タグ

2009年10月22日のブックマーク (23件)

  • 宜蘭_(海裏的好吃, 養殖的也好吃喔) 八甲魚場/阿國海鮮

    octavarium
    octavarium 2009/10/22
    宜蘭のレストラン
  • It is difficult… | 世界級ライフスタイルのつくり方

    仕事も家庭も世界が舞台! オーストラリア人の夫と3人の子どもと共にロンドンにて世界級ライフスタイルを実践中! 日企業や日人と仕事をすることがすっかりなくなってしまってから久しいですが、たまたまクライアントのオーストラリア企業が在シンガポールの日系メガバンクと話したいというので、アドバイザーとして同行しました。 クライアント側:全員アングロサクソン系 + 私 日系メガバンク:全員日人 内容は詳しくは書けませんが、クライアント側からのある取引打診(融資ではない)だったのですが、会議開始後10分で(日人の私にすれば)銀行から色良い返事はない、とわかる内容のものでした。 銀行側は「(クライアントの条件であれば)It is difficult…」を連発し、理由を述べます。 クライアントは「では、どうすれば可能なのか?」と何度もい下がります。 当に、日人の私から見れば、かなりクリアなNO

    It is difficult… | 世界級ライフスタイルのつくり方
  • メールと電話のビジネス英語ハンドブック

    メールの便利表現 依頼する メールと話し言葉では依頼の仕方がやや異なり、メールではとくに丁寧さを心がけたい。Can you〜? という表現は、メールはもちろん、話し言葉でも失礼に聞こえることがあるので注意が必要。 〈丁寧な頼み方〉 I would appreciate it if you could〜(〜していただけるとありがたいのですが) It would be a great help to me if you could〜(〜していただけると大変助かります) I would like to ask you to〜(〜してくださるよう、お願いしたいのですが) 〈急な依頼〉 I realize that this is out of the blue. / This is awfully sudden, but〜(突然のお願いなのですが) 指示する 相手に指示を出すときは、would b

    octavarium
    octavarium 2009/10/22
    【重要】これはとても勉強になる
  • 「2と1は等しい」 数学界で論議

    ロシアのカラシニコフ通信が伝えたところでは、この論文の執筆者は国立ヨハネスブルク大学教授のイワノフ・ボスコノビッチ博士。博士が夢の中で見た式を枕もとのメモに書き残し、翌朝この式を少し変形させたところ、2=1という結論に結びついたという。 博士は翌日から同僚や指導している学生たちにこの式を見せ、反証を求めたが、誰にも証明ができなかったため、論文として英数学誌「マスマティック・ロジスティック」1月号に投稿。以来世界中の数学者がこの論文の反証を試みたが、9月現在いまだに完全な解答と呼べる論文は出ていない。 「マスマティック・ロジスティック」誌の編集長であるジョン・ロック氏は「ボスコノビッチ博士の論文自体はいたってシンプルで、掲載された式だけならば中学生でも理解できる。しかし、それが誤りであることを証明するには非常に高度な数学の知識を必要とするため解明にはまだまだ時間がかかるだろう」と語る。 今回

    「2と1は等しい」 数学界で論議
  • 見本到着: 生命保険 立ち上げ日誌

    昨日ご紹介した新著ですが、今日の午後、編集者の方が見を持ってきてくださった。やったー。こうやって、形になると嬉しいですね。 原稿は2年前くらいから、少しずつ、少しずつ、書きためていた。自分が仕事をしながら、「へぇ、そういうことだったんだ」と、目からウロコだった生保ネタを書いていったもの。 あと、出口が書いた岩波書店「生命保険入門」はとてもいいなのだが、いかんせん値段が高いし、やはり難しい個所がたくさんある。 そこで、出口ののエッセンスを、業界外の人も読みやすいように、分かりやすく書いたらいいのに、と思ったのがきっかけだった。 以下、序文より: ● 生命保険業界に入って、三年が過ぎた。保険会社として営業を始めてからは、まだ一年半しか経過していない。これまでの業界の常識からすれば、「新入り」の私が業界の全体像を語る資格などないと思われることだろう。 だが、誰でも少しずつ、その業界に身をお

  • 日本人女性のステレオタイプ in シンガポール | 世界級ライフスタイルのつくり方

    octavarium
    octavarium 2009/10/22
    老若男女を問わず、日本人全体に対するステレオタイプ(というか事実?)はズバリ「英語が下手」
  • Yahoo奇摩

    octavarium
    octavarium 2009/10/22
    睡眠不足壓力很大課題積一堆很花錢神經緊繃精神耗弱每天都想殺人「日本での就活って大変だよなぁ」
  • 宜蘭_(平日晚上殺去好近喔) 光武生活館(據說是武暖的姊妹店)&玻璃屋(據說是最划算的人氣店)

    octavarium
    octavarium 2009/10/22
    宜蘭のレストラン
  • 日本語と英語の会話のリズム

    なんか英語の話ばっかりですね。簡単に書けるからなぁ・・・。もうちょっとおつきあいあれ。 で、今日は「相づちを入れるタイミングの違い」。以下「ビジネス会話」についてです。友達と雑談、というのはちょっとペースが異なるので、あくまで「ビジネス」と思って読んでください。 結論から言うと、英語(のビジネス会話)では「相づち」は殆ど必要ない。 もちろん、英語でも相づちはありますよ。たとえば sure right exactly of course really? などなど。 しかし、日語だと、3秒〜5秒に一回 「ええ」 と相づちを入れると思うのだが、英語の場合、そうすると非常に違和感がある。30秒だろうが1分だろうが、相手が滔々と話すのを聞いて、相手が一息ついたところで、今度は自分が滔々と話す、というのが英語のリズム感。なんで、相づち入れるのに最適な瞬間があまりないのです。 特に電話の場合は、気をつ

    日本語と英語の会話のリズム
    octavarium
    octavarium 2009/10/22
    特に電話の場合は、気をつけましょう。相手が話すのをひたすら黙って聞く、聞く、聞く。そして一段落ついたところでおもむろに自分の考えを話す。sureもrightもyesもなーんにも言わないように。
  • 通訳と英語の勉強

    「翻訳(通訳)は難しい」というエントリーを書いたが、読み返すと、「外国語は難しい」と書いてあるように読めることに気づいたので、追記。「外国語が難しい」のではなく、「一度に二つの言語で考えることが難しい」のであります。 なので、「翻訳(通訳)」が難しいわけ。なぜなら、二つの言葉を行ったり来たりしないとならないから。 ということで、こういう感じでしょうか。 簡単: 母国で話す 習得するまでは困難:外国語で話す 外国語を習得した後でも超困難:一つの言葉で考えなら別の言葉で話す。二つの言葉を行ったり来たりする つまり、通訳とか同時通訳と言うのは、単に外国語ができる以上に難しい訳です。 ここからわかることは何かと言うと、「日語で考えならそれを訳して話す、というのは著しく難易度が高いのでやめた方が良い」ということ。 以前誰かが「日語の文章を逐一単語ベースで英語にする訓練をすることで英語を習得しよう

    通訳と英語の勉強
    octavarium
    octavarium 2009/10/22
    * 外国語を習得した後でも超困難:一つの言葉で考えなら別の言葉で話す。二つの言葉を行ったり来たりする つまり、通訳とか同時通訳と言うのは、単に外国語ができる以上に難しい訳です。
  • 絆創膏。 : すみきちブログ。

    ヤラレタ。 さときちと遊んであげていたら、 ヤラレタ。 指の先を、ぐさっ、ずずずーっと。 ネコ爪の先で、ヤラレタのである。 かなり深いスリットが入った。 焼く前のソーセージ状態・・・(汗)? 水もしみるので、とりあえず絆創膏だよ。 わたしとしたことが。油断してしまった。 ひさしぶりの深めの傷だ。(浅いのは常日頃、多発) しかし、さときちは・・・ 「にゃーにぃ?」 どこ吹く風だよ(笑) しょうがないけど。 生き物と暮らすのには、痛みも不都合も伴う。 かわいかったり、癒されたりもするけど、 イライラなどの不快感もたまに味わうし。 でも、人間同士も、そうだものね。 深く付き合うと、正の部分も、負の部分も、ついてくる。 負がいやで突き放すと、プラスの部分も離れていく。 正の素晴らしさに気づくと、少しだけ忍耐強くなる、 幼い頃は、それがわからなかったから、 ネコにひっかかれると、ほんとうに怒ってた記

    絆創膏。 : すみきちブログ。
    octavarium
    octavarium 2009/10/22
    深く付き合うと、正の部分も、負の部分も、ついてくる。 負がいやで突き放すと、プラスの部分も離れていく。 正の素晴らしさに気づくと、少しだけ忍耐強くなる
  • マイクロソフトは10年遅れている (5ページ目):日経ビジネスオンライン

    小笠原 啓 日経ビジネス記者 早稲田大学政治経済学部卒業後、1998年に日経BP社入社。「日経ネットナビ」「日経ビジネス」「日経コンピュータ」の各編集部を経て、2014年9月から現職。製造業を軸に取材活動中 この著者の記事を見る

    マイクロソフトは10年遅れている (5ページ目):日経ビジネスオンライン
    octavarium
    octavarium 2009/10/22
    エリック・シュミット:日本へのアドバイスはただ1つ。経済成長はイノベーションから生まれると言うことだ。
  • 定時に帰りたがる社員はやる気がない? 「残業派」社員が「定時派」社員と対立しない方法 | イマドキ職場のギャップ解消法 | ダイヤモンド・オンライン

    1 2 3 4 定時に帰りたがる社員はやる気がない? 「残業派」社員が「定時派」社員と対立しない方法 「今日は彼女の誕生日なので、お先に失礼します」 あなたが上司ならば、部下がこう言って帰ろうとしたとき、残業を頼もうと思っていたとしても、笑顔で「そうか、お疲れ様」と対応できますか? 残業を奨励する雰囲気があったのも今は昔。最近は残業に対する価値観が変わり、残業しないで成果を出す方が「格好いい」「できる」と考える若手社員が増えています。ですが、その一方で、残業を厭わないワードワーカーな社員も相変わらず存在しています。 つまり、『時間の使い方』にギャップのある社員同士が同じ職場で仕事をする時代になったのです。そうした価値観の違う社員が同じ職場にいると、どのような問題が起きるのでしょうか?そしてその問題には、どう対処をしたらいいのでしょうか?今回は「残業」に対するギャップが生まれた原因と

    octavarium
    octavarium 2009/10/22
    『時間の使い方』にギャップのある社員同士が同じ職場で仕事をする時代になったのです。ダイバシティ(多様化の容認)の時代に価値観も合わせることが重要なのです。
  • Go Google - 毎日数千もの企業が Google のエンタープライズ ソリューションに移行しています

    自分の会社や学校も Google にして欲しいと思っていますか?会社のIT 担当者、管理者に問い合わせたり、 同僚やクラスメート、世界中のユーザーにこのページを知らせたりして、Google の導入をすすめてください。 メールを送信する ご自分の会社や学校でも Gmail を使用したい場合は、IT チームに相談してください。メールを作成する手間が省けるように、便利なメール テンプレートをご用意しています。 導入を呼びかける

  • 439宿泊所に生活困窮者1万4000人 - 社会ニュース : nikkansports.com

    厚生労働省は20日、ホームレスら生活困窮者を受け入れる「無料低額宿泊所」が6月末時点で全国に439施設あり、入所者が1万4089人に上るとの調査結果を発表した。入所者のうち9割以上にあたる1万2894人が生活保護受給者だった。 無料低額宿泊所をめぐっては、運営業者が入所者の預金通帳などを事実上管理し、生活保護費から利用料を天引きするなどのトラブルが相次ぎ、「貧困ビジネス」との批判も出ている。 長昭厚労相は同日、山井和則政務官をトップとする同宿泊所に関する検討チームを発足させた。 調査結果によると、439施設のうち3割にあたる132施設が入所者の金銭を管理し、うち31施設では契約なしに管理を行っていた。 また、生活保護費から利用料を除いた額が3万円未満となる施設は162施設(37%)に上った。利用者が自由に使える金額が少ないと、自立を妨げる可能性もある。 スプリンクラーが設置されている施設

    octavarium
    octavarium 2009/10/22
    「無料低額宿泊所」は6月末時点で入所者が1万4089人。運営業者が入所者の預金通帳などを事実上管理し、生活保護費から利用料を天引きするなどのトラブルが相次ぎ、「貧困ビジネス」との批判も。
  • はてなブックマーカーは一ヶ月で何件ブックマークするのか - ナマアシタノム

    算出方法 「あそことは別のはらっぱ。」で毎月集計・公開されているはてブ被お気に入り数データ(総ブックマーク数も記載されている)を元に「2009年10月集計時点でのブクマ総数-2009年9月集計時点でのブクマ総数」(≒約一ヶ月間のブックマーク数)を計算&多い順に整列。プライベートの人は対象外。また元データの都合上、お気に入られが0の人も対象外になるはず。 利用データ はてブお気に入られリスト2009年10月分 - あそことは別のはらっぱ はてブお気に入られリスト2009年9月分。 - あそことは別のはらっぱ ※id:shidhoさん毎月貴重なデータ有難うございます 以下、結果。レベルの名称は特に他意ありません。お気になされぬよう。 botレベル 1日平均100ブクマoverの猛者達です。 「bot説」が噂されるレベルと言えるかと思います。 順位 b:id ブクマ増加数 10月時点ブクマ数 0

  • 【兜町地獄耳】日本電産、M&A戦略に好感 - MSN産経ニュース

    電産(6594、大証)が続伸し、午前は前日終値比120円高の7400円で終えた。 20日早朝、子会社がイタリアの家電用部品メーカー、アプライアンス・コンポーネンツ・カンパニーから家電用モーター事業を買収すると発表。このところ鳴りを潜めていた積極的なM&A(企業の合併・買収)戦略に再び乗り出したことで、業績拡大を期待した買いが入ったようだ。 ■注目銘柄 日航空(9205) 午前は6円高の119円=国土交通相直轄の専門家チーム「JALタスクフォース」が、私的整理の一種である事業再生ADRを申請する方向で最終調整に入ったと報道され、経営再建に向けた期待から買われたとみられる。 マルハニチロホールディングス(1334) 午前は3円安の138円=19日の取引時間終了後に、平成22年3月期の連結業績予想を下方修正。マグロやカツオの不漁や価格低迷などから、最終利益は従来の40億円から35億円に引き

    octavarium
    octavarium 2009/10/22
    20日早朝、子会社がイタリアの家電用部品メーカー、アプライアンス・コンポーネンツ・カンパニーから家電用モーター事業を買収すると発表。このところ鳴りを潜めていた積極的なM&A戦略に再び乗り出した
  • なぜ「飲みニケーション」重視の会社は儲からないか(プレジデント) - ニュース・コラム - Yahoo!ファイナンス

    ■あなたの組織が素早く動けない理由 「会議より飲み会に出たほうが、仕事に必要な情報を集めやすい」「中期計画なんて形だけつくるもので、現場では役に立たない」「事業部長は大まかな方針だけ打ち出せばいい。市場での具体的な方策は現場を知る部課長以下で考えるべきだ」  社内を見渡したとき、誰でもいくつかは思い当たる言葉だろう。しかし、こういった傾向が強い組織には、ほぼ間違いなく、事業活動を進めるうえで望ましくない状況が起きている。  日企業が、急速に変化する製品市場にどう対応しているのかについて考察するため、2004年度から2年おきに大企業への質問票調査を実施してきた。日の大企業は、ビジネスユニット(事業部などの組織単位)のミドルクラスが組織を動かし、市場への適応を担うことが多いため、調査はビジネスユニット単位で行っている。  今年で3回目の調査によると、企業や業種を問わず、市場への適応を妨げる

    octavarium
    octavarium 2009/10/22
    合理的な判断に基づいて迅速に動けない組織は市場の動きにうまく対応できない。
  • 堀江貴文『企業の海外移転が進む事に関して政府はどう思っているのだろうか?』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 日電産は率先して社を海外移転せよ! 仮にこのブログに書いてある通り、日電産を皮切りに多数の日企業が社を海外移転したらどうなるだろうか?いや日企業といってもソニーのように既に過半数が外国人株主の会社もある。グループ全体で考えても日人以外の社員も多数いるだろうから、既に高い法人税を社が払っていることに対して嫌気がさしているという話もあるかもしれない。 サービス業はともかくとして製造業は日に留まっている理由はないように思える。自動車も売れなくなる。家電も売れなくなる。だって性能が良くなりすぎて壊れないんだもの。日車なんて50

    堀江貴文『企業の海外移転が進む事に関して政府はどう思っているのだろうか?』
  • アップル - Mighty Mouse

    新しい3つのApple製アクセサリは、内蔵された充電式のリチウムイオンバッテリーを中心に置いて再設計されました。どれも使い捨ての電池をまったく必要としません。その結果、内部の構造がより強固になり、さらなる質の高さを感じられる作りになりました。 楽々とワイヤレス。 それぞれのApple製アクセサリは、Lightning - USBケーブルを使って、あなたのMacと自動的にペアリングさせることができます。Bluetoothワイヤレステクノロジーを内蔵しているため、信頼性と安全性の高い接続を最大9mの範囲内で利用できます。どのアクセサリも、使っていない時はそれを感知し、電力効率を管理してバッテリーを長持ちさせる賢さも持っています。

    アップル - Mighty Mouse
  • 「ありもしないものを見る」のが人間@京大霊長類研シンポレポ(後) - 地下生活者の手遊び

    では前回のつづき。チンプの知的能力について。 チンプの記憶力 タッチパネルを使ったチンプの記憶力テスト。画面のランダムな位置に、1〜8までのアラビア数字が映し出される。すると、チンプは1から順番に手つきよく画面をタッチして消していく。つまり、チンプはアラビア数字が順番を表すことを理解していることがわかる。 次に やはり画面のランダムな場所に1〜8のアラビア数字が映し出されるのだが、1をタッチすると同時に2〜8の数字のうえに■が重ねられて隠される。しかし、チンプはものともせずに2〜8の数字を間違えずに順番でおしていく。このテストを何回か行ったのを映像で見たが、数字が映し出されるとほぼノータイム(1秒以内)に1を押し、その後もノータイムでさくさくと間違いなく数字を押していく。 これ、僕にはとてもできない。 さらに やはり画面のランダムな場所に1〜8のアラビア数字が映し出されるのだが、今度は一瞬

    「ありもしないものを見る」のが人間@京大霊長類研シンポレポ(後) - 地下生活者の手遊び
    octavarium
    octavarium 2009/10/22
    チンパンジーとニンゲンとを分かつのは、【そこにあるものだけ】を見るのか、【そこにないもの】まで見てしまうかである
  • asahi.com:母子加算 貧困の連鎖 歯止め期待-マイタウン北海道

    ■対象世帯ら復活喜ぶ 鳩山由紀夫首相が19日夜、長昭厚生労働相に、自公政権下で3月末に全廃された生活保護の「母子加算」を年内に復活するよう指示した。12月から復活する方針だ。民主党が総選挙のマニフェスト(政権公約)で掲げた目玉政策の一つ。道内でも、対象となる家庭や支援者には喜びとともに「政治貧困の連鎖を断ち切ってほしい」という願いが募っている。 (若松聡) 母子加算の対象となる生活保護のひとり親世帯は、廃止前の06年7月現在で道内全体では1万3162世帯だったが、増加傾向にある。景気低迷が長引いたうえ、昨年秋の米国発の金融不況やそれに伴う派遣社員・非正規社員の「雇い止め」が追い打ちをかけたためだ。 札幌市内の場合、19歳以下の子どもがいる生活保護の母子世帯は今年4月現在で4839世帯だったのが、8月には4985世帯に増えた。 国の方針に従った自治体を相手取って母子加

  • YouTube - NHK「おはよう日本」Twitter特集(10/16)

    自動通知では、特定の YouTube でのアクティビティを、選択したサービスで公開できます。お好きなサービス(Facebook、TwitterGoogle リーダーなど)を選択して、YouTube でのアクティビティを友だちに知らせます。自動通知はいつでも無効にできます。