タグ

communicationと自尊心に関するo_keke_nigelのブックマーク (3)

  • SBMのネガコメは「言わせてもらうが反論するな」メソッドだ - すちゃらかな日常 松岡美樹

    前回のエントリが「モラル」とか「平等」の話と混同されそうなんで、補足記事を書くことにした。まず前回エントリを要約しておく。 ソーシャルブックマーク(以下、SBM)には、字数制限やレスをしにくい特性がある。自由で制約のない双方向の議論がしにくい。だったら私はその仕様に合う使い方をする。ゆえにSBM上では、私はネガティブ・コメントを書かない。 ●『私がソーシャルブックマークにネガコメを書かない4つの理由』 ここで言う「ネガティブ・コメント」の定義は、前回に引き続きekkenさんのカテゴライズに準じる。誹謗中傷だけじゃなく、相手に対する異論・反論も含んでいる。つまり相手から見て「自分に否定的なコメント」って意味だ。 で、これらのうち、異論・反論は正当で有意義なコメントだと私は考えている。ああ、「正当」って言葉を使うと、またモラルの話とカン違いする人がいそうだ。表現を変えよう。 相手に異論を言うこ

    SBMのネガコメは「言わせてもらうが反論するな」メソッドだ - すちゃらかな日常 松岡美樹
    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2007/12/13
    コメント付きSBMはもはや「ミニブログ」的なものになっているのと思うので、ブコメはブログエントリと同様に扱えばいいと思う。ただ字数制限があるので確かに「異論を言いたい」時ほど字数が足りないなとは思う。
  • 「批判を受け入れる」ってどういう状態のことなの?

    同意したり非を認めたりなだめすかしたりしても「お前は批判を受け入れていない!」って言い続ける人にからまれてからよくわかんなくなった。単純に嫌いだっていうなら理解はできるし、発言を削除しろ、とか謝罪と賠償を要求、とかなら対処のしようがあるんだけど…。 一般的に「批判を受け入れる」ってどういう状態のことなの?

    「批判を受け入れる」ってどういう状態のことなの?
    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2007/06/13
    その絡み方なら「批判者の自尊心を満たしてあげる」ということだろうな。「受け入れろ、受け入れろ」と批判者も深追いしていけば臨界点でゲリラに襲われることになる。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2007/04/13
    「たとえばなにかのスティグマを自分や他の誰かに貼ったり貼られたりして、それをなにかの「ゲーム」だと言ったりすることは、十分そのスティグマの虚構や相対性を意識しているはずのことだと思うんですが」しみる。
  • 1