考え方に関するochi320のブックマーク (96)

  • 独学の危うさ:写真の部屋(無料記事)|ワタナベアニ

    どんな専門職でも同じだと思いますけど、何かをするときにはその裏で目に見えない膨大な作業をしているものです。 「お寿司屋さんって、魚の切り身を米の上に乗せてるだけでしょ」 と、寿司屋の大将の前で言ってみてください。親切な大将なら3時間くらい説明してくれるでしょうし、気が短い人ならその場で塩を撒かれるでしょう。できあがった寿司を見て「魚が乗ってるだけ」としか思えない人は、絶対に寿司職人になることはできません。それは何となくわかりますよね。 写真でも、まだキャリアの浅い人のことを誰も馬鹿にしたりはしません。誰だって最初は何もできないからです。でも、1年目だろうが10年目だろうが、「学ぼうとしない人」のことは放置します。どんなに優秀なプロフェッショナルの写真家であっても、始めたばかりの頃はヘタクソなはずです。当たり前です。でも比較して昔の方が下手だとわかるのは、努力して進化した証拠です。 ある中年

    独学の危うさ:写真の部屋(無料記事)|ワタナベアニ
  • 頭がいい人は「分かりやすい説明」をする時、何を考えているのか

    当たり前の話かも知れないんですが、ちょっと書かせてください。 「頭がいい人は、難解なことでも分かりやすい言葉で説明出来る」みたいな信仰というか、都市伝説というか、聖闘士の伝承みたいなテキストが時折観測されるんですが、みなさんご存知でしょうか。 「頭がいい人 説明」とかでぐぐってみると、いろんなページが引っかかりますよね。 私、あれちょっと違うというか、色々誤解されてるなあ、と思っていまして。 正確には、「頭がいい人は、相手に説明をする目的と、相手にどこまで理解させる必要があるかを見極めることが上手い」というべきなんじゃないかなあ、と。そんな風に考えているのです。 昔、私が今とはまた違う職場にいた頃、一人「すごく説明が上手い人」が同じ部署にいました。彼のことを、仮にTさんと呼びます。 Tさんはエンジニアで、私よりも十年くらい先輩で、当時その職場に参加したばかりだった私がいたチームの、チームリ

    頭がいい人は「分かりやすい説明」をする時、何を考えているのか
  • とある経営本『クレーマーは勧告抜きで一発退場させると治安が良くなり、退場したクレーマーの9割は謝罪し優良顧客になる』

    こぴーらいたー作家@風倉 @kazakura_22 最近読んだ経営に 「クレーマーは勧告ぬきで一発退場させる。そうすることで、治安が劇的によくなる。そして、その退場したクレーマーの9割は謝罪して、一転して規約を守る優良顧客になる」 とあった。これなかなか新事実じゃない? 違反する人は永久に違反する……のではない!のだ 2019-11-26 12:02:24 こぴーらいたー作家@風倉 @kazakura_22 いろんなサービスで。BANされたら復帰なしとか。あるいは勧告はしまくるけどBANしないとかあるけど。どっちも間違いで。 「違反は容赦なく追い出す、しかし、謝罪してきたら復帰の道も用意する」 これが最も治安よくなるって話 いや実際これほんとうそうだと思うよ。当事者が断言するw 2019-11-26 12:05:05

    とある経営本『クレーマーは勧告抜きで一発退場させると治安が良くなり、退場したクレーマーの9割は謝罪し優良顧客になる』
    ochi320
    ochi320 2019/11/27
    "「言い方が悪い」を悪質だと重視"←これ本当にそうで、同じ表現でも交渉の余地が見えないときは都度BANしてる。拒絶も譲歩も判定条件がザルだと揉めるので、内規はかっちり作り込んだ方が良い
  • NHKの「のど自慢」の合格基準について知りたい。また、カネを鳴らしている人に関するエピソードがのって... | レファレンス協同データベース

    NHKの「のど自慢」の合格基準について知りたい。また、カネを鳴らしている人に関するエピソードがのっているものが何かないか。 資料①には、「歌の審査には別室に審査員がいて(歌番組のベテラン・プロデューサーやディレクターが4,5人で務めています)、ここでカネの数を決め、鳴らしどころを定めて吉沢さんに伝えています。吉沢さんがしている大きなレシーバーは審査室からの〈カネ指令〉を間違いなく受けるためのものなのです。」との記述がある。また、カネを鳴らしている人についてのエピソードについての記述がある。資料②には、「合格の鐘の場合、前にも話しましたが、別室の審査員四、五人がテレビ画面と音を聞きながら「この方、合格です。はい、ここで鐘を打ってください」でキンコンカンということになるのです」との記述がある。資料③には、「合格、不合格を決める試験員の連中は、全然別室でただスピーカーから出る音を聴いているだけで

    NHKの「のど自慢」の合格基準について知りたい。また、カネを鳴らしている人に関するエピソードがのって... | レファレンス協同データベース
    ochi320
    ochi320 2019/11/21
    「そんなもんNHKに聞けよ」と思ってしまったのだが、参考文献4冊をひねり出す図書館の地力に頭を垂れるしかない。NDCが放送事業699なのもじわる。
  • 「『わかりません』が許されるのは、 高校生までですよ」に集う皆さん

    ochi320
    ochi320 2019/10/20
    自分のことを判ってる人間だけが「わからない」と言えるのだという実例集。
  • 防災で考える情報デザイン--潜在的な危険を適切に注意喚起するには

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます まだシーズンは終わっていないが、2019年も幾つかの台風が日列島に大きな被害をもたらした。台風の進路予報など防災に関わるような情報をいかに伝えるかは、人の命にも関わるものであり情報デザインの中でも特に注意深く考え続けなければならないテーマである。 ユーザーエクスペリエンス(UX)やユーザーインターフェース(UI)をはじめ、あらゆる知見を総動員して取り組むべき課題とも言えよう。情報を発信する側だけでなく、受け取る側もしっかりと考えねばならない。今回は、こうした防災情報に関する話やリスクコミュニケーションについて考える。 正しく適切に注意喚起する 災害などに関する情報を伝える際に重要なのは、まず「正しく伝える」こと、そして「適切に注意喚起

    防災で考える情報デザイン--潜在的な危険を適切に注意喚起するには
    ochi320
    ochi320 2019/10/08
    リスクマネージメントにおいてトップダウンではなくインセンティブによって底上げするUIをデザインしてこうという話。自然災害テーマだけどヒューマンエラー全般に読み替え可能(カタカナばっかだな!)
  • 多様性と均一性のちがいについて|深津 貴之 (fladdict)

    健全なnoteコミュニティを設計するうえで、チーム向けの多様性に関するメモ。多様性は色で考えるとわかりやすい。 昨今、多様性に関する議論が活発化してきている。不利な人々に優遇措置を与える、アファーマティヴアクションなども、どんどん増えてきてる。 でも、ちょっと怖いのが、「多様性」と「均一性」の違い。これが、あまり議論や区別されないまま、ドンドン進められているに思える。 多様性は色で考えてみようわかりやすいモデルとして、多様性を色で考えてみましょう。パレットや絵画をイメージしてください。 赤1色。これは全く多様性のない状態。意見や行動が完全に統一された世界です。これは一切の選択肢のない世界です。 様々な色を列挙した図。同じ職場に、白人と東洋人と黒人とヒスパニックの人々がいるようなイメージですね。一見多様性があるように見えますが… 実は、これをさらに離れて俯瞰をしてみると、こうなります。 ミク

    多様性と均一性のちがいについて|深津 貴之 (fladdict)
    ochi320
    ochi320 2019/08/06
    アイキャッチのスーラが秀逸。古い時代の画一性から脱却しても、大局観がないと別の画一性に飲みこまれてしまう。
  • 妻に自分の言動が漫画にされて許せない

    が自分の書いてる漫画が書籍化されるかもしれないと告げてきたことで、自分たち夫婦のことがツイッターで漫画にして流されていたことを知った。 読んで頭の中が真っ白になった。絶望とはこういうことなのかと思った。 こちらにも言い分がある喧嘩について、側の一方的な言い分で書いたことは腹が立つがまあいい。 俺が発達障害であることを、勝手に書いたことは許せないことの一つだ。 でもそれ以上に、にのみ話した感謝の言葉や、愛の言葉も全部漫画にされてたことは絶対に許せない。 そして、ずっと抱いてたトラウマを、にだけ初めて語ったことを、漫画で夫婦愛として描かれて多くの人の目に晒されたことは、絶望しかない。 書籍化の話を出してきた出版社にはメールで抗議した。まだ決定でもなんでもなく、夫婦間の問題解決しなきゃ出版はないと返事が来た。 の反応については、同じことをしたくないのでここには書かない。 俺の人生は、

    妻に自分の言動が漫画にされて許せない
    ochi320
    ochi320 2019/07/14
    ネットじゃなくても、飲み会とかでお連れさんとのプライベートな話をベラベラ喋る人達が本当に無理。
  • アートとビジネスを融合させてヒットを生み出す。八谷和彦の仕事術 #クリエイターの生存戦略 〈前編〉

    アートとビジネスを融合させてヒットを生み出す。八谷和彦の仕事術 #クリエイターの生存戦略 〈前編〉 メディアアーティスト/東京芸術大学 准教授 八谷和彦さん クリエイターの未来 Yahoo! JAPANのデザイナーを退職し、現在はフリーランスのメディアアーティストとして活動する市原えつこさんが、さまざまな分野のクリエイターや専門家に話を伺い、クリエイターの生存戦略のヒントとノウハウを探す連載。第一線で活躍するクリエイターがどのようにキャリア構築をしてきたのか、今後はどのように歩みを進めようとしているのか、対談形式でインタビューしていきます。 第7回は、メディアアーティストの第一人者である八谷和彦(はちやかずひこ)さん。愛玩メールソフト「PostPet」の生みの親であり、近年は『風の谷のナウシカ』の劇中に出てくる架空の航空機「メーヴェ」をオマージュした飛行装置の開発プロジェクト「OpenS

    アートとビジネスを融合させてヒットを生み出す。八谷和彦の仕事術 #クリエイターの生存戦略 〈前編〉
    ochi320
    ochi320 2019/07/04
    「作品制作が面白いのは、自分がクライアントだから」←文字通り「だから楽しめ」とも読めるし「だからこそタスク管理やれ」とも読める。後編もよい https://advanced.massmedian.co.jp/article/detail/id=1523
  • 「感情」が認知に及ぼす影響:朝日新聞デジタル

    「放射性物質」と「タバコ」の「がん発生リスク」について、皆さんは、どう感じますか?東日大震災後に話題となった放射性物質よりも、実際にはタバコの方が発がんリスクは圧倒的に高いことがわかっています。ですが、タバコよりも放射性物質に対する不安や恐怖を強く感じている人は多いのではないでしょうか。今回は、人の感情が認知(解釈や判断の仕方)へ与える影響について考えてみたいと思います。 ▼人は情報を受け取る際、恐怖・不安など「感情」の影響を受ける ▼感情の影響を悪用した「極論」には注意が必要 ▼リスクを過大視してしまうケースによる認知の歪みにも気をつける必要がある いきなりですが、質問です。 次に挙げる品による窒息のリスクは、どちらが高いでしょうか? 皆さん、どう考えますか。 講演会や学生への講義でこの質問をすると、「こんにゃくゼリー」の方が窒息のリスクが高いと思っている人が多いようです。では、実際

    「感情」が認知に及ぼす影響:朝日新聞デジタル
    ochi320
    ochi320 2018/11/15
    感情論で押されると客観的なリスク評価が出来なくなる(ので、金儲けのタネにされやすい)話
  • CNN.co.jp : 「私は20歳若い」 69歳男性、年齢の変更求め提訴 オランダ

    (CNN) オランダで69歳の男性が、実際よりも20歳若い年齢を自分の正式な年として認定するよう求めて、裁判所に訴えを起こした。性別の変更が認められるなら、年齢の変更も認められるべきだと主張している。 地元メディアの報道によると、訴訟を起こしたのは69歳のエミール・ラテルバントさん。20歳若い年齢を認定してもらうことで、出会い系サイトで女性と出会うチャンスを高め、就職できる可能性も高めたいと考えた。 「名前や性別を変更できるのなら、なぜ年齢は変更できないのか。これほどの差別に遭遇する場面は年齢のほかにはない」。オランダ紙テレグラフのインタビューの中で、ラテルバントさんはそう訴える。 裁判は5日、自宅のある同国東部アルンヘムの裁判所に起こした。生年月日を現在の1949年3月11日から、1969年3月11日に変更することを認めるよう求めている。 アルヘメーン・ダフブラット紙の取材に対しては、6

    CNN.co.jp : 「私は20歳若い」 69歳男性、年齢の変更求め提訴 オランダ
    ochi320
    ochi320 2018/11/09
    イギリスだったか「そこそこの財産は築いたが婚期を逸してしまった、今から伴侶を得るには?」と老紳士に相談されて「逆サバ読んで90歳って書くと良いよ」って答える小話があるよね。
  • 「本当の友達が欲しい…」17歳の女子高生に鴻上尚史が助言した「おみやげ」関係とは? (1/6) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)

    鴻上尚史の人生相談。「今の友達グループに、当の友達はいない」と相談者。自分はいつも最下層扱いと下を向く相談者に鴻上尚史が提案した「おみやげの渡し合い」とは? 【相談10】当の友達がほしいです(相談者・17歳 女性 あさひ) 女子高に通っている高校2年の17歳です。相談は、学校があまり楽しくないことです。 2年になって、5人の仲良しグループに入りました。授業の移動もランチも、みんな一緒です。ときどき、放課後にケーキのべ放題にいったりもします。夏休みもいっしょに海に遊びにいきました。 でも、私は5人のなかで、いてもいなくてもいい感じなんです。遊びの決め事とかあっても私に相談なしに決まっていることもよくあります。夏休みの遊びの計画も知らないうちに先に日程も決まって、「行けるでしょ?」っていう感じでした。4人のうち誰かが話しはじめても、私の方を向いて話すことはほとんどありません。私の意見を聞

    「本当の友達が欲しい…」17歳の女子高生に鴻上尚史が助言した「おみやげ」関係とは? (1/6) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)
    ochi320
    ochi320 2018/11/08
    中学までは特定グループに属さないとダメな雰囲気があって息苦しかった。高校以降は必要に応じてチーム組むけど基本は単独行動になりとても楽になった。こういうのは風土なので、風通しのいい場所を見つけてほしい。
  • 想像を超えた「仕事論」の数々。倉持由香は間違いなく、売れるべくして売れた|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    SNSを使って自らの可能性を広げる人にインタビューする連載『自分メディアのつくりかた』。 今回は、R25男子が大好きな(断言)「グラビアアイドル」に話を聞きました。グラドル界で自分をメディア化して活躍している人といえば、倉持由香さん。そう、あの「尻職人」です。 $尻職人がもうすぐ9時をお知らせします <a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%B0%BB%E6%99%82%E8%A8%88?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#尻時計</a> <a href="https://t.co/vi2CgI30Hk">pic.twitter.com/vi2CgI30Hk</a> グラビアアイドル苦境といわれ、雑誌の表紙をグラドルが飾れない状況を「#グラドル自画撮り部」などのムーブメントで打開しようとしている彼女。 これってかなり

    想像を超えた「仕事論」の数々。倉持由香は間違いなく、売れるべくして売れた|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    ochi320
    ochi320 2018/03/13
    機転が利くアイドルの人達、「企画から商品化までの回転が早いtoCビジネス」に読み替えるとすごい勉強になる。
  • 桑田真澄氏、高校野球の体罰問題に提言「昔は『愛のムチ』、現在は『犯罪』」 : スポーツ報知

    桑田真澄氏、高校野球の体罰問題に提言「昔は『愛のムチ』、現在は『犯罪』」 2017年2月6日12時0分  スポーツ報知 桑田真澄氏 先月下旬、高知県高野連が監督会総会を開き、指導者による「体罰根絶宣言」を採択した。全国の高野連で初の試み。部長やコーチを含む計56人の出席者から反対意見は出なかった。今なお、体罰問題は高校野球の現場に深く残る。PL学園時代に甲子園通算20勝を挙げたスポーツ報知評論家・桑田真澄氏(48)は「指導者の暴力」について持論をつづった。 まずは「体罰根絶宣言」を採択した高知県高野連に、エールを送りたい。誰かがやらなければ、何も変わらない。新たな一歩を踏み出したことを応援したい。従来の野球界の見方では驚きもあるかもしれないが、社会全体の変化を踏まえると当然の流れだと思う。今回の宣言をきっかけにして、全国各地の高野連にも積極的に、体罰の撲滅へ取り組んでいただきたい。 私がな

    桑田真澄氏、高校野球の体罰問題に提言「昔は『愛のムチ』、現在は『犯罪』」 : スポーツ報知
    ochi320
    ochi320 2017/09/04
    しょっちゅう言ってるけど、データの積み重ねで改善が望める環境では根性論が減る。努めて殴らない人は「犯罪だから殴らない」んじゃなくて「自分の説明能力が低いことを認めることになるから殴らない」
  • まにあっく?バレエストレッチクラス

    まにあっく?バレエストレッチクラス都内でストレッチクラスをやっています。 生徒さん不思議に思われるストレッチをしてるらしく(°▽°) バレエの身体と普通の身体をつなぐストレッチや使い方についての解説 https://www.youtube.com/@nekonatsy チャンネル登録してね! 都内各所 https://ultraballet.amebaownd.com/ でバレエのためのストレッチクラスをやっています。 そちらのクラスの休講開講情報と、普段やってるストレッチの意味と効果を書いてます。 これは何を意味してやっているか?というのを理解してもらうためと、私がクラスでつまんない蘊蓄を長々聞かせないために(笑) バレエのためのストレッチクラス Youtubeもチャンネル登録してね~ https://www.youtube.com/@nekonatsy 隔週 金曜日 昼12時~14時

    ochi320
    ochi320 2017/08/03
    ウルトラセンスありみ
  • 「自分が苦労していたんだから他人にも同じ苦労させたい症候群」にどう立ち向かうべきなのか

    タイトル長すぎると思ったんですが、「自分が苦労していたんだから他人にも同じ苦労させたい症候群」ってなんか適切な呼び方あるんでしょうか。 軽くぐぐったんですが、うまい略称が見当たりませんでした。どなたか、適切な略称をご存知でしたら教えてください。 まあ、字面から言わんとしているところは了解していただけると思います。 例えばPTAとか。例えば町内会とか。例えばマンションの自治会とか。 もしかすると企業や学校でもそうなのかも知れませんが、「ある程度長く続いていて、硬直化した組織」では、しばしば下記のような状態が見受けられることがあります。 ・どう考えても不要かつ無駄な作業が、何故か改善・撤廃されない ・改善しようとすると、そこに長くいた人から何故かよく分からない抵抗や圧力がかかり、改善することが出来ない ・現在の作業者も全員無駄な苦労だということを認識しているが、嫌々その作業を継続している ・

    「自分が苦労していたんだから他人にも同じ苦労させたい症候群」にどう立ち向かうべきなのか
    ochi320
    ochi320 2017/08/01
    仕事以外の組織改革は何度かやった。部活で部長就任を機に強硬策に出たら反感を買いまくって学習。ご近所組織Aは本稿と同じ戦略でスリム化成功、別の組織Bは専業主婦が多くてダメだった。専業主婦っょぃ。
  • そうかんたんにわかるんですか

    パソコンのキーボードが削れている。 特に、「K」と「M」と「N」と「A」のあたりの劣化がすごい。「O」もなかなかだ。 「S」に至っては完全に穴が空いてしまったので、「|」(画面右上にある縦棒)と入れ替えて使っている。 この記事を作る前、ほかに記事を3書いた。3目に至っては、 「この記事を作る前、2記事を書いたが、消してしまった。あなたがこの記事を見ているということは、3目の記事が消されずに残ったということである。」 なんていう書き出しでスタートしていたのだが、結局消してしまった。 今日は、アウトプットが荒く、自分のために、自分のためにと書いては消し、書いては消してしまっている。 キーボードを見ながら、ときおり、 「キーが削れるくらい発信してきたんだなあ」 と少し天狗になることもあった。 けれど、よく考えたらぼくは、書いた物をすぐ消してしまう。ブログの記事に至っては、公開する前に、2

    そうかんたんにわかるんですか
    ochi320
    ochi320 2017/07/30
    良い。見えてないところで何倍も消すのは信頼性を評価する簡単な指標だと思ってるけど、ヤンデル先生は最初から完パケで出てくるような気がしていた。なんかもうクロックが全然違う。
  • 日本に足りないのは技術じゃなくて生きて帰るぞという強い意志 : おち研

    優先事項の振り分けがうまい 何で戦線を離れてIT屋さんに?…など知りたいことは色々あるんですが、親しくないので突っ込んだことは全く聞いてません。 とりあえず話の端々で残業は悪だという意志を感じました。オーバーワークはスペックを落とすと考えているようです。 もともと戦闘部隊だったこともあり、技術的なことは詳しくなさそう。それでも優先度の高低は常に気にしているようでした。 災害医療の現場では、患者の優先度に応じて治療のリソースを振り分ける「トリアージ判定」という概念がありますが、多分それと似た感じ。 限られたリソースで出来る限りのトラブルを解決しようと思ったら、対応する順番や密度がとても重要になって来ます。 案件のトリアージが徹底してるのだろうなという印象を受けました。 全体の生存率を上げるトリアージ 社内で直接プロジェクトに関わった人によると、コスト的に明らかに無理がある企画は絶対通さないオ

    日本に足りないのは技術じゃなくて生きて帰るぞという強い意志 : おち研
  • みんな持て余している

    最近「持て余しているな」と思うことが多い。 どこかずれたり掛けちがった愛情表現をしている人などを見るごとに「持て余しているな…」と心の中でつぶやいている。たとえば、野良に餌をやるおばさん。自分の知っていることの全てを、こちらが全て知らない前提でfacebookのコメント欄で教えようと試みるおじさん。電車で隣りあわせた人に自分語りするのをやめられないおばあさん。 以前はそういう人を見るたび「寂しいのだな」と思っていたが、今受けるイメージはもっと外向きだ。持て余したエネルギーが、なりふり構わず外に向かっているのを感じる。言うなれば「体じゅうから愛がこぼれていた~」(華原朋美『I’m proud』)という状態だ。寂しいは寂しいに違いないのだろうが、きっと「寂しさ」というのは内向きの感情ではなく、誤ってくっつけてしまって一気に臨界したプルトニウムの球体から放たれる中性子線のようなもので、周囲は青

    ochi320
    ochi320 2017/04/07
    自分の外に衝動がこぼれ落ちそうになったときは体を動かすようにしてる。煩悩を焼いてる自覚はあったけど、もしかしたら自分を焼いてるのかも知れないと思った。
  • 『亜人ちゃんは語りたい』をLGBTや障害者の物語として観る - おち研

    『亜人ちゃんは語りたい』の勝手レビュー。人間社会でフツーに暮らすバンパイア達がおりなすファンタジーです。 このお話では、バンパイアやサキュバスが「ちょっと変わった個性の人」という立ち位置で登場します。 彼らは「亜人」と呼ばれて区別されながらも、人間の日常に溶け込み普通の社会生活を送っている。この世界観において亜人は閉じた種族ではなく突然変異のような存在で、人間と亜人がきょうだいとして同じ家に生まれてきたりするらしい。 亜人はそれぞれ特有の「事制限」「暑さに弱い」といった悩みを抱えながら、学園コメディとして主人公である生物教師との交流を深めていきます。 …というのがあらすじなのですが、Wikipedia見に行ったら「ハーレムもの」に区分されてて超びっくり。 えっ、これってマイノリティの「日常系」じゃないの?(;・`д・´) 【 おことわり 】 稿では一部ネタバレを含みます。 基的に公式

    『亜人ちゃんは語りたい』をLGBTや障害者の物語として観る - おち研
    ochi320
    ochi320 2017/02/28
    左利きとか、チビとか、病気というほどじゃないけど虚弱体質なんかも含めたら、普通の人なんてどこにもいないってスタンスで暮らすのが優しい世界だと思ったのでした。(´ω`*)