タグ

2014年6月18日のブックマーク (10件)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    oguogu
    oguogu 2014/06/18
    本物のヲタクだな。
  • ウォン・人民元直接取引、年内開始を目指す=韓国政府高官

    [ソウル 18日 ロイター] - 韓国企画財政省の高官は18日、人民元とウォンの直接取引の年内開始を目指していると述べた。実現すれば、中国との貿易の一段の増加が見込まれる。 企画財政省の国際金融当局の責任者は、ロイターの電話取材に、元とウォンの直接取引が「貿易と投資の増加に寄与することを期待している。われわれは、年内開始を目指して準備している」と述べた。

    ウォン・人民元直接取引、年内開始を目指す=韓国政府高官
    oguogu
    oguogu 2014/06/18
    どんどん冊封体制に戻ろうとしている感じ。
  • シャープ「自由形」液晶開発、波形、丸形…+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    oguogu
    oguogu 2014/06/18
    あとは、この技術の使い方か。
  • 「残された日々、幸せいっぱいに過ごしたい」難手術で救った命 91歳女性に心臓バイパス手術(1/2ページ) - MSN産経west

    oguogu
    oguogu 2014/06/18
    医療は命を救うためにあるのは解るんだけど、平均余命を超えた人間に大手術は必要なんだろうか。この人の場合は人工透析も続けなければならないのだし。
  • 【訃報】「アルジャーノンに花束を」の作家ダニエル・キイス氏が死去

    小説「アルジャーノンに花束を」や解離性同一症(多重人格)の男性に迫ったノンフィクション「24人のビリー・ミリガン」「ビリー・ミリガンと23の棺」で知られる作家のダニエル・キイス氏が6月15日(日)に亡くなりました。86歳でした。 Locus Online News » Daniel Keyes (1927-2014) http://www.locusmag.com/News/2014/06/daniel-keyes-1927-2014/ キイス氏の作品で広く知られているものといえば「アルジャーノンに花束を(Flowers for Algernon)」があります。ハツカネズミのアルジャーノンで効果が現れた知能向上手術を受けることになったチャーリイ・ゴードンが、IQ68からIQ185の天才になるものの、知能が向上したことでこれまで気付かなかった事実を知り、また知能の成長に感情の成長が追いつかな

    【訃報】「アルジャーノンに花束を」の作家ダニエル・キイス氏が死去
    oguogu
    oguogu 2014/06/18
    「アルジャーノンに花束を」は、なかなか文庫にならなかったんだよな。だから読んだのは社会人になってからだったりする。
  • ソニーの背中を見ていたアップルがなぜ王者に?日本企業に足りない“先行者不利益”という戦略的思考

    株式会社O2(オーツー)、株式会社XrossVate(クロスベイト)、株式会社安田製作所代表取締役。1970年生まれ。千葉県出身。早稲田大学政治経済学経済学科卒。大手化学メーカー、外資系ITベンダーのディレクター、コンサルティングファームのディレクターなどを経て、2004年株式会社O2を設立、代表取締役就任。2013年に新会社XrossVateを設立。2014年に射出成型用金型メーカ株式会社安田製作所に出資を行い経営参画。 日の丸製造業を蘇らせる!“超高速すり合わせ型”モノづくりのススメ 日の製造業は危機に瀕していると言われて久しい。様々な業界関係者が口にする「日企業は技術で勝っても事業で負けている」という言い訳は、当に正しいのか。実は、日のゲンバにはもっと根深い質的な課題がありそうだ。日企業の5重苦、7重苦の原因は、日技術力の低下そのものにあり、その原因は大きく「技術

    oguogu
    oguogu 2014/06/18
    昔、パナソニックがマネシタ電気と言われていた事を思い出した。
  • 不用品の価格を2700%上昇させた、ストーリーの力 | マーケティング|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    商品・ブランドの訴求におけるストーリーの重要性が認識されて久しい。では実際に、その価値を価格に換算するとどうなるのか。そんな興味深い実験を報告する。誌2014年7月号の特集「良い価格 悪い価格」関連記事、第3回。 「御社の“ストーリー”を分析するために、費用を投じてはどうですか」と企業のCEOに進言しても、おそらく部屋から放り出されるだろう。しかし、「御社の製品すべての価格を引き上げられる、説得力のある知見を提供します」という言い方ならば、CEOは自宅に招いて夕をご馳走してくれるかもしれない。結局、人々の関心を引くのはカネなのだ。残念ながらほとんどの企業は、ストーリーの力が価格にどう影響を与えるかについてわかっていない。知っていたとしても、ほとんど活用していない。 価格戦略ではたいてい、次の4つのいずれかが用いられる。「ボトムアップ」は製品をつくるのにかかった全コストを計算し、そこに適

    不用品の価格を2700%上昇させた、ストーリーの力 | マーケティング|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    oguogu
    oguogu 2014/06/18
    架空と解っているストーリーにも金を払う人は居るのか。
  • これでいいのか「嫌中憎韓」 ブームの出版界に疑問の声:朝日新聞デジタル

    中国韓国を批判する「嫌中憎韓」の売れ行きが好調な出版界。憎悪をあおるような言説を疑問視しブームに対抗しようという動きが内部から出始めた。 「中国韓国を批判する週刊誌の広告の言葉遣いはひどい。電鉄会社に規制を求めるべきだ」 「週刊誌を出す出版社を敵に回しては、作家も書店も巻き込めなくなる」 東京都内の出版社の一室で4月下旬、大手から中小まで様々な出版社の社員約20人が議論を交わしていた。他国や他民族への憎悪をあおる言説に出版界の中から歯止めをかけられないか。そんな考えからフェイスブックなどを通じて集まった「ヘイトスピーチと排外主義に加担しない出版関係者の会」のメンバーだ。 会社に秘密で参加している人も多く、今後どのような活動ができるのかはまだ未知数だが、事務局の岩下結さんは「今の状況をおかしいと思っている人が多いことを示したかった。のろしをあげることに意味がある。今後も会合を開き、出版

    これでいいのか「嫌中憎韓」 ブームの出版界に疑問の声:朝日新聞デジタル
    oguogu
    oguogu 2014/06/18
    「真面目に読み続けるのではないか」。こんな記事を書いても嫌韓本は売れ続けると思っているんだな。
  • 精神病棟「住居案を白紙に」 県内5団体が厚労省へ意見書

    県内の精神障害者や家族会などの5団体は、厚生労働省の有識者検討会で浮上した精神科病院の病棟を退院者の住まいに転換しようという案を白紙に戻し、地域での生活の実現を求める意見書を15日までに同省と同検討会に提出した。 同検討会は17日にも「長期入院精神障害者の地域移行に向けた具体的方策の在り方」をまとめる予定で、精神障害者らは危機感を募らせている。 同省の2012年の調査によると、全国の精神病床数は約34万床。入院患者は32万人で、うち退院が可能なのにもかかわらず長期に入院している「社会的入院」の患者が問題になっていた。 そこで病棟をアパートやグループホームなどの居住系施設に変えて、病床数と社会的入院患者を減らそうというのが今回の案だ。当事者や支援者らからは「地域」に帰さず、病棟に手を加えた場所を"家"とすることに反発の声が広がっている。 意見書では「長期に及ぶ入院を余儀なくされている人たちも

    oguogu
    oguogu 2014/06/18
    それじゃあ住むところはあるのかと思うんだ。民間が簡単に部屋を賃貸してくれるとも思えないし、公営も僻地だと嫌なんでしょ。
  • 改正道交法は「差別助長」てんかん協会が声明

    47NEWSの医療・健康サイトは、共同通信社と52新聞社が役に立つ医療、介護、健康情報をお届けします。最新ニュース、医師ら医療専門家のコラムやQ&A、共同通信の連載「医療新世紀」などの関連記事も充実。 自動車運転死傷行為処罰法が5月20日に、改正道交法が6月1日に施行されたことに対し、てんかん患者とその家族らでつくる日てんかん協会 (鶴井啓司会長)は「特定の病気が過剰に危険だという誤った認識を社会に植え付け、理不尽な差別が一層助長される」とする声明を発表した。 処罰法は、危険運転致死傷罪に「正常な運転に支障が生じる恐れがある状態」という新類型を設け、てんかんや統合失調症など特定の病気による影響を対象に含めた。改正道交法は、これらの病気の患者が運転免許の取得や更新時に病状を虚偽申告した場合に罰則を科すことなどを新設した。 声明は「両法は、医学的、科学的な真摯な議論を欠いたまま成立に至った」

    oguogu
    oguogu 2014/06/18
    それは薬を飲まずに事故を起こしてしまった癲癇の患者に言えよ。被害者が10年に1人くらいだったら法改正はされていないはずなのだから。