タグ

2014年11月29日のブックマーク (12件)

  • 小説を書く上での架空世界の言語設定について 3

    そうだった。 一つ、語り忘れていた大きなテーマがあった。 ずばり『言語的にありえない架空言語』である。 人間の想像力は際限がないので、こうした『非人類的な言語』も今まで数多く考えられてきた。 そもそも仮に『宇宙人』とか『知的生命体』とかいうのが存在したとして、どうして人類の言語学に従う必要があろう。発声器官が人類と同じではないのに、人類と同じような脳を持っているわけでもないのに、同じように言語を話すのだろうか。 たとえば、スタニスワフ・レムの『ソラリスの陽のもとに』というSF小説があるが、登場する知的生命体(もはや『知的生命体』なのかもあやうい)の話す言語というのは、一言で表しにくい。まとめると「海の中を流れる微弱な電気信号」のような何かである。もちろん人間は理解できない。詳しくはこのを読んでみることをおすすめする。 ほかにもスティーブン・スピルバーグの『未知との遭遇』では、宇宙人がしゃ

    小説を書く上での架空世界の言語設定について 3
  • イスクイル - Wikipedia

    イスクイル (Ithkuil, Iţkuîl) は、1978年から2016年にかけて、アメリカ合衆国の言語学者ジョン・キハーダ (John Quijada) によって作られた非常に複雑な人工言語である[1]。 イスクイルは現在4種類のバージョンが存在する。最初のバージョン(イスクイル I)は2004年、Ilakshと呼ばれる簡易バージョン(イスクイル II)が2007年、現行バージョン(イスクイル III)が2011年に公表されている。また2017年から、新たなバージョンであるNew Ithkuil(イスクイル IV)がキハーダによって制作されている[2][3][4]。 イスクイルに関する著者の説明によると、「仮説的言語のための哲学的設計」であり、アプリオリな哲学的言語と論理的言語の中間にみえる。作者は、どのように人間の言語が機能できるか、機能するかもしれないかを示そうとする。イスクイルは

    イスクイル - Wikipedia
  • 日本の母語教育(国語)はどこかが間違っているかもしれない、という疑問。

    議論のプロであり、プレゼンテーションのプロでもあるはずの政治家の言葉が、なぜこれほどまでに荒廃してしまったのか。 中高6年間勉強しても英語が「使える」ようにならないのは、そもそも母語(日語)能力・母語スキルが不十分だからではないか。 米国の母語(英語教育から日の過去の教育まで、幅広い議論をまとめました。 <読後感想文が国語教育をだめにしているかもしれない、という疑問。>とその<続編 http://togetter.com/li/745733>もあわせて読まれると良いかも。

    日本の母語教育(国語)はどこかが間違っているかもしれない、という疑問。
  • なんでも評点:40年前のLEGOブロックセットに入っていたレターが今もなお人々の共感を呼ぶ ― そのメッセージの内容とは?

    40年前のLEGOブロックセットに入っていたレターが今もなお人々の共感を呼ぶ ― そのメッセージの内容とは? もう何十年も前から世界中の子供たちを夢中にさせてきたレゴ(LEGO)のブロック玩具。1970年代に販売されていた特定のレゴブロックセットには、"To parents"(保護者の方へ)と題するレターが同梱されていた。そこに込められたメッセージが40年後の今、時代を超えて人々の琴線に触れ、Twitterなど、英語圏のSNSで大きな反響を呼んでいる。 上の画像に映し出されているレターの内容を日語で伝えると以下のとおり。 保護者の方へ 子供なら皆、何かを作り出すことに強い意欲を示すものです。男の子も女の子も同じです。 大切なのは想像力です。技術ではありません。頭に浮かんだものを各自が好きなように組み立てます。それはベッドやトラックであったり、ドールハウスや宇宙船であったり…。 ドールハウ

  • 69項目200種類のフレームワークが紹介されている本『ビジネス・フレームワーク』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    フレームワークを知ると、効率化につながるだろうと、フレームワークについてのをこのところ読んでいます。 今日は、こちらの『ビジネス・フレームワーク』を読んでみました。 ビジネス・フレームワーク (日経文庫ビジュアル) 作者: 堀公俊 出版社/メーカー: 日経済新聞出版社 発売日: 2013/08/09 メディア: 新書 この商品を含むブログを見る ビジネスでよく使われる69項目200種類のフレームワークが紹介されているとのこと。 多いです。 しかも、あまり知らないようなフレームワークも紹介されています。私が知らないだけということもあると思いますが。 いくつか紹介します。 PRAM(ピーラム) 交渉を円滑に酢進める Planning(計画) Relation(関係づくり) Agreement(合意形成) Maintenance(関係維持) これらの4つの頭文字を取って、PRAMだそうです。

    69項目200種類のフレームワークが紹介されている本『ビジネス・フレームワーク』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • 「日本未来ネットワーク」のタイポグラフィを分析する - lunar0 texts

    画像は mirai-senkyo.com より,2014-11-29 02:15 にダウンロードしたものに筆者がアノテーションを記入. 前提知識1: カーニングとは テキストは,文字どうしの間隔を調整せずに打ち込んだだけでは(これをベタ打ちという)整って見えない.間隔を視覚的に均等にし,読みやすく調整することをカーニング(文字ツメ)という. 長文の全体を手動でカーニングすることは普通行わないが,短いタイトルなどを手動でツメることはひろく行われている. 前提知識2: RGB/CMYKとリッチブラック 大雑把にいえば,印刷物がCMYK,WebページがRGB.Webページ向けの sRGB や印刷業界向けの Adobe RGB などがあるが,ここでは省略. CMYKでは,シアン(C)・マゼンタ(M)・イエロー(Y)・ブラック(K)の4色のインクを用いて印刷を行うが,CS2以降,デフォルトの設定では

    「日本未来ネットワーク」のタイポグラフィを分析する - lunar0 texts
  • 新搭載のGRUB 2とCentOS 7でのレスキューモード

    前回に引き続き、CentOS 7のインストーラーの変更点についてみていきます。今回は、新しく搭載されたGRUB 2、運用管理者が知っておくべきCentOS 7でのレスキューモードの利用方法についてご紹介します。 CentOS 7で採用された新ブートローダ「GRUB 2」 CentOS 7から、ブートローダにGRUB 2が採用されています。従来のCentOS 6系までのGRUBと構造が大きく異なるため、注意が必要です。以下では、CentOS 7の管理者が、最低限知っておくべきGRUB 2の設定方法について紹介します。 GRUB 2の設定の基は、/etc/default/grubファイルの編集と、grub2-mkconfigコマンドによる設定ファイルの生成です。GRUB 2の設定ファイル/etc/default/grubファイルにパラメータを設定し、grub2-mkconfigによってその設

    新搭載のGRUB 2とCentOS 7でのレスキューモード
  • 47NEWS(よんななニュース)

    那覇市議補選、7人の当選決まる 定数40のうち与党系20人、野党系15人、中立5人に【開票率100%】

    47NEWS(よんななニュース)
  • 新卒入社半年で退職した - まるまるこふこふ

    お疲れ様です。さいです。 新卒で入社した会社に 平成26年4月1日に入社し、同年11月30日をもって退職しました。 捻くれてるので、退職エントリ書くより「エンジニアはなぜ退職エントリを書きたがるのか」みたいな 記事を書いてやろうかと思ったけど、かけるほど転職経験があるわけでもないのでやめます。 半年間でやったこと ユーザーサポート 業務システムについてユーザーからのオペレーションについての質問や 不具合などの窓口をメールや電話で対応していた。 あまり思い出したくない記憶になっている。 業務システム内にあまりにも不具合が多く、それをユーザーの運用方法で回避しているのだが、 いかんせん量が多いためにほぼ毎日のように不具合についての問い合わせがくる。 そのたびに大慌てで複雑な業務フローを洗い、異常なデータを 二次災害が発生しないように修正するのはただ辛みでしかなかった。 開発の人間が適当なシステ

    新卒入社半年で退職した - まるまるこふこふ
  • スキルシートの書き方は?職種別の記入例とダウンロード可能なテンプレートを紹介

    スキルシートの活用シーンや職務経歴書との違いとは スキルシートに記載すべき項目とポイントについて 職種別のスキルシートの記入例 スキルシートは、エンジニアなどの技術職に就く人が就職や転職フリーランスとして案件を獲得する際などに活用する経歴書です。頻繁に作成するものではないうえ、重要性も高いため、いざ書こうとしたときに悩む方も多いのではないでしょうか。 そこで記事では、スキルシートの記載項目やポイント、スキルシートの必要性、職務経歴書との違いなどを解説しています。職種ごとの記入例が分かるexcelのテンプレートも用意していますので、スキルシート作成にお困りの方はぜひお役立てください。 レバテックフリーランスITエンジニア専門の フリーランスエージェントですまずは相談してみる スキルシートとは?職務経歴書の違いと合わせて解説 スキルシートとは、保有資格や習得している言語、これまでに携わっ

    スキルシートの書き方は?職種別の記入例とダウンロード可能なテンプレートを紹介
  • 幸楽苑「290円ラーメン」販売中止の衝撃

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    幸楽苑「290円ラーメン」販売中止の衝撃
  • 電圧、電流の定義、電圧と電流の積が電力となる理由(電気理論 なぜそうなるのか(1)) | 音声付き電気技術解説講座 | 公益社団法人 日本電気技術者協会

    このページにおける、サイト内の位置情報は以下です。 ホーム > 音声付き電気技術解説講座 > 理論 > 電圧、電流の定義、電圧と電流の積が電力となる理由(電気理論 なぜそうなるのか(1)) 電力に関する重要公式 電力[W] =電圧[V]×電流[A]は、電気理論の学習者には大変なじみ深いものである。電圧[V]と電流[A]はいずれも電気系の単位であるが、電力[W]は力学系の単位なので一見矛盾がある。ここでは、電圧の単位[V]、電流の単位[A]がいずれも電気による力学現象に基づき決められた力学単位を基礎にして定義された単位であることを解説し、電気系、力学系のエネルギーとその単位時間当たりの授受について理解を深める。