タグ

2007年4月11日のブックマーク (16件)

  • ノザキのコンビーフ - okmrtyhkのブログ

    コンビーフ大好き。 体によくはないだろうな、と思いつつも 週末部屋でビールを飲んでいるときは最近いつもノザキのコンビーフ。 お金が(気分的に)あるときは高い方の、普段は馬肉入りのニューコンビーフ。 一晩をこの一缶でチビチビと過ごす。 玉ねぎがあったら炒めるけど、だいたいは生のままで。 箸でちょこちょこ切崩しながらってると、楽しい。 ノザキって会社があるのかと思いきや、ないみたいですね。 ノザキはブランド名であって現在は「川商フーズ」ってとこが販売している。 以前はノザキという会社があったんだけど、 倒産したかなんかでここが買い取ったってとこだろうか? http://www.kawasho-foods.co.jp/business/index.html ↑サイトを見ていると、この会社「GEISHA」というブランドでカニ缶を初めとする 各種海産物の缶詰めも出しているらしい。この名前すごいな。

    ノザキのコンビーフ - okmrtyhkのブログ
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 大学院は非コミュをこじらせるから気を付けるように

    大学院は非コミュをこじらせるから気を付けるように そろそろ格的に就職活動を始めた人もいるんじゃないかと思うんですけど、 大学院への進学を考えている非コミュ(友達を作るのが苦手)の人は 今のうちに進路をよく検討した方がいいですよ。 「大学では積極的に友達を作らないといつまでも孤独ですよ」 とか言うじゃないですか。 大学院に行くとこの法則が数倍になります。 大学では60人で1クラスだったのですが、 研究室では先輩後輩合わせて十数人に減り、 複数の居室に分かれる上、毎日全員が揃うわけでもなく、 部屋に行ったら誰もいないというのもよくあることです。 それでも卒業研究のときは6人いた同期も、 進学したのは僕1人になっていました。 毎日毎日、家と研究室を往復し、 研究室では一日中PCに向かっているだけというのも珍しいことではありません。 20代の好奇心とか性欲とかがピークを迎える時期に 都合6年間(

    ohkaamagi
    ohkaamagi 2007/04/11
    研究室以外でも繋がりを作るように努めるのが一番ですね。学部時代から課外活動を盛んにしている人はあまり心配しなくていいでしょう。
  • グーグル、巨大データセンターの電力問題に悩む ― @IT

    グーグルでは、自社の巨大なデータセンターのエネルギー効率の最適化を目指しており、同社のトップクラスの技術者たちがこの課題に取り組んでいる。 4月5日にニューヨークにあるグーグルの総合施設で行われた講演において、同社のディスティングイッシュドエンジニアであるルイズ・バロゾ氏は、エネルギー効率の最適化を目指した同社のプロジェクトについて説明した。この講演のタイトルは「Watts, faults and other fascinating 'dirty' words computer architects can no longer afford to ignore」(コンピュータアーキテクトはもはや電力問題や障害を避けて通ることはできない)。 Digital Equipmentの元エンジニアとして大規模システム用のロードバランシングシステムを開発した経験もあるバロゾ氏は、グーグルのコアインフ

  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070410i513.htm

  • Gmailが3キャリアのケータイに対応 - @IT

    グーグルは4月10日、NTTドコモ、au、ソフトバンクの携帯電話端末から同社のWebメールサービス「Gmail」にアクセスできる「モバイルGmail」(http://gmail.com/)の正式サービスを開始した。これまでにも昨年末から非公式ながらも一部の端末で利用できたが、今回のリリースで正式サービスインとなる。利用は無料で、広告は表示されない。 モバイルGmailは、Gmailと同じメールボックスを扱うため、利用できる容量はGmail同様に2GB以上。送受信メールのスレッド表示機能やウイルス・スパムメールフィルタ、検索機能、メッセージのアーカイブ、連絡先の自動追加など、Gmailと同等の使い勝手を提供する。また、外部のメールサービスからPOPによる読み出しと、外部のメールアドレスへの受信メールの転送をサポートする。 Gmail同様に添付写真のサムネールを表示するほか、マイクロソフトのワ

  • 日本大学、10万人の学生を対象にグーグルのメール・システム採用

    大学は2007年4月から、グーグルのWebメール・サービス「Gmail」を利用した学生用のメール・システム「NU-MailG」の運用を開始した。日大学の全学生10万人が対象ユーザーとなる。 個々の学生にメール・アドレスを付与、各学生は2GBのメール・ボックスを利用できる。この仕組みを使い、大学教員からの連絡や、学生同士のコミュニケーション、就職活動などに活用する。このほか、インスタント・メッセンジャの「Google トーク」、スケジュール管理機能「Google カレンダー」も利用できるようにした。 同学は4月から、商学部、芸術学部、理工学部、工学部、医学部、松戸歯学部、薬学部で利用を開始。それ以外の学部は体制が整い次第、順次サービスを開始する予定である。

    日本大学、10万人の学生を対象にグーグルのメール・システム採用
  • モラトリアムで院に進学することの危険性 : 新・ライアン帝國徒然草

    私は現在院生をしている。私は院生ということに誇りを持っている。 しかし、私が院生として安穏と生活できるのはただ条件が良かったからである。 ・指導教員が人格者 ・理系であるが故に就職で優遇される(文系は一部を除いて逆に冷遇される) ・親がお金を出してくれている(当に感謝しています) これら1つでも欠けていたら、私は中退していたかもしれない。私は学部1年から院進学に決めていた。その際にモラトリアムの希望もないわけではなかった。他には知識を得たいという理由や、理系は院進学がポピュラーという理由もあった。しかし、院生として1年過ごした今は、やはりモラトリアムや就職のためといった感じでは苦しいなぁと実感している。 私は院生になって良かった。こう胸を張って言えるのは、苦悩を続けて結論を得ることが出来たからなのではないかと思う。もし、院進学したいというならば当に研究がしたいのかを先ず考えて、理系だっ

    モラトリアムで院に進学することの危険性 : 新・ライアン帝國徒然草
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2007/04/11
    私は恵まれているかもしれない
  • 富山県の「学校跡を有する廃村」

  • 川商フーズ 株式会社

    1948年に誕生以来、今も「ノザキのコンビーフ」は変わらぬ定番の味で、多くの皆様に愛されています。 コンビーフは、身体をつくるのに必要な蛋白質の成分であるアミノ酸の含有量が多い品のひとつで、そのままべても美味しく、また肉の素材缶としてサラダやサンドウイッチなどいろいろな料理に利用していただいております。 主要品目/コンビーフ、ニューコンミート 厳選された原料をていねいに煮込み、醤油漬けにした伝統の味の牛肉大和煮をはじめ、おつまみやお弁当用に手軽にべられ、 持ち運びに便利なポケット4号缶シリーズなど、種類も豊富に取り揃えております。 主要品目/ 牛肉大和煮、ウインナーソーセージ、さくら肉大和煮、肉すきやき、鳥そぼろ、ピリ辛焼肉、ピリ辛ソーセージ、ピリ辛バンバンジー 「ノザキのコンビーフ」で培われてきた、塩漬(えんせき)工程(塩漬けにしてからボイルする)を施す事により、パサツキ感が

    ohkaamagi
    ohkaamagi 2007/04/11
    ノザキのコンビーフ
  • 本当に学歴のない人間は、学歴コンプレックスなんか抱かない - 世界のはて

    学歴が必要ない職場でしか働けないから。 コンプレックスは、「ソレが価値を持つ場所で、ソレを持っていない」という状況下で初めて喚起されるものなので、学歴が必要ない場所では、学歴を持っていないことはコンプレックスになり得ない。 コレはべつに「学歴」に限った話ではなくて、「コミュニケーション能力」や「おカネ」や「社会的地位」でも同じ話です。

    本当に学歴のない人間は、学歴コンプレックスなんか抱かない - 世界のはて
  • E-Mail Icon Generator

    Why not try MailShroud (powered by hCAPTCHA) - Hide your email address from bots but not your real visitors!

    ohkaamagi
    ohkaamagi 2007/04/11
  • pêle-mêle - 身につまされる

    これはあくまでもオレの知り合い数人にかぎった話だが、社員数名程度の小さな会社の代表取締役を務めている(いた)ひとは、金銭的ではなく、精神的な上昇志向が強い。そしてなぜか、心情左翼もまた多いのであった。 メルの棚 - 大学院を出たけれど http://d.hatena.ne.jp/merubook/20060312/p1 カチャマイさんのエントリ、「大学院を出てないけれど」(id:cachamai:20060313:p1)を読んで思うところがあり、ちょっと加筆。 ほとんど学歴ロンダリング気分で人文系の大学院に進み、「この世界にはやはり向いていないのではないか」と思い*1、出鱈目に近い内容の修士論文を書いて逃げ出すように修了したオレには(メルさんはもっと高い志を持って大学院に進んだのだろうけど)、何とも身につまされるエントリである。いまのオレがライターとしてどうにかこうにか生活できているのは

    pêle-mêle - 身につまされる
  • 大学院を出てないけれど - daydreambeliever

    メルの棚 - 大学院を出たけれど id:merubook:20060312:p1 pêle-mêle - 身につまされる id:yskszk:20060313:p2 大学を卒業して大学院を受験してそのまままっすぐ修士課程に入った。そして、修士論文を提出せずに、退学届を提出した。ほとんど夜逃げのように、大学を黙ってやめて去っていた人間のことを、誰も追いかけてこなかった。 その後に、派遣社員として働き始めて、現在に至る。しかしこれまでに正社員として就職したことはない。 何もかもが中途半端なままに生きてきて、今までどうにか生き延びてきた。回り道の連続を歩いてきたけれど、最近になって、そういう経験も、決して無駄ではなかったのだ、とようやく思えるようになった。それでも、書かなかった、というよりも、書けなかった、未完の修士論文のことを、時々ふと思い出す。思い出しては後悔する。だけど、あのまま大学院に

    大学院を出てないけれど - daydreambeliever
  • 「ウェブでできることはするな」--Second Lifeで成功する秘訣とは

    「仮想世界の質は、“ウェブでできることはするな”ということ」――仮想世界「Second Life」に進出しようとする企業に対して、メルティングドッツ代表取締役の浅枝大志氏はこう警告する。 メルティングドッツは、Second Life内でサービスやプロモーションを展開する企業を支援するベンチャー企業。2006年11月に創業し、企画立案から3Dコンテンツの制作、空間の運営までを請け負う。 Second Lifeはユーザーが3D空間上で他のユーザーとコミュニケーションできるだけでなく、自由にものを作れたり、米ドルと交換可能なリンデンドルという貨幣を使ってものの売買ができたりすることから、次世代のインターネットサービスとして注目されている。しかしその一方で、参加したユーザーからは「何をしていいのかわからない」などという声が上がっている。 これらの声に対し、浅枝氏は「Second Lifeはそもそ

    「ウェブでできることはするな」--Second Lifeで成功する秘訣とは
  • http://www.fenrir.co.jp/labs/headline_ticker.html

    ohkaamagi
    ohkaamagi 2007/04/11
    Slepnirで使うことが出来るティッカープラグインです