タグ

2023年6月11日のブックマーク (2件)

  • ふるさと納税の落とし穴、住民税を知り賢く回避 - 日本経済新聞

    「節税になるの?」「仕組みがわからない」という初心者系のお悩みから、「微妙に計算が合わない」「なぜか上限額を超えた」等々、中上級者のつまずきまで――。話題のふるさと納税を巡るモヤモヤは尽きません。原因が個人が支払う2つの代表的な税金、所得税と住民税の違いにあります。ふるさと納税は住民税を自治体間で移動させる仕組みなのにもかかわらず、計算の過程で幅を利かせるのは超過累進課税である所得税。計算方法

    ふるさと納税の落とし穴、住民税を知り賢く回避 - 日本経済新聞
    okagawa
    okagawa 2023/06/11
    ふるさと納税の仕組み。所得税と住民税の控除額の違い、課税期間の違いから上限額の計算方法まで詳しく、分かりやすく解説されている。地震保険料の控除額の差について言及がなかったが、それは些末な点。
  • シンクタンクならニッセイ基礎研究所

    ご存じの通り、『ふるさと納税とは、自分の選んだ自治体に寄附(ふるさと納税)を行った場合に、寄附額のうち2,000円を越える部分について、所得税と住民税から原則として全額が控除される制度です(一定の上限はあります。)』(総務省 ふるさと納税ポータルサイト ふるさと納税の概要 より引用) 一定の上限(以下、年間上限額)は、年収や家族構成によって大きく異なる。幸い、総務省 ふるさと納税ポータルサイトに、『自己負担額の2,000円を除いた全額が所得税(復興特別所得税を含む)及び個人住民税から控除される、ふるさと納税額の目安一覧(平成27年以降)』が示されている。併せて、『掲載している表は、住宅ローン控除や医療費控除等、他の控除を受けていない給与所得者のケースとなります。年金収入のみの方や事業者の方、住宅ローン控除や医療費控除等、他の控除を受けている給与所得者の方の控除額上限は表とは異なりますのでご

    シンクタンクならニッセイ基礎研究所
    okagawa
    okagawa 2023/06/11
    ふるさと納税の仕組み