもの

    異性愛者へ12の質問でひとことが興味深い - 情報の海の漂流者
    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2009/06/16
    これ答えてみようとした端から言葉に詰まった。特定の「空間」に持ち込めば確かに素の「何か」が存分に「観測」できるのだろう。ただ、強烈な「寝た子を起こすな」的な反応がやはりハイクでも出たようだ。
  • 「異性愛者へ12の質問」を転載してみる。 - 腐男子じゃないけど、ゲイじゃない

    :追記4 緑のカラースター進呈企画終了いたしました!ご回答くださった方々、当にありがとうございました!今後はそれらを皆で振り返り、何がどう問題なのかを考えてみたいです。もしよろしければご教授ください。 :追記3 http://d.hatena.ne.jp/cmasak/20090420/1240163778 今回のエントリを読んで、「異性愛の特権って何?」と思われた方もいるかもしれません。でしたらぜひ、こちらにリストとして箇条書きされている項目を参考にしてください。 :追記2 macska dot org » 「異性愛者への12の質問」についての女性学MLでの議論 こちらで、今回の質問の危険性に気づかせてもらいました。この質問は個人のセクシュアリティに関わることで、場所と質問者回答者間の権力差が問題になってきます。なので、もし他にご利用なさる場合は、特に教育関係者の方などは、この点にご注

    「異性愛者へ12の質問」を転載してみる。 - 腐男子じゃないけど、ゲイじゃない
  • はてなユーザーで、特定のユーザーの”存在”自体をすべて見たくない場合、対処法はありますか?…

    はてなユーザーで、特定のユーザーの”存在”自体をすべて見たくない場合、対処法はありますか? 特におきにいりブログなどでそのユーザーのスターを見かけたり、ブクマエントリーページでアイコンの姿を見たくないのですが、あ、あとハイクでも! 普段は、FireFoxではてなを使ってるのでアドオン機能でも構いません。 知ってる人がいたら教えてください。 特にみたくないのがスターです。

    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2009/06/10
    特定の「けったいな」個VS「公共」の集の対立に見えるもののほとんどはここに落ち着く。実際は「自分の好きなものを取る」VS「自分の嫌なものを排除する」の対立。だから後者にとっては「嫌だからこそ見に行く」。
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2009/06/09
    こういうのを見てると、もろ2ちゃんの引き写しやなぁと思ってしまう。ハイクの揉め事に「お互い電車の席を詰めれば」という喩えが使われるのが何故か、構造としてわかる気がした。正直面倒くさいなぁ。
  • はてなハイクのルール

    ヘルプを見る限り、はてなハイクでは「禁止事項」が明記されていません。 「こういう用途を想定しています」「こういうことができます」ということが説明されているだけです。 ヘルプで禁止事項が明示されていない以上、はてなの利用規約に反していなければ、 ハイク上でいかなるエントリを行うこともルール上の問題はないと判断して良いでしょう。 しかし、ハイクでは「再利用共有性の低いキーワードを指定してのエントリ」や 「エントリ内容に沿わないキーワードを指定してのエントリ」「過度の連投」「重い画像・動画の多投」 「非常に長文のエントリ」などに対して「そういうのはやめたほうがいいかも」と説明してみたり、 「よそでやってください」と説得してみたり、「~~がうざい」と陰で愚痴ってみたり、そういった光景がたまに見受けられます。 確かに、「再利用性の低いキーワードを指定してのエントリ」はキーワード検索の際にノイズになる

    はてなハイクのルール
    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2009/05/30
    ハイクでのこういう問題は、「無断リンク禁止」とかブクマの「ノイズ多すぎる」問題と同じ構造だと思う。はてブと同じようにおそらく何度でもループするだろうし、まぁそれでいいやとも思っている。
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2009/05/22
    はてなハイクにおける「不快感至上主義」に対するkyo_ju氏のツッコミ。これは押さえておくべき。「私はあなたの意見に同意できない」を「これはハイクには合わない書き込み」と言い換えるのはぞっとしない。
  • 最近の「はてなハイク」の状況を公衆浴場に例えてみる - 2009-04-21 - 趣味には偏ってないだいちゃんの日記 - daichan330のテストグループ

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    最近の「はてなハイク」の状況を公衆浴場に例えてみる - 2009-04-21 - 趣味には偏ってないだいちゃんの日記 - daichan330のテストグループ
    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2009/04/22
    この例えに乗るなら、トップページ=大浴場/各キーワード=各種の小浴槽→大浴場を中心に各小浴槽をお湯が循環している、というイメージ。大浴場やめるかお湯の繋がりを絶てば「揉め事」も減るのではないか???
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2009/04/17
    ブクマコメント”「政治的・宗教的・思想的キーワードをハイクが一律禁止する」という通報”「はてなハイクは単なるパブリック・フォーラムでしかない」ということを理解しようとしない人が少なからずいるようだ。
  • [ハイク観察記]はてなハイク観察記 32 - 2

    前回分にトラックバックが付いていたので、もう一度それについて考えておく。 その内容を読んでみると、言葉が足りなかったせいか今ひとつ私の意図が伝わらなかったみたい。 以下、引用は特に断りがないものはhttp://anond.hatelabo.jp/20081224161454より。 各発言には優劣があるに決まってるじゃない。優劣というのは自分がハイクで楽しむための優劣のことでしょ?判断するのは各ユーザーだよ。 それに自分の発言が“自分にとって”ノイズになるわけないよ。それが全ての中心なんだから。 そんなんだから盲目的に実況を嫌がる人もいるけれど、盲目的に実況を続ける人もいる。誰も「実況だけ」がノイズなんて言ってない。 自分にとって興味のない書き込みは全部ノイズだよ。 ここでの「優劣」という表現は少し違和感を感じるけど、受け取る人によって投稿の価値の有無が変わることは分かる。それについては前回

    [ハイク観察記]はてなハイク観察記 32 - 2
    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2008/12/25
    1)「自分の好きなもの」を取る2)「自分の嫌なもの」を排除する…1)と2)はよく似ているように見えるが実は対立する、ということか。
  • ハイク変容 - amesukeのブログ

    サービス開始以降緩やかな空気が流れてたけど、どうもこのところもぞもぞするような居心地の悪さを感じる。きっかけはこれだろうね。 人権の自明性 - はてなハイク 個人的にはどんな話がトップに来ててもウェルカムなんだけども、この流れに居心地の悪さを感じてしまってる人がいるってことにどうにも嫌な空気を感じてしまう。*1 常に何らかの議論喧しいはてなの生まれなればいずれ避けられなかった流れだろうから、むしろよく持ったと思うべきなのか。別に今回のこれがきっかけにならずとも、いずれ壊れたものだろうし。 で、改めてログをざっと眺めてみたけども、o_keke_nigelさんのレスにnoranekoさんがリプライを送った辺りからの脱線のして行き方が凄まじい。 初めから喧嘩腰*2noranekoさんのレスはともかく、決定的に変わったのはmojimojiさんのレスか。 理を説こうとする方が相手を罵るような言葉を使

    ハイク変容 - amesukeのブログ
    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2008/09/25
    ハイク「人権の自明性について」で「観客席」というフレーズに対する違和感について。
  • 1