2012年1月28日のブックマーク (21件)

  • 「今の時代、モテても恩恵はない!」峰なゆか×雨宮まみが”モテ”を分析

    峰なゆか氏(左)と雨宮まみ氏(右)による「モテ」論 ツイッターやFacebookといったSNSで自意識が飛び交う時代、至る所で個人の我がぶつかり合っている。殊に恋愛においては、一挙手一投足すべてに自意識が付きまとい、素直に「モテたい」とは言えず、恋愛をこじらせている人も多いのではないだろうか。そこで今回は、「モテ」を切り口に女の生態を鋭くえぐった4コママンガ『アラサーちゃん』(メディアファクトリー)の筆者・峰なゆか氏と、モテない日々を回顧しながら自らの「女」を克服しようとする様を描いた『女子をこじらせて』(ポット出版)の雨宮まみ氏を招き、オンナの生き方を模索し続けるふたりとともに、現代の「モテ」を再構築してみたい。 ――まず最初に確認なのですが、おふたりの中ではどういう状態を指して「モテ」と言いますか? 雨宮まみ氏(以下、雨宮):自分が好きな人から求められて、初めて「モテた」と言えるんじゃ

    「今の時代、モテても恩恵はない!」峰なゆか×雨宮まみが”モテ”を分析
    okemos
    okemos 2012/01/28
    内容はひとまず置いといて、SNSでタイトルが上がるのがツイッターとFBなんだよな。世の中って、ほんと怖い。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    盛岡旅行記 なぜ盛岡か。 白龍 店のじゃじゃ麺 岩手銀行赤レンガ館 白沢せんべい店の南部せんべい 盛岡天満宮と盛岡八幡宮 チーズケーキのチロル 大通店のクリームチーズケーキ フェザン/イオンタウン 盛岡駅前 盛楼閣の盛岡冷麺 福田パン 長田町店のパン マルイチ 材木町店 …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    okemos
    okemos 2012/01/28
  • 米国の保守派と宗教の関係: 極東ブログ

    ネットを眺めていているとまるで日人の多くが反米でそしてキリスト教が嫌いなのではないかという印象を持つことがある。しかし世論調査などを見ると日人が反米ということはない。 昨年の内閣府「外交に関する世論調査」(参照)を見ると、米国に「親しみを感じる」が41.4%、「どちらかというと親しみを感じる」が40.5%、「どちらかというと親しみを感じない」が9.1%、「親しみを感じない」が6.4%となっている。米国に好意的な比率は82.0%にものぼる。日人は米国が好きであり、日は親米国と言ってよそうだ。 だが私の印象では「どちらかというと親しみを感じる」はそれほどその文言に即しているようにも思えない。実際のところ親米的な日人は半数くらいなものではないか。そして反TPP議論やBSE問題などでネットに吹き出す反米感情は、1割くらいの反米的な日人が大きく騒ぎ立てているのだろうと思う。 キリスト教と

    okemos
    okemos 2012/01/28
    福音派と米国の保守派は別物ですよね。さらに、最近の共和党中枢と茶会や福音派の間の関係を見ると、米国の保守派も多種多彩だなと思う。ちょい前までは、共和党は民主党に比べて結束力が高いと言われていたのに。
  • 橋下市長 想定外れた?市職員の子も“私学の割合”変わらず ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    橋下市長 想定外れた?市職員の子も“私学の割合”変わらず 大阪市に住む同市教職員の子供のうち市立以外の小中学校に通う比率は6・4%で、市内の全小中学生の平均6・3%と同水準だったことが28日、市の調査で分かった。「教職員だってみんな子供を私立に通わせている」と主張する橋下徹市長が調査を指示していた。  橋下氏は市の教職員家庭が市立以外の進学先を選択する傾向が強いと見込み、導入を目指す学校選択制に批判的な勢力を“攻撃”する材料にしたい意向だったが、想定が外れた格好だ。  調査結果によると、大阪市内に住む市職員や市立学校教職員の子供の小中学生は5942人。うち市立に通うのは5564人で93・6%だった。残りの6・4%は国立も含むが、大半は私立とみられる。  一方、市内の小中学生は18万6955人。うち市立は17万5201人で93・7%、残りは6・3%だった。  学校選択制は子供の通学先につい

    okemos
    okemos 2012/01/28
  • 「発情と欲望のビジネス」:日経ビジネスオンライン

    遙から 韓流ドラマにハマる方の心情を私は理解できる。冬ソナ以降、韓国ドラマは10年の間にリズムもテンポもクオリティもUPした。 先日、韓国のベテラン俳優の来日ファンミーティングイベントがあった。「このクラスのスターの来日はおそらく今回限り」という知人に促され、世の女性を席巻し猛烈な勢いをもつ世界がどんなものか覗いてみようと、私は初参加することにした。 日比谷公会堂という大型ホールを埋め尽くしたイベントだったが、中身自体は他愛もないものだった。ファンからの質問あり、クイズあり、疑似共演ごっこありという、「ファンってこういうレベルで喜ぶもんだろ」的な時間が延々続いた。 私が興味深かったのは客席だった。 もはや“発情”だ 高齢者が多い。男性も多いのが意外だったがすぐ謎も解けた。定年組がのハマる作品を自分も楽しんだ結果の参加だと読んだ。そのにこそ私は意外な発見をした。全身真っ赤なスーツ、あるい

    「発情と欲望のビジネス」:日経ビジネスオンライン
    okemos
    okemos 2012/01/28
    「あの日から私もまた、発情と欲望の境地に踏み入った。もしまた彼が来日することがあれば、赤のスパンコールの衣装を着かねない危うさを自身に感じる」 面白い、そして、スターってのは凄いね。
  • ソ連とかナチスのプロパガンダポスターください カオスちゃんねる跡地

    ※カオスちゃんねる移転のお知らせ カオスちゃんねるは移転しました。 お手数おかけして大変申し訳ありませんが、 リンク・ブックマーク等の変更をよろしくお願い致します。 移転先URL http://chaos2ch.com/ 移転先RSS http://chaos2ch.com/index.rdf 携帯版移転先URL http://blog.m.livedoor.jp/chaos2ch/ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:03:08.41 ID:Ghc6adwM0 ください 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:04:43.37 ID:gVngvxHG0 とりあえずソヴィエトの 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:05:18.15 ID:D

    okemos
    okemos 2012/01/28
    ソ連のポスター、いいなぁ。なんだろう、この味わいは?消え去った「帝国」の切なさ込みってことなのかな?
  • 日本に必要なのは、より累進的な所得税だ --- ノア・スミス(Noah Smith)

    の赤字国債は、欧米で報道されているような世界の終焉と言うほど大きな問題ではない。GDPの200%超という直近値は、政府関係機関債を含む総公債に対する比率である。純負債のGDP比率は100%をやや上回る程度だ。いずれにしても高比率だが、前代未聞の値というわけではない。これに加え、日の負債は国内で消化されており低利子を保っている。 だからと言って、多くの経済学者が主張するように負債が問題でないとも言えない。いくら低利子を保っているとは言え、負債額が巨大化するにつれ、利払いにより政府予算が圧迫されるようになる。更なる不安材料は、日の家計貯蓄率が0%に近い数値にまで低下していることだ。これは政府借入金が銀行や企業の留保利益に頼っていることを意味する。もし日の経済成長が加速すれば、これらの企業が国債への投資を止める誘因にもなる。結果として金利の上昇に繋がり、国は債務不履行への経路を辿ること

    日本に必要なのは、より累進的な所得税だ --- ノア・スミス(Noah Smith)
    okemos
    okemos 2012/01/28
    賛成なんだけどそれは置いといて、この訳文、こっちの原文( http://goo.gl/0izEi )を見てみると、"equal"を「均衡」と訳しているようなのだが一体何で?
  • Against the Myth of American Decline

    okemos
    okemos 2012/01/28
    Foreign Policyによるとオバマはラムニーのアドバイザーが書いたこの記事に影響されて一般教書演説で米国の衰退を否定する発言をしたんだそうだ。ホントかなぁ?とは思うが、米国の衰退自体、もう何度目って話だからな。
  • FRBがインフレターゲット導入 - Baatarismの溜息通信

    [25日 ロイター] 米連邦準備理事会(FRB)は25日、2%のインフレ目標を導入すると発表した。長らくインフレ目標の導入を提唱していたバーナンキ議長の意向が実現した格好で、これによりFRBは歴史的な一歩を踏み出した。 今回初めて発表された「長期の目標および政策戦略」に関する声明で明らかにした。 FRBはその中で、雇用市場は総じて金融の要因による影響を受けないとし、雇用に関する一定の目標を掲げることは不適切とした。 2%のインフレ目標は、長期的にFRBの責務と最も整合するとし、長期のインフレ期待を「しっかりと抑制する」としている。 目標は、個人消費支出(PCE)価格指数の前年比伸び率を目安とする。 米FRB、2%のインフレ目標導入を発表 | Reuters すでに報道されているように、1月25日、米FRBはインフレターゲット導入を発表しました。 インフレターゲット導入を決定した米連邦公開市

    okemos
    okemos 2012/01/28
  • 社説:米ゼロ金利延長 危機の種まかぬように - 毎日jp(毎日新聞)

    米国の中央銀行である連邦準備制度理事会(FRB)が、少なくともあと3年ほど、ゼロ金利政策を続けるとの見通しを発表した。リーマン・ショック後の08年12月、FRBが初めてゼロ金利の領域に踏みだし3年が経過したが、さらに14年終盤まで現状維持の方向だという。 これまでは「13年半ばまで」と説明していたから、約1年半の大幅延長になる。相当長い間、金利は上げないとのメッセージを発することで、企業や家計に安心感を与え、借り入れを促して、停滞している経済活動を活性化させたいようだ。 バーナンキ議長は会見で、今後も追加的な手を打つ可能性を示唆し、問題が多いとされる大々的な量的緩和の第3弾も否定しなかった。だが、政策金利をゼロ近辺まで引き下げた以上、追加策の効果は限られる。世界経済に最も大きな影響を及ぼす国が異例の金利水準を6年も続けると宣言することによる弊害を、十分注意していく必要がありそうだ。 最大の

    okemos
    okemos 2012/01/28
    なにいってんだか、この社説。
  • Financial Trust Index

    The Results: Wave 13 Paola Sapienza and Luigi Zingales1 CHICAGO (January 26, 2012) – The latest issue of the Chicago Booth/Kellogg School Financial Trust Index finds that only 23 percent of Americans say they trust the country’s financial system. And, trust for banks continues to slide downward. “We are continuing to report relatively low trust overall, hovering at the same level as our last quart

    okemos
    okemos 2012/01/28
    シカゴとノースウェスタンのサーベイ。色々あるが、「最高所得層の税率を1%ポイント恒久的に引き上げるのは連邦政府の税収を増やす」という文章に経済学者は100%同意するのに、一般大衆は66%しか同意していない。
  • How unemployment keeps marriages together

    okemos
    okemos 2012/01/28
    2005年から2009年までの失業率の変化と離婚率の変化とを単純回帰すると負の関係がでてくるそうで、離婚は高くつくしリスキーだからではないかと推論されている。
  • 橋下流500万円選挙、過去20年で最低 : 地方選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市の橋下徹市長が昨年11月の市長選で支出した選挙運動費用は約500万円で、過去20年間の当選者中、最も低額だったことがわかった。 同日選の大阪府知事選でタッグを組んだ松井一郎知事と選挙事務所を共用するなど節約に努めた効果が表れた。対抗馬の平松邦夫・前市長に比べても約3分の1に抑えた〈格安選挙〉に、選挙の専門家からは「知名度抜群の橋下氏ならでは」と驚きの声が上がっている。 市選管に提出された収支報告書によると、橋下氏の支出額は500万7996円で、最も安かった1999年の磯村隆文氏を大幅に下回った。昨年4月の大阪市議選では区単位の選挙区で600万円近く使った議員もおり、安さが際立つ。 歴代当選者と最も差が大きいのは、選挙事務所費とみられる。総額1557万5470円を支出した平松氏と最大の差が出たのもこの点で、平松氏の約572万円に対し橋下氏は約75万円。「一部の有権者の目にしか触れない事

    okemos
    okemos 2012/01/28
    やはり知名度というのは重要だな。
  • このままじゃ m-matsuoka さんが「差別主義者」になっちゃうよ! - Apeman’s diary

    id:m-matsuoka さんによれば「結局のところ、先に結論を決めてそれに合った資料を集めて喜ぶ連中は差別主義者ということ」なんだそうですが、彼は「先に結論を決めてそれに合った資料を集め」たうえで「軍が募集しなければ売春婦は兵士のいるところに自分勝手に出かけて商売をしただろう」とか「法が無かった当時のシナに、法秩序を作ろうと苦心したのが日軍」などと主張するどころか、ただの一つも「資料」を提示していません。彼自身の定義に従うなら、彼は超差別主義者ということになりそうです。 また、やはり m-matsuoka さんによれば「平気で決めつけていることに何の問題も感じない方とは議論をするだけ時間の無駄」なんだそうですが、「軍が募集しなければ売春婦は兵士のいるところに自分勝手に出かけて商売をしただろう」とか「法が無かった当時のシナに、法秩序を作ろうと苦心したのが日軍」などと「決めつけ」た m

    このままじゃ m-matsuoka さんが「差別主義者」になっちゃうよ! - Apeman’s diary
    okemos
    okemos 2012/01/28
  • 中日新聞:インフレ目標 日本も導入に決断を:社説(CHUNICHI Web)

    トップ > 社説・コラム > 社説一覧 > 記事 【社説】 インフレ目標 日も導入に決断を Tweet mixiチェック 2012年1月27日 米国の連邦準備制度理事会(FRB)が年2%の物価上昇率をめざすインフレ目標政策の導入を決めた。日はデフレ脱却を掲げながら、いまだ実現できていない。日銀も導入を検討すべきだ。 インフレ目標は中央銀行が長期的な物価上昇率の目標を掲げて金融政策を運営する手法だ。世界ではイギリスやニュージーランドなど多くの国で導入されている。標準的政策といってもいい。 バーナンキFRB議長はインフレ目標政策の世界的権威として広く知られており、議長就任前から導入に向けて動くとみられていた。念願を果たした形であり、同時に議長の手腕もこれまで以上に問われるだろう。 なぜインフレ目標か。議長は「金融政策の透明性を高めて、先行きの予測を立てやすくするのが目的」と語っている。企

    okemos
    okemos 2012/01/28
  • Romney: Actually, I Kind of Pay 50% Tax | Talking Points Memo

    Report: GOP Interest Groups Fret Over HR1’s Popularity With Their Own Constituents I’m pretty surprised that Mitt Romney’s team let their guy go down this path. Or maybe it’s just him. Stung by the 13.9% tax rate story and goaded on by some conservative columnists, Mitt Romney is now saying that his actual tax rate is “really closer to 45 or 50 percent.”Romney’s claims come pretty much right at th

    Romney: Actually, I Kind of Pay 50% Tax | Talking Points Memo
    okemos
    okemos 2012/01/28
    税率13.9%が問題となったラムニーが、実は私の税率は50%近いんだ!とか言い出している。理由は、クルーグマンが前に皮肉っていたように、法人税は株主が払っているからと法人税率を自分の税率に足しあわせているから。
  • いかにしてFRBはトルーマン大統領を打ち負かして独立性を手に入れたか - himaginary’s diary

    という記事をFTブログでGavyn Daviesが書いている(Economist's View経由;原題は「How the Fed defeated President Truman to win its independence」)。 以下はその概要。 第二次大戦中、米国人は愛国者の義務という名の下に大量の国債購入を促された。その彼らに損失を与えるのはまずいということで、FRBは短期国債について0.375%、長期国債について2.5%の上限を維持することを約束した。これにより戦費調達のコストが抑えられた。そのためにFRBがマネタイズを行わねばならないことは、状況に鑑みて副次的な問題とされた。 戦後、価格統制が外されるとインフレ率が上昇し、1947-1948年には年率が平均13%に達した。そのためFRBは短期国債への上限を外し、短期金利は1950年に1.125%まで上昇した。しかし財務省は長

    いかにしてFRBはトルーマン大統領を打ち負かして独立性を手に入れたか - himaginary’s diary
    okemos
    okemos 2012/01/28
  • 法人税は誰が払っているのか? - himaginary’s diary

    19日に紹介したクルーグマンとマンキューのやり取りを巡って、スティーブン・ランズバーグがクルーグマンを、言葉にならない、と批判した。批判の内容は、法人の上げた利益による資の蓄積は、株主と労働者の双方を(それぞれ配当と賃金を通じて)潤すのに、クルーグマンは恰もそれが排他的であるかのように論じた、というもの。 それに対し、意外にもオーストリア学派のボブ・マーフィーがコメント欄でクルーグマンを擁護した。曰く、クルーグマンが嫌な奴というのはいつものことであり同意するが、排他的であるかのように論じているのは彼が戯画化した右派であって、彼自身ではない、との由。 また、そのマーフィーが自分の考えに近いとしたAndy Bという別のコメンターは、法人税を直接支払っているのはあくまでも企業であり、直接的に影響を受ける人を見定めるのは容易ではないのだから、取りあえず除外して考えるのはありではないか、とクルーグ

    法人税は誰が払っているのか? - himaginary’s diary
    okemos
    okemos 2012/01/28
    ボブ・マーフィーが言っているように、クルーグマン自身は誰が法人税を払っているのかについて述べているわけではなく、保守派がある時は労働者が、別の時には株主が払っていると主張している事を批判しているのに。
  • 同情するから金はやらん - himaginary’s diary

    先週紹介したジェフリー・サックスのリバタリアニズム批判の一節に対し、リバタリアンの経済学者の反応が割れている。 サックス批判派 (先週のエントリの最後にリンクした)Cafe HayekのDon Boudreaux Indeed, libertarians argue that these other values and causes are best promoted by individual liberty, and that too many people who insist that achieving these other values requires the suppression of liberty are cynically seeking convenient cover for their own self-aggrandizement. (拙訳) 実際のとこ

    同情するから金はやらん - himaginary’s diary
    okemos
    okemos 2012/01/28
  • AKB48の平嶋夏海・米沢瑠美がtwitterで彼氏疑惑→AKBの活動を辞退:ハムスター速報

    AKB48の平嶋夏海・米沢瑠美がtwitterで彼氏疑惑→AKBの活動を辞退 Tweet カテゴリAKB48 1:LR議論中@自治スレ:2012/01/28(土) 04:35:01.07ID:YR/JGAXq0 http://ameblo.jp/akihabara48/entry-11148085263.html 日、平嶋夏海・米沢瑠美の両名より 「AKB48としての活動を辞退したい」という申し出がございました。 ■今回の米騒動まとめ ジャニヲタが手越のツイッター調査中に米沢のプライベート垢発見  ↓ 米沢がうpした画像の中に男と一緒に映ってるものが多数 ついでに平嶋が男と映ってる画像も発掘  ↓ 米沢のmixi垢も発見、爛れた性生活が明らかになる  ↓ 米沢シンガポール到着直後にツイッター垢消去  ↓ 運営対応待ちの中、平嶋のツイッター&スカイプも発覚 慶應の学生とつるんでいる様子。飲

    okemos
    okemos 2012/01/28
    712「なんで恋愛禁止のルールを俺らの方が守ってんだよ」 730「>>712 夢追いかけてんだよ」 741「>>730 泣いた」 アイドルファンは裏切られることが約束された存在だからな。
  • 愛され続けて35年、スターウォーズファンが作った15秒の映像をつなぎ合わせた超大作「Star Wars Uncut」 : カラパイア

    1977年(日公開は1978年)、『スターウォーズ エピソード4 新たなる希望』が世に生まれだされてからほぼ35年。6部作の最後となる『スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐』が2005年の公開され7年の月日が経過した今でも、熱狂的なスターウォーズファンは存在する。そんなファンのみんなが力を合わせて世に生み出そうと発足した『Star Wars Uncut』プロジェクトは2009年に開始されついに今年完成した。

    愛され続けて35年、スターウォーズファンが作った15秒の映像をつなぎ合わせた超大作「Star Wars Uncut」 : カラパイア
    okemos
    okemos 2012/01/28
    スターウォーズそのものは別に好きじゃないのだけど、やはりこういうファンによる変な企画ものは楽しいし、しかもそれがちゃんと完成してしまうというのはすごい。 #sfjpn