国鉄443系電車(こくてつ443けいでんしゃ)は、日本国有鉄道(国鉄)が1975年(昭和50年)に製造した、電気検測用の事業用交流直流両用電車である。 日本全国の鉄道の架線と信号の検測の精度強化や作業の省力化を目的として、旧型車両の置き換えのために1975年6月から7月にかけて2編成4両が近畿車輛で製造された[3]。 架線を検測することから、直流、交流(50・60Hz両用)のどちらにも対応できるよう交直流電車として設計され[3]、列車の特殊性と乗務員の視認性や安全性を考慮して、後述のように当時製造されていた183系や485系やキヤ191系をベースに製造された。 架線検測を行うクモヤ443形と、信号検測を行うクモヤ442形の2両編成で構成される[2]。建築限界の小さい身延線にも走行可能にするため、低屋根構造の車体とした[2]。 外観は同時期に製造されたキヤ191系に準じており、当時の特急形電