タグ

2008年4月15日のブックマーク (4件)

  • 第12回 ポインティングデバイスのカスタマイズ(1):トラックポイント・タッチパッドのカスタマイズ | gihyo.jp

    一般的なデスクトップユースでは、マウスやトラックポイント(ポインティング・スティック⁠)⁠・タッチパッドといった、ポインティングデバイスは欠かせません。今回はこうしたポインティングデバイスのうち、ノートPCで利用される、ポインティング・スティック(ポインティング・スティック)とタッチパッドのカスタマイズについて説明します。 トラックポイント(ポインティング・スティック) トラックポイント(一般名称は「ポインティング・スティック」ですが、稿ではこれを「トラックポイント」と呼ぶことにします)は、キーボードの[H⁠]⁠・[⁠J]キーの間に小型のジョイスティックを配置し、これを操作することでポインタを操作する形式のデバイスです。 現在のノートPCではそれほど採用数が多くなく、Lenovo(旧IBM)のThinkpadシリーズや、DellのLatitudeシリーズのモバイル向けモデル、HPのMob

    第12回 ポインティングデバイスのカスタマイズ(1):トラックポイント・タッチパッドのカスタマイズ | gihyo.jp
    onk
    onk 2008/04/15
    あとで読むことがあると思う。
  • 一般職女性社員のノウハウ継承に社内ブログ活用する試みが定着、商品改善のアイデア引き出す効果も

    損害保険中堅の富士火災海上保険が、一般職から総合職に 転じた営業担当の女性社員に社内ブログの執筆を義務化して2年が経過した。この試みが、社員同士の情報共有、商品企画の部門への情報のフィードバックなどで効果を生み定着しつつある。 この試みは、一般職の女性社員の職務拡大に応じて、実施したものだ。同社は2000年に、一般職の仕事の範囲を、事務処理から拡大し始めた。まず「AI(エージェント・インストラクター)」という職種を設置し、営業担当者を支援してもらうようにした。さらに今ではAIはルートセールスの一部も携わっている。大型代理店は総合職の営業担当者400人が回り、そのほかの代理店や富士火災の商品だけを扱う代理店はAIが担当している。 AIの職務範囲拡大につれて、教育体制の整備が課題になった。AIは現在全国に200人いるものの、支店に1~2人ずつしかいないためOJT(職場内訓練)を実施できない。

    一般職女性社員のノウハウ継承に社内ブログ活用する試みが定着、商品改善のアイデア引き出す効果も
    onk
    onk 2008/04/15
    「本社の社員も見てくれる場所」という立ち位置のブログは良いなぁ。
  • Java-jaをやるなら知らないと恥ずかしい言葉 - ひがやすを技術ブログ

    絶対領域Java-jaの人たちのblogをみていて「絶対領域」という言葉が連呼されていた。なんだろうと思って、ぐぐった自分は負け組み。orz

    Java-jaをやるなら知らないと恥ずかしい言葉 - ひがやすを技術ブログ
    onk
    onk 2008/04/15
    ひがさんがこういう発言すると,金曜に絶対領域作ってくるんじゃないかと思ってドキドキするw
  • 最近スムーススクロール系のWebサイトが増えてきた

    かっこいいんだけど苦手>< 作ってる人は気持ち悪くならないの?! ゲームでも車のゲームは大丈夫なんだけど、FPS(Wikipedia)苦手。 セカンドライフも苦手。 あと飛行機の中で離陸前の外の風景の映像も結構苦手です。 オールドタイプなのかな。 JavaScriptをあえてオフにする人ってのはレアだと思うけど、こういうエフェクトをオフする共通プロパティってのがブラウザというかプロフィールサイトみたいなところにあって、そこを参照してくれるようになっても良いな。 個人的にはスクロールを予期していないのに必要以上に動くのが気持ち悪いのではないかと思っています。車は流れるものとして意識してるわけで。 ということで画面見てると気持ち悪くなったのが治らないのでカエリマス。外の空気に当たる。 ##ところで製品サイトのFlashアニメーションのskipボタンのクリック率ってどれぐらいあるんだろう、とふと

    onk
    onk 2008/04/15
    Skip ボタンはユーザの利便性と企業側の広告の妥当な妥協点じゃないかなぁ。「我慢できる範囲の不便」ならユーザは受け入れてくれる。投稿完了画面の広告枠とか。