タグ

2010年2月26日のブックマーク (15件)

  • なぜiPhoneはFlashをサポートしないのか? - Flash技術者視点での考察 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    AppleiPhoneiPadなどでFlash技術をサポートしない理由について、「バグだらけ」「リソースいで重い」「HTML5で代用できる」といった同社CEOのSteve Jobs氏の発言に加え、裏の政治的理由として「Flashにプラットフォーム環境を乗っ取られる」といった話が指摘されていたりする。だが、あるFlash開発者の弁によれば「そもそもFlashアプリがタッチ動作を想定した作りになっていない」といった根的な問題があるようだ。 これは、BlogサイトのRoughlyDrafted Magazineの中でFlashデベロッパーのMorgan Adams氏のコメントを引用して紹介されている。同氏はFlashを使ったインタラクティブコンテンツ開発者で、同技術について非常に詳しいという。 同氏によれば、既存のFlashコンテンツを使ったサイトをiPad上で利用したいという要望はある

    oguogu
    oguogu 2010/02/26
    Flashはタッチスクリーンを想定していないと。それならバージョンが上がれば対応する可能性はあるわけだ。その時にAppleはどうするのだろうか。
  • 【How to】グーグルをやめる方法

    Googleはもう沢山! 一生おさらばしたい! という時に役立つ「ビッグGの影から這い出すステップ・バイ・ステップの手順」です。 グーグルのサーバーから自分の情報を全部引っこ抜いて他所に移したい理由は、いろいろあるでしょうね。今は「ネットのプライバシーなんて幻想だ」と言われてるので、個人情報はなるべくバラけておきたい気持ち、わからなくもないです。 12月にはグーグルCEOがCNBCの番組でプライバシーに関して「人に知られてまずいようなことは、たぶん最初からすべきじゃないんですよ」と発言して一部反発を招きましたし。出張先で彼女から届いたセクシーなメールの隣にやけにピッタンコな広告。Buzzでは離婚した暴力夫に今の居場所が知れた女性が「ファ○○ユー、グーグル」と激怒し、グーグルが平謝りで徹夜で対処したり、ありましたもんね。 でもGoogleアカウントを閉じることは慎重に考えて決めた方がいいです

    【How to】グーグルをやめる方法
    oguogu
    oguogu 2010/02/26
    Google mapやearth、ストリートビュー、なんかも絶対に利用しないと言えるだろうか。まあ、自分には、そもそも止める意思が無いんだけどね。
  • 平田・民主参院国対委員長、「民主主義は数」  - MSN産経ニュース

    民主党の平田健二国会対策委員長は26日の記者会見で、自民党が衆院でとった審議拒否戦術について「意味のない抵抗をしている。民主主義は数だから、最終的には多数決による運営をせざるを得ない。もっと真摯(しんし)に審議に応じてくれば、それなりの時間をとってきちっと審議をする」と批判した。

    oguogu
    oguogu 2010/02/26
    こんな事を言ったら民主党が再び野党になったら同じ事をされるのに。本当に民主党って今現在の事しか考えていないよな。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    oguogu
    oguogu 2010/02/26
    いや、私は「政治と金」の問題が無くても民主党は何も出来なかったと思うけどね。キレイゴトのマニフェストに政策が縛られてしまうから。あのマニフェストは実現不可能なのにね。
  • FTAとEPAの潮流に取り残される日本 ~高まる韓国の存在感! | 『週刊ダイヤモンド』特別レポート | ダイヤモンド・オンライン

    世界の経済連携が活発だ。今年は新たにASEANとインド、ASEANとオーストラリア・ニュージーランド、韓国とインドの連携協定が発効。韓国はEUとの協定も年内発効の見通し。日はこの流れに乗れずこのままでは競争ハンディを負ってしまう。状況を打破するには何が必要か。政財官各界の取材で探った。(「週刊ダイヤモンド」副編集長・大坪亮 誌委嘱記者・田原寛) 「韓国とEUのFTA(自由貿易協定)に最も脅威を感じているのが電機メーカー。自動車メーカーもここにきて危機感を募らせている」。日経済団体連合会のある幹部はこう語る。 2009年10月に仮署名を果たした韓国・EUのFTAは、現在、分厚い協定書をEU加盟各国の言語に翻訳、今後、欧州議会と韓国議会の承認を経て、年内にも発効する見込みだ。 EUは現在、電気・電子製品に最高で14%という先進国では異例の高い関税をかけている。日メーカーが得意とするテレ

    oguogu
    oguogu 2010/02/26
    EUが、そんなに韓国に有利な条件でFTAを結ぶはずは無いと思うよ。米国は条件が不利な事に気がついて批准していないんだし。一方的に韓国に有利な条件を望む韓国のFTA戦略は、そろそろ挫折すると思う。
  • 実家暮らしなのに“無縁死”!? 親の年金に依存する中高年ニートたち | 格差社会の中心で友愛を叫ぶ | ダイヤモンド・オンライン

    NHKが1月31日に放映した「無縁社会~“無縁死”3万2千人の衝撃~」が大きな反響を呼んでいる。 「身元不明の自殺と見られる死者」や「行き倒れ死」は、NHKの調べによると年間3万2000人。地縁や血縁、さらには会社との絆「社縁」を失った日人の姿が浮き彫りとなった。「このままでは自分も……」と番組を見ながらぞっとした視聴者は少なくなかったことだろう。正月以来、ご無沙汰していた実家にあわてて電話をかけた人もいたかもしれない。 だが、「無縁死ギリギリ」という事態に陥っているのは、家族のいない人々だけではないようだ。 “家庭内無縁”に直面している人々の実態について、現場に聞いてみた。 親の介護中に死んだ 40代ニート 真夏のある夜、地方都市の病院の救急搬送口に、ひとりの40代男性が運び込まれた。入浴後、脱衣所で体をふいていたとき、突然具合が悪くなり、救急車を呼んだという。診断結果は冠動脈疾患。病

    oguogu
    oguogu 2010/02/26
    もともとニートは資格も教育も無いという意味だからなあ。今は外国人がしているような仕事以外に働ける場所があるのだろうか。そしてニートには、そういう場で働く意欲があるのだろうか。
  • ペット販売「8週齢規制」の行方 | ダイヤモンドホームセンターView Point | ダイヤモンド・オンライン

    次期法改正に向け 無視できない課題に 生体を扱うペットコーナーを導入するHCもいまでは珍しくはなくなったが、このペット販売にも規制がかけられる可能性が浮上してきた。その規制とは、動物愛護管理法改正による幼齢のペット販売の禁止だ。現在、最も売れるといわれているペットは生後30~40日だが、規制が始まると「売れ筋」の幼齢ペットを販売できなくなり、ペットビジネスへの影響は避けられない。 幼齢動物の販売は、すでに欧米先進国の多くで禁止されている。米国では連邦規制で、生後8週間以上の離乳済みの犬でなければ販売できないし、英国でも生後8週間に達していない犬の販売は禁止されている。このほか、ドイツ、スウェーデン、オーストラリアなどでも離乳以前の幼齢動物の販売が禁止されている。 この規制は、動物の成長における社会化期にあたる生後8週間以前の販売を禁止しているため、「8週齢規制」と呼ばれることもある。犬の

    oguogu
    oguogu 2010/02/26
    既成の必要性は解るんだけど、生まれたての姿を見る事が完全に出来無くなるとしたら、それも嫌かも知れない。
  • 有料電子版という日経新聞の「試行錯誤」は間違っていない! | 岸博幸のクリエイティブ国富論 | ダイヤモンド・オンライン

    2009年の広告費総額が発表されましたが、日でもついにインターネット広告の市場規模(前年比1.2%増、7069億円)が新聞広告(前年比18.6%減、6739億円)を追い抜いたという報道がありました。これでネット関係者は一層勢いづき、「新聞は衰退産業」、「新聞は崩壊してネットが栄える」という論調が強くなると思います。しかし、そうしたステレオタイプな議論に騙されてはいけません。今回は、こうした分野に詳しくない方を対象に新聞の将来について簡単に説明したいと思います。 ネット広告vs新聞広告という論点は時代遅れ まず理解していただきたいのは、ネット広告が新聞広告を追い抜いたこと自体に大した意味はないということです。 既に英国では、2009年前半にネット広告が新聞どころかテレビも追い抜き、媒体別の広告シェアでは最大となっています。米国ではまだネット広告が新聞広告を追い抜くには時間がかかると思われま

    oguogu
    oguogu 2010/02/26
    昨日読んだ日本経済新聞は行動マーケティングで紙の新聞を選ばせようとしているという記事の方が説得力があったな。結局この人は適正価格は幾らなのかを言わないから言っている事が薄っぺらなんだと思う。
  • asahi.com(朝日新聞社):国際結婚の破局後を定めた国際条約、加入検討を首相指示 - 政治

    鳩山由紀夫首相は25日、国際結婚が破局して一方の親が自国に子供を無断で連れ帰った場合に元の国に戻すことなどを定めた「ハーグ条約」をめぐり、岡田克也外相と千葉景子法相と首相官邸で会い、早期加入に向けて検討するように指示した。政府は早ければ来年の通常国会での批准を目指し、国内法の整備も検討する。  首相は岡田、千葉両氏に対し、「この通常国会では無理だと思っているが、世界において日は特殊な国だと思われつつあるから、そうではないと示していくためにも、ハーグ条約に対して出来るだけ早く結論を出すことが重要だ」と指示した。国会内で記者団に明らかにした。

    oguogu
    oguogu 2010/02/26
    本当に内容が解っていて言ってるのだろうか。他の先進国が加盟しているから、くらいに軽く考えていそうな気がしてならない。
  • asahi.com(朝日新聞社):芸術家らへ暴行、北京当局が18人拘束 日本人1人被害 - 国際

    【北京=古谷浩一】北京市郊外の芸術区で日人芸術家らが暴行を受けて負傷した事件で、同市公安局は25日、傷害や争いの挑発行為といった疑いで同市在住の男(53)ら容疑者18人を拘束したことを明らかにした。事件の原因などについて、さらに捜査を進めているという。  22日未明に起きた事件では、都市再開発による芸術区からの立ち退きに抵抗していた日人1人を含む数人の芸術家が100人前後の男らに襲われ、けがを負った。これを受け、一部の芸術家らは同日午後に同市中心部の長安街で抗議デモも行っていた。

    oguogu
    oguogu 2010/02/26
    これも日本人が含まれていなければ報道はされなかったんだろうな。
  • asahi.com(朝日新聞社):韓国政府機関「戦前の南洋諸島に5千人強制動員」 - 国際

    【ソウル=牧野愛博】韓国の政府機関「日帝強占下強制動員被害真相糾明委員会」は25日、朝鮮半島出身者約5千人が1939年から41年にかけ、サイパンなど日が国際連盟の委任を受けて統治していた南洋諸島に強制徴用された事実を確認したことを明らかにした。  同委員会によれば、38年当時、同地域に住む朝鮮半島出身者は約700人だったが、41年には5800人に急増。飛行場建設やサトウキビ栽培などの労働に従事した。同委は労働条件が劣悪だったうえ、戦争の激化に伴う空襲や糧難で、多くの死者が出たとみている。  現在、当時の被害者約50人が韓国内に生存しており、これまで、当事者や遺族から約4300件の被害報告が同委員会に寄せられたという。

    oguogu
    oguogu 2010/02/26
    『強制徴用』って何だよ。戦争の始まる前なんだから強制なんて有るわけ無いだろ。本当に韓国の言い分を垂れ流すだけの新聞だな。
  • asahi.com(朝日新聞社):チャレンジャーの危機? - 経済気象台 - ビジネス・経済

  • 「安全への検証」と「技術者の情熱」はあるか:日経ビジネスオンライン

    正確にはトヨタ製HV自動車において有る特定の条件(波状路)で低速でハードブレーキングをするとABSが作動し、回生ブレーキと油圧ブレーキの切り替えが起こる現象に際して、空走感を感じる、でしょう。おそらく絶対的制動距離には全く問題が無いが、この感、が普段ABSを作動させた事の無いユーザーには恐怖を与える物ではないかと思っております。これ、普通の10年くらい前のABSでも有りますよ。みんながみんなそんなに元気よくダートを走った経験が有る訳ではないですからね。ただ、別の記事でトヨタの上層部の方が間違ったコメントを知ったかで喋った件(ブレーキ装置の種類を間違えた)、は私の会社もそうなんですが、プロじゃないな、というか、これでいいのか日の会社、と思う、ここ10年ほどの一番の危惧点です。そういう上層部の人が評価して登用する部下も、また、外面だけで、製品的にはさっぱり駄目という悪い連鎖が続いています。開

    「安全への検証」と「技術者の情熱」はあるか:日経ビジネスオンライン
    oguogu
    oguogu 2010/02/26
    そう、だから私は電気自動車のベンチャーを信用できない。
  • 北京郊外に出現した高学歴低所得者のコロニー:日経ビジネスオンライン

    黄楊は床に敷いたマットレスを持ち上げると、部屋の壁に立てかけた。そうしなければ、隣人から借りている小さな卓と腰掛けを置くスペースもないほど部屋が狭いのだ。彼と同棲しているガールフレンドの小李(「小」は年下の人物の姓の前につける呼称)は、部屋の入り口の前にある練炭コンロで事を作っている。濃い煙がうっかり目に入ってしまい、彼女は何度も涙をぬぐった。 四川省出身の黄楊は今年26歳、大学を卒業してもう3年になる。彼は北京のCBD(中央ビジネス地区)の近くにあるIT(情報技術)企業の社員だが、住んでいるのは中関村*の北の郊外にある「唐家嶺村」だ。毎日の通勤距離は往復60kmに及び、地下鉄とバスを2回ずつ乗り継がなければならないため、所要時間は往復4時間もかかる。 *北京市街の北西部にあり、大学、政府の研究機関、IT企業などが集中する地区。「中国のシリコンバレー」として世界的に有名。 IT企業の若

    北京郊外に出現した高学歴低所得者のコロニー:日経ビジネスオンライン
    oguogu
    oguogu 2010/02/26
    この現実があるのに好景気だとの発表を信じられるだろうか。
  • あなたの仕事は「世間」が決める:日経ビジネスオンライン

    職業やポジション、キャリアウーマンになるか専業主婦になるかなど、いったい人生とはひとりの人間がそれらを選べるものなのだろうかと思う時がよくある。 私は大学を出る時、25歳まで芸能活動して後は結婚するつもりだった。だが、それからもう30年近く働き続け、結婚もしていない。 30代、それならとシングルマザーになろうと思った。だが子供どころか愛犬ですら面倒を見られていない始末だ。 最初、細々とでも女優活動をしようと思ったが、すぐ挫折し、タレントになり、今は執筆業だ。 英語を喋れるような女性になりたい。一人の時間はピアノを楽しむ女性になりたい。そんな希望はことごとく頓挫した。 最近は、“夢を見る”“計画をたてる”ということに無力感すら感じる。 だいたい、自分の職業がいったい何なのか、そのアイデンティティですら確立しているかどうかも危ういものだ。 そんな私にとって、羨ましいのが○○業という職業が自他共

    あなたの仕事は「世間」が決める:日経ビジネスオンライン
    oguogu
    oguogu 2010/02/26
    全体的には納得できるコラムなんだけど『英語を喋れるような女性になりたい。一人の時間はピアノを楽しむ女性になりたい。そんな希望はことごとく頓挫した』というのは本人の努力不足だよな。