印刷 作業員がシールをはがすと、真新しい看板に「三井住友信託銀行」の文字が現れた=31日午前4時35分、大阪市阿倍野区 住友信託銀行と中央三井信託銀行など3行が合併する三井住友信託銀行が4月1日に発足する。住友信託は大阪に87年間、本店を置いてきたが、新銀行の本店は東京。全国展開する大手銀で登記上の本店が大阪にあるのは、りそな銀行のみとなる。 大阪市阿倍野区の住友信託阿倍野橋支店では31日早朝、新銀行の営業開始を前に真新しい看板がお目見えした。作業員が高さ約4メートルのポールを覆うシールをはがすと、「三井住友信託銀行」の文字が現れた。新銀行は、資産管理残高など多くの指標で国内首位の「メガ信託」になる。 住友信託は1925(大正14)年に大阪で営業を開始。大阪・北浜の住友ビルに本店を置き、関西中心に強い顧客網を誇ってきた。 購読されている方は、続きをご覧いただけます購読されている方は、
印刷 東京都杉並区教委は、小中学校で実施している学校選択制を2016年度に廃止する方針を決めた。競争原理導入による学校活性化を目指したが、校舎の新しさなど、教育内容と関係ないことで学校が選ばれる傾向があるためという。 学校選択制は、一定の地域内で、通いたい学校を自由に選べる制度。東京23区のうち19区が選択制を導入しているが、廃止方針を決めたのは杉並区が初めて。杉並区が導入から10年になるのを機に検証したところ、一部の学校に人気が集中したり、事実に基づかないうわさで希望者が激減したりするなどのデメリットが目立ってきたという。 PTA役員や校長らを対象にしたアンケートでは、3分の2が「制度の廃止か見直しを」と回答した。東日本大震災を機に登下校時の安全を重視する保護者も増え、「選択制は地域と学校のつながりを希薄にするのでは」との問題意識も高まっているという。 購読されている方は、続きをご
じょも @milla_JOMOvich 最近あまりテレビとか見なくなってきてるのに、それでもたまにテレビを付けるとCMとかでAKB48を絶対見かける。それがなんか悔しくなってきてしまって「ひょっとしてAKB見ない日ないんじゃないかコレ」とか思ったので、ちょっと何日連続でAKB48と接してるか調べてみる。今日が1日目。 2012-01-18 07:00:13 じょも @milla_JOMOvich 【ルール1】テレビ・広告・ニュース文字など、この世のすべての媒体においてAKB48(以下、SKE48やNMB48など派生団体も含む)の姿や「AKB48」という文字を1回でも見かければ、その1日はクリアとする。 2012-01-18 07:03:53
4/1よりNOTTVというスマートフォン向けテレビサービスが始まりますが、以前あったモバHO!という有料サービスと同じではないかと思う人たちを結構見かけたのでまとめました。
東日本大震災で大きな被害を受けた岩手、宮城、福島の東北3県でも、3月31日地上アナログ放送が終了した。これにより47都道府県すべてで地上デジタル放送への移行が完了する。 岩手、宮城、福島以外の44都道府県では、2011年7月24日に地上デジタル放送への切り替えが実施された。当初は47都道府県で同日の地上アナログ放送停波を予定していたが、2011年3月11日に発生した東日本大震災の影響を受け、総務省は東北3県の地上デジタル化延期を発表。同年7月にアナログ放送用の電波の使用期限を2012年3月31日まで延長する旨をアナウンスしていた。 東北3県では、3月31日の正午に地上アナログ放送画面をブルーバックの「お知らせ画面」に切り替え、同日24時までに停波する。
印刷 親が育てられない子どもを匿名で預かる慈恵病院(熊本市)の赤ちゃんポスト「こうのとりのゆりかご」について、医師や有識者らで作る同市の専門部会は29日、利用実態や問題点を報告書にまとめ、公表した。留学や仕事を理由とした安易な利用があったとする一方、子どもが出自を知る権利を保障するため、親の実名化を前提とした預け入れ方法の検討を求めている。 ゆりかごをめぐっては、熊本県の検証会議が2007年5月の開設から09年9月末までの実態をまとめている。専門部会はその後から昨年9月まで2年間の状況を中心に検証した。 報告書によると、開設から昨年9月までの約4年半に預けられた子は男子40人、女子41人の計81人。主な検証期間とした2年間に預けられたのは男子12人、女子18人の計30人で、このうち26人の親がわかった。 購読されている方は、続きをご覧いただけます関連リンク「赤ちゃんポスト、関西にも」
印刷 東京都練馬区にある日本大学医学部付属練馬光が丘病院で、日大が3月末に運営から撤退し、4月1日から別法人に引き継がれる。後継の態勢づくりは遅れ、常勤医師数が今の6割に満たない状況での再出発になる。小児などの救急患者を多く受け入れるだけに、隣接する埼玉県を含めて影響を心配する声がある。 日大が撤退を表明したのは昨年7月。救急医療など不採算部門の巨額の赤字が理由だった。土地と建物を所有する練馬区は後継を公募。全国で約50の病院などを運営する公益社団法人・地域医療振興協会を9月に選んだ。「日大と同等の医療水準・規模を確保できる」と区は説明していた。 しかし、協会が新病院の開設を申請したのは、4月の引き継ぎまで残り10日に迫った今月22日。翌日に都は開設を許可した。区は当初、2月中に開設許可を得られると見込んでいたが、駆け込みになった。 購読されている方は、続きをご覧いただけます
印刷 関連トピックスNTTドコモムーバで人気が高かった2003年9月発売の「らくらくホン3(F672i)」1993年3月に発売された「デジタル・ムーバ」 NTTドコモの第2世代携帯電話サービス「mova(ムーバ)」が31日限りで終了する。現在主力の第3世代携帯「FOMA(フォーマ)」を含む全契約の0.3%にあたる約20万契約が29日時点で残るが、4月1日からは解約した扱いになり、電話もメールも使えなくなる。 ムーバの契約は昨年3月末には約124万件あったが、ドコモが利用者に個別に電話をかけ、新しい携帯電話への交換を無料にするなどしてFOMAへの乗り換えを勧めてきた。 前身のNTT移動通信網時代の1993年に始まったムーバは通信方式がアナログからデジタルになった。通話が聞き取りやすくなり、99年からはネット接続や電子メールができる「iモード」も導入され、携帯電話の普及が加速した際の「主
・大型の超低床車両のひとつ、トルコ・イスタンブールのトラムヴァイ(2010年10月)。福井鉄道に導入される新型車両も比較的大型になる予定である。 福井鉄道の鉄道事業再構築実施計画に明記され、福井鉄道とえちぜん鉄道の相互乗り入れでも検討されてきた、新型の超低床車両(LRV)の導入が正式に決まるそうです。 ・県、新型低床電車に予算 福鉄へ導入 利用増に期待(中日新聞 2012年2月7日) ・新型超低床電車を福鉄導入へ 県、新年度予算案に計上(中日新聞 2012年2月7日) 新年度ではまず、福井鉄道で導入される1編成の設計・製作の注文がされ、来年3月末までに試運転が開始される予定とのこと。購入費は3分の2を福井県、残りを国が補助するそうで、県は当初予算に1編成分の県負担金2億~3億円程度を計上するとのこと。国の予算の確保ができ次第、発注されるそうです。 福井鉄道では2016年度までに4編成が導入
印刷 新銀行東京でいじめを受けたなどとして、元行員の男性が同行などに約6700万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が30日、東京地裁であった。生野考司裁判長は、コーヒーサーバーの管理など、男性の職歴に合わない雑用をさせた点を違法と認め、100万円の支払いを同行に命じた。 判決によると、男性は試用期間を経て正式採用される際に、自主退職を求められたが応じなかった。その直後に配置転換となり、2005〜06年に計約5カ月間、コーヒーサーバーの管理や座席表の作成などの雑務に従事させられた。 判決は、男性がかつて民間会社で主に法務部門を担当し、経営コンサルタントを経て入行したという経歴を踏まえ、「機械的作業に専従するとは想定されておらず、銀行の裁量権を逸脱している」と指摘。自主退職に応じなかったことへの実質的な制裁で、違法だと結論づけた。 判決を受け、新銀行東京は「当行の主張が大筋では認められた。
一般投稿 持ち家は資産か? 持ち家に関する二つの幻想 ---中嶋 よしふみ / 記事一覧 持ち家には二つの幻想がある。「持ち家は資産である」と「持ち家は賃貸よりも有利」の二つだ。果たしてこれは本当か。結論を言うと間違いだ。 まず持ち家は資産かどうかについて、言及してみよう。住宅ローンを組んで家を買った場合、一般的な感覚としては返した分だけ自分のものになる、といった所だろう。これが一つ目の幻想だ。 住宅は買ったとたんに2、3割価値が下がると聞いた事がある人は多いだろう。販売側の利益が乗っているだけでなく、買ってすぐに売ろうとすれば、手数料がかかって、結果としてそれぐらいは損をするからだ。したがって頭金は2割くらい入れないと、買った時点で債務超過(借金が資産を上回る状態)になりかねない。 つまり「返済した分だけ自分のものになる」のではなく「返済した分だけ消費していく」と考えたほうがより実
◆出発地:東京 ◆出発日:2011年1月14日(金)〜4月24日(日)の毎日発(ただし、除外日あり) ◆最少催行人員:1名 ◆食事: 【2日間コース】1朝食付 【3日間コース】2日目温泉宿泊=2朝食1夕食付 2日目ホテル泊=2朝食付 ◆添乗員:同行いたしません。 ◆備考:お申込みは1名様より承ります。 宿泊情報 旅行日程および旅行代金についてはお申込画面にてご確認ください。 ピンポンブザー付の地元バスで行く。 「長距離バス」と言えば、首都圏と地方都市を結ぶ高速路線バス(昼・夜)が頭に浮かぶのですが、このツアーで想定する「長距離バス」とは、 (1)始発から終点まで、区間距離の短いひとつひとつのバス停で乗降が可能(ピンポンブザー付) (2)日中に運行 (3)事前予約無しで事前に乗車券を買うことなく自由に乗れる (4)営業路線はローカル地方、(5)乗車客の主体は地元の方々 (6)走行距離が
JR東日本盛岡支社は30日、岩泉線(茂市~岩泉間)の復旧を断念すると発表した。岩泉線は廃線となる見通し。 岩泉線は、2010年7月に発生した土砂崩壊による列車脱線事故で、現在も全線が運休している。事故後に設置された検討委員会は、列車の安全確保に約130億円、復旧には長期にわたる工事が必要と、昨年末に結論づけた。岩泉線の1日の利用人数(1キロあたりの通過人員)は、2009年度で46人。1987年度当時の人数と比べると約4分の1にまで減っており、2008年度の「鉄道統計年報」では、JR以外も含めた全国の路線で最も低くなっていた。同社は、復旧に伴う費用や期間、利用者の減少から、復旧の断念を決定した。 岩泉線は、山田線の茂市から分岐し、龍泉洞で有名な岩泉に至る路線。いわゆる盲腸線で、営業キロは、38.4キロ。1942年開業で、全線開通は1972年。自動車の普及や沿線人口の減少から1982年に廃止が
新宿と箱根を結ぶ小田急電鉄の「ロマンスカー」。そのフラッグシップとして長年活躍した10000形が3月16日に引退する。同時に、JR御殿場線に乗り入れて静岡県の沼津まで走る「あさぎり号」も大きく変化。運行区間が御殿場までと短くなり、約20年間... 新宿と箱根を結ぶ小田急電鉄の「ロマンスカー」。そのフラッグシップとして長年活躍した10000形が3月16日に引退した。同時に、JR御殿場線に乗り入れて静岡県の沼津まで走る「あさぎり号」も大きく変化。運行区間が御殿場までと短くなり、約20年間活躍してきた小田急20000形、JR東海371系が運行を終えた。この3つの車両は、いずれもバブル期生まれ。今からすると過剰とも思えるような豪華な設備が特徴だ。これらの車両を通して、革新的な車両が次々と生まれた90年代前半へタイムスリップする。 【詳細画像または表】 バブル期の特急“三種の神器”とは バブル
NTT東西は「2025年までに加入電話網をすべてIP網に移行する」と表明しているが、その大きな障害となりかねないのがISDNの存在である。これに対してNTT東日本は2011年6月、NTT西日本は2012年1月に、両社の長期ビジョンを達成するための戦略商品としてインターネット接続サービス「フレッツ 光ライト」の提供を始めた。加入電話や事務用ISDNを使う多くの企業ユーザーは、フレッツ 光ライトに切り替えることで通信費を削減できる。さらにNTT東西は2012年、単にフレッツ 光ライトに移行するだけではメリットを得られないユーザー向けに、二の矢、三の矢も放っていく。 既存の加入電話網をIP網に完全移行するのに伴い、NTT東西が「2025年時点で終了する」ことを明らかにしているサービス品目のうち、最も契約回線数が多いのはISDNサービスである。2011年9月末時点で413万7000契約。減少が続い
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く