タグ

レシピに関するone-chanceのブックマーク (73)

  • もらった生ハムでブルターニュ風ガレットを作ってみた!!シードル飲みたかった… - まいにちワイン☆ときどき釣り

    こんにちは。 先日、スペインから帰ってきた友人に生ハムを頂きました。 でもね…パッケージには何も書いていない… イベリコ豚らしいけど…どうやってべようかな… そうだ! ガレットに入れちゃえ! ガレットはフランス北西部ブルターニュ地方発祥の、そば粉を使用したクレープのようなべ物を指す事が多いです。 クレープのもとになった料理などと言われています。 ブルターニュ風ガレット この料理は作るのに1時間半かかります(生地の寝かし1h含む) 【材料:4枚分】 (皮) ・そば粉150g ・牛乳150ml ・水100ml ・塩 少々 ・玉子 1個 (具) ・生ハム 5枚程 ・チーズ (とろけるチーズ等お好みで) ・玉子 4個 (1枚につき1個) ↑そば粉を買うのが一番手間取りました… 【作り方】 ①そば粉をボウルにれて、水を少しづつ加えて練るように混ぜる ②別の器で玉子、牛乳を混ぜておいて①に入れてよ

    もらった生ハムでブルターニュ風ガレットを作ってみた!!シードル飲みたかった… - まいにちワイン☆ときどき釣り
    one-chance
    one-chance 2017/10/08
    なんでこんなにいつも美味しそうなんですかねえ。
  • 水産市場の今日の旬を知る方法 - くらしのちえ

    今日この日に旬の魚が何かを知る格好のブログがあります。 旬の材ブログ | 横浜丸魚株式会社 横浜丸魚さんの旬の材ブログは当に素晴らしい。横浜丸魚は、神奈川県の水産市場で水産物の卸売を行う魚のプロ。毎日たくさんの魚がここから関東各地のスーパーや魚屋さん、レストランなどに届けられる供給源であり、消費者にとってものすごく有益な情報を持っています。 素晴らしいのは、記事の情報の鮮度と更新頻度。毎日、2回ほど更新されていて、その時入荷した市場の旬の魚、珍しい水産物などを紹介してくれます。 魚の卸売業者さんだけあって、載せられている情報も新鮮そのものです。高頻度で更新されるその日に市場に並んだ、魚の紹介はその日の旬を知るのに最適な記事ばかりなのです。天気予報のごとく、この記事を見て、今日はこの魚がべごろかなと知ることができます。 例えば、イワシの記事。 こりゃ凄すぎますねイワシ! | 横浜丸魚

    水産市場の今日の旬を知る方法 - くらしのちえ
    one-chance
    one-chance 2017/10/06
    旬の魚、色々あるんですね。しかも美味しそうでした。
  • 誕生日パーティーでマンモス肉をはジンファンデルで!【マンモス肉風・スペアリブのハンバーグ】 - まいにちワイン☆ときどき釣り

    こんにちは。 今日は長男の誕生日なので、何か特別な面白い料理無いかなー と探していたら、こんな料理を見つけました! www.facebook.com マンモス肉だって…! あのギャートルズがべている骨付きのマンモスの肉ですね。 よーし、簡単そうだから作ってみるか! マンモス肉風、スペアリブのハンバーグ! 【材料】 ・骨付き豚のスペアリブ 100g ・牛豚合挽肉 250g ・牛薄切り肉 150g ・玉ねぎ 1/2個 ・パン粉 大さじ1 ・塩・胡椒・ナツメグ ・醤油・酒・みりん・砂糖 【作り方】 ①骨付きスペアリブの骨と肉を切りはなす。 ②切り離した肉は、細かく刻む ③玉ねぎはみじん切りにして、サラダオイルで飴色になるまで炒めて、荒熱をとっておく ④ボウルに②と③と合挽肉、パン粉、塩、胡椒、ナツメグを入れて、よくこねる ⑤丸く形を整えた④にスペアリブの骨をさして、さらに形を整える ⑥形を整え

    誕生日パーティーでマンモス肉をはジンファンデルで!【マンモス肉風・スペアリブのハンバーグ】 - まいにちワイン☆ときどき釣り
    one-chance
    one-chance 2017/10/02
    これはワンピースに出てくるやつ!思ったより簡単ですね。
  • 青パパイヤのサラダ「ソムタム」レシピ★ダイエット効果バツグンの優秀食材です。 | 南国シンプルライフ

    青パパイヤ、べたことがありますか? タイ料理のお店で、青パパイヤのサラダ「ソムタム」をべたことがあるという方も多いかもしれませんね。 この青パパイヤ、土ではなかなか手に入りにくい野菜ですが、実は「メディカル・フルーツ」とも呼ばれるほどの効能があり、健康・ダイエットに効果があるのです。 今日は、青パパイヤの効能とレシピについて書いています。 青パパイヤとは (写真はJAで買ってきたものです。) 黄色く完熟する前の緑のパパイヤのことを「青パパイヤ」と呼びます。 沖縄では日常的によくべる野菜です。 野菜用としてべる品種、フルーツとして完熟した状態でべる品種などがありますが、基的には同じパパイヤです。 うちの旦那も、菜園で育てています。 パパイヤの効能 パパイヤに酵素があることは知っていたのですが、いつも読んでいるTOMOIKUさんのブログでさらに詳しく知ることができました。 tom

    青パパイヤのサラダ「ソムタム」レシピ★ダイエット効果バツグンの優秀食材です。 | 南国シンプルライフ
  • 重陽の節句に、栗の赤ワイン煮を作ってみる… - まいにちワイン☆ときどき釣り

    こんにちは。 9月9日は重陽の節句。 あまり聞きなれないかもしれませんが、 「五節句」の中の一つで年長者のための節句です… なんて知ったような事を言っていますが、 実はいつも楽しみにしているコチラのブログで知りました… www.prime-number.online いつも開運について教えて頂いているのですが、 重陽の節句は菊と栗の節句なので、栗がラッキーフードだとか… なので今日は、栗の赤ワイン煮を作ります! 栗の赤ワイン煮 材料・作り方 栗:500g 重曹:小さじ1×3 赤ワイン:200㏄ ザラメ:200g ①栗を2時間以上水につけておく。 ②外側の皮を包丁でむく。(固いので注意・内側の渋皮をむかないように注意) ③鍋に栗全体がつかるくらいの水、重曹小さじ1をいれて、沸騰させた後、弱火で10分煮る。(火力が強いと煮崩れるので注意) ④10分たったら、そっとお湯を捨てて栗を丁寧に洗う。(

    重陽の節句に、栗の赤ワイン煮を作ってみる… - まいにちワイン☆ときどき釣り
    one-chance
    one-chance 2017/09/10
    そろそろ実家の栗が送られてくるころなんで、頑張って作ってみます!
  • 美味しそうな話だけじゃなくて、糖質カットのつまみについて考える【糖質カット②】 - まいにちワイン☆ときどき釣り

    こんにちは。 前回は糖質とワインについてお話をしました。 mainchiwine.hatenadiary.jp 私はダイエットをするつもりも無いですし、特に事制限をしなければならない訳ではありません。 ある日いきなり、体調のせいでワインを飲めなくなる日が来たとしても、 それはそれで「しょうがないな、来る時がきた…」とあきらめ…られない! なので、今のうちに少しでも、体に良い飲み方・べ方を知っておきたいです! もともとダイエットについて知識の少ない私なので、そもそも糖質制限はカロリー制限に比べてどうなのかを、まずは調べてみました。 toushitsu.jp 「糖質.jp」…すばらしい!すべて私の疑問に答えてくれました。 糖質制限は続けやすい・効果がすぐに出る! 糖質制限は、糖質の高い材の摂取を気を付ければ良いだけなのに対して、 カロリー制限はいちいとカロリー計算をしなければならないので

    美味しそうな話だけじゃなくて、糖質カットのつまみについて考える【糖質カット②】 - まいにちワイン☆ときどき釣り
    one-chance
    one-chance 2017/09/08
    火を使わないおつまみ。簡単で美味しそう。
  • 裏技?!アサリの砂抜きがこんなに簡単だったなんて!【50℃で15分!】 - まいにちワイン☆ときどき釣り

    こんにちは。 アサリのパスタが急にべたくなった… でもアサリには砂抜きは時間がかかる! なんとかならないかな… 先日、そんな状況になりました。 早く砂抜きができる方法は無いのかな… と調べてみたら…ありました! あまりに簡単なので、「これって、もはや常識なの?」と思いました。 通常のアサリの砂抜き 底の平らな容器にアサリと3%の塩水をいれて、冷暗所で2~3時間で保管…時間がかかります。 潮干狩りでアサリを採ってきても、これではその日のうちにべる事が出来ません。 そういえば以前、せっかく採ってきたアサリがすぐにべられなくて、子供に泣かれたこともあったなぁ… 裏技!?砂抜き 50℃のお湯を、アサリの入っている容器に投入して、アサリの殻をこすりつけます。 そのまま10分ほど放置… ↑50℃のぬるま湯を入れて、こすりつけた後。温度計は燻製用なので正確じゃないかも… 10分後に見てみたら… お

    裏技?!アサリの砂抜きがこんなに簡単だったなんて!【50℃で15分!】 - まいにちワイン☆ときどき釣り
    one-chance
    one-chance 2017/09/02
    食べたいときにすぐ食べられないのがネックでしたが、これならすぐ使えますね~。
  • 酢締めがおいしい - くらしのちえ

    酢締めがおいしい。そして、簡単。 さっぱりしたお酢に、魚の旨味がぎゅっと詰まった酢締め。手間いらずで簡単、そして冷凍保存も可能で、万能です。 3枚に下ろした魚に、塩を振って、しばらく置き、酢洗いして塩を落とし、その後酢に白くなるまでさっと漬ければできあがり。 とても簡単なのにおいしいです。塩を振る、酢洗いするという過程で生臭みが取れ、味も凝縮します。 好みの浸かり方にするために自分の好きなタイミングで最後の漬け酢から引き上げてください。 大きな魚だと、時間がかかりますがコハダや小さめの鯵、鰯などは酢締めにもってこい。 冷凍保存も効くので、たくさん魚が手に入ったとき多めに作っておくと重宝します。 酢につけているので、冷凍しても風味を損なわず美味しくいただけます。 sponsored links --------------------------- 「くらしのちえ」を気に入っていただけた方は

    酢締めがおいしい - くらしのちえ
    one-chance
    one-chance 2017/07/29
    美味しそう…。そういえば、東京に来て初めてこはだ、食べました。美味しくてびっくり。
  • ワインに合うそうめん!【コンソメライムそうめん】 - まいにちワイン☆ときどき釣り

    こんにちは。 ここ数日、頭の中でずっと考えていたこと…それは コンソメライムそうめんを作る事! ワインと一緒にべられるそうめん無いのかな…と考えていたところ思いつきました。 ただ、思いついただけで、見たことも、聞いたこともありません。 思い付きです。 さあ!早速作ってみましょう! コンソメとブイヨンの違い コンソメライムそうめん 【材料:2人前】 【作り方】 さぁ、べてみます! ワインはシャブリ! コンソメとブイヨンの違い 少し話がそれますが、よくブイヨンとコンソメの違いは何かよく聞かれます。 まずブイヨンは「出汁」という意味で、肉や野菜、魚から取られた出汁自体をブイヨンと言います。つまり塩分が含まれていない出汁の事を指します。 そして、コンソメは「完成された」という意味でブイヨンに調味料を加えてスープとして完成させたものを言います。 通常、同じような意味として捉えていますね。 コンソ

    ワインに合うそうめん!【コンソメライムそうめん】 - まいにちワイン☆ときどき釣り
    one-chance
    one-chance 2017/07/17
    どこかタイ料理のような!美味しそう。
  • 材料2つ★濃厚チョコ★ヘルシー・簡単な「ロー・チョコアイス」レシピ【砂糖不使用】 | 南国シンプルライフ

    毎日暑い日がつづいております、夏の沖縄。 土のほうもかなり暑くなってきているようですね。 暑くなるとべたくなるのがアイスクリーム。 今日は、我が家で夏に時々作る、材料2つだけでできる簡単なロー(=生)・チョコアイスのレシピをご紹介します。 ローチョコアイス レシピ 〔材料〕 バナナ     1 ココアパウダー 大さじ1~2 ココアパウダーは、オーガニック・ローファットのもの。こちらの店で、いつもナッツやスパイスとともに購入してます。 ★以前、ローフードをやっていた頃は、ローカカオパウダーを使っていましたが、高価なので今はふつうのローストしたものを使っています。 〔作り方〕 バナナは皮をむき、ひとくち大に切って冷凍する。 冷凍したバナナをフードプロセッサーに入れて攪拌する。 バナナがある程度混ざったらココアパウダーを入れてなめらかになるまで攪拌する。 出来上がり! 作り方はこれだけです

    材料2つ★濃厚チョコ★ヘルシー・簡単な「ロー・チョコアイス」レシピ【砂糖不使用】 | 南国シンプルライフ
    one-chance
    one-chance 2017/07/14
    お腹弱いのでこれだといいかな。作ってみたいです。
  • マヨネーズでジューシー化! 子どもちゃん大好き😊鶏ささみのピカタ - 『男の産後うつ』になったようだけど女装したら治ったみたい

    系のうちの子どもちゃんは、鶏肉よりも牛肉派。 数少ないお好み鶏肉料理の一つが「ピカタ」です。 おいしいんだけど、ちょっと難点は、ささみ特有のパサパサ感があることかな。 子どもちゃんは気にしてないみたいなんだけども、大人がべると、やはりもも肉のジューシーさと比べてしまう。 そんな中、愛読しているミントさんのブログで、ささみをジューシーにするレシピがありました❗ それを参考にして、ミントさん流ピカタを作りました😊 yuuhinooka.hatenadiary.com 材料 作り方 さて、お味は❓ 材料 鶏ささみ 4~5 醤油 小さじ1 マヨネーズ 小さじ1 塩 少々 玉子 1個 小麦粉 適量 サラダ油 大さじ1 作り方 1.ささみの筋をとり、一口大に切る 2.ボールなどに入れ、醤油(小さじ1)とマヨネーズ(小さじ1)、塩少々とマリネする (マリネするって言ってみたかった~😊) マヨ

    マヨネーズでジューシー化! 子どもちゃん大好き😊鶏ささみのピカタ - 『男の産後うつ』になったようだけど女装したら治ったみたい
    one-chance
    one-chance 2017/07/09
    今日作ってみました!しかし、豚のヒレしかなく…。でも美味しく出来ました。マヨネーズ偉大。次回はササミで~。
  • 簡単!チーズ香るカルボナーラ風卵かけご飯のレシピ - きなこ猫のスッキリ生活

    普通の卵かけご飯に飽きたので、カルボナーラ風の卵かけごはんレシピを作りました。 ありあわせの材料ですが、簡単で美味しかったです(о´∀`о) スライスチーズとニンニクとオリーブオイルの香りが欲をそそります。 どんぶりで混ぜて完成させるので、料理が苦手な人や男性も是非作ってみてください! それでは材料を紹介します。 カルボナーラ卵かけご飯の材料とカロリー カルボナーラ卵かけご飯の作り方 カルボナーラ卵かけご飯をべた感想 まとめ カルボナーラ卵かけご飯の材料とカロリー カルボナーラ卵かけご飯の材料は以下の8つです。 材料 分量 カロリー ごはん 180g 302kcal 生卵 1個(60g・Mサイズ) 77kcal ベーコン 30g 92kcal スライスチーズ 1枚(20g) 68kcal にんにく 1かけ(10g) 17kcal オリーブオイル 小さじ1(4g) 37kcal 醤油 小

    簡単!チーズ香るカルボナーラ風卵かけご飯のレシピ - きなこ猫のスッキリ生活
    one-chance
    one-chance 2017/07/06
    夜見てはいかんなあ。お腹すいた…。
  • 【1食165円】ラム肉のクミン焼きトルティーヤ弁当レシピ~ワカモレ+トマトでメキシカン風~ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

    メキシカンに楽しむラム肉ちゃん。 2017年6月13日のランチは「ラム肉のクミン焼きトルティーヤ弁当」でした。 ラム肉のクミン焼き114円、ワカモレ25円、生野菜サラダ20円、自家製フラワートルティーヤ6円の合計165円。ワンコインランチと比較して335円節約できる栄養豊富で安価でダイエットできるパパ手作り節約ランチ弁当の作り方をご紹介します。 旨い!ラムのクミン焼きにワカモレと生野菜をトルティーヤで巻き巻き。 安い!全部自家製、材は業務用スーパーで買うからコスパ最強。 作り置きOK!忙しい朝も詰めるだけで完成する超簡単なお手軽レシピ。 それでは、簡単な材料と作り方からどうぞ。 安い・旨い・簡単!おとう飯用の簡単レシピまとめも見てね。 50kg痩せた港区芝浦IT社長プロフィールも読んでね。Twitterフォロー・メルマガ購読・読者登録もお待ちしてます。 ラム肉のクミン焼きトルティーヤ弁当

    【1食165円】ラム肉のクミン焼きトルティーヤ弁当レシピ~ワカモレ+トマトでメキシカン風~ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
    one-chance
    one-chance 2017/07/01
    すごい。トルティーヤ色々使える。クミン好きなのでやってみよう。
  • 焼きハヤシライスの作り方!レトルト使って、簡単レシピ! | カエルブログ

    こんにちは!このブログを始めて半年が経過した、 カエル(@_kaelu)です!\(^~^)/ゲロゲロ ♪ 今日は、焼きハヤシライスの作り方をご紹介したいと思います! レトルトのハヤシライスを使ってトースターで焼くだけだから、誰でも簡単にできちゃうぞ!(´∀`)b そしてもちろん、めっちゃ美味しいよ!! この記事もあわせてどうぞ☆ この焼きハヤシライスの作り方は、以前ご紹介した【焼きカレーの作り方】の応用版です! → 焼きカレーの簡単な作り方!レトルトカレーを使っちゃえば良いのさ!☆ 今からご紹介する、焼きハヤシライスの作り方が気に入った方は、上の記事も読んでみてね☆ 銀座ハヤシとの出会い ある日、スーパーのレトルトカレー売り場をウロチョロしていたら、この商品と出会いました! 銀座ハヤシ 古き良き銀座の洋文化を今に伝える「銀座シリーズ」。 ハヤシは、香り立つ二段仕込みブイヨンをたっぷり

    one-chance
    one-chance 2017/06/20
    焼きハヤシ!卵が!神々しい✨
  • リダイレクト中...

    https://alex-media.co.jp/shigaken/soumen-recipe/ にリダイレクト中

    リダイレクト中...
    one-chance
    one-chance 2017/06/19
    焼き肉風と担々風美味しそう…。柚子胡椒入れるのもおいしいですが。
  • 超簡単手な作り置き&楽天セールで購入するもの | Rinのシンプルライフ

    材料 ピーマン にんにく ごま油 味付け しょう油 砂糖 作り方 ごま油でニンニクを炒めて、ピーマンを炒めて味付けしました。 赤唐辛子を入れても良いです。 アスパラとネギの中華風 材料 グリーンアスパラガス 長ネギ 味付け 酒 オイスターソース しょう油 作り方 材料を全ていれて、レンジで加熱するだけです。 材料の量や切り方にもよりますが、3分前後で良いと思います。 ラタトゥイユ 材料 ズッキーニ 赤パプリカ 玉ねぎ なす にんにく ローリエ オリーブオイル カットトマト缶 味付け 塩・コショウ 作り方 オリーブオイルで炒めて煮詰めるだけ。 ちゃんとした詳しいレシピはこちらを参考にしてください。 ラタトゥイユ レシピ しかし、もっと切り方をお洒落にできなかったものかね~(笑) タンドリーチキン

    超簡単手な作り置き&楽天セールで購入するもの | Rinのシンプルライフ
    one-chance
    one-chance 2017/06/19
    タンドリーチキンの素!気になる‼
  • 【48kcal】痩せる明太子しらたき和風冷麺ダイエットレシピ~糖質0麺つゆで1分クッキング~ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

    痩せるダイエット材しらたきの和風冷麺。 冷たく美味しくピリッと辛さっぱり味の和風冷麺はいかが?大盛りべても痩せる超低カロリーなヘルシー冷麺です。作り方も超簡単でしらたきを下茹でして冷蔵庫でストックしておけば調理開始から60秒で完成します。 一人前48kcal!2倍べても安心な超スーパー低カロリーメニュー。 194円!格安なヘルシー材しらたきを麺にしたダイエット冷麺の作り方とは? 60秒で完成!超簡単であっという間にべられて作り置きしても伸びない! それでは簡単な作り方をご紹介しましょう。 美味しくべて健康的に痩せるダイエットを実践中。 50kg痩せた港区芝浦IT社長プロフィールも読んでね。Twitterフォロー・メルマガ購読・読者登録もお待ちしてます。 痩せる明太子しらたき和風冷麺の作り方 材料 作り方 美味しく作るコツ ヘルシーにするコツ しらたきの基礎 しらたきの栄養

    【48kcal】痩せる明太子しらたき和風冷麺ダイエットレシピ~糖質0麺つゆで1分クッキング~ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
    one-chance
    one-chance 2017/06/11
    糖質ゼロの麺つゆ知らなかった!
  • 「かつおのたたき」のサクのコスパのよさに注目したい - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    東日で赤身魚の刺身といえば、真っ先に思い浮かぶのはまぐろです。お店で刺身盛り合わせや刺身付きの定を頼むとき、あるいはスーパーなどで刺身盛り合わせセットや手巻き寿司セットを買うとき、100%と言っていいほどそこにはまぐろが含まれています。 とはいえ、まぐろやインドまぐろは大変高価。めばちまぐろでようやく、サクの冷凍ものが100g 300円以下で買えるかな、という感じです。 同じ赤身魚のかつおも、初かつおや戻りかつおといった旬のかつおはそれなりに値が張ります。しかし「かつおのたたき」として売られている冷凍のサクは、意外にリーズナブル。100g 200円以下で売られているところも少なくないので、これを利用しない手はありません。 サクのサイズがわかるよう割りばしを並べました。 この安い「かつおのたたき」には、こんな表示があります。「解凍」と書かれているものがお安い証拠。ちょっとよれたりちぎれ

    「かつおのたたき」のサクのコスパのよさに注目したい - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    one-chance
    one-chance 2017/05/30
    安いのに美味しい…。
  • 豚肉を漬けて炊飯器でドン!「自家製ハム」が超簡単なのに激ウマで市販のハムにもう戻れないかも - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは!料理研究家の五十嵐ゆかりです。 日は、調味液に漬けた豚塊肉を炊飯器で炊くだけでつくれる「自家製ロースハム」のレシピをご紹介します。これ、簡単に作れるのにウマ過ぎて市販のハムには戻れないレベルです。 豚塊肉は特売のタイミングでお安く購入すれば、低コストでおいしく楽しむことができますよ! 調味液に漬けた豚塊肉は、豚の旨味が引き出されて最高においしいんです。炊飯器で炊くことで、ボゾボソにはならず、程よいやわらかさに仕上がります。 材料を炊飯器に入れたらスイッチオン!!驚くほど簡単でおいしい自家製ロースハムをぜひ作ってみませんか。 それでは、レシピをご紹介します。 1. 炊飯器で作る「自家製ロースハム」の作り方 材料:作りやすい分量 豚肩ロース塊肉…500g A 水…600ml A 塩…10g A 黒こしょう…小さじ1/4 A ローリエ…1枚 作り方 1. 鍋にAを入れて強火で熱し、

    豚肉を漬けて炊飯器でドン!「自家製ハム」が超簡単なのに激ウマで市販のハムにもう戻れないかも - ぐるなび みんなのごはん
    one-chance
    one-chance 2017/05/30
    すごい美味しそう…。
  • フライパンで作る蒸し焼きチョコパン - ハナゴト

    今日は、フライパンで作る蒸し焼きチョコパン。 チョコ生地の中にたっぷりのチョコレートクリームを包み込んでフライパンで蒸し焼きにしました。 簡単に作れる、私の定番おやつ。 チョコパンというかチョコまんというか・・・とにかくチョコたっぷりのふわふわおやつです。 蒸し焼きチョコパンのレシピ (チョコカスタードクリーム) ・卵黄        2個 ・砂糖        20g ・薄力粉       15g ・ココア       10g ・牛乳        200g ・チョコレート    50g (チョコ生地) ・薄力粉       220g ・強力粉       55g ・ココア       25g ・砂糖        30g ・塩         少々 ・ベーキングパウダー 8g ・ドライイースト   5g ・卵白        1個分 ・油         10g ・牛乳        

    フライパンで作る蒸し焼きチョコパン - ハナゴト
    one-chance
    one-chance 2017/05/29
    フライパンチョコパンから苔に行ったので驚いたwチョコカスタード美味しそうです。やってみます。