タグ

2016年1月11日のブックマーク (7件)

  • ベッキー不倫騒動から見えた本音と建前 - ママの小言

    ベッキー不倫騒動、年明けからセンセーショナルな話題でしたね。 私はテレビを見ないので、この事を知ったのはTwitterからでした。もう朝からタイムラインがベッキーベッキーベッキーで埋まってるの。誰が悪いの論争、ベッキーへの不信感の声、待ってましたと喜ぶ者、心の闇を考察する人々…非常に面白かったです。えっ、私?勿論嬉々としてこの祭に参加してきましたよ。 こんなクソみたいなツイートをして。だって私ベッキー嫌いでしたからね。 私は元々ベッキー好きではありませんでした。なので、この騒動のおかげで今まで言えなかったベッキー嫌いを声を大にして言えるようになって、正直清々としています。「ほらね」「やっぱりね」「ただ良い子ぶってただけじゃん」 嫌う理由が出来たのです。良い子で優等生のあの子の隙を、やっと見つけることが出来たのです。 ベッキータイプ。私はっきり苦手です。いつもニコニコして、気が遣えて、元気で

    ベッキー不倫騒動から見えた本音と建前 - ママの小言
  • オッス!オラ喪女!

    オラスゲェことに気がついちまったんだ!体重90.7kg!身長158cm! 現実を見ることが怖かったんで丸1年体重計乗ってなかったんだけど、いよいよ計っちまったぞ!! どうやったらやせられっかなあ。メシを腹十二分目まで毎回っちまうからいけねえんだろうなあ。 こないだ一日で何キロカロリー摂ってるか計算したら、軽く3,000キロカロリー超えててびびったぞ! オラもそろそろデブをこじらせて死ぬのがこええお年頃だ。いっちょ(ダイエットを)やってみっか!! 悟空風にやることでもなかった気がする。あと私悟空のことあんまりよく知らない。 なんだろ、とにかくべなきゃやせるんかな?

    オッス!オラ喪女!
  • 日本のトップビジネスマンはどのような英語を話すのか? : きづきくみたて日記

    きづきくみたて日記 「人と組織のWHYを共に育てる」をテーマに、学びを3歩、未来に進めようと絶賛挑戦中のきづきくみたてファシリテーター森康仁の日記。 これからの時代を生きていく子供たちを育てるために、まずは自分自身が体験してみようと、9年間勤めた小学校の教員を辞め、2012年の春からセブ島に。 2015年3月より東京に戻り、今は『学びを3歩、未来に進める』を理念にすえたミテモという社会人教育の会社で働いています。 普通の人が学びを楽しく思える手法をたくさん開発したいと「LEGOⓇSERIOUS PLAYⓇ」「STEM教育」「対話・ダイアログ」「TED」など複数の領域で絶賛探求中です。 夢は戦争貧困をなくせる人材を多数生み出して、リアルに無くすことです。 ふと、「日のトップビジネスマンはどのような英語を話すのか?」という問いが気になって仕方なくなって、調べてみました。 なお、このエント

    日本のトップビジネスマンはどのような英語を話すのか? : きづきくみたて日記
  • ジョブズを真似したら失敗する!?超簡単なプレゼンテーションのコツとは

    こんにちは、Ichi先輩(@Abstract1Life)です。 プレゼンをする機会って何気に多いですよね。学生であればグループワークの発表やゼミでの発表、社会人なら企画案の発表や結果の報告など様々です。 仕事や勉強ができるのは当たり前と言われる現代では、いかに自分の成果を伝えるのかということが評価の対象になってきます。 プレゼンと言えば、Apple社の元CEOである故スティーブ・ジョブズ氏が有名ですが、そのやり方を真似するのは無理があります。ジョブズ氏をお手にしろと言う人がネット上には非常に多い。でも、それはなかなか難しいんじゃないか?ということでこの記事を書きました。 私は大学院生なので、多くの学会やゼミでの発表が求められます。研究ではとても専門的な内容を扱うので、いかに分かりやすく内容を聴衆に伝えるのかということが大切です。 そのために、今まで様々な場所でプレゼンについて必要なエッセ

    ジョブズを真似したら失敗する!?超簡単なプレゼンテーションのコツとは
  • sekaihaasobiba.com - このウェブサイトは販売用です! - sekaihaasobiba リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    sekaihaasobiba.com - このウェブサイトは販売用です! - sekaihaasobiba リソースおよび情報
  • 『脳が認める勉強法』分散学習は、一夜漬けに勝る - ビジョンミッション成長ブログ

    勉強法。学生はもちろんですが、ビジネスパーソンも知っておくと、スキルアップや能力を磨くのに良いですよね。 とくに、脳に合った勉強法を知っておくと、自分の能力を伸ばしやすい。これは、逆を考えてみるとわかります。 脳の特性を無視して勉強しても、記憶には残らない、身につきにくいでしょう。 そういう意味で、こちらの『脳が認める勉強法』は、おもしろかったです。 『脳が認める勉強法』ベネディクト・キャリー - ビジネス書をビジネスのチカラに 脳が認める勉強法 [ ベネディクト・キャリー ](楽天ブックス) 脳が認める勉強法――「学習の科学」が明かす驚きの真実! 作者: ベネディクト・キャリー,花塚恵 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2015/12/11 メディア: 単行(ソフトカバー) 『脳が認める勉強法』 分散学習は、一夜漬けに勝る 「学習の研究者によると、一気に詰め込む勉強を習慣に

    『脳が認める勉強法』分散学習は、一夜漬けに勝る - ビジョンミッション成長ブログ
  • GPSを使った距離測定が誤差から逃れられない理由が数式で証明される

    By David Fulmer 人工衛星からの電波を受信して地上での位置を特定する衛星測位システム、いわゆるGPSを使っていると、時には誤差が生じることに気がつくこともあります。また、ジョギング用アプリや移動ログアプリで実際に移動した距離を計測してみると、実際よりも長い距離が表示されることもあるのですが、その背景には単なる「誤差」やアルゴリズムの問題とは異なる別の理由もあるようで、ある研究チームがその発生を数式で証明しています。 GPS Always Overestimates Distances http://www.i-programmer.info/news/145-mapping-a-gis/9164-gps-always-over-estimates-distances.html Why Every GPS Overestimates Distance Traveled - IE

    GPSを使った距離測定が誤差から逃れられない理由が数式で証明される