タグ

ブックマーク / next.rikunabi.com (22)

  • 「すぐカッとなり感情コントロールができない…」職場で役立つ感情コントロール法とは? - リクナビNEXTジャーナル

  • 「あなたの年代がターゲットではない」上司へ放った“あのひと言”の真相|明治のチョコレート革命 | リクナビNEXTジャーナル

    クラフト紙をベースにしたスタイリッシュなパッケージで、従来のチョコレートとは全く違う世界観を持つ「明治 ザ・チョコレート」。発売は2016年9月、同時にツイッターをはじめとしたSNSで話題になったのは、開発チームが上司に伝えたという「あなたの年代がターゲットではない」というひと言でした。この言葉によって社内を説得し、セールスとしても大成功を収めた例として覚えている人も多いでしょう。 フレーズは評判になり「痛快だ」「古い体質の上司に意見できるのは素晴らしい」という賛辞が相次ぎました。一方で「部下の提案を受け入れた社風も注目すべき」「GOサインを出した上司もえらい」という見方もあります。これはどちらも正しく、「明治 ザ・チョコレート」の成功には社員たちの画期的な発想と行動力があり、それを受け入れる企業風土があったから実現できたともいえるのではないでしょうか。 今回、開発メンバーとして多くの取材

    「あなたの年代がターゲットではない」上司へ放った“あのひと言”の真相|明治のチョコレート革命 | リクナビNEXTジャーナル
  • 相手の機嫌を損ねないように「反論」し、自分の主張を納得させる3つのステップ - リクナビNEXTジャーナル

    打ち合わせや会議で自分の意見を言ったとき。上司や取引先に企画・提案を出したとき。相手から否定されても言い返すことができず、もやもや感が残った…なんてことはありませんか? あるいは、相手が述べた意見に対し、「それは違う」「自分の意見のほうがよりいい」と思ったとしても、正直に言い出せない人も多いのではないでしょうか。 自分は正しいと確信していても、ストレートに反論をぶつけて相手の機嫌を損ねることは避けたいものですよね。 「プレゼンテーション」「交渉」などのテーマで多数の講演・研修を行う「コミュニケーション」の専門家・箱田忠昭氏はこう語ります。 「反論して相手を言い負かせば、勝利感を味わうことはできるでしょう。しかし、相手は負けた悔しさ、恥ずかしさが残ります。感情的なしこりを残すと、人間的な対立がいつまでも続くことになります。相手を傷つけず、相手の立場を尊重しながら、自分の主張を通すことを目指し

    相手の機嫌を損ねないように「反論」し、自分の主張を納得させる3つのステップ - リクナビNEXTジャーナル
  • 相手の“視線”から「ホンネ」を見抜くには? - リクナビNEXTジャーナル

  • ビル・ゲイツ絶賛!澤円氏の「結果を出すビジネス会話」6つの極意 - リクナビNEXTジャーナル

    クライアントへのプレゼンや、営業シーンでの会話など、ビジネスにおけるコミュニケーションの場面は数多くあります。そうした中で、「自分の言っていることが伝わっていない」「会話が続かない…」など、悩みを抱えているビジネスパーソンも多いのではないでしょうか。 そこで今回は、日マイクロソフトでプレゼンテーションを年間100回以上こなし、ビル・ゲイツが卓越した社員にのみ授与する「Chairman’s Award」を受賞した経歴も持つ澤円氏の著書から、「人も結果も引き寄せる会話の技術」をご紹介します。 Point1 「この場・この時間は二度とない」と意識する 澤さんは、「今、この瞬間に目の前にいる人と話をすることは奇跡である」と考えて、プレゼンテーションを行っているのだそうです。こう考えるのは日常の会話でもビジネスにおいても同様。「今、話をしている『この場』『この時間』というのは、もう二度とないんだ」

    ビル・ゲイツ絶賛!澤円氏の「結果を出すビジネス会話」6つの極意 - リクナビNEXTジャーナル
  • なぜ、あなたは「時間がない」のか?――ドラッカーからの伝言 - リクナビNEXTジャーナル

    『プロフェッショナルサラリーマン(プレジデント社、小学館文庫)』や『トップ1%の人だけが知っている「お金の真実」(日経済新聞出版社)』等のベストセラー著者である俣野成敏さんに、P・F・ドラッカーの名言を解説いただくコーナー。第17回の今回は、「組織の成果を上げる際の障壁になるものとは?」についてです。 【P・F・ドラッカーについて】 ピーター・F・ドラッカー(1909〜2005)は、オーストリア出身の著名な経営学者。激動のヨーロッパで古い価値観・社会が崩壊していくのを目撃。ユダヤ人の血を引いていたドラッカーはナチスの台頭に危険を感じて渡米、ニューヨーク大学の教授などを経て、執筆と教育コンサルティング活動等に従事する。 ドラッカーが深い関心を寄せていたのは、社会において企業が果たす役割についてであり、生涯にわたって、組織内で人をよりよく活かす方法について研究、思考し続けた。「マネジメント

    なぜ、あなたは「時間がない」のか?――ドラッカーからの伝言 - リクナビNEXTジャーナル
  • 仕事の効率を妨げる「4つの敵」に、どう立ち向うべきか――ドラッカーからの伝言 - リクナビNEXTジャーナル

    『プロフェッショナルサラリーマン(プレジデント社、小学館文庫)』や『トップ1%の人だけが知っている「お金の真実」(日経済新聞出版社)』等のベストセラー著者である俣野成敏さんに、P・F・ドラッカーの名言を解説いただくコーナー。第18回の今回は、「組織の成果を上げる際の障壁になるものとは?」の前回の続きをお送りします。 【P・F・ドラッカーについて】 ピーター・F・ドラッカー(1909〜2005)は、オーストリア出身の著名な経営学者。激動のヨーロッパで古い価値観・社会が崩壊していくのを目撃。ユダヤ人の血を引いていたドラッカーはナチスの台頭に危険を感じて渡米、ニューヨーク大学の教授などを経て、執筆と教育コンサルティング活動等に従事する。 ドラッカーが深い関心を寄せていたのは、社会において企業が果たす役割についてであり、生涯にわたって、組織内で人をよりよく活かす方法について研究、思考し続けた。

    仕事の効率を妨げる「4つの敵」に、どう立ち向うべきか――ドラッカーからの伝言 - リクナビNEXTジャーナル
  • 電話の定番「今、よろしいですか?」が損する気づかいのワケとは - リクナビNEXTジャーナル

    デジタル時代だからこそ、デジタルでは割り切れないアナログの「気づかい」に悩まされる人もいるのではないでしょうか。自分ではよかれと思って行動したのに、裏目に出てしまい、恥をかいたり、かかせたり。それだけにとどまらず、相手の期待を裏切り、信頼を失ったなんて経験をした方もいるのではないでしょうか。悲しいですが、自分の気づかいが、必ずしも相手に喜ばれるわけではありませんよね。そこで2回に渡り、『損する気づかい 得する気づかい』(ダイヤモンド社刊)の著者八嶋まなぶさんに、損しないための気づかいの極意を教えてもらいました。 ©ひらのんさ プロフィール 八嶋まなぶ(やしま・まなぶ) サラリーマン作家。「気づかいLabo」主宰。 広告業界の第一線で営業職として勤務するサラリーマン作家。東証一部上場企業の経営者、世界企業のCEO政治家、医師、弁護士、大物俳優・女優、クリエイター……などのクライアントと仕事

    電話の定番「今、よろしいですか?」が損する気づかいのワケとは - リクナビNEXTジャーナル
  • 「人間が辛い労働から解放される日はくるけれど…」最強将棋ソフトPonanza開発者、山本一成が語るAIと仕事の未来とは - リクナビNEXTジャーナル

    「人間が辛い労働から解放される日はくるけれど…」最強将棋ソフトPonanza開発者、山一成が語るAI仕事の未来とは 店頭で接客するロボット、AI人工知能)によるSNSアカウント運用、そして囲碁ソフトがプロの囲碁棋士に初めての勝利。AIの進化は、日々加速しています。 今回は、人間と将棋ソフトが対決する電王戦で史上初めてプロ棋士に勝利し、最強と謳われる将棋ソフトPonanzaの開発者である山一成さんにインタビュー。 遠くない未来、コンピューターが人間を支配する世界が訪れるのでは……とSF映画のような話が飛び出すかと思いきや、AIには思いもよらない弱点があることが判明!? 「いずれ機械が人の仕事を奪う」という声も多いなか、コンピューターと人間が共存していく未来の展望についても伺いました。 「人間は知っていることをコンピューターに教えられない」という発見 ーまず、将棋ソフトを開発したきっか

    「人間が辛い労働から解放される日はくるけれど…」最強将棋ソフトPonanza開発者、山本一成が語るAIと仕事の未来とは - リクナビNEXTジャーナル
  • 【英語学習】TOEIC対策で伸ばせる5つのスキルと、伸ばしにくい3つのスキル - リクナビNEXTジャーナル

    キャリアアップを目指すうえで、TOEICのスコアアップは避けては通れない課題のひとつです。事実、英語を使えるというだけで社内で任されるプロジェクトの規模も変わりますし、また転職を目指しているのであれば応募できるポジションの数や給料が格段にアップします。 さらに昨今では大企業が次々と社内公用語を英語化していることから考えても、TOEICである程度のスコアを残していないと大企業から見向きもされないという時代がすぐそこまで来ていると言っていいでしょう。 一方で、TOEICで好スコアを記録してキャリアアップを成功させたにも関わらず、実際に英語が飛び交う現場で働き始めたらTOEICの勉強だけではカバーしきれないさまざまな問題に直面し、期待されていたほどのパフォーマンスを残せなかったという話も耳にします。 そこで今回は、TOEICの勉強で伸ばせるスキルと、TOEICだけでは伸ばせないスキルをご紹介しま

    【英語学習】TOEIC対策で伸ばせる5つのスキルと、伸ばしにくい3つのスキル - リクナビNEXTジャーナル
  • マンガ『働きマン』に学ぶ、「なぜ自分だけこんなに」と思ってしまいそうなときに思い出したい言葉――大事なことは全部マンガが教えてくれた - リクナビNEXTジャーナル

    すべてがうまくいかず、投げ出したくなった時はありますか? 仕事をしていると、不思議と悪いことが重なってしまうなんていう時があります。自分ではどうしようもない不測の事態が起きたり、普段起きないようなことが「なぜ今!?」というタイミングで起こったり。人としては、すごく努力をしているつもりなのに、何もかもうまくいかず、暗闇の中で一人でもがいているような気分になって、すべてを投げ出したくなったことはありますか? そんな、「なぜ自分だけこんなに」と思ってしまいそうなときに思い出したい1フレーズがこちら! ©安野モヨコ/ コルク 週刊誌「JIDAI」で女性記者として働く主人公の松方は、とことん仕事に没頭するタイプの人間。仕事を最優先に努力を重ねてきた結果、ついに増刊号の責任編集を任されることに。通常の仕事も同時進行で行う中での責任編集で、これまで以上に忙しい日々を送ることになります。 増刊号で取り上

    マンガ『働きマン』に学ぶ、「なぜ自分だけこんなに」と思ってしまいそうなときに思い出したい言葉――大事なことは全部マンガが教えてくれた - リクナビNEXTジャーナル
  • 【急増する「大人の発達障害」】電話番ができなかった会社員が“世界一のデータアナリスト”になれた理由 - リクナビNEXTジャーナル

    事務ミスがとにかく多い。仕事中、1つのことになかなか集中できない。そんな人はもしかすると発達障害の可能性があるかもしれない……。 おもに青年期から成人に達した発達障害を診察の対象としている昭和大学付属烏山病院では、全国から患者が殺到。月1回の診療予約に受け付け開始から約2時間で予約枠が埋まってしまうという。 昨今、社会人になって発達障害だと診断される人が急増している。社会人10年目で発達障害と診断された岩さんもその一人だ。彼は診断後、自分に向いた仕事転職し、データ分析の分野で世界1位の実績を出した。彼はどうやって “自分の天職”を知り、めざましい成果を出すことができたのか。 岩友規さん(36歳)。4回の転職を経て大手外資系メーカーに勤務。データ分析仕事に就く。発達障害と診断されたのは33歳のとき。2015年3月より『発達障害の「生き方」研究所 | Hライフラボ』(http://se

    【急増する「大人の発達障害」】電話番ができなかった会社員が“世界一のデータアナリスト”になれた理由 - リクナビNEXTジャーナル
  • 【ドランクドラゴン鈴木拓】愛想笑いでいいから笑っとけ! 全力で媚を売れ! 鈴木式「才能がない人」の処世術 | リクナビNEXTジャーナル

    【ドランクドラゴン鈴木拓】愛想笑いでいいから笑っとけ! 全力で媚を売れ! 鈴木式「才能がない人」の処世術 「炎上芸人」「クズ芸人」との異名を持つほど独特のキャラクターを確立し、いまやバラエティ番組に引っ張りだこのお笑いコンビ・ドランクドラゴンの鈴木拓さん。ピン芸人としても波に乗る鈴木さんですが、最近ではNHK朝のテレビ小説「まれ」でヒロインの先輩パティシエ役を好演し、着々と好感度を獲得中!?  2015年5月に出版した初のエッセイ『クズころがし』(主婦と生活社)で披露した独特の考え方や人生哲学も話題となっています。そこで今回、鈴木さんにインタビューし、「才能がない普通の人のための」処世術について語っていただきました! 「イチかバチか」は危険!?  冷静に自分の能力を分析すべし! ――鈴木さんご自身が「受難の時代」とされているバラエティ番組『はねるのトびら』ですが、番組自体は当時ものすごい人

    【ドランクドラゴン鈴木拓】愛想笑いでいいから笑っとけ! 全力で媚を売れ! 鈴木式「才能がない人」の処世術 | リクナビNEXTジャーナル
  • 営業向き? 技術向き? 「適材適所」の大きな勘違い。 - リクナビNEXTジャーナル

    Photo by sacks08 こんにちは!はてなブログ「プロジェクトマネジメントの話とか」管理人のwiz7です。 突然ですが、 今あなたが抱えている仕事、自分に合っていますか? 自分の能力、十二分に発揮できていますか? 仕事をしていると、様々なタイプの人たちと出会いますよね。仕事が速い人と遅い人。陽気な人と落ち着いた人。スーパーマンや奇人変人……。いろいろな性格の人たちがいて、それぞれに得手・不得手があるわけです。 私は昔、「仕事がとても苦痛だ、逃げ出したい!」と感じながら、くすぶった日々を過ごしていました。日曜日の夜、サザエさんが終わる頃から気分が重くなり、月曜の朝に何とか会社にたどり着くや否や「金曜の夜まであと5日もあるやんかー!」などといった、不毛なカウントダウンが頭の中で始まったものです。 そんな私でしたが、自分の適性に合った(と思っている)仕事内容にシフトしてからは、「仕事

    営業向き? 技術向き? 「適材適所」の大きな勘違い。 - リクナビNEXTジャーナル
  • 文章が苦手でも、ビジネスシーンで「わかりやすいドキュメント」を作成する方法 - リクナビNEXTジャーナル

    Photo by Sebastien Wiertz みなさんの提案書や報告書、メールなどのドキュメントはわかりやすいでしょうか。ビジネスではさまざまなシーンでドキュメントが使用されますが、日人にとって日語で文章を書くことはあまりに自然すぎて、クオリティや効果といった要素はあまり意識されていないように思います。 ここでドキュメントを作成するそもそもの目的に立ち返ってみましょう。数千万円の予算が動くプロジェクトの提案書であれ、社内で発生したトラブルの経緯報告書であれ、進行している案件についてのクライアントとのメールであれ、すべてのドキュメントには共通した目的があります。 それは「文章によって人を動かす」ことです。予算の承認も、トラブルの解決も、スムーズな案件の進行も、それを媒介しているのは文章のクオリティであり、効果です。したがって、ビジネスにおいて使用されるドキュメントは、徹底してわかり

    文章が苦手でも、ビジネスシーンで「わかりやすいドキュメント」を作成する方法 - リクナビNEXTジャーナル
  • 【例文あり】退職のあいさつメールのマナー

    退職をメールで報告するなんて失礼にならないかな?と思っていませんか。 今やビジネスの重要なツールであるメール。メールを使って退職の挨拶をすることは珍しいことではなくなりました。 もちろん、お世話になった社内の人や顔を合わせる機会が多い人にはできるだけ口頭で挨拶するべきですが、会えない人にはメールでもOKです。 今までのお礼と別れの挨拶をちゃんと伝えることは、社会人としてのマナー。 今後またどこかで一緒に仕事をするときがあるかもしれないので、一筆残すことで良い印象を残しましょう。 退職メールはいつ送るもの? 退職が決まってから退職日まで、どのタイミングで退職の挨拶メールを送ればいいか、悩ましいところです。社外向けと社内向けとではその意味合いもタイミングも違いますので、しっかり区別して用意しておきましょう。 退職を公表してもいい時期になり、社内に周知された後には、まず社外の人に退職のメールを送

    【例文あり】退職のあいさつメールのマナー
  • マンガ『ちはやふる』に学ぶ、「やりたくないこと」に取り組む上で大切なことを教えてくれる言葉――大事なことは全部マンガが教えてくれた | リクナビNEXTジャーナル

    マンガ『ちはやふる』に学ぶ、「やりたくないこと」に取り組む上で大切なことを教えてくれる言葉――大事なことは全部マンガが教えてくれた ©末次由紀 / 講談社 突然ですが、「マンガ」のあるシーン・ある言葉に、ハッと気づきを与えられたこと、勇気づけられたこと、ありますか? 普通に仕事をしているだけではなかなか気づくことのできなかった考え方など、「マンガから学べた!」ってこと、あると思います。そんな仕事人生にジンジン効いてくるマンガの1フレーズを、筆者の独断と偏見で選定、解説までしてしまうこのコーナー。 今回は、「競技かるた」を舞台にしたマンガ『ちはやふる』(講談社)より、「やりたくないこと」に取り組む上で大切にしたい言葉をご紹介します。 仕事はさまざまな業務の集合体 どんな仕事がしたいかと聞かれたとき、「人に喜ばれる仕事がしたい」「世界を股にかける仕事がしたい」と大きな絵で仕事を語る人もいれば

    マンガ『ちはやふる』に学ぶ、「やりたくないこと」に取り組む上で大切なことを教えてくれる言葉――大事なことは全部マンガが教えてくれた | リクナビNEXTジャーナル
  • 「◯◯日まで」は当日を含むの?「期限」にまつわるトラブルを未然に回避する方法

    部長:吉田くん、日の打ち合わせの議事録を明日までにメールで送ってくれ。 吉田:わかりました。すぐにテキストに打ち込みします。 部長:明日の顧客訪問前に確認したいので、よろしく。 吉田:わかりました。明日、お渡しします。 <翌朝10時> 部長:吉田くん、頼んでいた議事録のメールがまだ来ないんだが、どうなっている? 吉田:はい、今作成しています。あと1時間くらいで出来ます。 部長:おいおい、明日までにって頼んだろう。午後にお客さんに訪問するから、その前に確認したいって。 吉田:えっ。今日中ってことじゃなかったのですか!? いかがでしょう?このようなケースは皆さんの周りにも起こっているのではないでしょうか? ここでは、部長は「明日まで」という表現をしていますので、「明日中」という吉田くんの認識が来正しいことになります。しかし、部長は同時に「顧客訪問前」という時間につながる表現もしています。こ

    「◯◯日まで」は当日を含むの?「期限」にまつわるトラブルを未然に回避する方法
  • 【イラッとされない】指摘をするときに気をつけたい4つのポイント - リクナビNEXTジャーナル

    Photo by decoded conference 初めまして、konifarと申します。普段はエンジニアとしてアプリの開発をしながら、仕事で感じた悩みや工夫したことを『Konifar’s WIP』というブログにつらつらと書いています。 今回は 『チーム内で人に指摘するときの工夫』をテーマに、自分の経験から感じたことをまとめてみようと思います。この 『指摘する』ってのが結構難しいなぁと感じることが多いんですよね。うまく言語化できず感情的になってしまったり、空気が悪くなることもしばしば。性格も年齢も得意分野も違うメンバーが集まる中で、どうすれば思ったことを指摘しつつ気持ちよくコミュニケーションできるのか、自分の経験から感じたことをまとめてみます。 遠慮のしすぎは禁物! チームは“指摘”で前進する 以前アプリのバグを出してしまったときに、後輩からこんな言葉を言われたことがあります。 「レビ

    【イラッとされない】指摘をするときに気をつけたい4つのポイント - リクナビNEXTジャーナル
  • わが家の新入社員(2歳)のやる気がすごい - リクナビNEXTジャーナル

    突然だが、皆さんは今の仕事や生活に全力で打ち込んでいるだろうか? 私などはもともと怠け癖の強い人間なので、現在自分の好きな仕事に就いているにも関わらず、この仕事を選んだときの情熱や、好きという気持ち、「やってやる!」みたいな気持ちが、いくらか薄れてしまったように思う。 しかしながら、そんな私の元にいろんな意味で嵐を巻き起こす とても暑苦しい 新入社員がやって来た。 彼女はまだ2歳であるにも関わらず、その小さい体からは想像もつかぬほどのパワーと情熱を持ち合わせているのだ。 日はこのリクナビNEXTジャーナルをご覧の皆さんに、うちのめっちゃ可愛い娘 わが家のやる気あふれる新入社員をご紹介し、さまざまなビジネスシーンに役立ててほしいので、ぜひあまり参考にしない方がいいと思う。 やる気ポイント その1. 朝が早い 寝坊して、会社や約束に遅刻などしては一気に信用を失くしてしまいかねないので注意が必

    わが家の新入社員(2歳)のやる気がすごい - リクナビNEXTジャーナル