タグ

2014年7月19日のブックマーク (15件)

  • youRoomとPivotalTrackerではじめる無駄のないコミュニケーション

    前回はiPhoneアプリ「AnkiBlank」をご紹介した後、アプリを開発し続けながらサーバ側も開発し続ける上での課題を挙げ、その解決策として適切なツールを使っていく必要があるということを説明しました。今回はコミュニケーションツールとして使用したyouRoomとPivotalTrackerについて、より詳細にご説明してまいります。 youRoomとは youRoom(http://youroom.in/)はグループでの情報共有と共同作業を支援するツールです。ソニックガーデンではyouRoomの開発/運用を行う傍ら、youRoomをフル活用して様々なプロジェクトを推進しています。 youRoomをコミュニケーションの要としている理由として、以下が挙げられます。 チャットと違い、非同期であること コメントが構造化されること タスク管理と統合されていること ここからは、それぞれの理由について説明

  • Pivotal Tracker: はじめかた

    Pivotal Trackerをプロジェクトで使うにあたっては、アジャイル開発手法の知識が多少はあると役にたちます。エクストリームプログラミング(XP)であれば、このXPの入門記事をはじめとして、数多くの良質な記事をオンラインで見つけることができます。 ダッシュボードPivotal Trackerにログインすると、まず最初に表示されるのは自分の ダッシュボード(Dashboard)です。このページには、あなたが参加している全てのプロジェクト、最近の活動、Pivotal Trackerからの重要なお知らせが表示されます。 プロジェクトに招待されていれば、プロジェクト一覧にそのプロジェクトが表示されます。プロジェクトのリンクをクリックすると、そのプロジェクトのストーリーを表示します。新しいプロジェクトの作成は簡単です。ダッシュボードで"Create Project"ボタンをクリックし、プロジェ

  • 2014年6月29日DDT後楽園ホール大会「スーパーササダンゴマシン 煽りパワポ」

    6.6さいたまスーパーアリーナ CyberFight Festival 2021特設サイト https://www.wrestle-universe.com/cff2021/ WRESTLE UNIVERSEで独占生中継! https://www.ddtpro.com/universe/videos/9886 #サイバーファイトフェスティバル #CyberFightFestival #WRESTLEUNIVERSE 2014年6月29日DDT後楽園ホール大会でいつでもどこでも挑戦権を有するスーパーササダンゴマシンが、挑戦権行使を前に自身で制作してきた煽りパワポを披露!その画期的発明に動画公開の声が多数あったために、特別に公開! Official Web Site http://www.ddtpro.com/ DDTUNIVERSE http://ddtuniverse.com/

    2014年6月29日DDT後楽園ホール大会「スーパーササダンゴマシン 煽りパワポ」
  • 僕がIngressをインストールした14時間後にアンインストールした理由

    ネットとリアルを融合した次世代ゲームの「Ingress」。最近iOS版がリリースされたということで、話題沸騰でございますね。 「やれそれ、流行りものにのっかれ、わっしょい」精神で、ハマコー、早速インストールして試してみました。 14時間後 恐怖を感じたので、アンインストールしました。 どんなゲーム? やる事は超地味で単純なので習うより慣れろ的な 超かいつまんでゲームシステム解説すると 現実世界をフィールドにした、世界規模の陣取りゲーム –【MMMMORPGIngress初心者まとめ【廃人無双】 – NAVER まとめより引用 ネットの中の世界だけでは完結せず、リアルの場所やリアルの時間と絡み合いながら進めていくゲーム。 コンセプトが斬新で面白い。Google発ベンチャーの会社が開発しているらしく、技術力も発想も面白いし、世界観が完全に近未来SFチックなので、フィリップ・K・ディックとか大

    僕がIngressをインストールした14時間後にアンインストールした理由
  • 「納品」をなくさなくてもうまくいく - arclamp

    倉貫さんから直接献をしていただいきましたので感想がてらに。 書はいわゆる“アジャイル”を清く正しく実践している実績と、その仕組みを丁寧に解説したです。しかも、開発体制は「事業会社の内製化」ではなく「外部のソフトウェア開発企業を継続的に利用する」というスタイルであることに大きな意味があります。 (ソフトウェア開発企業という名称ですが、もはや「ソフトウェアだけを開発している」わけではないので、来は「ITサービスを開発している」企業というような名称が最適なのですが、ここでは一般的な名称として使います) これまでアジャイル開発方法論は「事業会社における保守運用フェーズの内製開発」に最適であるとされてきました。実際、多くのウェブ企業が社内にエンジニアを抱え、継続的な保守運用の中でイテレーティブに開発を行うスタイルを実践しています。 しかし、実際には世の中の大半の企業が“優秀なエンジニア”を雇

    「納品」をなくさなくてもうまくいく - arclamp
  • ニコニコ動画とSynvie | Synvie開発者のブログ

    こんにちは.お久しぶりです. このブログを放置しすぎるのは良くないのではないかと思い,月一ぐらいで頑張って更新していこうと思います.そして恐れ多くも,ニコニコ開発者ブログの該当記事にいまさらながらトラックバックを付けてみます. さて,少し前の記事になりますが,ニコニコ動画の開発者ブログにてSynvieが紹介されていました.ニコニコ動画を開発する上で参考になされたということで,具体的にどのような経緯で開発に至ったのかが良く分かる内容となっており,未読な方で,ニコニコ中毒者な方はご覧になられると良いと思います. お盆ですね  というか、また障害発生、すみません : ニコニコ動画開発者ブログ 要点をまとめると,ニコニコ動画の人たちは当初,ネットライブ構想というネット上で実際にライブを見ているような臨場感を得られるサービスを実現しようと考えていた.そのためには,MMORPGに似た非常に大規模なシス

    ニコニコ動画とSynvie | Synvie開発者のブログ
  • ニコニコ動画はSynvieプロジェクトが原型 - はてな村定点観測所

    2014-07-19 ニコニコ動画はSynvieプロジェクトが原型 三連休になったので、語り部がいないWebの歴史の話をしても良いですか? 2006年12月に、YouTubeの動画にコメントが付けられるサービス「ニコニコ動画」が登場して大ヒットしますが、ニコニコ動画のサービスの原型は、2005年の名古屋大学長尾研究室の「Synvieプロジェクト」に求めることが出来ます。 ニコニコ動画でも以前は↓のように謝辞に「コンセプトの元」「インスパイア」という表現を用いて掲載されたのですが、今となっては知っている人の方が少なくなりました。 Synvieプロジェクトは、 IPA未踏ソフトウェア創造事業に採択された 「マルチメディアコンテンツの配信とそのコミュニティ支援システムの開発」のプロジェクトネームです。このプロジェクトは以下のようなコンセプトを持つものでした。 Synvieとは、まったく新しいブロ

    ニコニコ動画はSynvieプロジェクトが原型 - はてな村定点観測所
  • 血液型と性格「関連なし」…九州大講師が解析 : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    血液型と性格の関連性に科学的根拠はないとする統計学的な解析結果を、九州大の縄田健悟講師(社会心理学)が発表した。 日米の1万人以上を対象にした意識調査のデータを分析した。「A型の人は真面目」「B型は自己中心的」といった血液型による性格診断は、国内で広く信じられているが、就職や人事などで差別される「ブラッドタイプ(血液型)・ハラスメント」の問題も指摘されており、一石を投じそうだ。 研究成果は6月25日に発行された日心理学会の機関誌「心理学研究」に掲載された。 縄田講師によると、血液型と性格を結びつける考え方は国内では流布しているが、海外ではほとんど知られていない。1970年代に出版された関連がきっかけで、その後もテレビ番組などで紹介されたことで広がったという。 縄田講師は、経済学分野の研究チームが、2004~05年に日米の1万人以上を対象に、生活上の様々な好き嫌いなどを尋ねた意識調査に、

  • ヘボコン(技術力の低い人限定ロボコン)のためにヘボ合宿を行いました

    1986年生まれ。大分県出身。株式会社ZINEという会社とPLIMES株式会社という会社で生命に挑戦しています。 ぼくには技術力がない。そのうえ実現力もない。プレエントリーからずいぶんと時間が経ってしまったヘボコンだけど、これではエントリーに間に合わない。イカンイカンと技術力の低い3人が集まり合宿が実現しました。 ※ 今回はVine動画を多く含むのでPCでの閲覧が快適です。 前回までのあらすじ 技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)にプレエントリーしました 合宿参加者はひとりぼっちのためのミニコミ誌『ボッチライフ』シリーズの表紙を描いてもらってる成瀬ノンノウさんとワクチンくん。 合宿とは銘打ってみたものの日帰りなんだけどね。ヘボコンだからいいんである。志は低ければ低いほうが良いのだ。 東急ハンズへ買い出しに行く まずは何はともあれ買い出しへ。向かったのはみんなだいすき東急ハンズ。 ワ

    ヘボコン(技術力の低い人限定ロボコン)のためにヘボ合宿を行いました
  • Sinatra frameworkに関する私見 - ローファイ日記

    エクスキューズとか 正直な話をすると、Webフレームワーク自体に関する興味は以前に比べて失われてきているので、最新のSinatraの細かいコミットまでは追っていない。 だが、2年強ほど Sinatra/Padrino 界隈を追いかけてきて得た知見と言うか考えについてまとめるのは一定の価値がある、少なくとも自分に取っての価値は非常に大きいと思うのでここに書いていきたい。 副次的には、ミスコンセプトによってSinatraを利用して、結果必要の無いイメージの悪化を招く事態を一件でも減らせればと思う。 Sinatraはmicroframework、あるいは「フレームワークではない」 公式の説明にある通りである。 具体的にどういうことかと言うと、Sinatra単体ではウェブサービスに必要な要件を満たさないかもしれないと言う話である。Sinatraが持っていないものについては、Sinatra以外の場所

    Sinatra frameworkに関する私見 - ローファイ日記
  • 時間をかけて、つまらないものを作りたいか? - futoase

    時間をかける つまらない想像話を以下に書く。 失敗してはいけない。成功しなければ行けないプロダクトだ。 企画から色々と実装アイディア、目的とするユーザー像を聞いている。 それに見合ったシステムを実装しなければならない。 あと6ヶ月で。その間は徹底的に企画と話をする。 部長と話しをして、駄目だったら作りなおす。 6ヶ月の間、エクセル上にガントチャートを引き、開発スケジュールを引いた。 企画・営業は2名。そのうち1名はマネージャ的な担当を行う。 部長は最終決定を下す(と聞かされている)。 エンジニアは3名。チームとしてはまあ良いほうだろう。 3ヶ月後 何を作っているのかわからなくなってきた。 具体像もわからない。 エクセルに書いたガントチャートは、意味を成していない。 ガントチャートを直そうと思うと、他の予定もずらさなければいけなくなり、 だるくなってだれも更新しようとしない。 システム全体の

    時間をかけて、つまらないものを作りたいか? - futoase
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • Docker Service Discovery Using Etcd and Haproxy ·

    Blog Projects Jason Wilder's Blog Software developer and architect interested in scalability, performance and distributed systems. Docker Service Discovery Using Etcd and Haproxy Jul 15, 2014 · 7 minute read · Comments docker service discovery haproxy etcd architecture smartstack golang docker-gen In a previous post, I showed a way to create an automated nginx reverse proxy for docker containers r

    Docker Service Discovery Using Etcd and Haproxy ·
  • 運営がVIP待遇をするユーザーと数日間は塩漬けにするユーザーの違い - はてな村定点観測所

    2014-07-18 VIP待遇をするユーザーと数日間は塩漬けにするユーザーの違い 10個以上の会員制Webサービスを運営してきた経験から、ユーザーサポート対応に関して書きます。建前上は多くのWebサービスの会員は有料・無料の違いはあれど「平等」という原則になっていますが、実際はVIP待遇をするユーザーと数日間は塩漬けにしておくユーザーの違いがあります。お問い合わせ内容に依る部分が多いですが、一般論として書きます。 まず、ユーザーがお問い合わせフォームからお問い合わせをした場合ですが、サポートスタッフはリアルタイムにお問い合わせ内容のフォームメールを受信しています。ディレクターやエンジニアも受信している場合が多いです。サポートスタッフを中心にメールが届いたら瞬時に目を通すような体制になっています。何か緊急事態が起きているかもしれないので。数日間も目を通さないことは殆どありません。あなたの声

    運営がVIP待遇をするユーザーと数日間は塩漬けにするユーザーの違い - はてな村定点観測所
  • 【ディープラーニング】AlchemyVisionの画像タグ付けAPIで動物画像をひたすらタグ付けするbotを作りました - 歩いたら休め

    タイトルの【ディープラーニング】はちょっと釣りくさいですが; AlchemyVisionという、画像解析やテキスト解析にDeep Learningを利用できるAPIが話題になっています。 機械学習系サービスの簡単な紹介記事を書きました。深い話はおいおい。 AlchemyAPIのAlchemyVisionを使ってみる http://t.co/nxbUY7b7h3 #techsketch — Jun Saeki (@sobeit) June 23, 2014 AlchemyAPIは米国のコロラド州デンバー発の人工知能系の技術を応用した自然言語処理や文書解析のサービスを、主に法人向けに展開している企業です。設立自体は2005年とすでに9年ほど経っていますが、シリーズAのファンドを受けたのは2013年になってからですし、名前を目にするようになったのは最近になってからです。 実際にいろいろな写真をデ

    【ディープラーニング】AlchemyVisionの画像タグ付けAPIで動物画像をひたすらタグ付けするbotを作りました - 歩いたら休め