タグ

2020年7月8日のブックマーク (3件)

  • VTuberさん、あなたは何で出来ている?アンケート結果!|野菜ゆうき

    おは野菜!野菜ゆうきです。 先日、VTuberやVLiverになるための構成などを図にしたりしました。 役に立ったと言ってくれた方、拡散などありがとうございました! さて、この記事まとめているときに、「そもそもどういう構成が人気なのだろう?」と思ったので、アンケートしてみました。 ・肉体はなにでできているか ・身体を動かす方法はなにか ・ハードウェアはなにか ・メインの活動はなにか このような内容になっています。 というわけで、50人のVTuberの皆様、ご協力ありがとうございました! まずは全アンケートから人気のものを紐解きます。 あなたの肉体はなんで作られていますか?結果として、VRoid、イラスト(Live2D)が多かった結果となりました。 (僕の周りにVRoid勢が多いことも多分にあると思いますが) ■VRoidを選んだ人の言葉 絵が描けず、フルスクラッチをする技術力は無かったので

    VTuberさん、あなたは何で出来ている?アンケート結果!|野菜ゆうき
    o_mega
    o_mega 2020/07/08
  • NTT フレッツ光における通信速度などの現状について、背景や仕組みから正しく理解する 2020

    会社でフルリモート体制が築かれるにつれ、各スタッフの自宅の回線などについての相談を受けることが増えてきました。ということで、筆者 sorah の見解として 2020 年の NTT フレッツ光網について、主に通信速度や輻輳についての問題を理解するための背景と仕組みを説明しようと思います。 理解が間違っていたら教えてください。なるべく総務省や NTT の資料からソースを集めてきた上で説明していますが、出典不明の情報も混ざっているかもしれません。できるだけ具体的な出典を文単位で示していますが、複数の資料に渡る複雑なトピックに関しては文末に纏める形になっています。 技術的な意味での細かい解説よりも複雑な事情や背景の説明が中心です。フレッツ光とか NGN とか IPoE とか IPv6 とか v6 プラス・アルファみたいな言葉を聞いて、なんでそんな難しいんだと思った人も多いんじゃないでしょうか。エン

    o_mega
    o_mega 2020/07/08
  • 「おけパ中島があまりピンと来なかったけど考えた」2020年7月4日の日記|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)

    ・きのう、起きたらタイムラインが「おけけパワー中島」という単語で埋め尽くされており、そういうコンピュータウイルスに感染したかと思った。実際はそういう登場人物が出てくる短編マンガがウイルスのような規模で拡散していたのだった。 ・すでに読まれた方も多いかと思うのですが、上記のマンガを読んでどう思いました!? 私は「面白い!! こういう考え方の人間もいるのか!!」みたいな感じだったんだけど、感想サーチしてみた限りだと「わかる……!」という反応がかなり多い。つまり登場人物の心情にシンクロしている人が多数だった。そうか、これはポピュラーな感情の動きだったのか……! ・特に共感を集めていたのが、バズワードにもなった「おけけパワー中島(人名、以下おけパ)」の存在だ。おけパは自分が崇め奉っているクリエイターに馴れ馴れしくリプライを飛ばし、親しそうに交流した挙げ句、自分の好きなジャンルへ誘導したりもする「陽

    「おけパ中島があまりピンと来なかったけど考えた」2020年7月4日の日記|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)
    o_mega
    o_mega 2020/07/08
    “男性作家が生み出した機微の苗に女性同人作家が肥料と水をめっちゃ与えてデカくするみたいなことが起きている。” ここすき