タグ

2018年5月9日のブックマーク (10件)

  • 個人でもトレーニングできそうなNMTシステム : IT翻訳者Blog

    マイクロソフトが提供する機械翻訳サービス「Microsoft Translator」が更新された。大きな改善の1つとして、ニューラルMTをカスタマイズできる機能が追加されている。 Customized neural machine translation with Microsoft Translator https://www.microsoft.com/en-us/research/blog/customized-neural-machine-translation-microsoft-translator/ 記事を読むと、マイクロソフトの汎用MTシステムに対し、ユーザーが対訳文を追加することで、システムをトレーニングしてカスタマイズできるようだ。自分の専門分野や社内文書でトレーニングすることで、その分野により適合した訳文が出力されるようになる。 ただし、最低でも2,000以上の対訳文

    個人でもトレーニングできそうなNMTシステム : IT翻訳者Blog
  • 『退職までの話。』

    てつさんのアスペルガー症候群奮闘記 私は35歳でアスペルガー症候群(自閉スペクトラム症)と診断されました。今までの生き難さがなぜなのか少しずつですが見えてきました。週1回、子の刻に更新されます。 にほんブログ村 こちらも参加していますのでよろしくお願いします。 ↓      ↓ それでは今回でこのテーマの話は最終回です。 私はもうすぐ勤続11ヶ月手前となる9月の下旬に9月30日付で事実上の解雇予告されたことを話した。解雇は労働者の意向にかかわらず事業主側が一方的に意思表示できるものであるが、労働者が申し出る退職よりも要件は厳しい。詳しくは前回書いたが30日以上前に予告するか即時解雇するなら30日以上分の解雇予告手当の支払が必要になる。 従って私の事案の場合は約10日前の予告なので約20日以上分の解雇予告手当が必要ということになる。ところが事業主側は自己都合退職の扱いにしようと考えていた。

    『退職までの話。』
  • 『実質解雇へ。』

    てつさんのアスペルガー症候群奮闘記 私は35歳でアスペルガー症候群(自閉スペクトラム症)と診断されました。今までの生き難さがなぜなのか少しずつですが見えてきました。週1回、子の刻に更新されます。 にほんブログ村 こちらも参加していますのでよろしくお願いします。 ↓      ↓ 前回の続きです。 私が前回までに述べた体調が悪化してエネルギー枯渇寸前に陥ったのは就職した翌年の9月下旬だった。10月末まで勤務すれば勤続1年になるところだが常時動悸が止まらず思考が停止するほどの深刻なうつ状態だったので、これはもうあきらめていた。 当のところは社会福祉士の通信教育で実習免除も取りたいし、雇用保険の所定給付日数も300日受けられる1歩手前だったが、そんなことはどうでもいいから今すぐ投げ出したいと考えていた。 それでも民法規定の2週間までは何とか持たせようと考えていた。その意思表示は前回のミーティン

    『実質解雇へ。』
  • 【転職あるあるまとめ】転職の落とし穴や注意点、解決方法を徹底アドバイス | とっとこランサーのブログ

    転職したいけど悩んでいる」 って想像以上にしんどい状態ですよね。 私自身もこれまで5回の転職を経験してきたので、その気持ちが痛いほどわかります。 そして近頃、転職に関するご相談メールを沢山の方からいただきます。内容は下記のようなものがほとんどです。 辞めたいがどうすべきかわからない 転職に悩んでて対処方法を知りたい 何か良い転職方法ってありますか? 転職は身近に相談できる相手がいないケースも多く、一人で悩みを抱え込んでしまいがち。 加えて転職の知識は学校で教えてもらえないので、正しい情報を得られないまま失敗してしまう人も非常に多いんです。 そこで当記事では、筆者がこれまでの転職経験で培った「絶対に知っておくべき知識」をお伝えしていきます。 転職するなら絶対知っておくべき知識 多くの人が陥る転職の落とし穴 転職する前に抑えておくべき注意点 退職までの期間を短くする方法 「退職願」と「退職

    【転職あるあるまとめ】転職の落とし穴や注意点、解決方法を徹底アドバイス | とっとこランサーのブログ
  • 特徴量抽出 - カテゴリ変数と数値変数の取り扱い方 - 川雲さんの分析ブログ

    1. 特徴量抽出とは 特徴量抽出(Feature Engineering)は機械学習の実応用において重要な工程です。 機械学習分野の大家であるAndrew Ng先生は次のように仰ったそうです(出典が見つからないので当かは分かりません)。 "Coming up with feature is difficult, time-consuming, requires expert knowledge. 'Applied machine learning' is basically feature engineering." 実際に、Kaggleでも良い特徴量を見つけられるかどうかが順位を左右することがあるそうです。 しかしながら、特徴量抽出はアカデミックな研究対象ではないので、網羅的な解説が中々見つかりません。 そんな中で良い資料がありましたので、この内容を簡単にまとめます。 ただし、前半のカ

    特徴量抽出 - カテゴリ変数と数値変数の取り扱い方 - 川雲さんの分析ブログ
  • 脳と脊髄を結ぶ運動の「神経地図」を新潟大学が発見、運動機能回復に重要な手がかり

    脳と脊髄を結ぶ運動の「神経地図」を新潟大学が発見、運動機能回復に重要な手がかり 大学ジャーナルオンライン編集部 新潟大学の上野将紀特任教授、シンシナティ小児病院の吉田富准教授らの研究グループは、脳と脊髄を結ぶ「皮質脊髄路」の中に多様な神経回路が存在することを発見し、それらが運動動作をコントロールする神経地図としての働きを示すことを明らかにした。 今回、研究グループは神経回路を解析する最新の技術を用いて、マウスの皮質脊髄路に存在する詳細な神経細胞の構成とその働きを探った。その結果、皮質脊髄路の中には、大脳皮質と脊髄にある多様な神経細胞種によって回路が作られていること、すなわち「神経地図」が内在していることを見いだした。これらの回路は、複雑な動作を行う際に、それぞれが異なる運動機能の要素をコントロールしていることが分かった。 これにより皮質脊髄路は単一の神経回路ではなく、別々の働きを持つ多様な

    脳と脊髄を結ぶ運動の「神経地図」を新潟大学が発見、運動機能回復に重要な手がかり
  • 【衝撃】真・女神転生の都市伝説「すぐにけせ」の真相が判明 / 開発者が話す開発秘話 | バズプラスニュース

    スーパーファミコン用ソフト「真・女神転生II」に、都市伝説が存在するのをご存知だろうか。非常に低い確率でタイトル画面に「すぐにけせ」というメッセージが赤く表示され、ブザー音が鳴り響くというものである。 ・真相にたどり着いた者はいない この件に関して、多くの人たちが検証。しかしゲームソフトの初期ロット(初期生産分)だけで1/65536の確率で発生する現象といわれており、再現性が非常に難しいことから、真相にたどり着いた者はいない。 そして、いままで一度たりともゲーム開発者人が真実を語ることはなかった。その影響もあり、以下のような噂やデマが今まで広まってきた。 ・今までに広まってきた噂やデマ 1. 「真・女神転生II」で発生した 2. 確率的に1/65536で発生する 3. リセット時にランダム抽選で発生 4. 「真・女神転生I」での検証動画の公開(すぐにけせが表示される) 5. 自称開発者が

    【衝撃】真・女神転生の都市伝説「すぐにけせ」の真相が判明 / 開発者が話す開発秘話 | バズプラスニュース
  • 【保存版・初心者向け】独学でAIエンジニアになりたい人向けのオススメの勉強方法 - Qiita

    追記 【2020年版・初心者向け】独学でAIエンジニアになりたい人向けのオススメの勉強方法 【保存版・初心者向け】独学でAIエンジニアになりたい人向けのオススメのAI勉強方法 また、Python機械学習がオンライン上で学べるAI Academyをnoteでも書きましたが、3/17日からほとんどのコンテンツを永続的に無料で利用できるよう致しましたので、是非使って頂けますと幸いです。 AI Academy Bootcamp 我々が提供している個人向けオンラインAIブートキャンプのご紹介です。 AI Academy Bootcamp AI Academy Bootcampは、「短期間でAI活用スキルを付けたい」と考えている方や、 「データサイエンティスト」や「機械学習エンジニア」として就業を目指している方向けの AI特化型オンラインブートキャンプです。 講義動画とオンラインマンツーマンの演習授

    【保存版・初心者向け】独学でAIエンジニアになりたい人向けのオススメの勉強方法 - Qiita
  • すべてのプログラマが機械学習を受け入れる準備をする時代になった - mizchi's blog

    という予感がしたので書く。正確に言うと機械学習の成果としての訓練モデルを。 まず事前に前置きしておくと、僕は機械学習をほとんど抑えていない。トレンドだけ追ってる。 大学生の時にニューラルネットワークを実装してみてフ~ンって言ってた程度に知識しかなくて、ディープラーニングが流行る前だから、「バックプロパゲーションってややこしかったけど、今は自動でモデルの最適化いい感じにやってくれるんでしょ?」ぐらいの雑な理解しかない。(この時点で怪しい) で、今はフロントエンドやってて、ここは機械学習は縁遠いように思えるかもしれないだろうけど、最近のGoogleはなんとブラウザで tensorflow を動かすのに情熱を注いでいる。 で、こんなのが Hacker News で流れてきた。 medium.com とりあえず試した。デモをそのままデプロイした。 PoseNet - Camera Feed Dem

    すべてのプログラマが機械学習を受け入れる準備をする時代になった - mizchi's blog
  • [速報]AIが人間と自然な会話をし、電話で美容院やレストランを予約。Googleがデモを公開。Google I/O 2018

    [速報]AIが人間と自然な会話をし、電話で美容院やレストランを予約。Googleがデモを公開。Google I/O 2018 Googleは、サンフランシスコで開催中のイベント「Google I/O 2018」において、人間のように自然に会話をするAIによって電話で美容院やレストランを予約するデモを公開しました。 Google I/O初日の基調講演でもっとも会場が盛り上がったのは、Googleが「Google Duplex」と呼ぶAI技術を用いて、AIが実際に美容院やレストランに電話をかけ、予約を行う音声を公開した場面でした。 シナリオとしては、ユーザーがGoogle Assistantに「来週の火曜日、10時から12時のあいだで美容院を予約して」と依頼。 するとGoogle Assistantは依頼を受けてGoogle Duplexの機能を用い、バックグラウンドで美容院を予約すべく電話

    [速報]AIが人間と自然な会話をし、電話で美容院やレストランを予約。Googleがデモを公開。Google I/O 2018