タグ

ブックマーク / la.ma.la (4)

  • 最速インターフェース研究会 :: prototype.jsのObject汚染を回避する方法

    かなりターゲットの狭いTips。役に立たない。 prototype.jsというRuby on Railsなんかのフレームワークで使われている有名なJavaScriptのライブラリがあって、これが色々と使えそうな処理を綺麗に詰め込んであり、デファクトスタンダート的な地位を確立しているのだけれど、ちょっと微妙だなーと思うところがあって、それはObject.prototypeを拡張してしまう点。 実際の弊害はこういう。 http://d.hatena.ne.jp/nazoking/20050425/1114374966 要は連想配列として使うときに困るって話。 多分prototype.jsはJavaScriptの側でロジックを組むことをあまり想定していないため、この辺の問題にあんまり配慮していないのではないかと思うのだけれど、とりあえず無理やり回避する方法を思いついたので書いてみる。 http:

  • 最速インターフェース研究会: Amazon最速検索を作ってみた

    デモここから。 http://la.ma.la/misc/aws/demo.html 説明書はこれ。 http://la.ma.la/misc/aws/ -IE6、Firefox、Opera8で動作確認しています -Safariではスクリプトの動的ロードが出来ない関係で、動きません。 -IFRAME内にパラメタ渡したCGIでscriptタグ生成とかやれば出来ないことも無さそうだが面倒なのでパス。 このエントリで書いた http://la.ma.la/blog/diary_200504140039.htm >検索エンジンがJavaScriptで検索結果を出力するインターフェースを備えていれば、CGIが使えないサーバーでも、クライアント側の制御だけで動的に検索結果を読み込むことができるようになります。 この理論を実際に実践してみた、といったところです。 Ajaxというよりむしろ、ブラウザベース

  • 最速インターフェース研究会 :: 日本語テキストをテーブルで表示するJavaScriptの高速化

    いやなブログ: 日語テキストをテーブルで表示する http://namazu.org/~satoru/blog/archives/000039.html を高速化してみた。 http://la.ma.la/misc/js/tablefont.html オリジナルは多分、あえてDOMでテーブルを作っていると思うのだけれど、innerHTMLを使って書き直してみた。IEで6倍ぐらい、Firefoxで4倍、Operaで3倍速い。 ちなみに手元の環境では Opera8 : 30ミリ秒 Firefox : 100ミリ秒 IE : 360ミリ秒 ぐらいになった。 Operaは7までJavaScriptやDOM周りの操作が遅い遅いと言われていたのだけれど、Opera8になって何だか妙なチューニングが施されている。 今はOperaは何かと癖があって扱いづらいのだけど、ブラウザベースのリッチクライアントが

  • 最速インターフェース研究会 :: GoogleAutoPagerというのを作りました

    息抜きにGreasemonkeyスクリプトを作ってみました。逐次ロードを使った、もっと読むインターフェースの試作です。Trixieでも動きます。 リンクを右クリックしてInstall User Script http://la.ma.la/misc/userjs/GoogleAutoPager.user.js 動いてる様子(Flash) http://la.ma.la/misc/demo/googleautopager.htm 動かせない人も多いと思うので、どんな感じなのかわかるようにスクリーンキャプチャも作りました。あんまり作りこんでないですがとりあえず公開。GPLライセンスにします。 任意の位置をダブルクリックで有効/無効が切り替わります。スクロール位置を定期的に検知し、下のほうまでスクロールしたら次のページを自動でロード、現在表示中の検索結果に継ぎ足していきます。 電子辞書でよく見か

  • 1