タグ

357livedoorに関するoguoguのブックマーク (9)

  • ライブドア社員のお宅拝見! タワーマンションに住むガジェッター編 - livedoor 人事ブログ

    2010年12月22日 10:35 カテゴリ社員のお宅拝見 ライブドア社員のお宅拝見! タワーマンションに住むガジェッター編 Posted by kushii_ No Trackbacks Tweet こんにちは、ライブドアでエヴァンジェリストをしている櫛井です。 開発部に所属しているのですが、ゲストライターという形でこの人事ブログに お邪魔させていただくことになりました。 さて、ライブドアには「家賃補助手当」というのがありまして、家賃の半額を 会社が負担してくれるという素敵システムがございます。社員の殆どがこの制度を 利用して、自分の給料だけでは住めないであろうちょっといいところに住んでおり なかなかイカした家に住んでいるそうです。 というわけで、今回からこの人事Blogの中で「社員のお宅拝見」というコーナーを 作り、ライブドア社員がどのような家に住んでいるのかを皆さんに紹介していきたい

    oguogu
    oguogu 2010/12/24
    独立した起業だった頃なら兎も角、韓国企業の参加に入ったライブドアに何時まで、この待遇が許されるのかね。韓国も色々と大変そうだし。
  • ブロガーに最大300万円の援助 ライブドア「奨学金」でアルファブロガー育成

    ライブドアは5月26日、ブロガーに年間最大300万円の資金を返還不要で援助する「ブログ奨学金」の“奨学生”募集を始めた。金銭的な援助だけでなく、アクセス向上講座といった参加者向けセミナーも予定。影響力のあるブログを書くアルファブロガー予備軍を育て、メディア力の強化を目指す狙い。 応募条件は、月間1万ページビュー(PV)以上のブログを1つ以上運営し、「得意分野・専門分野の情報を発信することで、世の中に役立ちたいブロガーであること。同社で審査した上で受給種別を決め、「特待生」には年間300万円を支給。「第1種」には年間120万円、「第2種」には年間60万円、「第3種」には30万円を支給する。返還義務はない。 ブログの将来性や成長性を現在のPVや内容、奨学金受給後のビジョンなどから審査し、「今後のブログの未来を背負うと判断」したブロガーに支給する方針だ。支給対象になった場合、応募ブログは「liv

    ブロガーに最大300万円の援助 ライブドア「奨学金」でアルファブロガー育成
    oguogu
    oguogu 2010/05/26
    月1万PVは日に350PVか。それほど高いハードルじゃないな。こんな事を書くとネトウヨ扱いされるんだろうけど、韓国企業に買われる前だったらねえ。
  • 赤字のライブドア、配当に680億円…純資産の半分以上 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    LDH(旧ライブドアホールディングス)の株主総会が26日、東京都大田区で開かれ、計約680億円を配当する剰余金処分案など3議案が賛成多数で可決された。 同社は粉飾決算事件でフジ・メディア・ホールディングス(旧フジテレビジョン)に約310億円の和解金などを払ったが、純資産は約1200億円あり、このうち半分以上を配当にあてることになる。 09年3月期連結決算では576億円の税引き後赤字を計上したが、1株当たり6500円という巨額配当に踏み切ったことについて、同社では「株主からの要請に応えた」としている。 同社は堀江貴文元社長らによる粉飾決算事件後、2006年4月に上場廃止となり、大株主は投資ファンドや外資系金融機関。約17%を保有する第2位株主の堀江氏には配当しないという。

    oguogu
    oguogu 2009/06/26
    何処かで、このニュースを目にした時には、ふーん、と思ったんだけど、法律的に堀江氏にだけ配当しない事は可能なのか?報道機関なら、そこを書いてくれなくちゃ。
  • 堀江元社長らに76億円賠償命じる 株主らライブドア事件で損害 - MSN産経ニュース

    4月23日夜、上告趣意書を最高裁に提出後、会見する元ライブドア社長の堀江貴文被告東京・霞ヶ関の司法記者クラブ(矢島康弘撮影) ライブドア事件による株価急落で損害を受けたとして、株主と法人24社がライブドア(現LDH)と堀江貴文元社長(36)らに計230億円余りの損害賠償を求めた集団訴訟で、東京地裁(難波孝一裁判長)は21日、同社の粉飾決算による損害を認め、堀江元社長らに約76億2800万円の賠償を命じた。

    oguogu
    oguogu 2009/05/22
    私からすると元株主らは欲の皮を突っ張らせすぎたようにしか思えないんだけどな。損害賠償が認められただけでも良かったとは思わないんだろうな、こういう人達は。
  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    oguogu
    oguogu 2009/05/08
    将来は、新聞社の社説と一般人のブログが直接リンクするんだろうな。
  • 増え続けるスパムブログの現状は ライブドアが検索に新技術、9割排除

    ライブドアは10月10日、「livedoorブログ検索」に、検索結果にスパムブログを表示しない技術を実装した。スパムブログを自動判定する技術を新開発。従来、検索結果の半分ほどスパムだったが、新技術でスパムの約9割が表示されなくなったという。 スパムブログとは、アフィリエイト収入を得たり、特定のサイトへ誘導することを目的に、専用ツールを使って自動生成された、内容の伴わないブログ。 別のブログやニュースサイトの記事をそのままコピーしたものや、アフィリエイトリンクを大量に掲載しているもののほか、流行のキーワードや芸能人の名前など、検索されやすい言葉を並べ、意味の通らないでたらめの文章「ワードサラダ」を自動生成し、投稿しているものもある。 同社エンジニアの山下拓也さんによると、「日々新しいパターンのスパムブログが出てくる」という。スパムが検索結果に表示されなくなれば、スパムブログを通じてアフィリエ

    増え続けるスパムブログの現状は ライブドアが検索に新技術、9割排除
    oguogu
    oguogu 2008/10/10
    スパムブログ業者ウザ杉。
  • livedoor Readerの英語版、オープンソースソフトで無償公開:マーケティング - CNET Japan

    ライブドアが提供するRSSリーダー「livedoor Reader」の英語版「Fastladder」が、2月7日よりオープンソースソフトウェアとして無償提供された。ユーザーは自分のPCやサーバにインストールして利用できる。ダウンロードはこちらから。 オープンソース版Fastladderの基機能は既存のlivedoor ReaderおよびFastladderとほぼ変わらず、ウェブブラウザ上で利用する。自分のPCやサーバにインストールするため、社内ブログなどのイントラネットのRSSフィードや、Gmailなどの認証つきRSSフィードなどを安心して購読できる点が特徴だ。 インストールの手順は、サイトからソフトウェアをダウンロードし、実行ファイルをクリックするだけ。スタートメニューから「Start Crawler」、「Fastladder」の順にクリックすれば起動できる。 livedoor Rea

    livedoor Readerの英語版、オープンソースソフトで無償公開:マーケティング - CNET Japan
  • livedoor Readerパーフェクトガイド - livedoor ディレクター Blog

    ※この記事は、2013年3月14日にアップデートしました。 こんにちは、「livedoor Reader」などのディレクターを担当している佐々木です。 「世界の技術者、刺激したい」―ライブドアRSSリーダー英語版公開 「RSSリーダーにも2対8の法則がある」と池邊CTOは言う。2割のヘビーユーザーが、8割のフィードを読んでいるというのだ。「livedoor Readerは、2割の人に最適化している」 これは弊社スタッフの偽らざる音なのですが、そうは言っても、より多くの人に使っていただけるよう、livedoor Readerのサイト上では初心者向けの説明を中心に掲載しています。 しかしそれによって、2割のヘビーユーザーに対して満足な説明ができていなかったのではないか、ということを心配してきました。 そこで今回は、Webディレクター向け(つまり、2割に相当するヘビーユーザーであるべき職種の人

    livedoor Readerパーフェクトガイド - livedoor ディレクター Blog
  • livedoorメールにGmail採用 「黒字化へ最後の一押し」

    ライブドアは7月24日、無料のWebメールサービス「livedoorメール」で8月中旬から、Gmailのシステムを採用すると発表した。livedoor IDによる認証システム、メールアドレス、ロゴのみ同社のものを残し、サーバの提供から運用、サポートまでGoogleが担当。ユーザーインタフェースもGmailとほぼ同じになる。 「Webメールはコストがかかるが収益化できない。だが一度始めた以上、やめるわけにもいかない」――Gmail採用の最大の理由は、無料で利用できるというコストメリットだ。背景には、直近の黒字化を目指している同社の台所事情がある。 「ギガメーラー」で容量競争の口火を切ったが…… 「livedoorメール」の前身である「livedoorギガメーラー」のオープンは2004年7月。Googleが1Gバイトのメールサービスを発表して世間を騒がせた3カ月後に、国内で初めて1Gバイトのメ

    livedoorメールにGmail採用 「黒字化へ最後の一押し」
  • 1