タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp (145)

  • デヴィッド・フィンチャー作品の解釈遊び - ゾンビ、カンフー、ロックンロール

    デヴィッド・フィンチャー最新作『ゴーン・ガール』。自分もエントリーを上げたが、多くの人もまた大きく心動かされてエントリーを上げている。内容的には理解出来ないような物ではないが、一筋縄ではいかないキャラクターや展開に韜晦させられている人も多い。 また、フィンチャー過去作との比較をしているものもあったのだが、奇をてらった解釈が流行りなのか、首をかしげざるをえないものも少なからずある。そこで、フィンチャー作をデビューから最新作まで俯瞰して、ごくごく一般的なデヴィッド・フィンチャー作品の解釈・テーマの読み解きをしようと思う。 失敗したデビュー 『エイリアン3』(1992) ●「体内のヘビ」よもう一度 エッジの効いたPVを作るフィンチャーならMTV感覚のクールな映画を作るだろうと監督起用されたが、待っていたのはスタジオの過度な介入と、いくつもの案をツギハギにした歪な脚。誰がやっても暗澹たる結果にな

    デヴィッド・フィンチャー作品の解釈遊び - ゾンビ、カンフー、ロックンロール
  • 見事に不適材不適所だったなあ,という話 - Danas je lep dan.

    なんか博士号の話に触れようと思っていたらすごいことになってる……。STAP細胞案件,博士号にしても笹井さんにしても,タイトルに尽きるんじゃないかという気がしている。取り敢えず,剥奪されるべきものが剥奪されなかったという(今更の)話から。 小保方リーダーの博士号取消さず NHKニュース(リンク切れ) いやもうほんと,あまりに衝撃的な決定でした。特に,「(博士号を前提とする就職など)生活および社会的関係の多くを基礎から破壊することになる」という論理についてはお前は何を言っているんだとしか。馬鹿馬鹿しいにもほどがある。要するにそれって,捏造でも剽窃でも何でもいいから博士号を取って就職しさえすれば勝ち,ってことですよね。早稲田で書かれた素晴らしい博士論文をいくつも読んできただけに,どうしてこうなってしまったのか……という思いでいっぱいです。早稲田大学内部で剥奪を求める声が上がっているのも当然ですし

  • はてブで「池沼」と罵るは削除に値する差別的表現でないというのが株式会社はてなの公式見解 - 漫画(ry跡地

    みたいです。believemeimaliarというはてなブックマーカーが、特定人に対し「池沼」と揶揄していたのを見かけ、これはさすがに問題があろうとはてなに通報したのですが、結果としてはてなの返答は「削除はしない、嫌なら見るな」でした。「池沼」とは、ネット上で長く使われている差別用語。池沼とは (チショウとは) [単語記事] - ニコニコ大百科知的障害(者)を意味するネット上の卑語。主に個別の知的障害者を指し嫌悪や軽蔑を交えて用いられる。転じて、常識・倫理・論理等の無い者を指して言うネット上の卑称。やはり個別の嫌悪や軽蔑を含む。はてな利用規約 - はてなはてな規約の第6条(禁止事項)として例示されている中に以下の項目があります。人種、民族、信条、性別、社会的身分、居住場所、身体的特徴、病歴、教育、財産及び収入等を根拠にする差別的表現行為「池沼」とコメントした根拠は身体的特徴からだったようで

    ohnosakiko
    ohnosakiko 2014/08/03
    記事がない/(「池沼」の意味をずっと知らず、イケヌマ→イケメンが沼に嵌っている→とても残念な有様→なぜか罵倒語になった‥‥とすごく勝手に理解していた。恥ずかしい。/当て字を使うってのは2ちゃん文化?
  • われわれの文脈に配慮しようとしない相手の文脈に配慮する必要が何処にあるのだろうか - Danas je lep dan.

    読書するGYNOID - Danas je lep dan. の続き。 批判派の最右翼みたいなアーティストの人が,過去に女性型サイボーグが機械に繋がれて給仕をさせられる絵を描いていた,という話。説明されても理解できないんだが、それよりもこれは「女体盛り回転寿司モデル」として表現されてるわけで、単体で見たら「女性差別」そのものだよな。これだけパッと見せられたら「何これ? 女性を給仕マシンか何かだと言ってるってこと? 女性差別だ!」って思う人も出てきてもしょうがないと思うんよ。それを否定するためにはこの作品の背景やら作者の考え方を説明する必要があるでしょ。 でもさ。https://twitter.com/5putniko/status/416091587047718913人工知能学会誌の表紙デザイン ひ ど す ぎ !!! うつろな目で掃除をする女性型ロボット...なんだよ。どんな意図かとか関

    ohnosakiko
    ohnosakiko 2013/12/29
    >id:xr0038 言葉で順に細かく解説すると長々しくなることが、絵を見て短時間に頭の中でイメージできる(言語化まではしない)場合は多々あると思いますよ。イラストでも「芸術」でも。そういう体験ないですか。
  • 小沢健二さんの「アートという罠:アートではなく」を聴いて思ったこと - 著作権相談員 松本竜也の日記

    「OCA!大阪コミュニ ティアートアートの力を信じる」に参加しての感想を先に掲載しましたが、長文になりすぎたので、小沢健二さんの講演に限定したものを、少し修正、加筆したうえで抜粋しておきます。11時10分からは、小沢健二のSkypeセッション「アートという罠:アートではなく」。この講演は、「会場のみなさんとの関係を大切にし、集中したいという、小沢さんからのご意向をうけ、企画側の判断としてネット中継をおこなわない」ことになっており、司会者の方も、録音・録画のみならず、TwitterやUstなどによる中継も控えてくださいと、再三お願いしていました。できるだけコンテクストを限定し、狭い範囲での濃密なコミュニケーション体験を重視して真意が誤解、曲解されることを恐れて立ちすくむより、様々なメディアを、多様に横断、駆使して、誤配に誤配を重ねながら、思いもかけなかった、何かとんでもない出来事、「他者」と

  • 「コミュニケーション/コミュニティ化するアート」への、一批評家の、ちょっとした疑問 - the deconstruKction of right

    現在開催されている、福島県の土湯で開催されている、アラフド・アートアニュアルについてのシンポジウムでしゃべらせていただいたものの原稿です。2013年8月31日に東京大学情報学環・福武ホール ラーニングスタジオで、北田暁大さん、鉾井喬さん、CAMPの井上文雄さん、藤井光さん、ユミソンさんと行いました。その基調講演の原稿です。「関係性の美学」については、ぼくの雑駁な見解に対し、藤井光さんが見事な要約と文脈捕捉でより適切な理解を示してくださったことを補足いたします。 「コミュニケーション/コミュニティ化するアート」への、一批評家の、ちょっとした疑問 藤田直哉 どうも初めまして。批評家の藤田直哉と申します。美術批評を専門としている人間ではありませんが、AR美術作品で高く評価されているni_kaさんと行動を共にしていることが多いため、様々な現代アートの作品や、若手と出会い、お話する機会などを得てきま

    ohnosakiko
    ohnosakiko 2013/09/18
    「社会貢献」というお題目がないとお金が出ないってことが大きそう/「理念」とは「前衛」のもの。それが消失し何でも呑み込むブラックホール化。芸術の独自性を保持するためには「遊んでいて楽しい」も否定できない
  • 眼鏡と二枚目の融合/菜穂子は都合のいいヒロインなのか - ぼんやり上手

    ohnosakiko
    ohnosakiko 2013/07/28
    同意。結構頑だしいい意味で我がまま。「都合のいいヒロイン」は思考停止ワードになる危険性があると思う/初夜の「来て」に「いつやるの?今でしょ」が脳内補足された
  • 飛行機と恋をつかさどる悪魔の手下(宮崎駿『風立ちぬ』感想) - ぼんやり上手

    『風立ちぬ』を観て一晩たっても、なんだか地に足が着かないような感じでふわふわしている。とんでもないものを観てしまった。 飛行機のエンジン音にはお経の唸り声のような人間の声が使われていて、ぞっとした。二郎という主人公は、人間には許されざる怪物造りに手を染めていると思った。 墜落した飛行機の機体の前に二郎が立ち尽くす場面は、天から落ちてきたロボットの前に立つムスカの姿と重なる。飛行機とラピュタ、人間には許されない夢を見た男のバリエーションである。二郎の幻影や現実の中で何度も何度も墜落を繰り返す飛行機は、ドロドロになって腐り果てる巨神兵だ。 恋愛の場面にはすごく驚いた。 これまでの宮崎映画だと、異性から好意を寄せられても気づきもしないであっさりスルーするとか、少年か少女にほっぺをチュッとされてボッとなるとか、そういうのを描いてお茶を濁して、恋愛面でのロマンチックな部分はひたすら隠し通してきた。そ

    ohnosakiko
    ohnosakiko 2013/07/27
    やはり「悪魔」はキーワードみたい。素晴らしいレビューが次々出るなー
  • 「○○の疑惑がある」という記事は、名誉毀損で訴えられる可能性はありますよ、という話。 - Celaeno Fragments

    「八代亜紀の絵を描いたのは「誰」か? - Ohnoblog 2」で「知らんが、確証ないまま誹謗中傷になる可能性のあるエントリを実名でやる度胸だけはスゴイなーと。」と書いたら、IDコールを何回かされたので。 念の為。八代亜紀の絵には興味がないです。その絵が美術的にどうだというのも関心がないです。 ここから書くのも「美術」の世界の話ではなく、他人から聞いた話としても「自分の文責の範囲でそういう噂を書く」という事です。 名誉毀損で訴えられる可能性は無論出て来るし、それを「名誉毀損ではないと証明しなければいけないのは、書いた人になります」。 まあ、よく週刊誌が訴えられてますけど。 「週刊誌の話を正とするならば」で回避出来るものでもない。 どちらかというと、書き手の影響力を鑑みてで何とかなるかも知れないが、「ネットの噂に釣られたデヴィ夫人」のように訴えた所で訴訟を免れる訳ではない。 週刊誌の話にうわ

    ohnosakiko
    ohnosakiko 2013/05/21
    コメントした。/彼女が「気の毒」なのは「専門的な教育」云々より、周囲にまともなスタッフがいなさそうな点だと思っています。>id:Midas
  • 激おこぷんぷん丸とは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな

    キーワードの流行の流れで、Twitter上で過去に「激おこぷんぷん丸」というゲームが存在していたなどというデマが流れた。 ファミコンソフト「激おこぷんぷん丸」1985年発売twitpic.com/cip39j— ヒロム (@hiromgogo) April 12, 2013

    激おこぷんぷん丸とは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな
    ohnosakiko
    ohnosakiko 2013/05/16
    この言葉、日常会話で使ってみたくてしょうがないんだけど、周囲がさぞ引く(か、ポカーン)だろうと思うとなかなか使えない。
  • 森美術館「会田誠展」に関して - drinkmeのブログ。

    「首輪の全裸少女」作品に市民団体が抗議 会田誠展は当に「性差別」なのか http://www.j-cast.com/2013/01/29163192.html ↑いろいろなところで話題になっています。 樋口加奈子の陰毛は芸術なのでOK、という判断が出て早20年ぐらいでしょうか。 「芸術かポルノか」という論争は永遠の話題なのでしょうか。 ポルノ関係の規制については、私はゾーニング派です。一括禁止は、問題を潜在化させて悪化させるだけはなく「何が規制対象なのか」についての恣意性が、必ず残る以上、そこに言論の自由や表現の自由が侵犯される余地を残し、必ず政治の介入を許すことになります。 それで、この森美術館の展示は、ゾーニングされているにもかかわらず問題になるのは何故なんだろう、と考えてみました。 退屈で倒錯した話 - 「森美術館・会田誠展への抗議」問題についての雑感 http://d.haten

    森美術館「会田誠展」に関して - drinkmeのブログ。
    ohnosakiko
    ohnosakiko 2013/01/30
    ゾーニングについての考察
  • 長文日記

    ohnosakiko
    ohnosakiko 2013/01/26
    酒を飲んでブログは書けるが、お勉強は無理だと思う/この場所に別にケチをつける気はないのに、読んでいてイラッとしてくるのは何故だろう。
  • 男の愚痴を封じるのって解決になるのかしら - watapocoの日記

    http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20130122131752この増田君が責められる理由が正直よく分からなくてもやもや。そりゃ彼がどのように子育てにコミットしてるか書き込みからは分かんないけど、コミットしてない前提でコメントするほどの根拠もないように思える。女の実家は近くにあるから頻繁に行っていることが推測されるのに男の実家に行くの多い少ないとか、外野がそれこそ口出しするようなことなんだろうか。これが女性の書き込みならこんな風な対応にならないと思うんだけどなー。触ると拒否されるのが傷つくって、一緒に暮らしている人のされる対応としてそりゃ切実な悩みじゃないですか。それを聞かずに親としての自覚を持て、っつってもうまく行かないような気もするよ。ネットの世界ってリアル以上に夫や父親に厳しすぎる気が少しします(もちろんや母親にもだけど)。こ

    ohnosakiko
    ohnosakiko 2013/01/23
    ネットで愚痴ってちょっと同情されたいと思う気持ちは男女同じだし、そんなことで少しは慰めが得られて現実に向かう余裕ができるんなら同情くらいしてやるわと思って見たら、disが凄くてビビッたよ。はてな恐いね。
  • 長文日記

    ohnosakiko
    ohnosakiko 2012/12/06
    ふうん。。書かれていることはよく理解できないが、自分を含めて「怪獣大決戦」と書く人だということはわかった(でも「怪獣大決戦」ならこっちだよhttp://www.tokyo-sports.co.jp/entame/59412/
  • 耳の中ガンガン鳴ってる銃声がヘビーローテーション『悪の教典』 - ゾンビ、カンフー、ロックンロール

    『悪の教典』鑑賞。 プロモーション会見を前にしたAKB48大島優子に「私はあの映画が嫌いです。」と言わしめ、会見を辞退させた作品として有名です。原作は『黒い家』でも人殺しを厭わないサイコパスを描いた貴志祐介。監督は(映画の中では)人殺しどころか女子供も嬉々として蹂躙してからブっ殺す三池崇史です。 誰からも慕われるイケメン英語教師、ハスミンこと蓮実誠司。しかし、彼が赴任してから不審な自殺や失踪が続いていた……という話。序盤こそ『シンプル・プラン』型の犯罪者視点で成り行きを見守るサスペンスの体をなしています。集団カンニングを企てる少年やセクハラ教師をとっちめる様子は爽快さをもって描かれています。そこまではハスミンに寄り添った視点で映画を見ていると、非常に心地よく過ごせます。しかし、毎日のように「娘がいじめにあっている」と怒鳴り込む父親に対し過度な罰を与えるに至り、作は観客をふるいにかけるので

    耳の中ガンガン鳴ってる銃声がヘビーローテーション『悪の教典』 - ゾンビ、カンフー、ロックンロール
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

  • 吐き気を催すほどに高尚な - Danas je lep dan.

    数ヶ月前の他所様のエントリをダシにしてちょっと語ってみようかと思う。僕は最近、学問・芸術・美味にせよ、レヴェルが高いものそのものに興味があるように思え、一人でその探求をするのが自分の人生だ、と思いつつありました。そのような時に、スローターダイクを読み、基的にそれでよいと確認したのでした。しかし、問題は山積です。大衆化は止められない時流であるのはスローターダイクも指摘しており、そこで高尚なものを賞賛することは、大衆から鼻持ちならないと憎悪される対象になるということです。これは、実際には金を稼ぎつつ職場では鼻持ちならない人間であることを隠し、プライベートでは他人とのかかわりを避け、その中で探求を続けるしかないと思います。また、結局は学問・芸術・美味も大衆社会の中に存在するものなので、それらに対する大衆の直接攻撃に対してはどうするのかという問題があります。まずは自分がそのレヴェルの高さを熟知し

    ohnosakiko
    ohnosakiko 2012/08/26
    日本のサブカルはハイカルチャー(芸術:概念は西洋のもの)への対抗文化にはなってない/もともとあったのは芸事と芸道。明治期の「芸術」インストール後に「日本の伝統文化」という意識が立ち上がってきたのでは
  • Ohnoblog 2

    ohnosakiko
    ohnosakiko 2012/08/08
    出先で携帯から誤字の訂正していたら誤って全部消してしまいました。夜までに元に戻します。すみません//こちらhttp://d.hatena.ne.jp/ohnosakiko/20120808/1344419688 に移動になります
  • 『日本2.0 思想地図β vol.3』批評①、千葉雅也氏著「あなたにギャル男を愛していないとは言わせない−「クールジャパノロジー」と倒錯の強い定義」批評、ネタバレ有り - Dobjectdesignのレビ��

    評論, ネタバレ, ライトノベル2012/7/17に発売された東浩紀氏著・編集の『日2.0 思想地図β vol.3』を読了した。日2.0 思想地図β vol.3作者: 東浩紀,村上隆,津田大介,高橋源一郎,梅原猛,椹木野衣,常岡浩介,志倉千代丸,福嶋麻衣子,市川真人,楠正憲,境真良,白田秀彰,西田亮介,藤村龍至,千葉雅也,伊藤剛,新津保建秀出版社/メーカー: ゲンロン発売日: 2012/07/17メディア: 単行購入: 7人 クリック: 56回この商品を含むブログ (19件) を見る収録された論文の方向性が多様性に富むので、総括して評するのは出来ないと思い、愚直に一つずつ感想もしくは批評していきたいと思う。常であれば掲載順に感想を記載するのだが、あまりに内容が膨大かつ内容によってモチベーションが上下するので、今回は思い思いの順番でブログを更新していこうと思う。 最初に取り上げたいのは

  • 橋下徹大阪市長は文楽について何と言ったのか? - Danas je lep dan.

    毎日新聞の記事が燃えさかっている。橋下大阪市長が人形浄瑠璃文楽を鑑賞し,感想を述べた。その感想に対するものだ。 はてなブックマーク - 橋下市長文楽を鑑賞 「台が古すぎる」と苦言− 毎日jp(毎日新聞) だが,現在この記事のウェブ版はタイトルも文も微妙に変更されている*1。 文楽協会への補助金凍結を表明している大阪市の橋下徹市長は26日夜、国立文楽劇場(同市中央区)で近松門左衛門原作の「曽根崎心中」を鑑賞した。橋下市長は鑑賞後、記者団に「古典として守るべき芸だということは分かったが、ラストシーンがあっさりしていて物足りない。演出不足だ。昔の脚をかたくなに守らないといけないのか」と持論を展開した。橋下市長:文楽を鑑賞「演出不足」と持論展開− 毎日jp%28毎日新聞%29 おそらくそれは橋下がtwitterで毎日の記事に対して不満を表明したためだろう。http://bit.ly/NwDt