食と生物に関するochi320のブックマーク (14)

  • デンキウナギを捕まえて、感電して、蒲焼きにして食べた(南米・ガイアナ共和国) |

    平坂 寛 「五感を通じて生物を知る」をモットーに各地で珍生物を捕獲しているライター。 生物の面白さを人々に伝え、深く学ぶきっかけとなる文章を書くことを目指す。 著書:「外来魚のレシピ〜捕って、さばいて、ってみた〜」「深海魚のレシピ〜釣って、拾って、ってみた〜」(ともに地人書館) 「喰ったらヤバいいきもの」(主婦と生活社) アマゾン最恐の魚類、デンキウナギ 「ピラニアはどうってことない。やっぱり、一番怖いのはエレクトリックイールだな!」 デンキウナギ(Electrophorus electricus)を探してガイアナ共和国奥地を訪問した際に、現地の漁師が語った。 アマゾンにはピラニアなど歯の鋭い魚は多数いるが、彼らに噛まれる機会はあまり無い。 そうした魚たちは好んで人に襲い掛かってくることはしないので、あるとすればせいぜい網や釣り針に掛かったものに触れる際。 油断や慢心を突かれてガブッと

    デンキウナギを捕まえて、感電して、蒲焼きにして食べた(南米・ガイアナ共和国) |
    ochi320
    ochi320 2017/01/18
    同行者がいるとは言え能動的な感電で手のひらはまずいよ…。(;´Д`) 近ごろ回ってくる平坂さんの記事は飛ばしすぎてて人ごとながら心配。
  • 蟲ソムリエへの道 ズートピアに昆虫食は出てこない

    このブログは以下に移動しました。旧記事も見ることができます http://mushi-sommelier.net ディズニーの最新作 ズートピア 全く興味はなかったのですが、 ディレクターJared bush のこの発言を見かけて、私の心はざわつきました @Prajzis - in #Zootopia carnivores eat plant-based proteins and insects. Bug-burga is their favorite restaurant - @ByronPHoward - got a pic? — Jared Bush (@thejaredbush) 2015年10月27日「調べたんだけど、ズートピアの肉動物は植物ベースのタンパク質と昆虫をべているんだよ。バグバーガーは彼らのお気に入りのレストランさ」 @Prajzis in early versi

    蟲ソムリエへの道 ズートピアに昆虫食は出てこない
    ochi320
    ochi320 2016/06/04
    哺乳類以外の生き物が極めて偏ってるのと、工業的に進んでる割に科学技術に疎いのは気になった。政治色抜くと猿の惑星ぐう判る。博物館の展示物も結構示唆的だったと思う。
  • 野生のイノシシから 豚へ-養豚の歴史-一般社団法人 日本養豚協会ホームページ

    イノシシ(Sus scrofa)はアフリカ北部からユーラシア大陸及びアジアの島嶼に広く分布しており、家畜化された地域は複数と考えられている。 家畜化された時期については種々の問題があって、決定することは困難である。家畜化という現象は長期にわたって連続的に行われるために判断が難しい。しかし、ヨルダン渓谷では紀元前6,000年の農耕遺跡から出土した豚の骨が一番古いとされている。また、スイスの湖棲民族の遺跡(新石器時代、紀元前5,000年)、メソポタミア(紀元前4,000年)、エジプト(紀元前3,000年)、アジアの南東部(紀元前2,000年)等で豚が飼われていた証拠が見つかっている。なお、中国では新石器時代の豚の骨が見つかっており、今後も発掘調査が進むとさらに古い年代のものが見つかる可能性がある。

    野生のイノシシから 豚へ-養豚の歴史-一般社団法人 日本養豚協会ホームページ
    ochi320
    ochi320 2016/04/14
    日本にブタが入ってきたのはそれなりに古いけど、事実上の養豚は幕末の謎。殺生忌避もあるだろうけどウサギと鳥で足りた?合鴨農法っていつからあるんだろう?
  • Count blue blog

    2023年明けましておめでとうございます。 皆様あけましておめでとうございます。 昨年は大変お世話になりました。 今年もよろしくお願い申し上げます。 って、色々忙しくてすっかり更新が年明けの干支作品になってしまい申し訳ございません。 原型を製作した商品が色々発売になったりと、ホームページで紹介すべき内容は多くあるのですが・・・ といった状況ではありますが、今年は干支作品を年明けに間に合わせることができました。 作品ページもアップしましたのでご覧下さい。 http://countblue.lolipop.jp/gs032.htm 詳細はリンク先に譲るとして、ネズミと共に旅に出た牛の「金」を狙う虎の勢いを制御する兎と言う設定です。 2020年の子年から繋がるストーリーをお楽しみください。 実は数年後に大きな目標ができましたので、今年と来年はそれに向けて動いていく年になりそうです。 今回製作の兎

    ochi320
    ochi320 2016/02/29
    素晴らしい造形力。
  • オニフスベを食べてみた Part.3

    とよ田キノ子 @toyoda_kinoko オニフスベをいただいた!桜の名所、高遠城氏公園内に生えてたんだって!まだべられそうなかんじ。どうやってべよう! (昨日買った、ばん桃3個+梨1個と物々交換 ^_^) instagram.com/p/7FUKUFJDqA/ 2015-09-01 18:31:40

    オニフスベを食べてみた Part.3
    ochi320
    ochi320 2015/09/03
    ω・){きのこクラスタの連係プレイが毎度素晴らしすぎるやで
  • 進化の順番で寿司を食べる :: デイリーポータルZ

    どういう順番で寿司をべるのが通っぽいかとか、そういった話をたまに聞く。白身魚から始めるのかいいとか、でもべ方にルールはありませんからとか、結局どっちなんだという類の話である。 そこで僕は新しい順番を提案したい。 進化だ。 原始的な生物からはじめて徐々に進化してゆくのだ。我々の進化15億年の歴史を寿司で振り返ろう。

    ochi320
    ochi320 2015/07/14
    “カロリーが高いものは親しみやすくて、低いものは生き物として共感しにくい”←一瞬なに言ってんだって思ったけど、人が消化出来ない組織は確かに生き物としても縁が遠かった。
  • 浜の謎オブジェ「砂茶碗」は潮干狩りの大敵ツメタガイでした! : おち研

    アサリの天敵ツメタガイは、砂茶碗と呼ばれる不思議な形の卵を産みます。これを見つけたら潮干狩りは絶望的だと思え!でもツメタガイ自体も美味しいらしいですよ。 磯遊びしてるとたまに見かける変な物体、ずっと名前がわからなかったんですけど「砂茶碗」と言うそうです。なんでもツメタガイの卵塊とのこと。へー、ツメタガイってよくヤドカリの替え貝とかで売ってるやつですよねぇ。 なんと、アレとコレは親子だったんですね! しかもアサリとか上等なもんってるから料理すると美味いらしい…。(*’ω’*) ツメタガイの卵塊 is 砂茶碗 砂茶碗って名付けた人はもう天才だと思う。 サイズ比較になるものを入れてませんでしたが、それぞれが成人女性用の飯茶碗くらいのサイズです。卵塊と言っても茶碗状のそれぞれが一つの卵というわけではなく、卵自体は非常に小さいのです。どうやら砂と卵と粘液が混ざったもので出来てるらしい。 触ったとき

    浜の謎オブジェ「砂茶碗」は潮干狩りの大敵ツメタガイでした! : おち研
    ochi320
    ochi320 2015/07/12
    ツメタガイは夜行性らしいのですが、当地は裸族が多いためライトとカメラを持ってると色々と巻き込まれそうで…。:;(∩´﹏`∩);:
  • 第二回 調べラボ ~いわきの魚を食べてみよう~

    ※調べラボの試会で使用されている材料は福島県漁協の試験操業の水揚品です。 ※漁況によって地元の水揚品が入手できない場合は他県産が使用されることもあります。 ※当日の放射性物質検査の検体は原発近海の出荷制限対象品目が使われることが多いですが、当然それは試会の材料には使用されません。 リンク http://umilabo.hatenablog.com/ アクアマリンふくしま「第2回調べラボ」緊急報告 - いわき海洋調べ隊「うみラボ」活動のきろく 緊急報告とかいって緊急でもなくもう1週間近く経ってしまいましたが、第2回調べラボの結果について報告しますね。申し遅れましたがうみラボけんきゅう員の小松がレポートします。「調べラボ」というのは、私たち「うみラボ」と「アクアマリンふくしま」の共同企画でございまして、福島県沖で釣った魚の放射性物質をオープンな形で計測し、魚について学び、そして試験操業の魚

    第二回 調べラボ ~いわきの魚を食べてみよう~
    ochi320
    ochi320 2015/06/22
    若干煽り気味の約一名に「憤怒ー!」てなるくらいに裏山。(´ω`*)
  • 日刊工業新聞 電子版

    素材メーカー各社が半導体関連ビジネスを拡大する。東レは半導体材料や分析サービスなどを包括したソリューション営業を始めた。レゾナックは次世代半導体パッケージ技術格提案に乗り出した... マイクリップ登録する

    日刊工業新聞 電子版
    ochi320
    ochi320 2014/10/30
    「チリモンごときで死にません」思ったけど甲殻類アレルギーの人がいるから除去装置のニーズそのものはムゲに出来ないんだろね。
  • 激ウマ&激マズ。へんてこ生物、捕獲せよ! 笑って、喰らって、ためになる『外来魚のレシピ』 - HONZ

    いきなりこんな写真でスミマセン。このワイルドな料理は、「アリゲーターガーの丸焼き」。アリゲーターガーは「顔はワニ、味はトリ」という、北米および中米原産の魚である。いかにも異国情緒漂わせまくりのこの魚が、じつは今、東京や横浜の川にもバッチリ生息している。 書はタイトルどおり、こうした外来魚を料理してべたレシピ集……といっても、著者自らが外来魚を求めて日各地に出没し、ときには体をはって巨大魚と格闘し、捕獲するところから始まる。 著者の胃袋におさまったのは、外来生物の代表格・ブラックバスやブルーギルなどの魚をはじめ、カミツキガメや、アフリカマイマイという巨大カタツムリなどなど。 著者と、沖縄で捕獲した体重34キロのワニガメ(これはべずに専門施設に引き渡し)。人の指くらい軽くいちぎれる危険生物が、日ですでに野生化している。 このような異国の生物がウヨウヨしているため、多摩川などは「タマ

    激ウマ&激マズ。へんてこ生物、捕獲せよ! 笑って、喰らって、ためになる『外来魚のレシピ』 - HONZ
    ochi320
    ochi320 2014/10/22
    平坂さん。関係ないけど鳥獣取るの免許いるけど川の物って割と自由だよね。なんでだろう。
  • The End of History

    Equity for Punks V is now live! Click here to find out more about investing in BrewDog. *Update* The End of History is now sold out. But you can still buy some of our other limited edition, crazy high ABV beers. Buy the 32% Tactical Nuclear Penguin here and the 41% (yes 41%) Sink the Bismarck! here... This 55% beer should be drank in small servings whilst exuding an endearing pseudo vigilance and

    The End of History
    ochi320
    ochi320 2014/10/20
    オコジョの剥製ケース入り55%ビール。12頭すべて事故死個体を使ったものとのこと。
  • 蟲ソムリエへの道 逆にニワトリを食べてみる。前編

    昆虫をやっていると言うと 「昆虫をべるなんて可愛そう」 と 言われることがあります。 特に 昆虫を身近に感じている小学生が、 とても素朴な感性でレスポンスしてくれます。 真当な質問ですし、私もべる時そう思います。 こういう時はチャンスです 「じゃあ鶏や魚はかわいそうだと思う?」 と聞いています。 ううん〜? と 首を傾げる小学生。 いまひとつピンときていないようです。 さて。今回は 昆虫のべ方がそろそろわかってきたところで 「逆にニワトリをべてみる」 に挑戦したいと思います。 昨年8月に、単位取得のため実習で 血抜き済みのニワトリの精肉方法を習いましたので 「失血死させるところから」きちんとやっておきたい。 そして、 昆虫を作る時との「主観的な情動の動き=感情」を 比較してみたいと思いました。 ちょうど知り合いの方が高齢の雌鶏を 処分するとのことで 譲ってもらえることになりまし

    蟲ソムリエへの道 逆にニワトリを食べてみる。前編
    ochi320
    ochi320 2014/01/15
    バッタを与えてから消化器を観察するまでが展開早くてびっくりした。C4植物の暗部はなるほどだけどメイズはどうなの。
  • 【その3】発酵万歳!y_tambeさんによる発酵食品のひみつ「味噌・納豆・臭いやつ」編

    Y Tambe @y_tambe ウォッシュチーズのリネンス菌など、脂肪酸系の悪臭としては、吉草酸や、酪酸、カプリン酸など…実はヒトの体臭と共通する成分が多い。しばしば「足の裏の臭い」に喩えられるのだが、高級なチーズの臭いは「神のおみ足の臭い」と言われる。 2013-12-09 20:33:00 Y Tambe @y_tambe チーズはタンパク質豊富な乳製品に対して、(A)白カビや青カビでは、カビ(ペニシリウム属)を作用させたり、(B)ウォッシュチーズでは細菌の仲間(リネンス菌)を作用させたりして、熟成させた。これが別のタンパク質豊富な材だとどうなるか…その例が大豆。(A)が味噌や醤油、(B)が納豆。 2013-12-09 20:37:59

    【その3】発酵万歳!y_tambeさんによる発酵食品のひみつ「味噌・納豆・臭いやつ」編
    ochi320
    ochi320 2013/12/10
    カカオは前に調べて面白かった。腐葉土もメイラード反応なのね。
  • 親の顔が見てみたい!シーパラのジェンツーペンギンはビール腹? : おち研

    八景島シーパラダイスでペンギン見てたら それぞれの種類や個体が紹介されてました。張り出されてたジェンツーペンギンの名前をのぞき込んだらめっちゃファミリーな感じでありました。 ムギ・ホップ・コロナ・アサヒ・オリオン・エビス 飼育員さん、どんだけビールが好きなの!! 最初見たとき「シャンディ」判らなくて調べましたよ! シャンディ・ガフはジンジャーエールで割ったビアベースのカクテルだそうです。これ、辛めに作るか甘めに作るかで使えるシチュエーションが随分広がりそうだね。

    親の顔が見てみたい!シーパラのジェンツーペンギンはビール腹? : おち研
    ochi320
    ochi320 2013/11/28
    ペンギンががが。
  • 1