タグ

2023年6月5日のブックマーク (4件)

  • 一見普通の階段、見る人が見たら反応したくなる聖地だった「怪人の巣でもあるのか」

    けどー @kedoh 見たどころか、何度もここにできた物販の行列に並んだなあ。 さいたまスーパーアリーナの回廊。 特撮、特に平成ライダー一期のアクションシーンのメイン撮影地である。 #特撮 twitter.com/next_omega_/st… 2023-06-03 15:48:50

    一見普通の階段、見る人が見たら反応したくなる聖地だった「怪人の巣でもあるのか」
    o_mega
    o_mega 2023/06/05
    コミケ帰りはここもオススメ。踏み入れた途端、ライダーが戦ってる絵が浮かぶ場 https://goo.gl/maps/45Nk6nmsb5F5LFjF6
  • PID制御とは?仕組みと動作イメージを分かりやすく解説!

    PID制御とは次のブロック線図(または数式)にて表される制御手法のことを、PID制御と呼びます。 $$u(t) = \ubg{K_P\ e(t) \vphantom{K_I \int ^t _0 e(\tau) d\tau}}{比例\ P} + \ubg{K_I \int ^t _0 e(\tau) d\tau}{積分\ I} + \ubg{K_D\ \dot{e}(t)\vphantom{K_I \int ^t _0 e(\tau) d\tau}}{微分\ D}$$ 誤差$e$に対して、比例する項(Proportional)、積分する項(Integral)、微分する項(Derivative)からなるため、それぞれの頭文字をとって「PID制御」と呼ばれます。それぞれの項についている係数$K_P,K_I,K_D$は調整パラメータで、それぞれ「Pゲイン」「Iゲイン」「Dゲイン」と呼ばれます。

    PID制御とは?仕組みと動作イメージを分かりやすく解説!
    o_mega
    o_mega 2023/06/05
    めちゃ分かりやすい!
  • どこもかしこも“Vlog強化” ここまで「Vlogカメラ」が増えた理由

    Vlogカメラの先駆者は、ソニーだと言っていいだろう。2020年6月に、「VLOGCAM」と銘打ったカメラ「 ZV-1」を発売した。その直接の後継機となる「ZV-1 II」が、6月23日に発売される。4月にはVLOGCAMの最上位モデルで、フルサイズセンサーの「ZV-E1」を発売したばかりだ。 ソニーのVlog参戦は、実はこれが最初ではない。2009年、当時米国で大流行したインスタントビデオカメラ「Flip Video」によるVlogのムーブメントにいち早く目を付け、「Webbie」というMP4カメラを米国のみに投入した。翌年には「Bloggie」と名前を変えて日でも発売したが、日ではVlogという下地がなく、結果惨敗で終わっている。ソニーとしては、10年越しのリベンジというわけである。 パナソニックは2020年7月という早い段階から「LUMIX G100」で参入。ソニーのZV-1とほ

    どこもかしこも“Vlog強化” ここまで「Vlogカメラ」が増えた理由
    o_mega
    o_mega 2023/06/05
  • 超おもしろい古典制御の歴史。制御工学誕生のドラマとは!?

    紀元前:水時計太古のフィードバック制御システムとして有名なのが、紀元前3世紀のギリシャで用いられていた水時計です。水時計は次のような機構で水を溜め、溜まった水の量で時間を計る装置です。 水が溜まるスピードを一定にするためには、1段目のタンクの水位を一定に保つ必要がありました。そのため三角錐型の「浮き」によって、下図のような機構で水の量が調整されていました。 この水時計、17世紀に振り子時計が登場するまでは、この世で最も精度のよい時計だったそうです。意外とすごいですね。 1788年:ワットの遠心調速機時は飛んで18世紀のイギリス。ここで制御工学の原点と言える装置が実用化されます。蒸気機関です。 蒸気機関は人類が初めて手にした原動機であり、産業革命をもたらしました。この蒸気機関の発展に多大な貢献をしたのが、ワット(Watt)です。 蒸気機関を産業利用するためには、生み出される回転の速度を一定に

    超おもしろい古典制御の歴史。制御工学誕生のドラマとは!?
    o_mega
    o_mega 2023/06/05
    めちゃいい解説記事だ。水時計ってそういう仕組だったのかー