タグ

タスク管理に関するokarokayaのブックマーク (988)

  • ただ漫然と使ってない?ポモドーロテクニックの効果を最大化する3つの工夫

    お久しぶりです。TaskArtsのイド♂(@idomars)でございます。 前回、ポモドーロテクニックは時間管理術ではなく、集中術という話をしました。 今回は、そのポモドーロテクニックによる集中力アップ効果を最大化するために、わたしが行っている3つの工夫を紹介します。 1. どんな場所でもポモドーロを使えるようにする ポモドーロの効果を最大化するために、まずはどんな場所でもポモドーロテクニックを使えるようにしましょう。 そのために、現代人ならどんな場所にも持って行っていく、スマートフォンにポモドーロアプリをインストールします。 わたしはAndroidのClockwork Tomatoというポモドーロアプリを使っています。 ▼メイン画面はこんな感じ ▼時計デザインのカスタマイズが豊富 iOSのポモドーロアプリには詳しくないので、オススメのiOSアプリは紹介できません。その代わり、ポモドーロア

    ただ漫然と使ってない?ポモドーロテクニックの効果を最大化する3つの工夫
  • lifemake.design

    lifemake.design 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    lifemake.design
  • <2017年>年末だからタスク管理・日記の方法を紹介する

    一日のタスクはたすくま 1日の行うタスクはたすくまで管理をしています。タスク化し見積時間を入れています。1日の見通しがたちます。 もうこれなしでは生活ができないほど自分にとっては大切なアプリです。全ての行動を管理すると言うと窮屈そうに感じるかもしれませんが、そんなことはありません。 たすくまは車のナビによく似ています。目的地を入れておけば、到着時間が自動的に出てきます。あくまでもナビなのでその通りの道を走らなくてもいいです。寄り道をすればその分、到着時間が遅くなるでしょう。どう実行するかは自由です。それでもナビに入れておけばどの道を通れば目的地にたどり着くかと言うのは明確になります。また過去の記録からどのぐらい時間がかかるかが使えば使うほど精度が上がっていきます。

    <2017年>年末だからタスク管理・日記の方法を紹介する
  • 1年の「振り返り」と「整理」のためのチェックリスト | MasaLog

    年末は大掃除以外に情報の整理と振り返りもしましょう。 ここ数年行っていなかったんですが、年末に整理したい項目と振り返りたい項目を整理した自分の昔の記事を読んで、今年は復活させようと思っています。

    1年の「振り返り」と「整理」のためのチェックリスト | MasaLog
  • タスクを5つに分類すればもっとうまく時間を管理できるようになる | jMatsuzaki

    タスクを5つに分類すればもっとうまく時間を管理できるようになる 2017年12月2日投稿 2019年7月9日更新 カテゴリ:タスク・スケジュール管理 著者: jMatsuzaki 私の愛しいアップルパイへ 私に備わる超人的な能力。それは愛する人の頭の中を見抜くことができることです。 冗談だとお思いですか?それでは今あなたの頭の中をのぞいてみせましょう。 hmm,,,なるほどあなたは1つ悩みを抱えておられる。それは「創造的でバランスの良い時間の使い方をするためにタスクをどう整理すればいいか」でしょう。 期限に遅れないように仕事を進めたい一方で、学習と成長を促してくれる長期的なタスクも進めたい。具体的な行動は分からないが解決すべき問題はある。そのうえ刻一刻と状況は変化していて、とてもうまくバランスをとるためのタスクリストなんて作れそうもない。そうお思いでしょう? 腰を抜かしましたか?言ったでし

    タスクを5つに分類すればもっとうまく時間を管理できるようになる | jMatsuzaki
  • 「小さな習慣」が凄い!新たな習慣の例と一カ月続ける方法 | MasaLog

    このでは、こういった「モチベーション」にも「強い意志」にも頼らない、「ばかばかしいくらい簡単にできること」を「小さな習慣」として設定することが、行動を継続して習慣化するためのポイントだと紹介しています。 「小さな習慣」の例 今回私が設定した「小さな習慣」は、「腕立て伏せ1回」、「ブログを1行書く」「を1ページ読む」の3つです。 書によると、同時に習慣化に取り組むのは多くても4つくらいまでか良いそうです。 今回私が最初に設定した3つの「小さな習慣」は、どれも30日間続けることができています。 順調に続けられるので1週間後にもう一つ「リライトする過去記事を探す」も追加しましたが、これも継続できています。これも「リライトする」ではなくて「探す」だけにして、「小さな習慣」にしました。 「小さな習慣」でも意味がある理由 追加したものも含め、今回チャレンジした4つの習慣はどれもすぐできる行動ばか

    「小さな習慣」が凄い!新たな習慣の例と一カ月続ける方法 | MasaLog
  • 立花は「日次レビュー」で何をやっているのか 2017年11月版公開

    ポイント1 たくさんスクショを取っている これは9年間ほとんどスタイルを変えていないのだが、習慣化サポートアプリを複数使って、iPhoneの画面のスクショをたくさん撮っている。 ▲ たとえば、こちらはランニングの記録だが、この日の前日まで毎日走っていて、合計距離が52kmということが分かる。 この画面のスクショを撮影して保存していく。 ▲ こちらは昼ごはんの記録。 自炊できた日にチェックを入れていて、17日中10日自炊できていることが分かる。 このような形で、スクショをたくさん撮影している。 スクショが撮りにくい行動ログ系は、「僕の来た道」と「Moves」を使い、Evernoteに送って保存している。 ポイント2 エクセルに日記を書いている 何をべたか、どこに行ったか、誰と会ったかなどの行動記録や、その日に感じたこと、起こったことなどの記録。 さらにはブログのPV数やメルマガ読者数などの

    立花は「日次レビュー」で何をやっているのか 2017年11月版公開
  • 一週間を通したタスク計画を考える

    最近、週次レビューの時に一週間を通した予定を考えるようになりました。 以前はその日のタスクはその日に考えていたのですけど、それだとタスクとして実施する項目に偏りが出るようになりまして。 当日にタスク検討だと近視眼的になりやすい 以前はその日のタスクはその日に考えておりました。 その日、出勤してタスクリストからどの項目を選んでtaskchuteに登録して実施していく。 この方法、一見よさそうに思えるのですけど、どうもその日だけを見て、近視眼的にどのタスクをしていこうか考えてしまうのです。 納期が厳しいとかなら仕方ないですが、納期もそれほど厳しくなく重要度も大差なく、そんな項目ばかりだとどうも偏りが出てしまうんですよね。 たとえば、昨日そのタスクを実行したのでその残像が自分の中にあって他のものよりも印象が強く今日もそのタスクの続きをしようと考えてしまう。 気が付いたら毎日同じようなタスクを実施

    一週間を通したタスク計画を考える
  • 【完全無料】Googleスプレッドシートを最強のプロジェクト管理ツールにする裏技を紹介します!

    ガントチャートとは ガントチャート(Gantt chart)とは、プロジェクト管理や生産管理でのスケジュール管理に用いられる表の一種で、作業計画を視覚的に表現するために用いられるグラフです。横軸に時間、縦軸にメンバーや作業内容を配置し、チームのタスクや進捗をひと目で把握できるようにします。 Googleスプレッドシートの「テンプレート」や「アドオン」を使えば、このガントチャートを無料で簡単に作成できます。 また、Google Workspaceでは、2022年11月より、Googleスプレッドシートで「タイムラインビュー」と呼ばれるガントチャート機能が利用できるようになっています。 Googleスプレッドシートのテンプレートでガントチャートを作る方法 Googleスプレッドシートには、ガントチャートのテンプレートが用意されています。ガントチャートのテンプレートを利用する手順を簡単に説明しま

    【完全無料】Googleスプレッドシートを最強のプロジェクト管理ツールにする裏技を紹介します!
  • もしも、Wunderlistが使えなくなったらTickTickに移行するかもしれない

    情報管理LOGの@yoshinonです。 Microsoftが、Wunderlistを買収し、その後なぜかMicrosoft To-DoというWunderlistの劣化コピー以下なアプリを出してきました。そして、最終的にはそちらに移行するというようなことを言っているわけです。 まだ、Wunderlistは普通に使えているから良いのですが、もしもこれが失われたら…と考えると、空恐ろしいのは間違いないです。他のタスク管理アプリも色々試しているのですが、どうも「これだー!」と言える決めてに欠いているのですよね。 と、若干途方に暮れていたところで見つけたのが、今回紹介するTickTickです。これが、予想外に非常に素晴らしく、ポストWunderlistと言える感じの仕上がりなのです。

    もしも、Wunderlistが使えなくなったらTickTickに移行するかもしれない
  • 無料でキーボードからサクサク操作できるアウトラインエディタ&タスクマネージャー「Checkvist」

    さまざまなタスクを同時に処理することが求められる場面では、自分が現在抱えている複数のタスクを管理するタスクマネージャーや、思いついたアイデアを忘れずに書きとどめておくアウトラインエディタがあると非常に便利。内容をキーボードで簡単に編集可能で、タスクマネージャーとしても活用できるアウトラインエディタ「Checkvist」を使ってみました。 Checkvist: Online outliner and task manager for geeks https://checkvist.com/ 「Checkvis」の無料版を使用するには、「Checkvist」のホームページで「Try now without registration」をクリック。 このままプロジェクト名を入力して使うことも可能ですが、アカウントを作らなければ一時的なセッションとなってしまい、データがセーブされません。そこで、セー

    無料でキーボードからサクサク操作できるアウトラインエディタ&タスクマネージャー「Checkvist」
  • iPhone&Macの[メモ]でチェックリスト。CheckEverの代わりに。 | 独立を楽しくするブログ

    iPhoneでチェックリストを使っていたCheckEverなき今、かわりにiPhoneの[メモ]を使っています。 Macとも同期し、使いやすいです。 その使い方、チェックリストの秘訣を書きました。 ※自宅にて iPadPro 名アプリ[CheckEver]がiOS11で使用不可に iPhoneのOS、iOS11から、一部のアプリが使えなくなっています。 (32bitアプリが使えません) 愛用している、CheckEverもその1つです。 Evernoteと連動しているチェックリストアプリで、チェックリストを使うときに重宝していました。 OSをアップデートしない選択もあったのですが、そのために古いOSを使うのは好きではありません。 OSアップデートに対応してないなら、使うのをやめる主義です。 [メモ]アプリでチェックリスト iOS11になると使えなくなるのはわかっていたので、かわりとなるアプリ

    iPhone&Macの[メモ]でチェックリスト。CheckEverの代わりに。 | 独立を楽しくするブログ
  • GTD実践に欠かせないレビュー | penchi.jp

    GDTを意識したタスク管理をしていますが、GTDの実践で一番重要なのは レビュー だということを実感しています。 GTDを実践できない大きな要因はレビューできないこと GTD(Getting Things Done、ゲッティング・シングス・ダン)は個人用のワークフローの管理法で実践している方も多いですが、挫折する方も多いと聞きます。 始めてみたもののうまくいかなくて放置・・・そして挫折、@penchiも経験しています。 どうして挫折したのか? 今はどうして実践できているのか? それは レビュー(見直し) ができているかどうか でした。 思いつくこと、タスクを収集して整理しても、それをレビュー(見直すこと)をしないと、継続的に実践できないのです。 タスクの予定も気持ちも変わる 思いついた時や発生した時は「これはこうしよう」「いつまでにやろう」「こういう方法でやろう」と思い整理します。 しかし

    GTD実践に欠かせないレビュー | penchi.jp
  • 私が使ってるスケジュール・タスク管理・日記・メモ・手帳ツールまとめ|あかねいろ手帳

    私はデジタルとアナログの両刀使いです(*´ω`*) スケジュール管理はGoogleカレンダー スケジュール管理はGoogleカレンダーを使っています。 ずっと紙の手帳だったんだけど、仕事PCのやり取りがほとんどでコピペしたりアラームを鳴らせるようにしようとしてGoogleカレンダーに落ち着きました。 iPhoneでは「Staccal」というアプリを使ってGoogleカレンダー同期させています。

    私が使ってるスケジュール・タスク管理・日記・メモ・手帳ツールまとめ|あかねいろ手帳
  • 定期的に行動のレビューを行う目的は自分の強みを発見するため | jMatsuzaki

    私の愛しいアップルパイへ 今日は日曜日でしたので、近くの公園に足を運んで1週間のレビューを行いました。レビューは2011年から始めた習慣で、いままで6年近く途切れたことはありません。 以前は振り返りなんて面倒で面倒で嫌だったのですが、2011年以降は嫌になることもなく習慣化できています。その理由について考えてみたら、私にとってレビューはそれだけのリターンがあると実感しているから続いていることに気がつきました。 レビューは自分の唯一無二の強みを発見するための一番の近道なのです。 定期的に行動と感情のレビューを行う まずは具体的にレビューというものの中身について簡単にお話ししましょう。 ▼私はいつもTaskChute Cloudを使ってリアルタイムに行動を記録に残しています。 ▼また、1つの行動が終わった時には、そのときの気分や感情を簡単にメモ書きすることにしています。 ▼それを毎日寝る前に振

    定期的に行動のレビューを行う目的は自分の強みを発見するため | jMatsuzaki
  • データに紐づくタスク管理ツールで骨組みから作るオープンワールド「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」のプロジェクト運営

    8月31日、パシフィコ横浜で開催されたCEDEC 2017にて「『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』のプロジェクト運営 ~試作から製品までシームレスに!~」と題された講演が行われた。タイトルの通り、今年3月に発売された「ゼルダの伝説 ブレスオブワイルド」(以下「BotW」)の開発を任天堂のスタッフが振り返り、エンジニアとアーティストの立場からプロジェクトマネジメントの秘訣を説明したセッションであった。任天堂がこのような公開での発表を行うことが非常に稀であり、特に今回の発表では任天堂が社内で利用している内製タスク管理ツールが紹介されたのが貴重だ。すべてのスタッフが作品のクオリティにコミットするという任天堂らしい開発スタイルを大規模プロジェクトでいかに実現したか、そのあらましを説明しよう。 まずは登壇者の紹介が行われた。プログラマーの岡村祐一郎氏は「BotW」でシステムアーキテクトを担

    データに紐づくタスク管理ツールで骨組みから作るオープンワールド「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」のプロジェクト運営
  • 私が10年間続けている週次レビューの方法と、入力支援のためのテンプレートについて | 知的生活ネットワーク

    [adsense] [st-kaiwa1] メルマガの方で、課題の順位づけの話をしました時、週次レビューのことを話しました。  そうしたら、私の週次レビューの仕方について教えて欲しいという嬉しいリクエストがありましたので、こちらでお話ししたいと思います。[/st-kaiwa1] [st-kaiwa2] 「週記」という名で2007年頃から10年間続けている私の週次レビューの概要です。[/st-kaiwa2] 週次レビューの概要 私の週次レビューは、毎週土曜日の朝,6時頃から1時間半ほどかけて行っています。 毎日書いている「日報(後述)」の先週分を開き、同じ項目を通してみながら、週次レビュー用の「テンプレート(後述)」の同じ項目のところに振り返りを記載していきます。 記載内容 次の二つです。 ●その項目の先週たてた課題ができたか。その理由は。継続か、改善か。来週の課題は? ●特筆しておくこと。

    私が10年間続けている週次レビューの方法と、入力支援のためのテンプレートについて | 知的生活ネットワーク
  • 【働き方改善・ワタクシ流/Vol.1:uasiさん】「OmniFocus(デジタル)」と「測量野帳(アナログ)」を併用して、タスクとモチベーションを管理する! - Qiita Zine

    Qiita インタビュー 【働き方改善・ワタクシ流/Vol.1:uasiさん】「OmniFocus(デジタル)」と「測量野帳(アナログ)」を併用して、タスクとモチベーションを管理する! 働き方改善は会社としての取り組みだけでなく、個人のちょっとした工夫もありますよね。そこで今回はIncrements社員のそれぞれの工夫を聞いてみました。第1回目はエンジニアのuasiさん。キーボードやスタンド、タスク管理ツールは皆さんにも共通する話だと思いますが、uasiさん流の「測量野帳」や「紙カレンダー」を使った意外な利用法もご紹介します! 聞き手・文/Work:Q編集部 話し手/uasi uasi 青沼 伴樹(あおぬま・ともき)/大学在学中からアルバイトの後Incrementsに入社。Kobito、QiitaなどIncrementsの製品に幅広く開発に携わり、現在はQiita Teamを担当。 Roo

    【働き方改善・ワタクシ流/Vol.1:uasiさん】「OmniFocus(デジタル)」と「測量野帳(アナログ)」を併用して、タスクとモチベーションを管理する! - Qiita Zine
  • 連休中の後悔しないタスク管理

    お盆が近づいてきました。僕の今年のお盆休みは5連休です。連休になるといろいろなことができると思い、計画を詰め込みすぎて、結局思ったよりできなかったことってありませんか?僕はよくありますw連休明けに「充実した休みだった」と思えるようにあらかじめ計画を立てておくことをオススメします。 やりたいことを書く まずは、このお盆中にやって起きたいタスクを書き出します。 連休の計画は毎回、WorkFlowyで立てています。タスクの具体的な手順などを書いておくことも、書いた内容を畳んで見えなくすることも簡単にできるからです。 マロ。さんのブックマークを使うことで、どのぐらい時間がかかるかを表示させることもできます。Excelでもいいと思います。計画を立てる際は必ずタスクの見積時間と合計時間がわかるようにしましょう。 関連WorkFlowyでタスクの終了時間を表示するbookmarklet その2 | マロ

    連休中の後悔しないタスク管理
  • タスク管理アプリのメモ欄には、未来へのメッセージを書いておくと良いよ

    情報管理LOGの@yoshinonです。 Wunderlistに限らず、タスク管理アプリ全般にも言えることなのですが、タスクのメモ欄ってありますよね? あれ、皆さん使っていますか? 意外と使われていないのではないか?と思っているのですが、いかがですか? 私は、けっこう使っています。あそこには、未来の自分に向けてメッセージというか、未来の自分がとるべき行動について書いているのです。今回は、Wunderlistのメモ欄の活用についてです。

    タスク管理アプリのメモ欄には、未来へのメッセージを書いておくと良いよ