タグ

2009年3月9日のブックマーク (3件)

  • 最近の若者は日本の文化を殺そうとしているのではないか

    http://anond.hatelabo.jp/20090305221614 を読んで、高校生の妹に聞いてみたところ、完全に同意していてやばいなーと思った。 ・音楽はタダでいい。当に欲しいのだけ買うけど、それもネットで聞いて良かったら買う。 ・だから、音楽会社とかいらないと思う。ネットで販売すればいいじゃん。 ・クラシック音楽なんて聞かないからいらない。 ・中田ヤスタカが使ってるみたいな機械があればいいからオーケストラとかもいらなくね? と言っていたので、違うよ!と反論してみたのだが、よくわからない様子。 わかりやすくするためにいろいろ例えを出したのだが、それもだめだった。 ・バレエ、歌舞伎、舞台、オペラなんかはどうなるのか→別にいらない。 ・そうなると美術と芸術とか文化的なものがすたれていくよね?→衰退すればいいんじゃない? と言っていた。 これからを担う若者たちがみんなこういう考え

    最近の若者は日本の文化を殺そうとしているのではないか
    o_mega
    o_mega 2009/03/09
    「要らない」=無関心なだけであって / 文化保護運動でも「俺がパトロンだ!!」でもカルチャーファーストでもなんでもやるといいと思います
  • Java言語による主の祈り

    目次 はじめに Java言語による主の祈り 解説 今後の課題 最後に 全国版主の祈り(heidiさん) Smalltalk言語による詩篇第148篇(Cakeさん) Java言語による主の祈り(独自拡張版)(Junichiro Sueishiさん) 付録:山形浩生さんからのコメント 関連リンク 更新履歴 はじめに 「主の祈り」をJava言語で書いてみました。 ある意味ではこれはジョークなのですが、 プログラミング言語の機能をうまく使って、 信仰的な内容もできるだけ表現しようと試みています。 Java言語による主の祈り /** * Prayer.java - Version 1.2.2 * Programmed by Hiroshi Yuki in 1998. Revised in 1999, 2008. * hyuki@hyuki.com * http://www.hyuki.com/pra

  • 名札をつけたNPC - 失踪外人ルー&シー

    とある飲店チェーンの系列店で、店員の胸元に大きめの名札がついているのを見た。何故その名札が大きめなのかというと、そこには店員の名前の他に出身地、趣味、将来の夢などのデータが書き込まれているためであった。それを見て俺は「うむ」と思った。「うむと思ったって何だよ?」と言われるかもしれんが、それはまあ「書いてあるなーと思った」という感じ。名札に将来の夢を書く店が存在するという事実を認識しましたよという。 その飲店チェーンは、かつて従業員から凶悪犯罪者を出したことで新聞の紙面を賑わせた過去があり、要は従業員の素性を明らかにすることで客の警戒心を解こうという腹積もりではないかと邪推してしまうのだが、そういう経緯はともかく、男性店員の名札に将来の夢として『仏師』という職業が書き込まれているのを見た瞬間、俺には今までNPCだった彼が、明確な意思を持って行動するプレイヤーキャラに見え始めたのだった。普

    名札をつけたNPC - 失踪外人ルー&シー
    o_mega
    o_mega 2009/03/09
    キャラクタに味を付ける方法