タグ

作画に関するo_secchanのブックマーク (23)

  • 薬屋のひとりごと(The Apothecary Diaries) / OP解説+板野サーカスの原理 : GOMISTATION.印

    公式サイト 薬屋のひとりごと (The Apothecary Diaries,药屋少女的呢喃) なぜかうちのおかんがハマっている。 中国の後宮(大奥みたいなもの)を中心としたミステリー作品。 正直、OPは世界観がおしい…( ^ω^) ただ、作画と撮影はすんんごい。これはマジ。 特にここかな~ 落下する この沈んでいく顔の、独特な俯角のアングルは中々に難しい 動画もキレイじゃないと成立しないですね すごい (田中宏紀ではないのか?分からないけど 2024/04/04 ※コメントで情報いただきました。「おだし」さんという方の担当カットとのことです) https://twitter.com/dashi_oishi/status/1739238120082808880 ほらーニヒルに笑って 派手なドレスをまといながら、蝶々オーラが追尾する これよく分からない気持ち良さがあったんですが、謎が

    薬屋のひとりごと(The Apothecary Diaries) / OP解説+板野サーカスの原理 : GOMISTATION.印
  • 『機動天使エンジェリックレイヤー』雑多な感想 - 法華狼の日記

    小型女性ロボットを戦わせる近未来のホビーを題材にした、CLAMPの漫画『ANGELIC LAYER』を錦織博監督で2001年にTVアニメ化。大河内一楼の初シリーズ構成作品でもある。 機動天使エンジェリックレイヤー Blu-ray BOX 榎温子Amazon ボンズが元請けで制作した初の地上波TVアニメで*1、小型ロボットアクションが毎回のように展開されるが、映像は安定を重視していて作画アニメ感はない。とはいえ総作画監督制でもないのに当時ここまでキャラクター作画のブレが少ないTVアニメは少なかったとは思う。 アクションは第15話の近藤高光参加回のアクションがちょっと良かったくらい。第14話のオムレツも一瞬だがひっくり返す時の柔らかさ、当時としては突出して美味しそうな色指定は良かったか。全体としてアクションは村木コンテ、日常は増井コンテ回が良かったくらいで、それも良くも悪くも突出した回がある

    『機動天使エンジェリックレイヤー』雑多な感想 - 法華狼の日記
  • 2022年下半期 TVアニメ作画10選 - 悠々自適

    2022年夏秋クールに放送したTVアニメの中から、良いと思った作画を10個選出。縛りはなし。 1.『シャインポスト』1話より 原画:吉田亘良(?) 2.『リコリス・リコイル』3話より 原画:簑島綾香 3.『ONE PIECE』1033話より 原画:太田晃博 4.『メイドインアビス 烈日の黄金郷』10話より 原画:杉田柊(?) 5.『Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ-』4話より 原画:小野寺蓮 6.『チェンソーマン』4話より 原画:Chris 7.『ぼっち・ざ・ろっく』5話より 原画:吉川知希 8.『BLEACH 千年血戦編』6話より 原画:Sancelot 9.『ヤマノススメ Next Summit』7話より 原画:森匡三 10.『SPY×FAMILY』23話より 原画:大倉啓右 惜しくも選外 1.『シャインポスト』1話より 原画:吉田亘良(?) www.yo

    2022年下半期 TVアニメ作画10選 - 悠々自適
  • 『ひろがるスカイ!プリキュア』第1話 わたしがヒーローガール!?キュアスカイ参上!! - 法華狼の日記

    巨大な鳥に乗って、空に浮かぶ島スカイランドに向かう少女ソラ・ハレワタール。赤子のプリンセスが誘拐された異変に気づいたソラは、カバトンと名乗る誘拐犯と戦う。異空間に逃げたカバトンを追ったソラは、地球に落ちてきて…… 東映出身でシリーズに何度も参加し、近年は2年にわたって放映された『ゲゲゲの鬼太郎』6期の小川孝治が、初めてプリキュアでシリーズディレクターを担当。初回の演出もつとめた。 キャラクターデザインは京都アニメーション出身の斎藤敦史で*1、東映らしくノンクレジットで作画監督としての作業もしていたらしい。初回の作画監督は東映初参加らしい片山敬介。 1話の自分の担当は総作監とかOP作監とかその他いろいろ作監とかやってました。 これからソラやましろがどうなっていくのか、作る側でもありますが1人のファンとしても一緒に楽しんでいけたらと最高だなと思ってます。— 斎藤敦史 (@kamatamanan

    『ひろがるスカイ!プリキュア』第1話 わたしがヒーローガール!?キュアスカイ参上!! - 法華狼の日記
  • 「チェンソーマン」1話の演出と、上妻晋作作画と、あと食パン : GOMISTATION.shirushi

    「チェーンソマン」、始まりましたね。制作はMAPPA。監督は中山竜。 キャラデは杉山和隆、悪魔デザインには押山清高が並んだ。 公式サイト https://chainsawman.dog/ 原作:藤本タツキ、「チェーンソマン」、毎週大人気で幕を終えました。いまは2期目に入ってるんだっけ?1期だけ読みましたよ~とても良かった。マキマさんすこなんだ。 1話については、緊張度合いが高く、ダレ場なく。やや退屈なフィルムに映りました。まあそこはいいにしても、「画面の緊張からの解放」がなかったのがあまり良くなかったかなあ。ヤクザゾンビを、すべて倒しきった後のデンジくんすら苦しそうなのは論外。論ずるに値しない。 マアそれは置いといて、題にいきましょう。 上晋作さん参加と聞いて飛んできました。 パートはよく分からなかったけど、ここかなあ~と ※作画シーンはすべて推測です ・ゾンビヤクザ日刀グサー 上

    「チェンソーマン」1話の演出と、上妻晋作作画と、あと食パン : GOMISTATION.shirushi
  • 煽りパン 岩渕麗楽 大技 - 大匙屋

    ■岩渕麗楽 20歳、4位入賞 (15日、北京オリンピック/スノーボード女子ビッグエア) 決勝2回目までを終えて4位。岩渕麗楽(れいら)は逆転での表彰台を懸けて勝負に出た。 後ろに3回宙返りする「トリプルアンダーフリップ」。試合で成功させた女子選手はまだ世界中で一人もいない。 ちょうど競技をリアタイで見てて、思わず声が出てました。大舞台にぶっつけ番でこのチャレンジとは、この選手、凄い度胸してますね。 ジャンプ競技は煽りパンが映えます。 ついでに俯瞰パンも↓ イカソース https://www.youtube.com/watch?v=nNZk_RaOeE0 ■進撃の巨人 Final Season Part 2 第02話(#77話) (2022年) 飛行船の墜落とイエレナ(ほぼ恍惚)。質量を強調する煽りパン ■終末のイゼッタ 第03話 (2016年) 塹壕上空を飛行する太ももの不合理を強調する

  • アニメーション×音楽のNFTコンテスト「OURSONG 作画王グランプリ」結果発表! アニメ「チェンソーマン」監督ら審査員がコメント | アニメ!アニメ!

    アニメーション×音楽のNFTコンテスト「OURSONG 作画王グランプリ」結果発表! アニメ「チェンソーマン」監督ら審査員がコメント | アニメ!アニメ!
  • アニメーションの歴史 - Wikipedia

    この項目では、世界のアニメーション全体の歴史について説明しています。日のアニメーションの歴史については「日のアニメーションの歴史」をご覧ください。 項ではアニメーションの歴史について述べる。人間はおそらく旧石器時代のように遠い昔から動きを描写しようと試みてきた。17世紀の幻灯機の発明は、先立つ発明がいくつかあった中で、最初の画像が動く装置として説得力のあるものであった。しかし、この画像の動きは、連続する画像による動画としてではなく、画像の連続的な高速移動によって表現されていた。1833年のフェナキストスコープの導入は、実際のアニメーションの嚆矢であったが、少数のフレームの短いループに限られていた。 アニメーション図面に類似する初期の連続的画像の例がいくつかある。これらの例のほとんどは、動画化すると非常に低いフレームレートしかなく、あまり生き生きとしていない短いアニメーションであった。

  • 映像から音楽を生成するテスト/Max for Live/Ableton Live/OBS/Adobe Animate/LadioCast

    o_secchan
    o_secchan 2021/02/03
    “映像から音楽を生成するテスト/Max for Live/Ableton Live/OBS/Adobe Animate/LadioCast”
  • ファイヤー&アイス (1982年) - 大匙屋

    ラルフ・バクシの話題なんてモウ当にめったに出来ないので、もう1つだけ。 エチエチなお姉さんを見ましょう。あなたもきっとお好きでしょう。 ■ファイヤー&アイス (1982年) ラルフ・バクシが巨匠フラゼッタと組んだ異世界ファンタジー物です。氷の帝王と炎の一族の争い。異世界ファンタジーなんて、なろうの流行以前は長いこと見向きもされないジャンルだったので、今ならわりと違和感なく受け入れてもらえるのかも?まあ、バタ臭い絵柄ですけどね。 ストーリーは単調ですが人体の絵がやはり良いです。「フラゼッタの絵が動く」というほどフラゼッタのテイストはないですが、まあコスチュームデザインがフラゼッタな感じはする。アクションも素晴らしい。一度は見ておくとよいと思います。 バクシは2015年のサロンのインタビューで以下のように答えています。 https://www.salon.com/2015/11/05/the

  • 「性活週間 THE ANIMATION」の小原和大作画 : Re:Gomistation.By2

  • rapparu REEL - 2020

  • アニメと主観:3D世界から2Dアニメ世界への射影について - セミになっちゃた

    アニメーションと2つの口 先日、アニメの口の表現に関するツイートが流れてきた。 最近アニメのこの口の表現が、最も日人に受け入れられたキュビズムだと目しているんだけど、詳しい人の解説を聞きたいとずっと思ってる。 pic.twitter.com/ugNs81yimZ— PS5OZ NT-D (@PSGOZMIKU) 2020年6月13日 ひとつのフレームの中に「輪郭の口」と「顔のパーツとして書かれた口」の2つが描かれているわけで、別々の視点から見た口の状態を同じ絵の中に書いたこれは「キュビズム」ではないか、と言っているわけだ。 実はアニメーションや漫画において、3D的なパースを基準と考えたとき目や口のパーツが実際の位置よりもカメラ寄りに描かれることは非常によくあることで、我々はこのような表現に日常的に接している。上のツイートのリプライでも次のような例が挙げられていた。 「だがしかし」でキョロ

    アニメと主観:3D世界から2Dアニメ世界への射影について - セミになっちゃた
  • 野中正幸作画 全体整理 : GOMIstation

    野中正幸は、ひとことで言えば、2010年代前半にもっとも作画ファンを驚かせたアクションアニメーターの1人であり、現在も活躍中です。 現在は天衝主催のバイブリーアニメーションに所属。2010年代後半の作画界隈に影響を及ぼしたであろう、と考えています。どの辺が影響となって他の作画にあらわれているのか。それらを説明していきたい。 野中正幸の作画に対して、作画のスタイル変化から以下のように5つの区分を設けました。 (1)初期(2010-2012)★→この記事 (2)中期    (2011-2013) (3)デフォルメ期(2013-2015)★ (4)転換期   (2015) (5)リアル傾倒期 (2015-2020) ★・・・大事な時期 全ての時期について、説明記事は出す予定。そうでなくっちゃ、このブログではないでしょう。 コメント一覧 (4) 1. 名無しさん 2020年07月29日 21:50

    野中正幸作画 全体整理 : GOMIstation
  • Anmitsu Hime Opening japanese "Koi ha Question"

    Anmitsu Hime Opening japanese "Koi ha Question"
    o_secchan
    o_secchan 2020/06/06
    "南家こうじ"
  • エヴァ19話「男の戰い」のエフェクト作画を振り返る(1) : GOMISTATION.shirushi

    この前の無料配信で新劇場版を見直した後、そういえばTV版はどんな感じだっけ?となり調査。誰が描いたかあまり判明してないカットが多いような気がするエヴァ19話。まあ、作画オタク的には、後半の初号機による使徒捕シーン、つまり磯光雄パートの印象が強すぎて他の作画に対して評価がなされていない。僕は作画オタクじゃないんで分からないですけど。 要するに、さほど話題になってこなかったエフェクト作画パート群について考えていく。いや、めっちゃ良いんですよ19話のエフェクト。 <1、弐号機アスカvsゼルエル> どかどかアスカ乱発爆発 球形爆発/村木作画(※推測) ディテールの少ない球体が膨らむ。クワガタのような模様が入ることによって、爆発の高温部の表現と球形爆発の回転を表す。板野系、これまあめっちゃ簡単に言うと、爆発において「球形を重んじる」系統だと思ってください。んで、これはその板野系にあたる村木作画だろ

    エヴァ19話「男の戰い」のエフェクト作画を振り返る(1) : GOMISTATION.shirushi
  • シン・エヴァAVANT1のクロス光エフェクト : GOMIstation

    エフェクトひさびさ 現在YouTubeにおいて、新劇序・破・Q3作すべて無料配信中、ということで、ひさびさのエフェクト記事にあわせて、ひさびさのエヴァのエフェクトについて触れたい。 エヴァを象徴するクロス光とは言わずもがな こういうヤツ 「トップをねらえ!」「エヴァシリーズ」を見て分かるとおり、「風の谷のナウシカ」に参加してからずっと庵野秀明はクロス光を多用してきた。エヴァが攻撃する際はもちろん、使徒の攻撃の結果もクロス光になってたりしますよね。破の水柱とか、序のサキエルが攻撃した後のジオフロント内に広がるものだったり。 なにが言いたいかというと、庵野さんはずっと作品内でこれを使ってきていた、それも大変な愛着をもって。敵味方の攻撃など関係なく使ってきたわけですが、「シン・エヴァ冒頭10分」ではそのクロス光に大きな変化がありました。衝撃的だったのに誰も触れていないので、驚きました。 変化した

    シン・エヴァAVANT1のクロス光エフェクト : GOMIstation
  • 浜田よしかづ先生の「背景苦手」に関するお話

    リンク twitter.com 浜田よしかづ@つぐもも14巻1/9 (@yoshikadu2010) | Twitter The latest Tweets from 浜田よしかづ@つぐもも14巻1/9 (@yoshikadu2010). 月刊アクションにて「つぐもも」連載中 漫画家です ピクシブ→http://t.co/C0ZWv1ENyj. 埼玉 浜田よしかづ@つぐもも連載中 @yoshikadu2010 昔の自分の体験から、「背景苦手」という意識は背景だけにとどまらず もっと色々な問題をはらんでそうな話。 昔 高校三年で進学が早くに決まって余裕のあった自分はハガキ投稿戦士となり2年で100~200枚ぐらい描いてました。大学1年終わる頃 必修科目を落としたのでさっくり大学をやめ→

    浜田よしかづ先生の「背景苦手」に関するお話
  • 秋の空、色欲の誘い2-18禁OVAのススメ(1) : GOMISTATION.shirushi

  • 「エヴァ」08話と「誘惑COUNTDOWN」/1995年周辺の増尾昭一作画 : GOMISTATION.fight

    エヴァ弐号機については、コピック仕上げ(※セルの上から蛍光ペンのように塗るハイライト加工技術)で触れているていど、これはTVシリーズ通しての傾向。戦艦は大部分やっているのでは、と思う。Aパート前半の戦艦群、甲板の戦闘機ほかは少し?ごめん、これは識者を求ム。

    「エヴァ」08話と「誘惑COUNTDOWN」/1995年周辺の増尾昭一作画 : GOMISTATION.fight