ローカルPC上で動作する多機能なブログエディター「Windows Live Writer」の正式版が、11月8日に公開された。ワープロソフトのような操作で記事を作成できるほか、すでに公開済みの記事を取得して再編集することもでき、複数ブログサービスの一括管理にも対応している。ブログの記事には画像や表を簡単に挿入できるほか、マイクロソフトの地図検索サービス“Live Search Maps”の地図や、動画共有サービス“Soapbox”の動画を簡単に挿入可能。 さらに本ソフトは、“Windows Live Gallery”などで配布されているプラグインをインストールして、簡単に機能を拡張できる。しかし、“Windows Live Gallery”には現時点で海外製のプラグインしか登録されておらず、どれを使っていいかわからないユーザーも多いだろう。そこで本特集では、「Windows Live Wr
AVI/MPEG/WMV/FLV形式などの複数動画ファイルからDVD-Videoを作成できるソフト「DVD Flick」v1.2.1.2が、2月10日に公開された。Windows 2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「DVD Flick」は、複数の動画ファイルからDVD-Videoを作成できるソフト。AVI/MPEG/MOV/WMV/ASF/FLV形式などの動画に対応しており、ドラッグ&ドロップした1つの動画を1つのタイトルとして登録できる。作成したDVD-VideoはDVD-Rなどに直接書き込めるほか、ISOイメージとして保存することも可能。たとえば、パソコンで録画したテレビ番組を、手軽にDVD-Videoにできて便利。 また、1つのタイトル内に指定した分数間隔でチャプターを設定したり、1つのタイトルを指定したチャプター数に等間隔で分割
「ALFTP 日本語版」は、一時的にサーバーとして動作させることもできるFTPクライアント。Windows 98/Me/NT/2000/XP/Vista/Vista x64に対応するフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。 本ソフトの特長は、FTPクライアントでありながら、サーバーとしても動作可能であること。[機能]-[サーバー実行]メニューやツールバーのボタンから、公開するフォルダを設定するだけで手軽にFTPサーバーを運用開始できる。パスワードの設定や同時接続数の制限といった最低限の機能しか備えていないが、メールに添付できないようなサイズの大きなファイルを一時的にやり取りしたい場合などには十分だろう。 また、本来の用途であるFTPクライアントとしての使い勝手もよい。画面は上中下3段に分割されており、上からサーバー上のファイルリスト画面、ローカルPC上のファイルリスト画面
「echo」は、ユーザー間でタスクを分担し合いプロジェクトを進めていく共同作業向けToDo管理ソフト。Windows 2000/XP/Server 2003/Vista/Vista x64などに対応するフリーソフトで、本ソフトの公式サイトからダウンロードできる。なお、動作にはAdobe AIRが必要なほか、ダウンロードにはユーザー登録が必要。 円上に自分やほかのメンバーに依頼したタスクを配置した模式図で、タスクの状況を把握できるのが特長。模式図は左側に自分のするべきタスク、右側に依頼したタスクが表示され、タスクの進捗やタスクを依頼されたユーザーのやりがい、遅延具合などで配置を変更できる。また、依存するタスクはそれぞれが線で結ばれ、状況に応じて線上に報告用のアイコンなどが表示される。 また、樹形図を使ってプロジェクト全体の進捗状況を一覧することも可能。樹形図では全体の進捗具合を線の色で確認で
「FireDictionary」は、閲覧ページで選択した英単語の発音・和訳をサイドバー上で確認できるFirefox拡張機能。「Firefox」に対応するフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードでき、編集部にてWindows XP上の「Firefox」v3.0.5で動作を確認した。動作には辞書データ「GENE95」を別途用意する必要があるので、本拡張機能の初回利用時に表示される指示を参照して、同データをダウンロード・インストールしよう。 Webページ上の英単語をクリックで選択すると、サイドバーに英単語の和訳が表示され、さらにスピーカーマークのアイコンをクリックすれば、その発音を聴くことができる。本拡張機能は英和辞書として、辞書データ「GENE95」に加えて、英語学習サイト“iKnow!”のWebサービスを利用しており、発音は“iKnow!”の音声データとなる。 また、Webページ上
「EASEUS Disk Copy」は、ハードディスク内のデータすべてを丸ごと別のハードディスクへコピーできるソフト。Windows 95/98/Me/NT/2000/XP/Server 2003/Vistaに対応するフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。 一般的には、OSがインストールされているハードディスクを交換する場合、まず重要なデータをバックアップしておき、次に新しいハードディスクへOSをインストールし、最後にバックアップデータを書き戻すといった作業が必要。これら一つ一つの作業は非常に時間がかかるため、新しいハードディスクへ移行したくてもなかなか実行に踏み切れないということがよくある。 そこで本ソフトを利用すれば、ハードディスクにインストールされているOSや、パーティション、ファイルシステムといった情報すべてを文字通り丸ごとコピーすることが可能。つまり、ハードデ
(株)ジャストシステムは30日、WYSIWYG編集可能な高機能ブログエディター「xfy Blog Editor 個人非商用限定版」を無償公開した。Windows XP/Vistaに対応しており、個人かつ非商用に限り無償で利用可能。現在、同社のWebサイトから無料のユーザー登録を行うことでダウンロードできる。なお、動作にはJavaランタイム(JRE) 6.0 Update 3以降が必要。 「xfy Blog Editor」は、高機能なブログ編集ソフト。2006年8月より評価版として無償公開されていたが、今回のバージョンアップにより正式版となった。“FC2ブログ”“livedoor Blog”“ヤプログ!”“Seesaa ブログ”“ココログ”など国内のブログサービスへの対応が充実しているのが特長で、“Movable Type”“WordPress”でも利用可能。WYSIWYG編集にも対応してお
「Google Earth」の中をパラグライダーなどで空中散歩できるソフト「Paragliding Simulator for Google Earth」v4.01が、4月23日に公開された。Windows XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「Paragliding Simulator for Google Earth」は、「Google Earth」の中でパラグライダーなどによる飛行を体験できるフライトシミュレーター。3D表示された美しい風景の中で、のんびりと空中散歩を楽しめる。 本ソフトを起動すると「Google Earth」も全画面表示で自動起動し、デスクトップ上部に本ソフトのメニューが、下部にパラグライダー用の計器が表示される。飛行を開始するには、まずメニューから使用するグライダーと飛行する場所を選択する。次に、パネルをクリッ
プログラムの動作テスト用のダミーデータを簡単に大量作成できるソフト「プラデータ」v1.0が、4日に公開された。Windows XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。なお、動作には.NET Framework 2.0が必要。 「プラデータ」は、プログラムの動作テスト用のダミーデータを簡単に作成できるソフト。CSV/TSV形式のファイルなど、テキスト形式のダミーデータを大量に作成できるので、各種テキスト形式での入出力機能をもつソフトの動作をテストしたい場合などに便利だ。 ダミーデータを作成するには、まず“定義”を作成する。たとえば、1番目は数字4桁からなるID、2番目は最大12文字の名前、などといったようにデータの構造を決めて、リストに記入しよう。“定義”のデータ型には、テキスト・数値・日時を選択可能で、数値の桁数や文字列の長さ、日時の形式など
米Microsoft Corporationは10日、日本を含むアジア各国固有のニーズに対応したテキスト処理用のライブラリ集「Microsoft Visual Studio International Pack」v1.0を無償公開した。Windows XP/Server 2003/Vista上の「Microsoft Visual Studio」2005/2008に対応しており、現在同社のダウンロードセンターからダウンロードできる。 「Microsoft Visual Studio International Pack」は、ひらがな・カタカナ・漢字といったアジア言語固有の文字列操作を行うクラスを収録した「Microsoft Visual Studio」用のライブラリ集。 日本語文字列の操作に便利なライブラリとしては、数値データを漢数字の文字列に変換できる「East Asia Numeric
多機能リネームソフト「Flexible Renamer」v8.0が、9日に公開された。約5年ぶりのバージョンアップとなるv8.0では、ファイルのプロパティ情報をもとにリネームできる機能や、スクリプトを利用したリネーム機能が追加されたほか、ファイル名のUNICODE文字への対応といった仕様変更が施されている。Windows 2000/XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページや窓の杜ライブラリからダウンロードできる。 「Flexible Renamer」は、用意された多数のプリセットや正規表現を利用してファイル・フォルダの名前を一括置換したり、選択した複数ファイルの属性や日付を変更できる多機能リネームソフト。 プリセットには、ファイル名の先頭・末尾に連番や文字列を付加したり、もとのファイル名の先頭・末尾から指定文字数を削除するといった設定が多数用意されているため、バラバ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く