タグ

_内田樹に関するo_keke_nigelのブックマーク (4)

  • jisyus2

    『ためらいの倫理学』(内田樹)について 2006/05/13 於:現象学研究会 ○はじめに 「自分の正しさを雄弁に主張できる知性よりも、自分の愚かさを吟味できる知性のほうが私は好きだ。」 筆者は「こので自分の語りたかったこと」を以上のように端的にまとめている。 この言葉の通り、「自らの『可誤性』を念頭に置きながらも、自分自身の感触に基づいて『よし・あし』を吟味する」ことが筆者に一貫する姿勢として伺える。こうした視点から、「権威主義的」「党派的」な思弁に陥っているポストモダン思想の問題を的確にとらえていくところは、胸のすくような思いで読んだ。だが、内田のこの「実存に定位する誠実な懐疑主義」とでも呼ぶべき思想的態度は、(「これは問題」「ここが変」というように)諸問題を批判するに際して効果的かつ魅力ある表現を生み出している一方、思想の原理を生み出すためには弱いものだというようにも感じた。自分な

    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2010/04/05
    加藤典洋氏と高橋哲哉氏の「戦争責任」論争に対して、高橋氏に対して批判的な見解を示す内田樹氏という構図について。この構図はどこかでも見たことがあるような。
  • 2000年6月 Archives - 内田樹の研究室

    6月1日 半ドンなので、ソッコーで家に帰って、たまった洗濯ものを片づけ、掃除をして、アイロンかけをする。 家の中がきれいになると主... 2000年6月 1日 00:00 6月5日 下川正謡会大会無事終了。 これで六月最大のイベントが終わった。 やれやれ。 ご多用中、ご来駕賜った皆さんには心からお礼申... 2000年6月 5日 00:00 6月6日 小林昌廣先生のお弟子さんからメールがきて、「小林昌廣先生のオフィシャル・ホームページをつくったので見に来て下さい」という... 2000年6月 6日 00:00 6月7日 最近、芦屋市のお母さんたちからよく電話がかかってくる。 青少年センターの「ガイド」のトップに「合気道多田塾」が出ているか... 2000年6月 7日 00:00 6月8日 このところ、ゼミの発表がなかなか面白い。 うちのゼミは、学生さんが自由に研究テーマを選んできて、それに

  • 内田樹の研究室: 教育破壊はどこまで続くのか

    2024 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 2023 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2022 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre

    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2006/10/27
    いや、オレが高校の時はこういう「架空履修」があったということすら分かってなかった。
  • 内田樹の研究室: うなぎくん、小説を救う

    2024 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 2023 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2022 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2021 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5

    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2006/08/19
    コメント欄を見ても、このエントリーは「トリッキー」だと思う。これってある種の暗示かもしれない。「「責任者を出せ」と他責的な口調ですごむ「弱者」たち」とは何か…がポイントか?
  • 1