タグ

2008年12月25日のブックマーク (11件)

  • アシタノ! はてなスターをFC2ブログにつける方法

    巷で大不評の「はて☆すた」こと「はてなスター」ですが FC2ブログにも付けることができます。 画像を変更すると言う小技まで実現できたので (↑でハートが表示されていると思います)、 その方法もメモとして残しておくことにします。 □予備知識 この「はて☆すた」ですが、デフォルトだとh3タグに寄生します。 記事タイトル部にh3タグが無い場合は一工夫必要です。 □初級 [条件]テンプレートの記事タイトル部がh3タグで囲まれている 例) <h3> <a href="<%topentry_link>" name="entry<%topentry_no>" id="entry<%topentry_no>"><%topentry_title> </a> </h3> ⇒このような人はラッキーです。テンプレートの</head>の前あたりに <script type="text/javascript" src

  • ちょっとしたものの言い方でずいぶん印象が違う

    近所にミスタードーナツがあった。 「あった」というのは 営業をやめてしまったからなのだが、 店員さんの感じもよくてなかなか良い店だった。 そのお店で ちょっとしたものの言い方に感心したことがある。 ミスタードーナツでは コーヒーがおかわり自由となっている。 隣の席にいた男性が 店員さんにおかわりを頼んだ時のこと。 それを引き受けた店員さんは いったんカウンターの向こうへ行き、 そのまま帰ってきてこう言った。 「淹れたてをお持ちいたしますので、しばらくお待ちください。」 これはなかなか良い表現だと思う。 もちろん 「いま淹れてますので、しばらくお待ちください。」 でもまったく問題はない。 しかしこれだとお客さんにとっては 「今はないからちょっと待たないといけない」 という意味になる。 別に不快な出来事ではないが、 そこにはネガティブな要素しかない。 ところが「淹れたてをお持ちいたしますので」

    ちょっとしたものの言い方でずいぶん印象が違う
  • ワラノート - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 聖母と軽業師 - uumin3の日記

    1 ルイ王の頃、フランスに貧しい軽業師がいた。コムピエーニュの生まれ、名をバルナベと言い、力業や軽業をやりながら町々を歩いていた。 市の立つ日には、ひどく摩り切れた古毛氈を広場に敷き、面白い口上で子供や物見高い人々を惹きつけた。ある非常に年取った軽業師から伝授された口上で、彼はその文句一つ変えたことがない。そして、とてつもない姿勢をしたり、鼻の上にうまく釣り合いを取って一枚の錫皿を立てて見せたりした。群衆は最初彼を冷淡に眺めていた。 ところが、やがて陽に輝く銅の玉を六つ、逆立ちになったまま両脚で宙に投げ上げたり受け止めたりするとか、あるいは、頸がかかとに触れるほど仰向けに反り、身体をまるで一輪の輪のようにして、その姿勢で十二の小刀を使う軽業をやるとか、そうした段になると、見物人の間からは感嘆の囁き声が起こって、銅貨や銀貨が毛氈の上に雨と降るのだった。 しかし、コムピエーニュのバルナベも手

    聖母と軽業師 - uumin3の日記
    ogajud
    ogajud 2008/12/25
  • 今夜も酒を飲んでいる - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ○ 麻生首相の支持率低迷の件 最近は選挙だ何だという話からは若干遠いのもあって、あんま切実な話ではないけれども、各種世論調査で麻生政権に対する支持率が二割切ったとかそういう話になってます。 でもまあ、いまのこの経済情勢で社会不安が起きて政権支持率が上がるはずがねえんだよなというか、この状況で支持率が上がる政権というのは無理な相談だろと言うのが実際のところ。何をしたら麻生首相の支持が増えるの、という点で言うと、国会は衆参でねじれてるわ景気は悪くなってるわ自民党はgdgdだわ霞ヶ関はそっぽ向いてるわで何事か好転する素地自体がない。 おまけに、麻生首相ご自身はあまり細やかでディフェンシブな言動は不得意と来てる。まあ困窮時の国家宰相としては悲しいぐらい不向きに見える部分もある。そういう場合、せめて子飼いだけでなく党に代の百万も各代議士に配れるぐらいの甲斐性があれば持ちこたえることもできなくはない

    今夜も酒を飲んでいる - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 「勉強ができる」という蔑称 - 理系兼業主婦日記

    このへんの話題について。はてな匿名ダイアリー:勉強が出来る=頭がいい?404 Blog Not Found:勉強が出来る=何がいい? 小学生のころ、学校のテストで苦労したことはなかった。「勉強ができる」子供だったと思う。 保育園児のころからを読むのが好きだった。絵も、図鑑や「かがくのとも」も好きだった。を開くと、自分の知らない世界や、なぜかなつかしく感じられる世界に、体ごと入り込めるのが好きだった。幼児教育の類はまったく受けていなかったけど、何かのごほうびにねだるものは、たいていだった。 小学校に入学して、真新しい教科書をどっさりもらったときは、ほんとうに嬉しかった。《これだけの新しい世界が、私を待っているんだ!》嬉しくて嬉しくて、教科書を次々めくって読んでいたら、新入生の世話をしに来た6年生が、「おまえ、ほんとうに読めるのか?」と言った。くやしいので音読してやったところ、「じゃあ

  • Nico in I A Man Part 4

  • 訳すな、頭から読め - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    訳さないで頭から読む、英語に限らずあらゆる語学はこの方法で読むのが一番よいと信じる。効能は三つ。1.読むのが早くなる 2.(発音さえ聞き取れれば)耳で聞いてすぐに分かる 3.自分が話したり書いたりするのが楽になる。 頭から読むとは、外国語を一字一句日語に置き換えながら逐語的に読み上げる訓練メソッド。声に出してやるのがおすすめ。記憶への定着が早いし、どこで詰まるか自分の癖を把握しやすくなります。すべての単語を日語に置きなおします。冠詞でも、前置詞でも。さぼってはいけません。さぼればさぼるだけ身に付かないと思ってくださいね。 2008-12-28 追記:複数の方から「和訳を先に読む」メソッドをご紹介いただいた。「頭から読む」が精読メソッドだとすれば「和訳を先に読む」メソッドは多読メソッドかといえる。つまり英文を正確に読む訓練に対して速く読むメソッドだということだ。後者も大事なのだが、正確さ

    訳すな、頭から読め - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
  • 誕生でも発見でもなく、越境が始まったんだと思う - 未来私考

    DJテクノウチさん、濱野智史さんらが参加したユリイカの初音ミク特集号での座談会をきっかけに面白い議論が立ち上がってますね。 超ライトオタクの誕生 - あしもとに水色宇宙 超ライトオタクは誕生していない。ぬるオタが歴史から抹消されている http://www.technorch.com/2008/12/133---denpa.html オタク側から見た光景と、クラバー側から見た光景。 一連の流れを追っていて思ったのが、どうもこれは観測者の立ち位置によって全く違う光景に見えているようだ、ということですね。 「ニコ動によって、オタク文化ファッションとして消費しているライトなオタク」が出現しているなんていう言説はかなり前から存在していて、今更な感じがあるけど、こんなクラブ系イベントがあると聞くとちょっと衝撃を受ける。アキバ系の音楽を鳴らすイベントは昔からあったと思うけど、クラブカルチャーの中でそ

    誕生でも発見でもなく、越境が始まったんだと思う - 未来私考
  • フォーカス08年12月/アートプロジェクトはアートとまちづくりの救世主となるか?|久木元 拓

    アートプロジェクトが熱い!? 「速報です。今年度の助成対象者は、○○アートセンター!」 歓声とともに該当の方々と思われる場所から拍手が一斉におこる。次々に発表される助成金対象団体に一喜一憂する人々。これは、とあるアートNPOの方々が集まるイベントのオープニングパーティの一場面である。 ここ数年、「アートがまちを活性化」「まちづくりにアートを」といったスローガンのもとに、全国各地でアートプロジェクトと称するイベントや運営組織、ムーブメントがおこっており、アートとは異なる文脈の報道などでも耳にすることが増えてきている。 そもそもアートプロジェクトとはなにか。これまでにもさまざまな視点から多くの言及がなされているが、ここでは主として21世紀以降、アートに関わるイベントや運動体を組織し現在にいたる、アートNPOなどの自治運営組織を中心に、美術館や公共団体も含む「ローカルな環境下でのアート活動」を展

  • [観] はてなスターを設置してみました

    [要旨] はてなスターを設置してみました。設置の仕方も解説してみましたので、よかったら参考にしてみてください。 [キーワード] はてなスター