タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (7)

  • 「通りすがり」コメントの終焉 - @IT

    ブログのコメントシステムに地殻変動が始まっているかもしれない。いま英語圏では任意のブログやWebサービスを対象に、サイト横断的に発言を管理する“コメントトラッキング”と呼ばれるプラットフォームサービスが数多く登場して注目を集めている。互いに顔の見える“ソーシャル”なコミュニケーションが、SNSという閉じた世界に限らず、パブリックなネット全体に広がっていくかもしれない。 「通りすがり」という匿名コメント ブロガーにとっても、その来訪者にとっても、ブログコメントにはいくつか使いづらい点があった。 コメントを残す人にとって最大の問題は、たまたま見かけたエントリに対してコメントを残すインセンティブが小さいことだ。コメントを残したからといってブックマークに登録し、後日再び訪れるということは、まずしない。自分がどこにコメントしたのか、あるいはコメントしたことすら忘れてしまうことが多いだろう。このため「

    oguogu
    oguogu 2009/03/10
    黒木ルールだったと思うんだけれど、ネット上の人格とリアルの人格を分離できるなら、何も問題も無いと思う。自分がコメントを書き込むときははてなidのoguoguにしているし。
  • グーグルがブックマーク共有サービス開始 ― @IT

    2007/09/21 米グーグルは9月20日(現地時間)、ブックマークをほかのユーザーと共有できる「Google Shared Stuff」を公開した。ブックマークレットが用意されていて、お気に入りのページを簡単にブックマーク登録したり、ほかのユーザーと共有できる。 設定したブックマークレットをクリックするとポップアップウィンドウが開き、閲覧しているWebサイトのプレビュー情報やリンクをほかのユーザーにメール送信したり、「del.icio.us」「digg」などのソーシャルブックマークサービスに投稿できる。自分自身のブックマークを集めたページへの投稿も可能。 自身のブックマークを集めたページはほかのユーザーに公開することもできる。多くの人がブックマークしているWebサイトの一覧ページもある。

  • 顔画像から性別と年齢層を自動推定、NECソフト - @IT

    2007/09/06 NECソフトは9月6日、カメラで撮影した人物の特徴をリアルタイムで分析し、性別と年齢層を自動的に推定するシステム「FieldAnalyst」を販売開始したと発表した。大型ショッピングセンターやイベントホールなどが導入し、客層分析やターゲット分析に利用できるという。 FieldAnalystは定点カメラから人物を検出し、その顔画像から性別と年齢層を推定するシステム。人手による計測と比べて性別と年齢層の判断基準が一定で、長期間にわたってデータを比較できる。POSデータなどと連携し、さらに高度な分析も可能。集計された画像は蓄積せずに廃棄される仕組みで、NECソフトは「個人情報保護法、プライバシー権、肖像権などの法的問題には抵触しない」としている。 価格は1ライセンス200万円から。NECソフトは今後3年間で、関連サービスを含めて3億円の売り上げを見込んでいる。

    oguogu
    oguogu 2007/09/08
    これを使うと「ヨン様」のファンの平均年齢が分かるのか
  • 欧州でFirefox 2がIE7のシェアを逆転 − @IT

    2007/07/18 ヨーロッパでFirefox 2のシェアが引き続き伸びているようだ。仏XiTi Monitorが7月13日に発表した調査結果によれば、調査対象となった32カ国での、7月2日から8日までのWebブラウザシェアはFirefoxが27.8%、Internet Explorer(IE)が66.5%。1年前の調査ではFirefoxは21.1%のシェアで6.7ポイントの増加となった一方、IEは73.3%から6.8ポイント減で、FirefoxがIEからシェアを奪い続けている姿が浮き彫りとなった。Operaは3位で3.5%のシェア。 国によってFirefoxのシェアには大きな違いがあり、スロベニア(47.9%)、フィンランド(45.4%)、スロバキア(40.4%)、ハンガリー(39.7%)、ポーランド(39.5%)、クロアチア(39.5%)など、東欧諸国では4割前後と高いシェアとなって

  • 大手企業のWritely採用は未来永劫ない、マイクロソフトは安泰 - @IT

    2006/12/08 「Writelyを日の大手10社が採用することは未来永劫ないだろう。個人的にはWeb 2.0の潮流がマイクロソフトの将来を脅かすことはないと考えている」。米ガートナーのアプリケーション リサーチ ディレクター チャールズ・エーブラムズ(Charles Abrams)氏は、「Web 2.0はマイクロソフトを脅かすのか」との記者の質問に「ガートナーのリサーチではなく、個人的考えだ」と前置きしたうえで、こう断言した。Web 2.0と呼ばれる新サービスが次々現れているが、マイクロソフトは巨人のままなのか。 エーブラムズ氏は11月29日の講演で、「マイクロソフトに対する人々の心が変わってきている。Microsoft Officeはどうして必要? と思う人が増えている」と指摘し、Web 2.0がマイクロソフトに与える影響を説明していた。コンシューマ事業ではマイクロソフトはグーグ

  • なぜ日本でだけBluetoothの認知度は低いのか - @IT

    12月8日、都内で会見したBluetooth SIG エグゼクティブ・ディレクター マイケル・フォーリー氏(Michael Foley) 11月初旬、全世界でのBluetooth搭載機器の累計出荷台数が10億台を超えた。Bluetooth搭載機器は毎週1200万台のペースで出荷台数を伸ばしている。Bluetooth SIGのエグゼクティブ・ディレクター マイケル・フォーリー氏は「2010年までに20億台出荷を目指す」という。1998年に同技術の標準化と認定を行う業界団体、Bluetooth SIGが立ち上がってから10億台を突破するのに8年かかっているが、今度は4年という短期間でさらに10億台積み上げるという野心的な目標値だ。 互換性のトラブルやOSサポートの欠落、キラーアプリケーションの不在といった要因で長らく存在感のなかったBluetoothだが、ここ数年は出荷台数も認知度も大きく伸び

  • 「30%のユーザーはセキュリティソフトなし」が投げかけること ― @IT

    2006/5/9 「30%のユーザーはセキュリティソフトを利用していない」。トレンドマイクロが5月8日発表した一般ユーザー調査で、セキュリティソフトの浸透がいまひとつ進んでいない状況が明らかになった。トレンドマイクロは、「セミナーや啓発の小冊子を通じて、インターネットの身近に迷惑行為があり、対策にはセキュリティソフトが有効であることを強く打ち出していくしかない」と話している。 調査は18歳以上の一般ユーザーを対象にインターネットを通じて実施。有効回答は3971人だった。ウイルス対策ソフトウェア/総合セキュリティソフトウェアの利用率(体験版、月額版、OEMバンドルを含む)は70%で、30%は「利用していない」。利用している70%のユーザーのうちでも、パターンファイル(定義ファイル)の「名前と内容を知っている」と答えたのは35%にとどまり、セキュリティ製品への知識が全体に薄いことが分かった。名

  • 1